X



【社会】「開かずの踏切」渡り切れず?71歳女性が死亡。警笛に気づき小走りで通過しようとするも、6つ並んだ線路の6つ目で撥ねられる

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 14:50:46.29ID:vDlo3Ly39
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190111-00409492-fnn-soci

神奈川・横浜市にある「開かずの踏切」と呼ばれているJRの踏切。

10日、71歳の女性が、ここで電車にはねられ、死亡した。

京浜東北線や東海道線など、6つの線路が走っていて、幅はおよそ30メートルあり、女性は踏切を渡り切れず、
6つ目の線路上ではねられたとみられている。

10日午後5時前、横浜市鶴見区にある古市場踏切で、71歳の女性がJR京浜東北線にはねられ、死亡した。

女性は、電車の警笛に気づき、小走りで通過しようとする姿が目撃されていて、踏切を渡り切れずにはねられたとみられている。

運転士は、急ブレーキをかけたが間に合わなかったと話していて、警察が事故の状況を調べている。

横浜市によると、2014年には、この踏切は1時間に45分間閉まった開かずの踏切だった。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:51:55.79ID:T0wRc78Q0
惜しい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:52:13.02ID:TQVrXT/h0
恐怖の踏切やん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:52:14.75ID:wRUbkdTq0
列車往来危険罪だな

死刑で
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:52:58.73ID:5D5jnXDU0
4つ目くらいで止まってやり過ごしてれば
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:55:40.03ID:/LgCwNgI0
古市憲寿「古市場踏切…これはのろいの踏切ですね。白蛇ののろいと同じ」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:56:59.13ID:OeUS/45W0
小走りできたんなら始めから走れっての。どうせ鳴ってから無理やり渡ろうとしたんじゃないの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:56:54.02ID:TQVrXT/h0
>>6
アンダーパスのほうがいいよ。
歩道橋は夜中に変態が待ち構えていたら逃げ場がないんだよな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:56:19.69ID:sO5J9a7D0
地下道を造るなり
陸橋を造るなり
鉄道を高架にするなり
幾らでも方法は有るだろうに
やらないのは行政の怠慢
政治屋の無能
利用者の問題意識の希薄さ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:57:37.19ID:oJh2YswJ0
世代にも寄るけど、フロッガーしか思いうかばんな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:58:18.24ID:vANYd3zR0
無理に入り込んでのこの迷惑行為 年齢で通行禁止しろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:58:20.93ID:Oo3mkAoI0
ここかぁ
年寄りや障害、怪我人等には難所だよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:58:51.86ID:tdl3SU520
>女性は、電車の警笛に気づき、小走りで通過しようとする姿が目撃

全力で走れよ
どうせ小走りでも電車が気づいて止まってくれると甘いこと考えてたんだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:59:05.33ID:xHMDttAW0
BBA「いけるっ!」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 14:59:45.34ID:zIzLM4f30
>>14
そして増税増税で天下り先が肥え太るんですね

いいかげん、効率化社会めざそうよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:10.73ID:VPNrkP4x0
自殺やん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:14.73ID:L6xQppYJ0
6分の1の確率当てたのか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:15.84ID:M1Gca1r+0
今回は自分の力不足で目標に届きませんでしたけど
来世は渡り切れるように今からしっかり準備したいと思います
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:39.37ID:8sBg0Xha0
走った所で所詮婆の走力じゃこんなもん
婆は家から出ずにコタツで丸くなっとけ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:40.26ID:ujdV1rjQ0
>>5
近所の踏切では各線路の間に、歩行者用に「島」みたいな安全地帯が用意されてるが
こことかそんな空間すら無いんだろうな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:42.71ID:eKqgbi+90
命がけで踏切渡らんのといかんのか
なんの罰ゲームや
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:51.88ID:GltZhgll0
鶴見の踏切といえば花月園競輪で負けたおっさんがよく死ぬので、開催中は警備員立ってたな
生麦も大概ひどかった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:54.97ID:RVFeKE460
ホームドアもイイけど、こちらの方も深刻なんだよな。国交省仕事しろよ!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:57.76ID:WkV+/8ZL0
殺人踏切誕生!!
線路の横に乗れば緊急沈下する非難設備をもうけるべきだろう
1秒程度で線路と同じレベルまで下げる事可能なら命は助かる!!

歩行者専用部分を造りそこに設置すれば車との分離も可能だと思われる!!
頭を使え公務員の頭は馬鹿なのかとも言えそうだ!!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:01:15.22ID:dFb6ll780
こういうのはどんどん増えるぞ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:01:58.67ID:9EsHsDCF0
途中に畳の休憩ポイント設置しろよ年寄りに配慮なさすぎ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:02:06.22ID:meOreMJr0
踏切を
 渡れず三途の
  川渡る
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:02:41.62ID:wjuBO0Ui0
昔同じ様な事故が京王線の東府中駅の所でもあったな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:02:50.15ID:eKqgbi+90
>>39
うまいね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:00.66ID:wGDxgJ0X0
アンダーパスにして踏切は廃止にするしかないだろうなあ
まあ、それをすると今度は高さに制限が出て来るからトラックとかは走れなくなるけどさ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:07.26ID:K9veg6Wu0
30m 小走り それでも渡れない

無理に渡ろうとせずに来た電車の線路だけ避ければ良かった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:08.43ID:h7tqlnyu0
   __________
  /━━━━━━━━━ \
 |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
 |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
 |┃|__||______|┃|
 |┃               JR ┃|
 |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     イキルノ マンドクセ
 |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
 |     [中央.特快]    |   └└ミ
 |      \_/      .|
 |  〇     ━━━   〇  |
 |___________|
  │     │[=.=]|     |
  └─────────┘
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:11.62ID:ofOmcU4Y0
開かずの踏切だと分かってるなら廃止すればいいのに。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:32.83ID:XVkF4OAn0
「あたいが渡ってるから電車が止まるはず」

ドーーーーン!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:39.24ID:I2y422Ii0
>>13
歩道橋が横にあるけどエレベーターが付いてないから年寄りは使わない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:00.58ID:giMHRVuH0
5つ目クリア、次っ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:09.16ID:ZQMEKM6a0
6つも線路ある長い距離の踏切なら
途中に避難地帯(島)とかないの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:11.23ID:ERpz0YRG0
足を骨折して松葉杖状態なら十分、同じ惨状になる恐れがあるよな?
完全に構造欠陥じゃん、途中に安全地帯を設けるか廃止して立体交差しろよ!
本数が多すぎてもう国鉄時代からの現存設備では対処できないってことだろ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:04:37.36ID:t8b+N26j0
危険な踏切を放置して鉄道会社は巨額の利益を上げ続ける
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:13.13ID:RsRyHP5r0
>>22
効率化の為に社会的弱者を切り捨てるの
どこで線引きするのかな
その線引きで貴方が弱者側に回った時には文句一つ言わずに屠殺されるの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:30.12ID:/3PJKYcJ0
>>20
脚が悪かったりしたら全力が周りから見た小走りになるんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:05:46.22ID:o1ynar+u0
出来るのかは知らんが、真ん中くらいに安全地帯を設定できないものかね
初見の老人もいるかもしれないし、ど真ん中からじゃ間に合わない人もいる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:06:33.52ID:wGDxgJ0X0
>>53
そういう心理

数年前に中央線が高架された時も、すぐ隣に歩道橋があるのに
一定数は踏切を使ってた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:06:46.26ID:ePm4byOA0
>>4
死刑執行されました
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:06:13.99ID:0MHVhkLS0
あかずの踏切ってずーっと
おかずの踏切だと思っていて
なんでやねん。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:06:57.26ID:/LgCwNgI0
年寄りの行動みてていつもなんでそんなに待てねえんだよ!と
思ってた。信号守らねえし信号ねえとこわたろうとするし。

さらに人の顔をじろじろ見やがるし。あれは目が悪いんでもし知人だったら
挨拶しないとボケ認定される、誰それさんはボケ始めたつって老人社会で
言われるのを極度に恐れてるから!つうのを2ちゃんでみて納得。

だが俺も還暦に近くなってわかり始めたマイレボリューション。
明日がねえのさ奴らは、待てねえのさ。あと40年生きる、つうノリじゃねえんだ。
2年後には寝たきりかも鬼籍に入ってるかもしれねえ。生き急いでやがるんだ。
明日をもしれぬノーストップのヤンキー人生はやつらのためにあったんだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:07:04.84ID:2qMovxw60
この沿線で、車でJR3路線渡ったと思ったら、
待機帯は○台とか書かれてて何のことかと思ったら、京急まであって驚いたよ。

その○台に納めないと、通過電車に撥ねられてしまうと言う…怖かった。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:07:21.08ID:TeI/3PxK0
昨日これのせいで伊東行きの熱海伊東間が運休になって、折り返しの熱海行きもなし
すげえ迷惑被ったわ
正直原因が死んでざまあとしか言いようがない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:00.90ID:lFPxO9Sg0
>>12
同じだし( ・∋・)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:08.88ID:ovlj8jsh0
安倍が老人・障害者の為に今更インフラつくるわけないだろ。国の思惑は年金額見ればわかるだろ、早く死ねってこと。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:28.56ID:sO5J9a7D0
1970年頃には動く歩道か何かがドンドンと造られて
随分と歩行者は楽に成ると思われてたっていうのに
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:44.62ID:kPShxD2Q0
いつも思うんだが、信号方式にして電車の方も踏切の前で時々止まるようにできないものかね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:46.12ID:nvk8zWZ90
血税は、政治家の給料に使われるいっぽうで、行政には使われないんだよね。
封建時代の年貢と同じなんだわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:08:48.37ID:2pOQPusg0
>>15
懐かしい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:09:30.48ID:TQVrXT/h0
>>53
歩道橋は上に何があるかみえないから心理的に避けたくなるのでは?
しかも雨や雪がふったら滑るし風はきついし。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:09:36.88ID:D/7SR/ST0
>>63
歩道橋以外は車道にすればいいのにな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:10:28.84ID:/gUXBvsv0
歩道橋とかないのかな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:10:55.32ID:TQVrXT/h0
>>71
うん、自分で書いても変なレスだった。
とにかく歩道橋はよくない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:10:55.73ID:wGDxgJ0X0
>>75
ガソリン税で立体交差をすればいいんだが、土地買収は成田闘争のトラウマ
財源はあるが、自動車の族議員が立体交差にガソリン税を使うことに猛反対
で、全然立体交差が進まない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:11:15.93ID:aWF34UFH0
5つめで止まる知能すらなかったなら
死んでよかったろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:12:18.94ID:ujdV1rjQ0
>>81
すぐ隣に設置されてるが70超えだと肉体的に利用困難な者も多いかと



そしてお前は次に「そんなの自然淘汰自業自得」と言うのだろうか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:12:30.85ID:Dopji9Bk0
残機なしだったのか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:12:42.31ID:TQVrXT/h0
膝が悪い人は階段の昇り降りはきついよ。
下りがとくに痛い。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:12:48.43ID:2qMovxw60
>>74
この区間、普段から本数が多いのに、ストップアンドゴーを繰り返してたらw
朝一本トラブルで遅れただけで、半日回復せず…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:13:05.31ID:wGDxgJ0X0
>>77
事故現場の横浜のこの時期は、快晴続き。
雪も降らないし凍結もない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:13:19.89ID:Ghk0mXuV0
事故が起きた踏切は即時閉鎖する事を義務付けて周知するのが合理的
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:13:55.23ID:eKqgbi+90
そもそも電車優先なんて思想が狂ってるんだよ
後から線路引きやがったくせに
優先したいなら高架でも地下でも踏切無くせばいい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:14:03.23ID:ERpz0YRG0
JR東日本は銭ゲバだよな、労組は労組で安全を錦の御旗のようにかざして、権利主張するのも
自分たちの業務が楽になったり雇用が補償されたりするからだよな。
例を言えば山手線をホームドアにしてワンマン運転しないのは、運転士の負担や責任が重くなって、
車掌がいらなくなるので乗務員の雇用が保障されなくなるから。
他社は軒並みワンマン化してるから、池袋、新宿、渋谷などの主要駅のホーム駅員を増員すれば山手線のワンマンは可能だろ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:14:48.40ID:yXM4SiTA0
>>87
こういうとこやで
お前が気の利かないアホって陰口叩かれてる理由は
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:14:53.94ID:oUhsD3GP0
巧みに車を避けつつ大通りを渡りきる寸前にバスに轢かれるgifを思い出した
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:15:21.66ID:sQDeWaaL0
こういう踏切ってせめて歩行者が渡るところの巾を広く出来ないものなのか?
ちょっと整備するだけで済むと思うのだが
そうなっていないせいで人も車も通過しづらくなってなおさら渋滞するのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:15:55.92ID:i535jJGr0
>>1
      |   ┼―┼   丶
    ―┼― ┴┬┴        _ノ
     ./|ヽ  ┌┼┐   丶   |___        ___
     /.|   ├┼┤       |   |           /
      |   └┴┘   / _|__|_    _    |
      |   / \  /    ノ   \     _ )   \
    
       ___|  |_
       ___|  |_     |                |
       ___|  |_     |      |   ヽ.     ̄|  / ̄\
           ヽヽ.    |      |    |     |/  .___|
       ノ  \  _   ヽ_ノ    ヽ       /|   \.ノ\
             ̄
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:09.68ID:TQVrXT/h0
アンダーパスを作って車道も歩道もつくったほうが
街の利便性も上がる。
地元自治体と協議してさっさと踏切を撤去するべき。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:20.33ID:syXNEqF00
6車線もあったら途中にも踏切作れよ
一気に渡らせるとか設計自体が欠陥
親族は訴訟すべき
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:26.51ID:xPUJhU1b0
都内の踏切ならポールをへし折るつもりで通る事はあった。朝の通勤時間帯だから目撃者多数。でも、男にはやらねばならん時が有るのよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:34.18ID:wGDxgJ0X0
>>104
財源はどうするのって話になる。
一番適当な財源はガソリン税だが、自動車の族議員が与野党と共に猛反対。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:35.46ID:kaLom+M60
1時間のうち45分閉まってるってもうそこ踏切ある意味あるの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:35.51ID:trEzFPzT0
>>12
大雨で水没するやん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:39.53ID:+xrLi3o20
年寄りにはムリゲーだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:50.10ID:qI4IMF9H0
風雲たけし城かよ!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:51.19ID:V7OWvOVz0
立ち止まれる空間はあるみたいだけど
次に踏切が開くまで時間が掛かるんだろうな
あんな場所で長時間待ち続けるのは正直キツイし嫌だわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:16:55.04ID:zIzLM4f30
>>58
人間ってのは自分の立場に有利な意見ばかり採用するけど、自分の立場が未確定な状態で
ルールを決めさせると、弱者側に偏ったルールを人が採用するって有名な論文があったはず
健常者も弱者に対してコストを支払うことはやぶさかでないって話

つまりは立場を明確にしない状態で線引きは出来るし、コンセンサスも得られる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:17:38.99ID:2qMovxw60
>>112
開かずであっても、有るのと無いのでは大きな違い。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:04.73ID:7yhhAVyc0
>>87
あっち岸が遠いな・・・
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:16.75ID:VE0eUHqq0
>>71
崩れたら落下とかを気にしてんだろ

一方、水没したアンダーパスに喧嘩売って死亡したババアが最近いたような
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:29.90ID:uRByBljp0
歩道橋を使わないのが悪い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:31.23ID:KDcY0N9W0
横も見ず渡ろうとするから悲惨な末路を遂げる
死体はバキボキで見れたもんじゃないだろ
家族も悲惨
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:41.54ID:GLV63bmm0
このラインの内側か外側かが周辺住民のヒエラルキーだから解消されないわ
簡単に行き来できるようになったら優位性が喪失されるし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:54.92ID:Gg2mTFDT0
むしろ止まってれば目の前通過して助かっただろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:19:03.08ID:vOjEfbYB0
6本ねえ。。。

複々線4本でもお年寄りには警報機が鳴り出してから渡りきるには困難だったろう
途中に線路間隔の大きい待避所みたいな場所があれば、もしくは走行車両が来ない
ところでかわせば助かっただろうが、目の前しか見なかったんだろうな  合掌

川崎国東京だから大踏切を警報機が鳴る中わたり始めたお年寄りを、バっとかけよって
おぶったり安全エリアまで連れ出すような人間は居なかったか。 自分も力が無く
共倒れ跳ねとばしになっても仕方が無かったろう。 こう言う慢性的開かずの踏切や
事故渋滞を解消するのに一番は高架化だが営業運転しながらの高架化は非常にお金や時間も
かかる。高架よりは建設ハードルが低い地下通路や上り下りがを手助けする歩道橋が必要なのでは無いか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:19:21.97ID:TQVrXT/h0
>>113
排水設備と浸水対策の警報機もつけるに決まってる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:19:22.72ID:QTUstR/T0
JJI・BBAの足での所要時間サンプル取ってから
通過時刻と降り始めとのラグ計算して作動設定してんのになあ
くたばったBBAって浅慮が過ぎて家族からも疎まれてたのが容易に察せるし
自己チュー厄介者がようやく死んで周囲の者らウハウハだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:04.17ID:TSKeDDKQ0
年寄りは暇なんだから開く時間に渡ればいいの
朝晩は若者だけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:04.19ID:xKC+qk0I0
歩道橋があるんじゃん
たまたま踏切りが開いていたから地上にいっちゃったの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:06.89ID:ZQMEKM6a0
>>107
こりゃ避難場所ないわな。
途中で止まるってこと出来にくいしそういう心理にはなれないだろうし。
警笛なっていたら急いで渡らないとって考えが先に浮かぶだろうし。

踏切遮断機降りているときに踏切内に侵入したのかなぁ??

遮断機降りてから列車が通過するまでの時間ってどれくらいなんだろ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:20:25.26ID:sO5J9a7D0
南青山土人みたいなのが妨害してるのか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:21:03.16ID:zIzLM4f30
年取ってくると前頭葉の働きが鈍くなって抑えが効かなくなってくるんだよ
認知バイアスに囚われて自分の都合のいいことしか考えられなくなる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:21:38.49ID:TQVrXT/h0
いつもは間に合っててもちょっとの体調不良や
怪我で走れなくなることもあるからな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:22:03.28ID:xKC+qk0I0
それなり人がいる踏切りだろうに
誰も警報機押さなかったんだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:16.25ID:VE0eUHqq0
>>137
はいはい、お疲れ

歩道橋設置で未使用なんて故意の妨害行為として処理するのが妥当だな
賠償もさせて再発防止しなきゃな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:16.34ID:bbmuhhMx0
隣に歩道橋があります。歩道橋を渡りなさい。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:21.86ID:kO04uGneO
昭和かよ。
まだこんなのあるんだ。
市だか県だか知らんが会計検査入れよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:39.22ID:/uMzZSgp0
こんなとこに住んでたら、車とか買う気なくなるねw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:46.59ID:FZvP9b3T0
ここが渡れないようなら…という判定をされる踏み切りか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:57.13ID:V7OWvOVz0
開かずの踏切を諦めて歩道橋渡ってる途中で踏切が開いたりするとちょっとムカつくよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:16.52ID:8FhwXT020
東淀川の踏切よりはマシだな、あそこは絶望的に広い
まぁ高架になったから今は関係ないけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:19.24ID:IiN6R18Z0
>>144
そんな場合は責任なんか追及されないから、安心して押せ。
と言っても引き篭もりには無関係な事かw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:20.70ID:wGDxgJ0X0
>>139
成田空港以前なら行政代執行で何とかなったが、成田闘争でやりすぎた。
それとごねると補償金が跳ね上がったり票になるのを左翼団体が見抜いた

はっきり言って、成田闘争が日本の交通行政における全てガン。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:33.94ID:2qMovxw60
>>131
後期高齢者入りした母が、片側3車線+中央分離帯に待機所の計6車線以上を、
信号が変わったと同時に渡り始めて、渡りきれなくなっていることに驚いたよ。

転ばれたら寝たきり行きだから、無理はさせられないので、
介護保険を使って、機能回復訓練に通うことになった。

線路だと足場も悪いし、何より車が全停止している横断歩道と違って、
電車は猛スピードで迫ってくるのだから常に恐怖だろうね。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:40.41ID:0lbCU7x30
高架とかじゃなくて踏切の方を地下に埋めてやれないのかな?
ジェットコースター的になるけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:41.27ID:MIZzH4v60
開かずの踏切も岡山の水路も日本の恥
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:44.16ID:534KXPQN0
開かない踏切とかなんのためにあるん?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:53.52ID:8Stx0Q3I0
歩道橋にエレベーター付いていたら、そっちを渡ったかもしれん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:24:55.95ID:TQVrXT/h0
歩道橋も両サイドにエレベーターをつけるべきだ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:25:02.52ID:TSKeDDKQ0
年寄りは渡らない生活すればいいんだよ
どうしても渡りたいならタクシー使えばいいのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:25:04.18ID:6XTKhvZG0
不謹慎ながら…

「線路が6つ並んだ踏切、無事に渡り切れたら100万円!」
みたいなテレビ番組風の画を思いついてしもうた。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:25:07.28ID:vOjEfbYB0
>>128

画角撮影範囲を稼ぐ高角レンズでトヨタプリウスが引き伸ばされて映っているので


それにしても立派な歩道橋はある訳だ。 ただ自転車やっ高齢者の登り降りにはキツイ
階段だったかな。ちょっとした改造で楽に登れるように工夫すればこれでいけそうな気もするけど。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:25:25.24ID:MXtdGW1V0
踏切じゃないけど戸塚駅前の信号もすぐ変わるから
渡りきれない老人いてかわいそう

自分でも小走りする時ある
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:26:30.75ID:jM3Bm+ha0
気がついてるのに誰も助けないからな
これが日本だよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:26:51.17ID:eb32m5Kr0
ほんとに年取って体が動かなくなる。
親がそうで見ていてイライラするんだが、
本人は必死で動かそうとしてるんだわな。
でも動かない。

低下した運動能力を見越して行動をコントロール、自重できればまだ良いのだが、
判断力まで低下する。

だから出来ないことも、後先考えずにやって事故を起こす。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:26:59.98ID:ZoKbEXXb0
>>16
高架の歩道橋あるではないの
事実はしらないがこの婆さん閉まっている
踏切渡ったのなら自己責任だろw
まあ年寄りには高架歩道橋登るのもシンドイのかもしれないけどなw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:23.08ID:Xr58z6zf0
こんなクソババアのせいで利用者も遺族もむかついてるだろうね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:28.44ID:bK8a3sBV0
駅近く住みで踏切は日常的に渡るし
自分だっていつかは老いて動きが鈍くなるし
他人事じゃないわ気をつけないと
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:34.40ID:Up4qPVCt0
京成津田沼の所でさえ車で渡るのが怖いから
わざわざ遠回りして踏切を通らないようにしてるのに
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:27:56.32ID:ERpz0YRG0
JR東日本は渡りきれないおそれがありますので、ご高齢の方や足の不自由な方は歩道橋をご利用ください。
ってなんのかな?まあ横浜市の税金でエレベーターつきになんのかな?
もう運行間隔を広げないと無理だな
地図見たら横須賀線と湘南新宿ライン、貨物列車、京急線はないのに開かずがひどいのか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:28:17.45ID:RI3rDqiK0
あそこか…。
電車乗ってても、あのあたりで年中停車してる印象があるから、
やっぱ欠陥なんやろなあ。
オーバーパスかアンダーパスをつくれない事情でもあるんか。
JRと自治体で「どーぞどーぞ」になってるのかもしれんが、
JRの運行障害にもなってるんだから、JRがとっととやれやっていう話だよなあ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:29:06.59ID:mKeG3JAF0
>>1
>小走りで通過しようとする姿が目撃されていて

ようするに、自分で電車の前に飛び出ちゃったんだ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:29:07.41ID:i7EC3XPu0
似たような飽かずの踏切の総持寺踏切は廃止されたのになあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:29:21.49ID:eMBJX4qu0
game over
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:29:28.39ID:OUgY9ihS0
年とると歩道橋もキツいしな
でも死ぬ危険あるなら休み休み登ったらよかったな…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:06.89ID:nxmEqsLL0
普段から横着してるからこうなる
車道を渡り切れないのを承知で渡って
車を停めて渡ってたんだろう

電車は停まってくれないからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:14.15ID:qR21OD/X0
これ復復復線つて言うの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:33.99ID:2qMovxw60
一番は、電車を地下化することだよね…
そうなれば、地上は平面でスッキリ。

財政的にはできるんじゃないの?
あんなに混雑していて、解消の予定もないだろうし。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:39.34ID:kK2y5jUt0
走り出したら止まらないぜ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:47.82ID:luSEpRXC0
信号が赤になっているにもか変わらず渡るやつもいる
そして途中までは小走りだが最後ら辺は歩く奴が多い
今回のBBAも残りあとわずかの所で歩いていたんじゃないの
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:01.37ID:KlssB8el0
71才ならまだまだ元気だよ 小走りで走れるくらいになw
多分遮断機が降りてから渡り始めたんだろな 遮断機は歩いて渡れるタイミングで閉まるから 間に合わないなんて無いんだよ
逆に渡れるのに、と、もどかしくなる程早く閉まるから突破するアホが沢山いるんや このオバサンもその一人と見たね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:06.14ID:vOjEfbYB0
>>169


頭上の重量を支えながらの工事になるし、大雨時はあっと言う間に地下道水没したり
痴漢や物盗りが出やすいなど。それなりなネガティブもあるんだな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:34.26ID:TSKeDDKQ0
歩道橋渡ったらポイントがもらえるようにして100ポイントで
市から100円もらえるようにすればケチなババアは歩道橋に殺到だよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:43.61ID:Z/0TK35n0
人の命より電車が大事
そうやってこの国は経済発展してきた
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:52.62ID:s02UxIr30
>>11
今までは渡れたから鳴ってからでも入ったんだと思う。衰えって急に来るんだよ。親見てると分かる。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:32:08.43ID:SoL7i8Ul0
歩道橋つけろよ
広島駅のすぐそばにも開かずの踏み切りあるけど歩道橋ついてから快適になったぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:32:45.85ID:HOeb5zHX0
71てそんなお婆ちゃんじゃないぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:11.46ID:6Zi2ZDX60
17時って人の往来が多い時間帯だろうに周りに人はいなかったんか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:13.47ID:I2y422Ii0
>>186
東海道線、横須賀線、京浜東北線、東海道貨物線が入り乱れてる状態
隣にあるのは京浜急行線だから別な踏切
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:16.79ID:reGLx/S/0
年寄り対策をするということは自分の未来の安全にも関わってくるからな
今が若いからって対策を疎かにしてはいけない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:22.81ID:zIzLM4f30
>>169>>180
既にある歩道橋がダメで、費用対効果が低い歩行者用地下通路ならOKって発想はどこから?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:34.64ID:1UN39luA0
5つ目で止まれば助かったのに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:39.04ID:/wt2WY2v0
年寄りって身体能力が衰えてるのに若い人より先に行こうとする
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:54.26ID:ZoKbEXXb0
>>74
線路内は鉄道会社の土地
踏切にして渡らせてやっているのは
鉄道会社の温情www
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:05.54ID:bOXSmT160
チャレンジャーやな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:14.92ID:S17xZcF00

0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:26.86ID:2qMovxw60
>>200
元気な高齢者ならねw

現実は、買い物の荷物も持てないのでカートを引いてたり、
数センチの段差すらつまづき易かったりで、個体差はあるけど、
高齢でどうにもならないことの方が増えてくる。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:39.51ID:TQVrXT/h0
>>199
設計のデザインで見通しのよいアンダーパスにすると変態は
よってこない。
それに最近のは防犯カメラがついている。
問題は既存の道路の付替えのほうかもしれない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:00.31ID:zIzLM4f30
>>207
”前頭葉が弱い故に”交通弱者とされてるのが多いんだよ
前頭葉が弱いんだから、サボってしまうのは当たり前
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:01.33ID:ERpz0YRG0
>>195
世間知らずのJR東日本総合職と公務員共は歩道橋にエレベーターつければ大丈夫になんじゃねーの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:07.13ID:8zQNESOZ0
老人が安心して暮らせない国
これが安倍自民の目指した国造りだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:21.94ID:ujdV1rjQ0
>>211
ここでは対策どころか小馬鹿にして愉しむ輩まで居る始末
そういう連中も「有り難や有り難や」と平身低頭して楽できる将来にしたい物だ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:53.33ID:CMlyVSnY0
線路6つは老人には厳しいな
昔あった川の渡し屋みたいなのでも作らないと
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:36:27.25ID:TSKeDDKQ0
死人が出たから地下道ができるかもな
婆さんファーストペンギンになったわけだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:36:30.18ID:zKySVq4N0
>>5
オレもこの近くの生麦の踏切でバイク押してる最中に遮断機降りちゃってやり過ごそうとしてたら遮断機の外からおばちゃんがこっち来なさいって手招きしておじさんが遮断機持ち上げてくれてるから急いで渡り直した。
聞いたら中にいちゃいけないゾーンらしく人がいると電車止まっちゃうんだってさ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:37:11.57ID:1UN39luA0
>>216
開かずの踏切ってことは
もたもたしてたら他の線路にも電車が来るけどね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:37:21.80ID:LqXtE01k0
そこ知ってるわ
お年寄りには酷だわな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:37:53.76ID:29WFq9kK0
普通に歩いてればセーフだったのか!
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:37:55.29ID:aPDYTvi80
>>226
いくつ目で止まっても、止まっただけなら結果は同じじゃね?
次に来る電車に合わせて場所を変えられるなら別だけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:38:25.73ID:I2y422Ii0
>>169
歩道橋にエレベーター付けたほうが安い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:38:57.85ID:tfqQuKhc0
リアルフロッガーとは恐れ入る

>>34
こういうばばあは線路上で止まってアボーンだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:04.73ID:FhsXwEV00
ひょっとしたら、小走りで通過しようとしなかったら助かったのでは…
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:06.95ID:sA7bnViu0
ハナコのコインランドリーのコント思い出しちゃった
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:11.84ID:5x96L7Aq0
慌てて引き返せば助かったんだな
おばあちゃん痛恨の判断ミス
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:28.43ID:S17xZcF00
姥捨て谷
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:41.54ID:CRAxJhs/0
そば屋のあるところ?
前にもあったぞ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:40:09.26ID:TSKeDDKQ0
結構スリルあるよな
渡り切れれば得した気分
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:40:10.46ID:Vw3HP1X60
だがちょっとまって欲しい

間に合わなかったと言われているが
早く渡りすぎたとは考えられないだろうか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:40:15.16ID:yocMcYHA0
踏切を通る生活はダメだな
特に高齢者は
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:40:56.80ID:rtlxS3R90
様子見てくるとこ避ければよかったんだがな
パニックかな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:41:43.24ID:1UN39luA0
>>243
引き返すという発想があればね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:41:46.26ID:ujdV1rjQ0
>>230
こういう形でしか、しかも「ここだけ」しか変わらないとしたら余りに不作為すぎる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:41:50.16ID:TQVrXT/h0
>>234
おもったより広い場所が必要だな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:41:51.37ID:hh87JqRp0
殺人
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:41:52.63ID:7dSy8oG50
車を通すために踏切が残っちゃってる副作用で人も渡ってしまう

歩道橋にエレベータをつけて、かつ踏切は廃止が手っ取り早い安全策じゃないか
車は迂回してもらおう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:42:09.29ID:qXzPvOWP0
まだこういうとこ残ってるんだな
まず一旦は歩道橋を付けるべき
それから本格的に高架化をするか下に穴を掘って対策しろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:42:34.73ID:8QXZCecX0
>女性は、電車の警笛に気づき、小走りで通過しようとする姿が目撃
走らず待っとけばまだ助かったかもな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:42:37.96ID:71DLs8kW0
動力ある方が上か下を通過できるようにすればいいのにな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:42:50.65ID:TSKeDDKQ0
一方若者は立ち止まって電車に轢かれるのだった
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:43:06.76ID:XpdwiDGF0
不謹慎だが、フロッガー…
と書き込もうとしたら
既に不謹慎なレスが数件あった…

センサーとかでどうにかならんものなのかね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:43:59.23ID:WRDs/kY+0
年寄りには歩道橋登るのもキツイしな
エレベーターつけないとアカンよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:44:41.13ID:29WFq9kK0
全ての線路を高架にすればいいのに
運賃を少し上げるだけで済むのに
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:44:45.88ID:KgI6xrD10
>>128
確かに、一番右のやつは超未来車だろうな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:44:49.08ID:kVRRrOSj0
渡りきれないレベルのじーばーだと歩道橋もしんどいだろうけど
歩道橋渡っときゃ死ななかったのにな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:44:53.08ID:dbp5/e3j0
歩道橋あるのに歩道橋付けろと書く奴があとをたちません
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:45:05.09ID:mfaOT8cl0
初めてのおつかい!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:45:11.37ID:Jtm33bSl0
6つの線路じゃ老いも若きも命がけじゃん。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:45:50.30ID:AI6MrHuT0
>>1

ただの朝鮮共産特区横浜の日常
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:45:54.41ID:0tu89q8n0
ババァをおんぶして運ぶ60代のジジイを採用すればいい
これが一番安上がり
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:27.22ID:WRDs/kY+0
JR東の社員が張り付くとかね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:29.80ID:Cs/0m1Ko0
>>27
ぐぐったら待てそうなスペースはあった
ただ目の前で遮断機が閉まろうとしたら焦って行ってしまうんだろうな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:29.97ID:4nMh9PY/0
6つの線路全てで一度に電車が通過するわけじゃねえんだろ?
わざわざ通過する車両のある線路まで小走りで移動したんだよな
馬鹿じゃねえの
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:35.66ID:ERpz0YRG0
そういやこのへんは基地外が線路内立ち入りをして、よく電車が止まるんだよな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:37.72ID:PQVK6Mo/0
あー昨日の帰宅時間の人身はこれか
可哀想にもう少しで間に合ったのにな。おかげで1時間サビ残になったけど、ご冥福をお祈りします
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:38.60ID:S17xZcF00
肉食列車
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:56.89ID:s8n3X1HR0
歩道橋あるから、あとはエレベーター付ける位しか対策ないだろ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:46:57.68ID:TQVrXT/h0
>>274
高架がいいかどうかはわからん、巨大地震がきたあとの
復興には時間がかかるようになるかも。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:47:22.42ID:dTMtPmNK0
横に鉄橋とかなかったの?
小走りってことはヨタヨタで歩行に問題があるって人ではないんでしょう
はねられたのは無理な横断で年齢関係ない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:47:48.37ID:TSKeDDKQ0
踏切の端にトランポリンを用意すればいいよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:47:56.43ID:ABLrgbT10
>>8
どうしてそんな酷いこといえるんや
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:31.46ID:WRDs/kY+0
ほんまネラーて弱者に厳しいな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:40.66ID:ABLrgbT10
>>295
想像力足らなすぎる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:47.63ID:IH9wWEft0
踏切って警報機が鳴ってから電車来るまで20秒から30秒余裕があると思うんだけど
どんだけとろくさく歩いてたんだ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:48:56.04ID:aPDYTvi80
渡り始めて間に合わなかったなら
エレベーター付けても無駄なんじゃね
渡れるタイミングなのにわざわざ上り下りしないだろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:49:00.84ID:2qMovxw60
>>268
>動力ある方が上か下を通過
工事に時間が掛かっても、結果的にはこの方が誰にとっても優しくなるね。
できれば、電車を地下にして欲しい。

エレベーターも、故障や定期点検の問題もあるし、
歩行者だけでなくベビーカーや自転車、これからならシニアカーと、
載せるモノが多くて、最良とは言えない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:49:09.86ID:KgI6xrD10
>>298
待ってる間に寿命が来たらどうすんだよ?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:05.49ID:4nMh9PY/0
この手の糞の塊のようは大規模な踏み切りには監視員くらい置いておけとは思うけどよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:08.61ID:TQVrXT/h0
>>285
踏切の両サイドに渡りきれるか判別する人を配置して
ダメ出しすればいい。
だめな人は歩道橋へ誘導w
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:13.22ID:KY2vwzun0
歩道橋をもうちょい渡りやすくしてで電車多い時間帯は完全封鎖で良いんじゃない中途半端に開くと精神的に歩道橋利用しづらくなる

わざわざ昇ってる最中に開いて後から来た人が先行っちゃうと悔しいからね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:16.16ID:e/TA1QgM0
ただただ哀れだな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:24.37ID:quyZP9oZ0
歩道橋があるのに使わなかったのは自業自得というか
自己責任で渡れと言うこと
このおばあさんは電車に負けたんだよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:48.25ID:bLnnitHf0
拝島駅にもやたら長い踏切あったな。
まだあんのか知らんが、足が不自由だと無理だわ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:50.35ID:Lwk24+1Z0
>>158
これは酷いwww
これなら同情するw
むしろ、ここで事故が起きていない方が不思議だ!
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:59.31ID:srU3eZ5E0
中央に少し空間空けて安全地帯みたいの作れないか
全範囲攻撃とか鬼畜ゲーすぎる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:00.95ID:1UN39luA0
踏切鳴り始めてから電車が来るまで何秒あるか知らないけど
30mの踏切なら中間点から15mね
近い方から脱出すれば間に合うはず
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:03.59ID:ERpz0YRG0
基地外が線路横断をよくして、JR東日本の乗務員はサボるために防護無線を発報して周辺の列車が
一斉に止まってるよな。
そんで理由は線路内人立ち入りを理由にしばらく運転見合わせ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:12.34ID:59xHmbVd0
踏切渡る時に年寄りに補助して欲しいって言われた事あるよ
病気の後遺症で体にマヒが有るみたいで命がけなんだなと思った
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:27.55ID:N8k9V86a0
6つの線路ってなんだよひでーな…と思ったら近所の線路は7つだった
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:30.41ID:v2J+8FD60
また毎度おなじみの話ですが
小走りできるぐらいの身体能力と視力があるのにどうしてむざむざ軌道の決まってる電車にはねられるのかと
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:44.59ID:UpbPm/eT0
>>95
歴史無知のチョウセンヒトモドキ
日本最古の区間に沿線住民なんて皆無に等しいぞ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:23.96ID:HW6/IAfO0
前澤がやらせたんじゃないのか?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:24.98ID:+GWNqGSI0
その1/6に当たる運の悪さ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:30.03ID:TSKeDDKQ0
足の衰えというより頭の衰えだろ
距離の計算ができないんだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:52:51.59ID:3XG6DJhw0
自然淘汰
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:26.12ID:TQVrXT/h0
>>313
すぐそばに両方あるから踏切が開いてたから
そっちにいってしまったのかもしれない。
踏切のまえに残り何秒か表示する時計が必要。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:31.87ID:Zr7pxAiI0
>>158
横浜−川崎間の京急が併走してるところの踏切りは全部そんな感じで酷いよな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:36.59ID:vwLBFEAP0
エスパー魔美なら回避できたのに。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:38.43ID:mffQoax80
>>321
人間よりはるかに目の良い動物みんな死ぬやん
いざってときは動けんよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:43.39ID:YDP9T2YB0
警官おんぶ人置けばいい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:54:25.15ID:LZIVKbH00
ここら東海道線に京浜東北線に貨物線、南にちょっとずれると横須賀線と貨物線、
京急まであって鉄道の大動脈なんだよねぇ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:54:48.14ID:JUi4aX9T0
>運転士は、急ブレーキをかけたが間に合わなかったと話していて
 
正確には、「運転士は、乗客が倒れたりしない程度の急ブレーキをかけたが」だよね
踏み切りの1人より、何百人の乗客を優先するのは仕方ない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:20.99ID:yp42eNyc0
>>14
一応地下道は踏切より二百メートルぐらい鶴見よりにある
鶴見支線の貨物、東海道線、京浜東北の六線あって貨物が高架に上がり始めるところで貨物側から見通し効かないから運転手もブレーキ遅れるだろうな
川崎市が予算つけない限り変わらないよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:26.06ID:sO5J9a7D0
年寄りは髪の毛1本の高さの段差で躓くからな
大袈裟で無く
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:31.53ID:HRsrPDQA0
8mの横断歩道渡るのに1分ぐらいかかる婆ちゃんもいるしな
一番前の車は歩行者優先でしっかり待ってたけど
婆ちゃんが見えない位置の後続車にクラクション鳴らされまくってた
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:40.25ID:TQVrXT/h0
>>320
複数の路線が並んでる方がアンバーパスを作りやすいと思うんだけどな。
1本2本のところより。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:41.00ID:YDP9T2YB0
公務員の給料が大事
            安倍晋三
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:49.63ID:TSKeDDKQ0
こう言う事故があるとますます開かずの踏切になっちゃうんだよな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:34.00ID:mNzTsFfp0
これ鉄道会社の業務上過失じゃね?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:46.31ID:tdl3SU520
開かずとかは置いといてさ、片側3車線の国道とかを横断歩道無しに歩いてるのとかって大体ジジババだよな
若者より遅いのに、行けるって思うのかな
危機管理能力が欠如すんのかね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:57:50.04ID:QFoHd1K+0
痺れを切らして今いけるやんって入ってったのか
正規に進入して時間切れなのか判らんけど
158 みたいな長い踏み切りには橋にエスカレータつけたれや
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:58:36.74ID:1UN39luA0
>>339
1秒で靴1個分も進めないのか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:58:53.06ID:jtduE7Es0
身体もだけど、脳が衰えるんだよ
ヨタヨタ杖ついて、歩幅10センチもない爺さんや婆さんが、信号も無けりゃ横断歩道でもないところを一人で無理に渡ってるのを頻繁に見かける
皆ああなるんだ
そうなったらもう、寿命なんだよな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:20.57ID:8V1DvadH0
>>303
どんなタイミングだろうと渡りきれないと判断出来るならエレベーター使うんじゃね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:34.54ID:L0b8l3e/0
こういう開かずの踏み切りって、交通の流れにとって邪魔でしかないよな
そら仕事のやつは回避できるだけ回避してるんだろうが
横浜なんて都市部なら全部地下高架化したらいいんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:00:01.80ID:cw4OG49O0
そろそろここは立体化してくれ(線路側がベストだがこれ以上生麦の踏み切りふくめ被害者を増やすな)

なお これ以外に 川崎駅前に魔の踏み切りがまだ...
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:00:04.01ID:vw0+Uso80
よど号じゃ「命は地球より重い」と言ったのに今じゃ電車より軽いのか。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:00:07.72ID:yp42eNyc0
>>347
そこまで交通量あるところではない
鶴見と川崎の中間の鶴見川手前のセンターラインのない市道の踏切
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:10.26ID:vQR5QdWF0
途中に退避スペースつくれ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:30.72ID:E+nog2Ps0
寿命
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:40.31ID:LZIVKbH00
ここらで事故があったり沿線で火災があったりすると、纏めて電車が止まるから神奈川県民とっては
ある意味なにかあると最も辛い地域
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:42.08ID:4zLCKQ1v0
>>20
女って馬鹿だから、警笛聴いた場所(電車の来てない線路)から小走りで電車の来た線路に入ったんだろ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:57.14ID:TSKeDDKQ0
大きな穴を掘っといて間に合わなかったらそこに飛び込んでもらえばいいんじゃない?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:02:37.25ID:hke8inWK0
そもそも警報なってるのにわたるのが悪いし
途中から鳴ったとして左右確認もしないゴミだろ
いくらでも回避できたわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:03:05.52ID:IFphvw3k0
>>48
それか電車が減速すればいい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:03:37.01ID:KM2IT33L0
小走りって普通全力疾走するだろ
全力で危険を回避しなかったんだから死んでも止む終えない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:17.23ID:NfjYuv5i0
渡り始めてから鳴り始めて渡り切れないのなら歩道橋使うべきだったね途中でコケたとかじゃないんでしょ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:35.28ID:0o1hbnH90
せっかく餅には殺されなかったのに・・・
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:46.31ID:vOA7osGs0
>>349
怖いな。横見て電車がいない線路に回避したらと思っても出来なくなるんだろうな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:05:34.22ID:hbLsWogZ0
このレベルの踏切だと年寄りじゃなくても渡るのに覚悟がいる。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:05:50.50ID:5r15Mr8/0
>>365
真っ先に浮かんだけど鶴見だってよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:05:52.97ID:SHom4Sby0
高架にするのは鉄道会社のやることじゃないんだよなあ
場所がないところもあるけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:09.82ID:F8+2O2PB0
踏切と多数の坂道のある街には住みたくない
雪国もイヤ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:19.99ID:lDiU4Rzw0
どこの線路を電車が通過するのか分かるようになればいいのにな
線路がピカピカ光ったりとかさ
このおばあさんだって6番目の線路に電車が来ると解れば、戻って助かったかもしれん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:07:35.20ID:gJDciUsM0
70まで、働かねば
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:07:44.44ID:MIZzH4v60
叩いてるやつの母親が代わりに轢かれれば良かったのに
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:08:35.03ID:uDO28F0i0
6つの路線の列車全てが同時に踏切を通過するわけでもなし自殺じゃないか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:09:27.58ID:i7PWZdK/0
もう開かず開閉させるなよ
すぐ閉まって間に合わなくなるくらいなら地下通路でも作れボケ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:09:50.98ID:o2zlDynC0
真ん中辺に安全地帯作れよ、馬鹿JR。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:02.29ID:ujdV1rjQ0
>>381
それは惨すぎる
本人が自らの発した言葉を後悔しながら生きるべきだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:42.97ID:2c3TOSMS0
根本的にJR も私鉄も何様?…奴らの方にも踏み切り手前で信号機つけろよ! 交差点と同じシステムにすればいい  俺は殆んどJR も私鉄も乗らんから、それで問題なし。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:49.23ID:3UN2dj/40
>>378
通過する範囲の路面がLEDで赤く光れば良いな
セイフティーゾーンが分かるのは大きい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:52.11ID:osj/Q19p0
何でわざわざ走ってまで当たりにいくん?
歩いてりゃ、もしくは止まってりゃ
当たらなかったろ
わざわざ走ってタイミングドンピシャにするって…
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:11:48.02ID:iDWy0XvA0
>>340
そそ。うちのとこはあまりに距離ありすぎて踏切なんぞ4kmくらい無い。その後からは分岐になるので線路の幅も狭くなるけど途中から高架になる
横切る車道も2kmおきの陸橋で途中にエレベーター付きのシェルターみたいな立派な人道橋がある
なので線路を境に(徒歩)住民の往き来がなく同じ区内なのに完全に遠い別の町みたいになってんだけどおかげで安全性は確保してるし何も問題ない
でも俺も勘違いしてたんだけどこの現場は全然距離ないのよな。そんなところでアンダーパスや陸橋作るのはかなり難しいし歩道橋が精一杯だろう
でも45分も開かんくらいならあちこちに踏切なんぞ作らんで全部廃止して数キロおきに人道橋や陸橋作った方がいいと思うんだけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:12:49.60ID:5r15Mr8/0
>>349
遺族は辛いわな、JRから賠償くんだべ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:13:37.71ID:o2zlDynC0
道路を分断して簡単には停められない危険なモノを高速で走らせてるのに
安全に対する意識が総じて低いんだよ、鉄道会社は。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:14:32.66ID:/oQmvLs90
昔、生麦駅のところでも老人が渡り切れず轢かれて死んだ
あそこより数倍危険な総持寺前の踏切は閉鎖された
花月園前のとこはどうなってるんだろうか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:16:18.12ID:NzcvB98WO
自分隠れ陰陽師だけどばあさん叩いてる奴の親や大切な人が電車にひかれる強烈な呪いをかけたわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:16:24.05ID:jwUvNYu80
おれが利用している
京王線は問題ないwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:16:24.33ID:yp42eNyc0
>>401
踏切は鉄道敷地で道路があくまでも通してもらっているだけ
文句言うなら鉄道会社は踏切廃止して道路分断すれば済む
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:13.18ID:w/yq0mlw0
高齢者もだけど小さい子供も渡りきるの大変なんじゃないの?
赤ん坊抱っこして幼児の手を引いて渡るとか無理そう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:52.68ID:gkILmd2Q0
けっっっっっっっっっかっ
はっぴょおおおおおおおおおおお
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:09.84ID:1UN39luA0
>>371
鳴り始めた時にってことでしょ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:47.88ID:o2zlDynC0
>>405
そういう話をしているんじゃない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:52.12ID:5r15Mr8/0
みんないつまでも健脚じゃないって
怪我なんかしたら歩道橋がエベレストに見えるぞ
少しでも辛くない道を歩きたくなんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:20.70ID:FLKUG/7g0
何かで人がいるぐらい感知する様には出来んのか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:35.56ID:NSwvivDb0
すぐ横に高架歩道橋があるように見えるんだが、
きっとこの事故で踏切は歩行者通行禁止にされてしまうんだろうな
近所の人かわいそう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:40.92ID:yp42eNyc0
>>410
そういう話だよ
道路行政やるのは国、自治体
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:42.83ID:A+fzQAG60
この近所こういう踏切多いよな
どっちか立体化するしかないだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:47.04ID:5r15Mr8/0
>>411
日本語が変になた
すまぬ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:21:14.59ID:m+qpJDTq0
昔カエルが道路渡るゲームあったじゃん
あれ思い出した
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:21:33.01ID:C8jZw8kz0
踏切自体に安全対策は無理(現状維持以外の改修はほぼ認められない)
歩道橋や地下道はお年寄りが使えない。エレベーター付けても地上の道が残ってれば使わない
道路ごと高架にするには土地が足りない
結論:ちくわ大明神
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:41.34ID:da/cMXyK0
これはちょっと怖い踏切だな
はよ高架にしたってくれや
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:48.36ID:Ef6Cp2Qf0
ここ小学校の通学路なんだが…
みんな歩道橋わたるんだがな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:49.67ID:NR+wMxPy0
線路6本とかすげーな
渋滞してたら怖い
先が空いてるの確認してから行こうとすると閉まるしw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:08.29ID:JvmBRMWa0
これは遺族に賠償請求していい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:12.36ID:RyoHHkKd0
開かずのため無理したくなる。幅が長い。複合的要因。前者の対策も欲しい。センサ増やして閉まる時間を短くとかできないのですかね?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:41.86ID:o2zlDynC0
>>414
だからそういう話じゃない
鉄道会社による安全対策の話をしている
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:47.78ID:WOsWv/gE0
ベジータなら首を傾げるだけで避けられるのに。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:55.71ID:I2y422Ii0
>>402
>>158に貼った
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:56.80ID:C8jZw8kz0
>>413
バリアフリー化されてないなら難しい
それも今バリアフリー化しようとすると電動車椅子や寝台型車椅子まで考慮しなきゃならんから費用が青天井
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:02.96ID:ujdV1rjQ0
地下道もエレベータ・エスカレータも設置できないと言うなら、
最低限>>378,394の言うような路面の警告表示くらいは取り付けるべきだよな・・・
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:06.66ID:yp42eNyc0
>>425
だから踏切廃止すれば済むんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:19.79ID:5sxCUtBt0
高架でもアンパスでもいいけど、用地取得が難しそうだな。

いっそ踏切は廃止で。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:44.35ID:q3CGsSSF0
線路と線路の間って、そんなに狭いの?
風圧を防ぐために、しゃがんだりしても(もちろん、太っていたらダメだけど)やり過ごせないほど、感覚狭いの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:24.93ID:NSwvivDb0
>>419
> 踏切自体に安全対策は無理(現状維持以外の改修はほぼ認められない)

というわけで私設の踏切を作ってJRと揉めた人のニュースがこの板で叩かれてたな
線路のその箇所を渡らないと10km以上の遠回りを強いられるとかで作ったそうな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:34.57ID:o2zlDynC0
>>430
そんな事、出来るワケねーだろ
子供の思考だな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:40.56ID:I1bc1Wx60
老人だし小走りが歩いてる速度とほぼ変わらなそうだな
ちょんちょんちょんって感じで進んでない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:42.98ID:9LhMeRwA0
>>413
ここまで渡るの大変だと初めから多少迂回してでも避けてる人もいそうだけど
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:48.05ID:q8ZNu4s80
前に踏み切りで停車してた電車の下を潜り抜けようとした人が
電車が動き出してペッちゃんこになった踏切だよな?
事故多いね。住人もアホが多そう。
0440!omikujl !dama
垢版 |
2019/01/11(金) 16:26:08.11ID:q3vNhMXa0
列車側にも遮断機設けるべき。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:26:36.35ID:e0jRZLRK0
30mもある踏切とか酷すぎる
JRは速攻でなんとかすべき
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:26:41.99ID:sEhPEP9s0
>>26
お前んとこのババァとジジーおさえとけよ、きっと外で影愚痴ばかり言ってるぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:26:42.29ID:/oQmvLs90
>>186
花月園前踏切まだあるんだw
競輪場も無くなったし使ってる奴もほぼ居ないと思うが
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:27:26.69ID:yp42eNyc0
>>435
安全対策って具体的になにするの?
根本的解決は人、車の往来なくすことでしか無理なんだよ
高架、地下道作るなら国、自治体が予算でさない限り解決されないよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:27:29.39ID:A+fzQAG60
踏切自体無くして歩行者と自転車用にエレベーター設置ですむだろ
そもそも車だって1時間も待ってないだろよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:28:52.69ID:1UN39luA0
>>430
一度廃止したら地元民がいくら署名集めても復活できないから
地元がその不便さを受け入れなきゃならない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:29:06.77ID:Ef6Cp2Qf0
歩道橋があるんだから十分安全対策されてる部類なのでは?べつに階段もきつくないしこれ ボロボロだけど
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:29:14.72ID:C8jZw8kz0
>>432
営団地下鉄中目黒事故とか知らんか。
ほんとにスレスレをすれ違うので台車1つ脱線しただけで対向列車と衝突、カンナのように側面が削り取られた
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:29:47.06ID:KZKq2Qdo0
>>1
要するに踏切警報機が鳴ってるときに踏切に入ったんだろ?
なんでそこを書かないんだよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:30:08.26ID:LZIVKbH00
京浜東北線の東神奈川−大森あたりは踏切がかなりあるんだよね
都内は東海道線・京浜東北線の4本だから多少はマシだけど、
鶴見の付近はとにかく距離が遠い
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:30:13.26ID:I1bc1Wx60
線路6本以上で踏切とか無茶だよな
こういうのは全部無計画な都市計画が悪い
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:31:03.53ID:Ef6Cp2Qf0
>>454
渡りきれてないんだから踏み切りもむりじゃんw
ならタクシー使えって話
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:31:48.46ID:yp42eNyc0
>>450
そうそう
だけど安全対策がどうとか鉄道会社が怠慢とか金出しもしないで言われたらじきにそうなるよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:32:04.72ID:9LhMeRwA0
>>454
たまに地下鉄使うと長い階段年寄りのがガンガン登ってくけどあの方達なんなんだろうな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:32:16.42ID:lU9AqwMY0
埼玉方面の京浜東北はだいたい高架になってるから踏切見ると懐かしい気持ちになる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:32:43.72ID:C8jZw8kz0
>>448
電動車椅子や寝台型車椅子を乗せられるエレベーターとなると搬入用並のデカさがいる
橋桁自体も電動車椅子がすれ違いできる幅が必要。予算が大変なことになる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:33:50.81ID:Ef6Cp2Qf0
そんなに長い間閉まってる踏み切りではないんだけどな
ただ開いたと思ったら数秒で警報鳴り出して電車が来るからノロノロあるくジジババには厳しいな
歩道橋使うかタクシー使って経済に協力しろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:33:51.38ID:n7g1vuEq0
ホームドアとかの安全対策もあるけど、えてして鉄道会社は踏切の安全対策については
決して自主的な対応を取らずに、国や自治体の方から金を出すと言い出すまで放置する傾向。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:33:54.34ID:A+fzQAG60
しかもこういう踏切って平らじゃなく波うってるんだよな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:34:03.01ID:k+Si8PKy0
>>80
ジジババは車道渡るよ
「歩道橋はめんどう」
「足腰にくる」
とかいって

でも、健康のために歩かないと、とか言うんだよなあ
楽に歩いても意味ないって、医師も言っているのに
適度に負荷がないと、歩いてもほとんど効果期待できないって

それよりも転んだりして骨折寝たきりの方が怖いと
だから年取っても、できるだけ背筋伸ばして歩かないと駄目だとか
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:34:33.74ID:i535jJGr0
>>464
        .
      _レ_   ー─っ   _/._ \ ヽヽ
        /           /  ヽ  \
       (__     \__   /   /
 
      |   ┼―┼   丶
    ―┼― ┴┬┴        _ノ
     ./|ヽ  ┌┼┐   丶   |___
     /.|   ├┼┤       |   |
      |   └┴┘   / _|__|_
      |   / \  /    ノ   \
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:35:57.81ID:A+fzQAG60
>>465
予算が大変?
海外にどんだけつかってんだよ
エレベーターの設置なんて鼻くそみたいなもんだろが
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:01.86ID:D40gxiKN0
今に始まったことじゃないけど何も対策しないとかどうなん?
何らかの方法あるだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:23.39ID:XLaVFdSk0
おばさん、ばあさんってホント左右見ないよね〜道路とかでも
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:37.78ID:H2G6bPV50
何をどう言ってもババアが悪い

運転士がめちゃくちゃ気の毒

遺族は慰謝料払え
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:45.56ID:qr+sUmsI0
渡っている最中に鳴り出したのか、それとも踏切無視の結果なのか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:09.04ID:3Ee08Us30
6つ路線並んだ踏切があるのかよ
凄いなw

宮崎とか鹿児島なら1つ線路しかないしな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:44.06ID:m7LFBbKR0
>>1
踏切の障害物を検知して停止信号を発するセンサーが無かったのだろうか
それとも島中で止まる人が多いから外した?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:44.83ID:46/8oHas0
>>454
90超えとかならまだしも70くらいなら物理的に不可能な老人って凄く少ないと思うけどね
横着して死ぬくらいならつらい思いしても階段登った方がよくね?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:55.04ID:K6wEhLUY0
他にも渡ってた奴がいっぱいいて
真似して渡ろうとした婆さんがはねられたんだろうな
電車来たのに気づいて、引き返そうか突っ切ろうか躊躇しちゃったのかも

俺も学生時代はよく踏切くぐったけど、あれはいつもやってないと駄目なんだよ
いつもくぐってる奴は、どのタイミングでどんな車輌が来るか分かってる
野球の盗塁と一緒で、研究とスタートが肝心
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:38:39.33ID:9ec3oSgD0
>>1
誰かのおばあさんやお母さんだったわけだろ
お前らのばあちゃんが死んだら嫌じゃねこんな踏切りいらん
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:39:54.96ID:C8jZw8kz0
>>483
あれは人間には反応しない。車両用
人間に対応しようとすると、電飾のように両側にセンサーが並ぶことになる
そして猫やカラスにも反応してしまう。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:28.00ID:9Y6QtZJ/0
>>173
閉まってる踏切無理矢理渡ったんじゃなくて
開いてから渡りきるまでに閉まっちゃったんじゃね?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:40.87ID:Ege5Olmn0
>>322
住民は少ないにしても鉄道より道の方が先のとこあるだろう、そういうとこの扱いはどうだったんだろうね
鉄道引くから道は封鎖な、なんて出来ないと思うが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:44.47ID:vwQgvdO50
女は何歳になっても「引かぬ!媚びぬ!省みぬ!」なんだな。
氏んでよかった
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:59.17ID:3Ee08Us30
>>485
カッコイいなw
悪事も才能や頭脳がいる
ないと、この前のオウム死刑が許せなくて暴走したやつみたいになる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:12.98ID:dZdLzx2i0
渡りきるより止まって交わした方がいいな。両方向から来たら隙間に立つ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:48.86ID:e0jRZLRK0
JRの責任重いよ
鉄オタにちやほやされて勘違いしてないか?
リニアとかつくってる場合ちゃうやろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:51.90ID:PpcR2SLG0
うちの近所は1つ線路だけど、遮断機も無いし、音も鳴らないよ
ヤバい場所はさすがに閉鎖か改修してるけど、まだまだ残ってる
左右確認してから踏切渡らないと突然電車来るよ
一応首都圏
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:42:10.28ID:JDqzhbZm0
>>1
リニアよりこれを何とかしろと…
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:20.54ID:PIfGJu7Y0
>>456
「開かず」だから、シビレを切らして入ったんだろ。
って、書くと、「入った方が悪い」「自己責任」とかいうバカが出る。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:24.48ID:iKtztemz0
この辺何年かおきに年寄り事故で死ぬよね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:25.13ID:Ef6Cp2Qf0
>>489
階段渡れないならすこし遠回りすれば普通にあるいて踏み切り先にいけるんだよここ
身の丈に合う行動をすればよかった
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:56.56ID:3Ee08Us30
踏切っていつもブレーキ間に合ってないな
自動車の60km/hでダウンライトだと100%轢く理論と一緒だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:12.61ID:+jLpzEHa0
>>463
幽霊だろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:33.59ID:e4VqFGQO0
開いたと思ったらすぐ閉まる近所ノ踏切
おまけに遮断機が降りるスピードが早くてデコに直撃したことある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:37.78ID:56LiLfwX0
まず、通るなよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:39.38ID:Rvp4jIPS0
交通ルールを守れない犯罪婆さんだったのか?
あるいは歩くのが遅い牛歩戦術の野党みたいな感じだったのか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:15.20ID:Pdvjjx3d0
これ半分自殺だろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:37.93ID:o2zlDynC0
>>447
なんでそう思考が極端なんだよ。
安全対策は今がもう限界なのか。
踏切内にセンサーでも付ければ幾らかは対策になるんじゃないの。
昭和初期のローテク時代じゃないんだからさ。
出来るけどお金が掛かるからやらないだけだろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:04.33ID:dSHFv7+i0
ここしばらくなかったのに…
少し戻ることになるけと線路回避する道はあるんだけどね…
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:24.30ID:46/8oHas0
>>489
だいたい階段登れないくらい弱ってんならこんな長くてすぐ閉まる踏切も渡り切れるわけないだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:29.62ID:i7EC3XPu0
6年前まで同じ鶴見区にあった総持寺踏切
JRだけでなんと11本もの線路を渡る危険な踏切だった

→横須賀線・湘新ライン→
←横須賀線・湘新ライン←
→京浜東北線→
←京浜東北線←
→東海道線→
←東海道線←
→東海道貨物線→
−貨物線中線−
−貨物線中線−
−貨物線中線−
←東海道貨物線←
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:36.79ID:BYMKMrLd0
この手の老人ってのは、70年間も無事に過ごせてたもんだから、これから先もこれまで通りに
自分の身に不幸な事故なんて起きないと根拠も無く思い込めるんだろうな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:42.95ID:KZKq2Qdo0
>>502
基本、警報機が鳴っている踏切をくぐったのならそいつが悪いだろ。
71歳ならまだ耳も聞こえるし走ることもできるはず。
走れないのならなぜくぐるという話にもなる。
もちろん開かずの踏切に根本問題があるのは間違いないけどね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:46.90ID:4nMh9PY/0
現代社会に必須の交通インフラという立場に胡坐をかいて莫大な利益上げてんだから
大規模な踏み切りに監視員常駐させるくらいのコストなんて痛くもなんともねえはずだけど
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:56.06ID:GDqvwswQ0
>京浜東北線や東海道線など、6つの線路が走っていて、

残りは二つの線路なんだから、どうせなら全部列記しろよw
横須賀線?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:12.29ID:C8jZw8kz0
>>505
単行機関車とかなら無茶なブレーキ引けるけど、旅客列車でそれやると乗客に怪我人出てしまう
あと、貨物だと脱線の危険がある
0524!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:27.36ID:y/z3vBHU0
年寄りの安全を考えて高架にしても文句垂れて高架を利用しないのが年寄りってもんだ
無理矢理、線路を渡るのみ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:57.75ID:SuN4T8e80
歩道橋らしきものがあるが違うの?
そうなら利用すれば良いのにと思っただけでふ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:35.31ID:K3LCsOst0
それってわざわざ、電車がやってくる線路まであるいていったということ?
一つ手前の線路でまっていればいいのに。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:51.58ID:sL7FmrWs0
昭和の大失策は電車を高架化しなかったことなんだよなぁ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:24.28ID:AI6MrHuT0
>>501
真面目に言うと

都市計画でそうなってるので
横浜市が企画出さないとJRも何もできない
市道県道国道に勝手に跨線橋建設できるわけじゃない
そして企画を出すと予算が割られるので横浜市は何もしない

これを何十年と放置してるだけ

リニアは国家プロジェクトでJRが予算出すと言うことで通った
横浜市のは横浜市がまず何かを言い出さないと何も始まらない
ちなみにJRは跨線橋計画で計画での道路幅や土地の必要位置も二十年以上前に提出済みで予算も通告済み
しかし横浜市が何もしない

つまり全部 横浜が悪い
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:32.99ID:ypYXG5kU0
いいかげん、クソ田舎以外の踏切は撤廃しろよ
踏切のせいで損失してる金額は年間10兆円超えるだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:50:45.87ID:K3LCsOst0
線路と線路の間がすごく空いてるじゃん。
そこでまってればいいのに。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:14.47ID:KM2IT33L0
死ぬとこ動画で撮影してたらヒトモウケできそうなのにな
俺にもこういうおバカ映像の撮影のチャンスが欲しいわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:47.90ID:KZKq2Qdo0
まあ伝統的に生麦は無謀なことをして斬られるやつがいるからねえ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:11.53ID:nzQrjXP80
横断歩道もだけど、年寄りが一気に渡りきれない長さのところには、
待避所を作るべきだな
30mとか長すぎる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:13.15ID:GOOWis2j0
てゆうか5つ目で止まれよw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:32.53ID:3cxabwEb0
>>1
こんな踏切設置してある方が違法だろ。
遺族はJRと国と横浜市などを相手取って訴訟を起こすべき。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:51.17ID:yp42eNyc0
>>512
もうついてるよ
車だけじゃなくレーザー当てて3D検知する障害物検知器の類
ただそれで急停車かけて惹かれない距離がなければなんの意味もない
電車は空走距離長いもん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:13.06ID:/oQmvLs90
>>518
総持寺前の京急は高架になってるので花月園前よりも
線路の本数は少ないけど、地元で開かずの踏切と言えば総持寺前だった
鶴見駅が近いせいか花月園前よりも線路が開く時間が圧倒的に短かった
しかも線路が波打ってて、車で通過するとホッピングしてたしw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:53.18ID:rErZQoqg0
>>516
商店街の反対で閉鎖もできず、跨線橋を作るスペースもないんだっけか
もう閉めたほうがいいよね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:55.48ID:hbLsWogZ0
こんな踏切あるとこに住むから
下手に日常だから油断することもあるだろうし
よそから来たら怖くてこんなの渡らない
遠回りしても歩道橋行くw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:57.22ID:1IXUAxCu0
間欠歩行と言って、数十メートルおきに休まないと体を動かせない病気もあるからな
歩道橋にエレベーターを設置していれば
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:56:21.95ID:+jLpzEHa0
>>518
あそこは怖かった
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:56:30.57ID:Ex/DfBuY0
>6つ目の線路上ではねられたとみられている。

惜しい
あと1本だったのに
アウトー!
はい、次の挑戦者
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:57:15.34ID:zRWw0gmZ0
若くても渡りたくないや
この踏切を避けたらとんでもなく遠回りになるの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:00.60ID:qr+sUmsI0
>>537
無理無理作った細い避難所で背後と前面と両方同時に特急通過したら恐怖かもしれない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:02.72ID:k0dBl4qk0
>>540
利用してる私鉄は事故の多い踏み切りにセンサー付けたお陰で
最近は通勤時の電車側の緊急停止(自動)が多いこと多いこと!
その度に車掌がアナウンスで「えー踏み切り内の直前横断がー」ってイヤミ言うけど
無理やり渡り続ける人には届くことはない…
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:08.05ID:PoTywVC10
とっくに高架なり地下化なり改善されてると思ってた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:13.57ID:k0dBl4qk0
>>545
動く歩道にしてみてはどうだろう?
スキーのリフトみたいにすれば踏み切りも要らないね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:28.14ID:0V3gy5v/0
ゲームウォッチに
クロスハイウェイっていうのがあったな
左右から来るクルマを避けながら高速道路を横断するゲーム
あんな感じで前後に行ったり来たりすれば助かったのに
もしくは5線目と6線目の間で待機するとか
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:49.68ID:izKIPyXL0
カーブだと来てる列車がどの線路を走って来てるかわからないな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:01:00.69ID:zs70AT4Z0
命がけで渡ったなら同情するが横着に安全確認せず入ったように見える。
足腰弱ったら待って上がったとき渡れ!だ。そうすれは他にも渡る人いる可能性高まる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:01:49.39ID:qnMeyuwc0
>>530
2015年に古市場踏切へのエレベーター設置案が策定されてる
それからまる3年以上塩漬けのゴミ行政
ttp://www.kanaloco.jp/sp/article/94549
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:02:05.83ID:2eTS2hjF0
複線の踏切はまあ仕方ない

都心から半径30km圏(横浜、さいたま市、千葉市)以内で
複々線以上の危険踏切って何ヵ所あるんだろ(・3・)

鉄オタさん、一覧表 おなしゃすッ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:02:26.93ID:n7g1vuEq0
まあ現在のJR東のムードからして、
今まで「現状では難しい」と難色を示していたものが、
列車の自動運転化と連動し、乗務員を削減できる流れとなった途端、
「踏切に高精度なセンサーを取り付け、自動的に列車が停止できるシステムを導入します!」
というプレスリリースが出てくる未来が想像できる。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:20.05ID:shjwNrOA0
人が死んでるのにこのおちゃらけよう。おまえらすげえわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:36.94ID:o1wHPD6u0
警報なりだしてから電車くるまでだいぶ時間あるやろ?
小走りできるんならわたる時間ぐらい充分あるやろ?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:54.04ID:AI6MrHuT0
>>561

ほんとゴミだよな 共産系の行政って
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:58.39ID:pCaCFbj90
歩道橋があるように見えるが。
小走りできるなら歩道橋だって登れるだろ。
ちょこまか落ち着きのないババアっているからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:04:17.68ID:Z61ApP/C0
>>15
わかる
あれは道路だな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:04:50.81ID:8FGSye1o0
5ちゃんねらー待望の老人の死ですよ(笑)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:21.40ID:pLMvnLgF0
BBAフロッガー
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:27.66ID:OqqxNC/+0
電車来ないのにずっと閉まってる踏切なんとかしてくれ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:06:05.10ID:2eTS2hjF0
>>566
フェイクニュースだから誰も死んでない(・3・)


それより
都心から半径30km圏(横浜、さいたま市、千葉市)以内で
複々線以上の危険踏切って何ヵ所あるんだろ(・3・)

鉄オタさん、一覧表 おなしゃすッ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:06:06.42ID:8JlKgWIS0
踏切を歩いて渡るのは弱者だけだから
これからも改善は後回しになるだろうね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:06:58.54ID:efokxcGp0
なんでこんなアクションゲームみたいなことになってんの
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:07:08.01ID:+2aMAFW00
> 2014年には、この踏切は1時間に45分間閉まった開かずの踏切だった
平成も終わろうかというこのご時世に…
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:08:08.72ID:IFsxtX5P0
 時間との闘い、冷たく光る6つの線路、渡りきることは出来るのかっ!
 
 
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:08:47.33ID:0znO253M0
相変わらず「お前が死ねば?」ってのが湧いてるな…
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:09:03.23ID:+2aMAFW00
俺がこの状況に陥ったら、線路の隙間に伏せてればワンチャン?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:09:06.16ID:4xuA+D7N0
渡ろうとせずに、左右見て電車の来ていない5本目までの線路上で
立ち止まれば電車をやり過ごせたのに、

なんで電車が来てる6本目にまっしぐらで突っ込んだの?
電車が見えてたら普通は立ち止まるよね。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:10:09.87ID:e0jRZLRK0
踏み切りもそうだし乗車率もそうだホームドアもそうだしJRは安全軽視企業と言われても言い逃れできんだろ
リニアより安全が先だわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:10:40.80ID:arCjxT1V0
爺婆の横断歩道のない所で横断してくる率は異常
そんなに死にたいんか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:11:41.33ID:i+GB4hnu0
年寄りは運動能力だけじゃなく判断能力も極端に低下してるから
若いもんには考えられんような失態をする
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:26.18ID:wrFs4WgI0
怖いなぁ、お年寄りじゃなくても開いた途端に渡り始めない限り緊張してしまいそうだ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:58.49ID:2eTS2hjF0
ざっと調べたら
国土交通省が改良すべき踏切として指定してる所が

85ヶ所 東京都
55ヶ所 神奈川県
45ヶ所 埼玉県
18ヶ所 千葉県
だって

開かずの踏切が多い所には住みたくないな
やっぱ〜千葉県が住むには良さそうだな、うん(`・∀・´)エッヘン!!
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:05.81ID:a88aWSH90
>>1
映画やドラマだと助かる
現実はこれ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:10.18ID:9tBW6xXk0
>>587
リニアをやるのはJR東海だし
新幹線の利益でどうにかしろよって話なら国鉄分割民営化をした国を恨んで
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:10.90ID:SHom4Sby0
相変わらずホームドアが一朝一夕で出来ると思ってるバカとか多いな
リニアを引合いに出してるのもバカさが滲み出ている
どうせ同じJRとか思ってるんだろうが
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:11.59ID:/oQmvLs90
川崎-横浜間はずっとこんな感じ
途中から貨物線が無くなるけどそれでも酷い
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:15:34.42ID:TeI/3PxK0
>>585
こっちを見なかったと運転手が証言してるらしい
夕方ニュースにて
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:16:05.60ID:k0dBl4qk0
>>592
それ車両基地への引き込み線もあるんじゃ?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:17:02.08ID:nyeIOKpU0
>>544
歩道橋登れるように人は轢かれないだろう
とても歩道橋は登れないような足が悪い年寄りが犠牲になるわけで
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:18:06.55ID:e0jRZLRK0
なんでよ
リニアには国から数兆円の税金が投入されるんだろ?

リニアより安全!!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:18:16.01ID:90zB1Yf0O
>>594
千葉はな。
イマイチ不便だろ。

結局コスパ最強は埼玉と言う結論になる。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:18:46.19ID:drErJ6J80
毎日血まみれの遺体が転がる東京
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:18:50.56ID:FJFV75MC0
動いてるピンに当てるとかボーリングでも難しい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:19:46.63ID:FJFV75MC0
田舎よりすべてが便利なはずなのにな(皮肉)
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:20:14.62ID:2eTS2hjF0
>>603
京浜東北、宇都宮線、東海道線、中央線の踏切 事情は知らんが

少なくとも総武線、京葉線に関してはほとんど踏切なんてないぞ(`・∀・´)エッヘン!!
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:20:19.07ID:CH0KTDlb0
渡れれきれず立ち止まったまま
恋でないなら優しくしないで
パレットには作りそこねた青
そして私は海になりたい青
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:20:24.29ID:FJFV75MC0
陸橋は体が弱い人には不便過ぎるからな
新設されることは少ない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:21:27.44ID:1qaszUKH0
昔東小金井あたりに似たような踏み切りがあったが
いつも遮断機が丁度自転車が通れるくらい折られてた
近所の学生はチャリで一列になって踏切無視横断してたな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:21:38.16ID:0g2yaLAv0
>>1
横浜市によると、2014年には、この踏切は1時間に45分間閉まった開かずの踏切だった。

最近よく見るけど日本語めちゃくちゃな記事が流行りなの?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:22:21.45ID:k0dBl4qk0
お手軽に無料の御輿とか車引きとか置いてみたらどうか?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:22:29.34ID:TEJvxCi70
このあたりここに限らず酷いよな
渡れないだけじゃなくて踏切も鳴りっぱなしで殺人的
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:23:11.50ID:x64AEz7yO
>>575 そんな急にできるかよ 婆ちゃんも狙ったようにばっちりんこ
跳ねられちまってよ 南無南無
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:23:28.35ID:drErJ6J80
耳が遠かったんやろうけど
イアホン厨も気をつけんとな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:24:10.74ID:aWMaQMCK0
年寄りは運動能力だけでなく判断能力も視力聴力も低下するからな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:24:23.76ID:HvFaNXnd0
>>592
サチコ、それ大宮操車場…
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:25:02.74ID:4xuA+D7N0
>>600
大宮付近は路線が集中しすぎてて
旅客路線だけで10本+貨物に新幹線と引き込み線で10〜16本の線路が走ってる。
http://livedoor.blogimg.jp/mansionmania/imgs/4/c/4c4a1d07.png
なのでさいたま市は線路で町が二分されている。

埼玉県だけじゃなく、栃木県と群馬県へ行く電車も一緒だからね。
日本一、多くの線路が長い区間を並行して走ってる場所なんだぜ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:25:20.73ID:dm3eRnfF0
老いほど怖いものはない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:11.98ID:zN7NPPFa0
無能役人の無能都市計画の被害者
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:21.06ID:1UN39luA0
>>585
開かずの踏切だよ
6本目の電車が通過する前に他の線路にも
高確率で電車が来る
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:47.28ID:/oQmvLs90
>>610
中央線が高架化する前は酷かったらしいな
踏切なんて今だと西武多摩川線しか見る機会が無い
単線だし閉まってるところは滅多に見ないがw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:26:47.50ID:ILiXW5bk0
ババアが電車で引かれるシーン
画太郎の漫画思い出した
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:27:12.60ID:x64AEz7yO
>>583 そういうの自分がいやーな気分になるのにね
書き込んだあとよ
自分もさっきもうがまんならねえ とおもって吐き出したけど、爺! 嫌み爺つってきたわ
なんであんなに人格ゆがんでるのか かわいそうになるわ

て俺もだけどよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:27:38.37ID:S17xZcF00
4つ目の踏切を通過したとき、彼女はこの勝負、勝った、とほくそ笑んだ。

しかし、5つ目の踏切を渡り終わったとき、列車が思ったより急に、急激に近づいてきて、
ほんの少し、彼女は、内心、あせり始めた。

(超短編小説を書こうと思ったけど、どうも乗らないのでここで終了します。)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:28:05.66ID:iUpOj+R10
こんな開かずの踏切とか恐怖だな
田舎だと2両編成・単線で踏切開くまで
5分待たされたりするし、同じ日本かよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:28:20.60ID:cLi0YGn+0
>6つ並んだ線路の6つ目

なにこれ怖い
1つ目から3つ目あたりで止まっていれば助かったのに
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:28:23.00ID:za7X82nK0
この辺は前後に南武線と品鶴線の貨物線が3複線をオーバークロスしてるので、
3複線の高架化は無理そうですね。
冠水のリスクを極力低減する措置を講じた上での道路側のアンダークロスが現実的なのか・・・
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:29:25.18ID:+/ERGVlL0
寂しいけどこういう人のおかけで思い出すんだよね、ここは危ない場所だった。ちゃんと次から歩道橋使わなきゃって
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:29:55.54ID:rREHGiRL0
30メートルとか無理やろ。
足の遅い老人は、わたるのに10分かかる。
かといって、遅いからって歩くのをやめたら健康に悪影響だしな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:30:40.89ID:za7X82nK0
道路は片側1車線なのか。
道幅的にアンダークロスも陸橋もだめなのかな?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:32:00.91ID:Ef6Cp2Qf0
>>550
まあ10分ぐらい歩けば遠回りになるが安全な道で踏み切り先にいける
歩道橋がある左側に細い道があってまっすぐいった先に小さなトンネルがあるから
トンネルくぐればいいだけ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:32:26.21ID:pCQ6pz6d0
6つ同時に電車が来るわけじゃねーだろう?
なんで回避できないんだよ(´・ω・`)
0640辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:45.97ID:l4VxFSf/0
>>1

うーん・・・

途中にトーチカみたいなもの設けたら?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:19.78ID:S17xZcF00
でもさ、列車ってホームから見る分、そお大きく見えないけど、
踏切から見上げると怪物並みに巨大化するよな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:32.59ID:sIucmMm20
急停止出来る速度で走行していなかった電車が悪いな(´・ω・`)
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:38.67ID:jM3Bm+ha0
まあこんなに冷たい国はないよ
世界一だ
天皇マンセーして玉砕戦や特攻隊なんかやってた国だけのことはある
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:45.75ID:cg5MpVTs0
残機0だったか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:35:06.76ID:+mA4N3wE0
ちょっと戻ればいいだろ
ゲームウォッチで遊んだ事ないのか?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:35:12.15ID:vZL/RuFo0
死亡事故発生したから閉鎖します、これでいいんだよ
そうすりゃ矛先はJRじゃなくてトロトロしてたババアに向く
0649低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/01/11(金) 17:35:52.74ID:MJ8yWRYE0
行動自体には多少面白みがあるよな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:02.66ID:f3oLeNE40
>>639
若いころの感覚で
「今ならダッシュで通り抜けできる」
と思ったが予想より身体が進まなくて跳ねられたんだろう。
年取ったら自重する癖をつけた方がいいな。
俺は「今なら急げばいける」感覚だと、逆に待つことにしてる。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:03.48ID:H+wL4IHA0
71歳なんてど暇なんだから、次にあくまで待ってればよかったのにな
電車が止まったことによる社会的迷惑の方が痛いだろ来れ
しかし遺体はミンチか?
現場見た人トラウマだな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:12.36ID:2eTS2hjF0
だ・か・らー
踏切の少ない千葉に住もうぜ、おまえら(・3・)

総武線、東西線、京葉線で踏切とかほとんど無いぞ(`・∀・´)エッヘン!!
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:12.69ID:IrDt6uGy0
>>621
さいたま新都心駅が出来るまで
片側1車線の吉敷町のガードと大原橋って貧弱もいいとこな東西連絡通路しかなくて
分断が半端なかったのは事実よ、ここで2キロ弱ぐらい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:25.79ID:1UN39luA0
>>636
1分で3メートル、1秒で5cmかよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:53.89ID:vD/NLLkJ0
見ている人はいなかったの
助けられなかったのか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:37:17.87ID:LwW5+N4y0
気合い入れて歩道橋渡れ

階段を上がれなくなったら寿命だ

という伝統か
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:00.31ID:aaKCTsz10
年寄りは四車線の道路横断するのも命懸けだな。
車はまあ、待ってくれるけど。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:12.51ID:45UfKXMn0
なぜ最新の注意を払わないのか。始発に乗ろうという努力もせず席がなくてブツクサ言ってる老人も一緒
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:21.68ID:MIZzH4v60
>>643
なぜか国民が自己責任を唱え始める狂人の国です
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:39:37.22ID:P+SjtxmD0
赤羽駅の少し北の方にあった踏切ってまだある?
踏切の出口がめっちゃ彼方にある奴
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:45:05.62ID:2eTS2hjF0
東京駅を起点にして

東海道線、宇都宮線、京浜東北線
総武線、中央線
常磐線

で・・・1コ目の踏切って各線どこにあるか教えてくれー(・3・)
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:45:55.01ID:P+SjtxmD0
>>665
高架になってるの知ってるわ
俺が聞いてるのは踏切じゃ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:46:38.51ID:za7X82nK0
>>653
今は幕張昆陽地下道になった場所の踏切もなかなか開かなかったですな。
車であの踏切を渡るよりも武石IC->京葉道路(総武線をオーバークロス)->幕張IC
を好んで使う人も結構いたようですし。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:49:09.76ID:WslHN4AF0
>>5
一番の安全地帯である
線路の間で寝て伏せるのが正解じゃね
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:51:25.49ID:VE0eUHqq0
>>512
つか踏切は鉄道会社が温情で維持してるだけ
文句垂れるなら閉鎖
立体交差などて解決するのは自治体の仕事
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:52:15.24ID:YoNKKYIO0
効率的な交通社会は年間5000人の生贄の上に成り立っているんだよな
その縮図のような事故だ
殺人事件や伝染病よりはるかに怖いのに
ほとんど話題にならない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:52:53.93ID:x11bPC5B0
この踏切の写真ないかな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:54:57.13ID:x11bPC5B0
>>38
畳w
こたつと座布団に温かいお茶とみかんも欲しいところだね
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:55:17.29ID:UbC53mKv0
まだ高架にしてなかったのか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:11.79ID:HifHYZpl0
もう事故防止で永遠に開かない踏切にしてしまえ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:24.03ID:mvjyXclY0
>>1
線路と線路の間で、人が立てるくらいの間隔のとこに立ち止まるんじゃだけなの?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:45.33ID:zkE39NTT0
こういう事件でもないと高架化進まないでしょ 実際
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:58:24.44ID:uVvDsb3I0
実際の電車の当たり判定小さいだろうし
安地を周知すればいいのに
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:00:13.03ID:9kLcRSNC0
踏み切りの凸凹を放置していたせいで、電動車いすの人がスタックして死亡した事故があったが、
訴えられたら終わりだから、JR東日本は今必死に踏み切り直してるよな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:03:33.32ID:KcDcW5+E0
6つも踏切あるのかよ
カイジのゲームみたいに命がけだな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:03:46.00ID:AI6MrHuT0
>>653
常磐線沿いなんとかしろよ
とくに柏我孫子は地獄だぞ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:04:18.96ID:+LzHx+j30
線路6つかるけどそのうち2つは貨物で殆ど通らないからな
この踏切割と通るけど朝ラッシュで5分くらい閉まってることはあるけどその他の時間は全然開かないなんてことはないぞ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:23.67ID:+K1JEM2v0
面白いなWWW
6本てなかなかレアだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:55.42ID:amgfHDtE0
踏切の廃止で解決じゃん。

東北本線の赤羽、大宮間に東海道本線だな。
オリンピックまでに踏切全廃な。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:09.46ID:f9VK3YC40
6本の線路全部に一度に電車が来るわけじゃないだろうし、渡り切らなければって思わずに
冷静に電車の来ない線路上に避難出来ればよかったのに。
とにかく踏切から出たいって前しか見てなかったんだろうな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:54.97ID:8E9AOLfT0
歩行者信号が点滅してるのにゆっくり渡り始める老人なんだろうなこの人
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:07:17.79ID:Z//aZ+X50
5本目までは全盛期の平尾を彷彿とさせるステップだったという
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:07:19.77ID:AI6MrHuT0
>>699
地下へ潜るのもありだが
まぁ予算案を蹴られて終わるな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:07:20.21ID:F1++wbzH0
>>5
つまり全部渡ろうと強欲に生きた人生が仇になったというわけだな
残酷だなおまえは
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:08:38.01ID:zCjDXbYp0
年寄りて自分の能力本当にわかってないよな
信号無視で道路いきなり渡ってくる爺とかも対向車頭入ってないやろレベルのトロさ
無茶すんなや
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:09:30.68ID:D4d2Yd150
これで先進国だって恥ずかしい国だねえ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:09:48.99ID:OXOucPu00
天下の京浜東北線止めちゃったからなぁ
JR東は容赦なく遺族から賠償金取り立てるよ

次は遺族が飛び込む番w

ジャップランドは地獄やでw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:09:52.23ID:1JwnZdPn0
>>697
貨物線の方も、近いうちに相鉄直通が走り始めるぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:10:14.44ID:bMTi+sRT0
どんなに線路どうしが近接していても1m程度の隙間はあるんだろうから、非常時に逃げ込める安全地帯作っとかなきゃ同様の事故はなくならない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:11:21.49ID:gSMTyOMx0
>>588
片側2車線道路の中央の植え込みから人が出てくるのは本当にやめてほしい
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:12:16.71ID:D4d2Yd150
どっかの黒い国は金バラまくのに自国は生活しやすく改善しない金出さないアベ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:14:00.75ID:/4Be3uMD0
中央分離帯とか作れないもんだろうか。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:14:48.38ID:1UN39luA0
>>697
南武線西行・東行、東海道線上下、京浜東北線南行・北行
の6本でしょ?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:16:37.63ID:8Z2nzaWx0
30メートルって結構な距離だな
25メートルプールより長いのにすぐに遮断機が閉まるんじゃ年寄りにはキツかろう
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:18:02.30ID:9kLcRSNC0
えき中は改装しまくりなのに、跨線橋にエレベータひとつ付けないJR東の対応はどうかと思うね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:18:04.24ID:/oSJTz7p0
バカがこういう時はジャンプが一番だっつの
島だの伏せるだのお前らの想像力欠如が嘆かわしいわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:18:51.37ID:4QAUiQkt0
これ以上踏切を塞がないでほしい
総持寺の前の踏切を無くしてしまったので、まともにJRをまたげる場所が殆ど無くてマジで困る

ただでさえ鶴見駅は東西行き来するのがし辛い駅なのに!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:19:04.08ID:14fN1vAV0
>>721
踏切渡りきれん走力だからな・・・
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:19:41.01ID:1UN39luA0
>>725
ああ、そうか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:19:50.82ID:3syE0mLD0
>>1
>幅はおよそ30メートルあり、
これじゃ年寄りじゃなくても怖いだろうな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:22:28.82ID:14fN1vAV0
周りに人おらんかったのかな?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:23:06.34ID:drErJ6J80
>>694
渡ってたら鳴り始めたんやろ
踏切内の線路上に留まるという発想出来ればいいが、いざ中にいたら誰でも脱出一択になるやろな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:25:17.01ID:9kLcRSNC0
>>729
あそこ、やっぱそうなるよね?
最初は踏み切りの改修工事をやっていると思ってたんだが、いつの間にか廃止されてて驚いた。
鶴見区の住人に不便じゃないか聞いても、山側と海側で仲が悪いからなのかあまり気にしていなかったようだ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:25:22.04ID:Fs0ZVDNi0
この人身事故のせいで京急が受託振替、大混乱大混雑、電車遅れて乗り入れの都営浅草線も京成も乱れた
鶴見の古市場での事故のため、成田空港の方までダイヤ乱れ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:25:37.20ID:4QAUiQkt0
>>738
仮に居ても助けて二次被害の方が困る

ここの近くの八丁畷駅でそれあったばかりじゃん
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:25:57.92ID:dbp5/e3j0
>>661
それより、昔は赤羽と東十条の間に物凄い踏み切りあった(クランク上になってる奴)
知ってる?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:26:51.16ID:B4OEdNP10
地下道作ってやれよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:27:07.81ID:GDg984WI0
鶴見かと思って見たら鶴見だった
あれどうにかしろよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:27:09.38ID:4QAUiQkt0
>>742
私何度かJR.東日本に苦情入れてるよ

津波が来るような災害時に、東から西に移動手段があのかぼそい陸橋だけとかなめてる!って

最低でも元踏切部分を災害時は開けられる構造にして頂かないと逃げるに逃げられない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:27:49.73ID:1JwnZdPn0
>>716
そうか。ということは
この六本以外にもまだ線路があるんだ
さらに京急もあるよな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:29:09.43ID:eOODwtTj0
生見尾踏切でしょ?地元住民が反対してるから歩道橋も作れないとか。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:29:13.68ID:vw/zs9ws0
>>169
実はちょっと南寄りに地下通路はある
古くて階段しかないけど緩いしお年寄りでも多分通れるレベルのが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:30:20.79ID:4QAUiQkt0
>>751
京急は離れているから今は関係無い

ここを通るのは、貨物?上下2本
東海道線?上下2本
京浜東北線?上下2本

貨物と東海道の間にちょっとだけ立って避けられる位の幅があるけど、本当に欲しいのは京浜東北と東海道線の間かな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:30:21.96ID:14fN1vAV0
>>744
つってもわたり切れるかどうか分かると思うがな・・・
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:22.56ID:eOODwtTj0
2013年に死亡事故が発生した横浜市鶴見区のJR生見尾(うみお)踏切の整備計画を進めてきた市が、
踏切を当面残す形で歩道橋を架ける変更案を策定したことについて、地元の生麦第2地区連合会(杉浦節子会長)などは29日、
歩道橋整備を優先する変更案に一定の理解を示す一方、今後も踏切の閉鎖を強行しないよう求める回答書を約3700人分の署名と
合わせて市に提出した。

杉浦会長は「地域としてもエレベーター付き歩道橋の早期整備を望んでいる」とした上で、「踏切の存続については話し合いを継続し、
地域の合意がないままに閉鎖を強行しないでほしい」と要望。本年度内に予定されている国道1号と東京大師横浜線を結ぶ岸谷生麦線開通に
伴う交通量や、歩道橋完成後の人の流れの変化なども確認するよう訴えた。

市道路局は「生見尾踏切が危険だとの認識は変わらず、今後も閉鎖に向けて地域住民と話し合いを続ける」とし、
年度内にも変更案についてJRと協定を結び、来年度にも修正設計や地下ケーブルの移設などに着手する方針。
歩道橋完成までに少なくとも3年以上はかかることから、「今後も踏切が残るリスクを丁寧に説明していく」としている。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:37.98ID:VE0eUHqq0
>>706
分離施策とか進めてるのに反故するような真似してんだから、遅れてるのは老人側の意識
まあ、若い頃からdqnだったのが身体不良になって寿命
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:31:57.24ID:4QAUiQkt0
>>755
私ならこの踏切でそれを見かけても見殺しにするな
ここは元々さっさと渡らないと渡りきれないから助けに入るとか無理
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:32:13.07ID:l9S8xj0X0
かわいそう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:32:23.15ID:tJ7kj82s0
>6つ並んだ線路の6つ目で撥ねられる

71年生きてきて最期がこれはあまりに運が無さすぎる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:35:13.08ID:ZVbiq6DB0
>>750
つまらんよ
書き込むならせめてスレ序盤にしなさい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:35:57.12ID:4pWFuzQ40
あの辺の踏切か
場所は違うけど消防も犠牲になってるな
何もしないてのが最悪の手だよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:36:16.05ID:I/J7+dwY0
なんで命懸けのSASUKEしてんの。
ガタきてるんだからのんびり生きろよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:36:25.55ID:9kLcRSNC0
>>749
そうそう、鶴見区は海側と山側が線路で分かれてて道路で渡れる場所が少ないから、
これで大丈夫なのか?と疑問に思ってた
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:38:36.81ID:bYUXu3sO0
警報鳴ってから渡り始めたんだろ
渡ってる途中で鳴り始めて渡り切れないとかないよな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:39:00.20ID:4QAUiQkt0
>>766
せめて、鶴見駅を川崎駅みたく改札を線路の真上にしてもらうようにお願いしているのだ
乗降客数が多いのに無視され続けている

これで一度津波が来て、JRのせいで人が死ねば変えて貰えるのではないかと思っている
その時に提示するために、JRとのやりとりの記録は全部とっておいてある
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:39:30.06ID:Gj29F3jX0
こういう事を繰り返さない為に税金投入が必要だと思うんですが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:41:25.45ID:JkJAk19/0
>>6
そんな金があったら、全部在日に回す!
神奈川ってそんな県でしょ?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:42:21.57ID:9kLcRSNC0
今回の踏み切りは、
東海道線(上下)、京浜東北線(上下)、東海道貨物線(上下)の6本だよ

京急本線は高架になってるから関係なし
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:43:10.49ID:vyMRX5X80
名古屋城天守閣にエレベーター付けろとかイデオロギー活動する前に全国の開かずの踏切に橋作ってエスカレーターや階段つけろって話だ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:43:16.56ID:pqcrjGQt0
6つ目の線路上ではねられた

どこのSASUKEだよ!
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:43:47.46ID:4QAUiQkt0
>>775
いや、京急は離れているから今回の話とは関係無いけど、この区間は高架になっていないのだよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:44:03.97ID:8vBOZyYf0
>>763
成仏して下さいてレスが10は付くと思ったんだが甘かったわ(゜´Д`゜)
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:44:10.83ID:thANnFqe0
平成も終わるってのにいまだに開かずの踏切なんて物が残ってるなんて行政の怠慢だろ
全部アベ政治が悪いわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:46.77ID:xeVjaG4E0
絶対に渡りきるのは無理って距離なのに定期的に侵入してはねられる奴が後を絶たない魔の踏切なんよ……
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:46:00.69ID:fZsRjpsl0
俺が知ってる開かずの踏切は、駅に列車が止まった時に遮断機の棒が降りるから、棒を押し退けて渡ってる。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:46:23.93ID:9kLcRSNC0
>>770
JR東は、あの踏み切り撤去を担当した工事責任者に、社長賞出しているような会社だから
自分たちの利益しか考えてないって感じするね

地元政治家に訴えたほうが良いかも
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:10.12ID:4QAUiQkt0
>>599
最初の2本は貨物なので深夜まで電車はまったく来ない

多分後半遮断機が下りはじめてから東海道線上下、京浜東北線上下があるので4本中どこかでやられただろうね
逆方向に渡る時は多少おくれてもなんとかなる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:22.99ID:DV5UOz6R0
この踏切は長すぎないか?

かなり怖いわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:48:12.28ID:JkJAk19/0
>>784
オクトパスがそんな感じのゲームだったな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:48:45.22ID:2vpK5bG70
今まで他の人は大丈夫だった、つまりそういう事だ
そんなところに道はないと思えば何事もなかったのに
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:49:50.28ID:haLSrSaV0
足の不自由な人や老人には、
歩行者用信号が赤になる前に広い道路を渡りきるのもしんどいよ。
渡り始めてからすぐに青が点滅しだした場合。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:03.87ID:2XpElpZ/0
運転手は殺人だろ
電車は殺人列車だし
早よ高架線にしろや
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:42.74ID:HcDforFs0
なぜ渡りきろうとする?
外で歩いてて電車の警笛に反応出来る脳があるなら「戻る」と言う選択肢も脳に出て来るだろうよ
歩道橋が渡れない、しんどいなら交通機関利用すれば済むだろう
そんなお金をケチるのか?
もう何十年とその地に居たんなら自分の老後と道路土地事情は把握して蓄えくらい準備してるだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:51:26.84ID:VIaDkPEy0
この老人がそうとは言わないけど渡りきれないタイミングで横断歩道渡る老人が多すぎる
健康な若者が黄色信号で止まってるのに足の遅い老人がなんで渡るんだよ?
案の定赤になっても渡りきれずに他の車に迷惑かけてるしな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:53:10.23ID:haLSrSaV0
>>793
昔の感覚でがんばっちゃうんだろ
君も年寄りになったら気持ちがわかるんでは
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:15.92ID:C4//jtYQ0
結果的に電車に飛び込んだんだな

立ち止まってりゃ跳ねられずに済んだだろうに
小走りで電車に向かっていっちゃダメだって
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:50.43ID:5qIiSzAZ0
ばあちゃんかわいそうに
車なら、青信号で渡り切れないとき待ってあげるのは簡単だけど
電車はそうもいかんわな
合掌
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:12.08ID:0wbt43dL0
6つ連続は若くてもきついだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:58:19.81ID:5qIiSzAZ0
いやもうね
最近渡り切れない老人多いよ
横断歩道だけど
必死で渡ってるのわかるんだよね
車ならみんな普通に待ってあげられるんだけどな
免許の更新の時にも、そういう話がされてた
老人は信号関係ないって思って運転しろって言われたわw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:58:23.74ID:VE0eUHqq0
>>794
今止まってる若者が年食っても、昔と同様に止まるだろうよ

要するに今の老人がクズ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:04.16ID:VIaDkPEy0
>>794
一目で無理だと分かるしみんな止まってるのに自分だけ行くんやで
どこかに老人だからみんな待ってくれるという甘えがあるんだろうね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:53.01ID:QEpY4H5n0
>>53
年寄りは階段「降りるの」が辛いからでは?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:02:12.80ID:b+ZqgYpg0
轢かれるのと歩道橋上るのと天秤にかけるのか
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:02.67ID:k+Si8PKy0
>>507
遮断機が降りてきているのに、自分が通り過ぎたら、急に歩みを遅くする馬鹿って多いよな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:57.87ID:yDUGyG2Q0
>>800
たぶん待ってくれるなんて感覚は無い
おばあちゃんとかみてると場当たり的に行動してて
若い子ならなんでそんなことするの!?わかるでしょ!?ということをするのが脳が衰えたご老人たち
頭の中で整理できてない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:05:03.69ID:4srkH9i30
まとめサイトのどっかにモザイク入り仏がアップされてた気がしたが
相当吹き飛んだんだろうね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:05:54.85ID:yDUGyG2Q0
>>803
上りではなく辛いのはおりるほう

あと老人は踏切で遅れてひかれることを自分が体験するとは想像できてないからひかれるのであり
それを回避するために歩道橋をつかえといわれても危険じゃないのに使うの?と返されるよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:09:21.22ID:mmEl5GbW0
俺たちも30年後40年後に老害だの馬鹿にされないように
こういうアホな爺婆の姿を教訓にこうはならないと誓っておこう
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:09:36.37ID:RjptvUWN0
鉄道会社の責任だろな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:23.10ID:k+Si8PKy0
>>806
でも、病院の順番取りはムダな動きが一切無い不思議
受付の近くを陣取り
場合によっては、開く前に、音で察してにじり寄る
または何時も受付を開ける看護師が入室すると、それをめざとく見つけて前に並ぶ
このよどみない動き

で、自分の順番が確定すると、後ろで待っている人が居るのに、横から看護師に世間話を強要する
それで、何か状況を組み立てないといけないときに限って、「年取ったから」と言われても、?しか浮かばん

そういったことが出来ないほど歳を重ねているのなら、まあ、分るが
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:32.34ID:wio39VT90
>>793
年寄りって待てないよね
もしかしたら立ってるのも辛いのかもね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:48.67ID:7vWllxh+0
河北麻友子とこのスレは臭い
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:19.66ID:jZlCN8J50
>>769
甘いぞ最寄りの踏切はバーがこっちとむこう一本ずつの狭いやつだけど閉まるの早くて
歩くの早めの俺でも踏切入るなり鳴り出した場合は渡りきる頃には動き出す
まあ電車が来るにはしばらく時間あるけど
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:55.68ID:9EcSZtxi0
上級国民クソ東京五輪開催する金あるなら
こうゆう場所にエレベーター付き歩道橋でも作ったら?カス政府のみさなん
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:53.05ID:rCUpUWBt0
おばあさんだから、どうでも良いニュース事件事故フラシュだ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:16:59.17ID:PbsKE/BW0
これは自殺を目撃するよりきついかも

最後頑張ってに死を回避しようとしたのに
あーでもどっちもどっちな気もするな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:17:29.15ID:GamW8WCD0
足首骨折した時は階段を登るより下るのが大変だった。
いや、階段登るのは心肺的にしんどいけどさ。
下りがあんなに大変だとか、元気な時は全く分からなかった。
エレベーター無しの歩道橋なんて元気な人しか使えない。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:28.59ID:h4e03uhy0
>>1
小刻みで走るってコントかよババアwwww
さっさと死ねよwwあっ死んだのか(笑)
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:36.21ID:JRNKrne20
この年まで運良く生きられた馬鹿の死にぞこないが
人様に迷惑をかけながらもやっと死んだというおはなし
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:38.66ID:uJi5pymf0
>>502
事実なんだからしょうがない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:18:44.75ID:7vWllxh+0
>>815
同じ奴か同じ集団が立ててるスレ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:15.43ID:z9EAMDm50
背中におぶって渡る踏切屋で一儲けできそうだな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:55.33ID:dv9WVqha0
>>456
こうしてデマは生まれるんだな

渡っている途中で警報器が鳴り出した
て報道されてるのに
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:03.99ID:2S/Pzdke0
若いうちに筋トレをしなかったから歩けなくなる
甘えるな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:24:35.43ID:MPwhHBjn0
歩道橋作ったとしても老人には階段上がるのも大変だろうし難しい問題だ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:27.69ID:LDSPPo330
歩道橋はすでにあるがご老人には登るのがキツイだろうね
エレベーターつけないと
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:48.82ID:kALEw8pq0
むしろわたりきらないでどの線路に列車がくるのか見極めてから
軌道と軌道の間に伏せて避難するのがよい
これはホームから線路に落ちたときも言える
電車が見えてるのに下手にあがらないほうがいい
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:51.81ID:FJJKvLeY0
>>742
昔、総持寺前の踏切を自家用車で渡ったことあるぞ
30分ぐらい待って、途中までいったら臨港バス車庫側の遮断機がもう閉まりかけてた
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:06.38ID:1UN39luA0
>>793
BBA「轢かれたら車が悪いんだからいいんだよ!」

車側はそれなりに責任取らされるけどね
死んだら終わり
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:06.92ID:WaDyTO570
浅くていいから、ちょっとトンネル掘って行ったり来たり出来ないもんかね?
そんなにガッチリしたもんじゃなくて、ようは簡易的に行き来できりゃいいんだから
トンネルも人の高さ、横幅二人分程度の単純なのでいいじゃん
車で待たされるのは仕方ないにしても、人間用の通路すらない踏み切りはなんだかなぁと思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:29:59.88ID:gEE5Go8e0
>>359
交通事故映像にそういうのあるな
どう見ても体当たりしに行ってるやつ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:59.19ID:qwBKgAb40
この手の場所は区画を整理して健全な往来が出来るようにしなきゃならん
何でそれが出来てないかと言うと、周辺の地権者がゴネるから
騒音対策の迷惑料を半永久的に貰えるのに、わざわざ他所に移る必要もない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:05.21ID:uNl2rNOJ0
複数来てた訳じゃないのに何で ピンポイントでアタリに行くんだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:33:14.10ID:iFJMoFqJ0
自然淘汰だろ
踏切も渡れないグズは死んで当然
むしろ迷惑かけた責任を遺族に取らせるべき
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:26.76ID:ghKAfQqw0
> この踏切は1時間に45分間閉まった開かずの踏切
こういうのってかなりオーバーに書いてるからなぁ
大抵、朝の8時とかの通勤時間帯の話だよ

> 午後5時前

こんな時間は開かずなんて状態ではない、会社員みんな仕事してるわけで
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:50.50ID:pmPConll0
どうせ鳴ってから入ったんだろ…
迷惑
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:36:58.06ID:7vWllxh+0
ところで青山ブックセンター跡地の文喫どうなった?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:13.45ID:U6J7EbGs0
>>618
轢かれて電車止めると請求がくるけど衝突せず電車止まっただけなら請求はこないからな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:50.70ID:8pTWYkt60
年寄りや身体障害者が渡れない危険を知ってて放置してるんだろうから何度でも事故を起こせばいい
そのたびに運休の連鎖
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:53.10ID:l00b//0D0
サスケ想像した
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:39:55.42ID:q6x/giWQ0
>>1
列車は決まった軌道をあらかじめ予告しながら走行する、その列車にはねられるってのはさあ、自ら望んでやってると判断する以外ないでしょw
どうすればそういう事故に遭うことができるのか、理解不能だからね・・・
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:01.94ID:6zZ/DMPZ0
電車来たら空いてる線路にひらりひらりとかわしてたらいいじゃない。
6本の線路に6本の電車が同時に来ることないでしょ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:22.01ID:wot1NLNH0
6つ並んだ線路の6つ目で撥ねられる

だから!いっぺんにーーーーーーーーーーーーーーーー6車線に!電車が来たのではないんだろ!!

5車線めも電車が来たんかーーーーーーーーーーーーー”退避”すると言うう方法もあったのでは!!

それにしても!行政はーーーーーーーーーーーーーーなーんにも対策を考えんようだな!!

さすが!ペテン師安倍ーーーーーーーーーーーーーー下級国民はどうでも良いとの!!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:51.16ID:q6x/giWQ0
ちなみに、開かずの踏切は意図的に放置されている可能性が高いんだよ
そこに渋滞とか問題を作り出すことで、高架のための予算・口実を作り出すためにね・・・・
合理的な踏切システムを作れば解決する場合でも、あえて規則を盾にして渋滞を作りだすってのが役人的手法w
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:31.86ID:+Qbodfn/0
>>859
ラッシュ時の京浜東北線と東海道線が走行したら開かないよ。
本数がやたらと多いから。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:54.31ID:8pTWYkt60
線路本数の多い踏切は直前までどの線路に列車が来るかわからないことがある
最徐行でもしてのんびりくれば別だけどな
チンチン鳴ってるのにまさか立ち止まってのんびり確認する人もおらんやろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:47:30.22ID:ypzVDvoL0
71歳で小走りできる体力あるのに
渡りきれないって、どういう状況なんだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:49:51.38ID:EGq8KHpO0
引き返したら次のタイミングまで地獄の反復横跳びだからな
イチかバチか突っ込むしかない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:50:01.17ID:suM0JC3O0
昨日の運転見合せはこれだったのか。
小走りが出来るなら老人とか関係ない。戻れば済んだ事だ。バカなババアの親族に責任取らせろ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:50:19.11ID:9Ahr/Jw30
MM地区には大枚ぶっこんで丸焦げ
それでいて他地区の整備はなおざり
住民からして勘違いオサレ系塗れ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:50:20.52ID:7vWllxh+0
>>864
私の事ならクソに絡む前、2010年から、23万と42万に裏垢とゲーム垢でフォローされており、影響力は微力ながらありましたが?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:50:47.42ID:YHMuK8rv0
あと、お年寄りって横断歩道とか無視するよねぇ
点滅してからは勿論、自分ちに近いからと横断歩道無視して大通りを横切るとかさ
しかも右なら右だけと一方方向しか見てない
挙句、一方方向を注視し過ぎて正面向かないからコケたり
こっちは自転車投げ出して助けたわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:10.98ID:wot1NLNH0
>>865

僕は!まだ71歳までーーーーーーーーーーーーーーーーーーー数十年あるが!!

あなたも僕も!71歳になったときーーーーーーーーーーーーーー理解できるかも!!
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:14.13ID:cKwab2SB0
ババアは他人に迷惑をかけずにひっそり死ねよ

ほんとうざいわ クソ老害
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:55.16ID:YVAnDcZv0
ロシアンルーレットで1回目でやってもうたみたいな感じかね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:55.61ID:zKySVq4N0
>>231
あそこさ、踏切内の地面が赤と緑に別れてて赤のゾーンに留まっちゃいけないんだよね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:56.31ID:cKwab2SB0
それか死ぬならまとめて100人くらい並んで死ね、クソババア

手間を掛けさせんな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:52:22.66ID:74j7hQzY0
線路6本渡らせる踏切とか極悪すぎるだろ
年配や足悪い人はどうすんねん
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:52:45.05ID:7vWllxh+0
カツセの創作、言っちゃ悪いけど、ありがちじゃん。それで極右化か。素晴らしい。突き進め
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:53:22.59ID:EGq8KHpO0
小走りではなく前転が正解
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:55:45.93ID:s9fDr6KC0
どうせ踏切が鳴り始めてから渡ろうとしたんだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:59:39.84ID:fzdpql+S0
ワイワイワールド2をプレイしていれば横断も慎重だったろうに
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:59:50.67ID:G7aE82cb0
電車は道路信号と違っうからな
青が何時黄色で赤になるか解らん、6車線もあるとこは怖い怖い
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:06:31.36ID:6iYclenP0
>>858
これはキチガイに見える
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:08:14.20ID:7vWllxh+0
8年極右化先延ばしにしたんだから8億くれよ。燃やすけど。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:14:28.20ID:L+koM8NB0
人感センサーはあるけど切ってあるな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:19:51.03ID:gOw2Mrtx0
>>27
1時間のうち45分開かない踏切で、
その安全地帯に取り残されたらやばいな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:23:03.99ID:IpLCHhxX0
酷い事するね運転士、渡るまで待ってやれよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:06.03ID:qJ2+zoL40
まぁ寿命でしょw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:27:33.40ID:YsrfL9QN0
>>125
高齢者の視野はとても狭まるそうだ
左右死角大きく聴力も劣る そして現実を無視して無残な死に方する
JRの損害賠償請求いくら請求来るのだろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:32:48.04ID:heU87ohb0
>>20
50歳を過ぎると、運動能力が落ちるんだよ。58歳だが、マジで70メートルの6車線の交差点を渡るのがキツイ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:40.61ID:i+bnffEF0
見てたら緊急停止ボタン押したれや
クズしかおらんのか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:35:22.44ID:uXY4K8wU0
ばあさん!危ねーぞなにもたもたしてんだ!ほら!乗れ
おんぶで渡る昔のマンガ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:37:53.22ID:iOiS4Jyn0
よくそんな所を渡ろうとするなw
道路もそうだけど年寄りって自分の体力と相談しないのかね?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:38:34.13ID:z+Oshg9M0
>>533
それはひどいな、海に出れなくなる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:31.42ID:rCvt5Z+30
昔有ったテーブルゲームのフロッガー思い出した。(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:40:27.35ID:dFW7SYvi0
自分が老いたらどうなるか想像できない奴ばっかだな
あと20年もすれば75歳以上の人口が今の倍以上に増える
世の中全体が老人のペースに合わせないといけない時代になるんだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:41:40.48ID:hHw+mNgS0
同時に来ないだろうから避けようと思えば出来なくもないよね?
終点に拘ってたどり着く事に専念したんだろうなあ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:41:45.51ID:vLSMFc3v0
小走りってのは、幼女を手招きしたらチョコチョコこっちへ向かって来る可愛いあれだろう
命が懸かっているのに小走りって舐めてんのかよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:41:48.78ID:V+BfERnj0
開かずの踏切なら高架にしなはれや
1時間に45分閉まったままとか閉まりっぱなしやんけw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:04.58ID:yLvscz6U0
あと一つ線路を横切れれば行けた
彼女の悔しい思いはその場に留まり続け
開かずの踏切で待っていると老婆の霊がものっすごい勢いで線路を渡り
向こうからドヤ顔で見つめてくる証言がぞくしゅちゅしゅるのであった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:17.84ID:3UN2dj/40
警笛に気付いて小走りでと書いてあるな
列車が接近するまでのんびり歩いてたんだな
背後に津波が迫ってるのにゆっくり歩いて避難してる老人の動画思い出した
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:52.21ID:iOiS4Jyn0
>>905
戻ったり進んだりするのかw
スマホゲームに良いかもなw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:46:05.14ID:3sZRpzju0
>>27
待避用の島を作れとは言わないけど、道路を色分けして電車と接触しないエリアを示してくれてもいい気はするな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:46:57.02ID:v32zJ9nk0
六本並んでるってことは結構距離あるよね。踏切や横断歩道とか老人に厳しい設定なところいくつか思い当たる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:47:15.64ID:pmPConll0
>>859
妄想はチラ裏だけにしておけ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:13.56ID:Sp/JxIv40
歩道橋作ってやれよ、開発費あるだろうに。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:49:54.98ID:SiQb/jm30
失敗した猫かよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:52:27.22ID:/b+W0kZC0
電車でGOでこの辺走ってたらいきなり踏切に車がいて死ぬほどビビった記憶がある
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:52:55.66ID:PG6c6PEU0
>>1
渡り切れず列車にはねられたとあるが、きょうびの71歳だよね
遮断機は下りてるだろうし、どういう状況だったのかこれだけでは分からん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:26.36ID:Sp/JxIv40
遅延で賠償金払えとかあるんかね、これ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 20:58:38.50ID:5qIiSzAZ0
>>912
自分だけは年取らない自信があるのねw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:07:18.22ID:iOiS4Jyn0
>>917
こんな年寄りは使わないだろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:16:47.08ID:rCasd+CP0
>>897
不要の緊急停止で怪我する人に比べたら
こんな自殺志願者の扱いなんてどうでもいい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:18:17.53ID:rCasd+CP0
>>922
日頃から気を付けて行動するから老いても気を付ける習慣が残る

日頃からいきあたりばったりでやってるから、老いた時にクズになる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:20:30.87ID:opHsxmjo0
>>891
別に45分間続いて遮断機降りて次の15分間開いている訳じゃないしな
実際には5分ごとに何秒間開くとかでしょ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:30:05.72ID:0ze3adF00
ああ鶴見か
開かずの踏切は時々おばあさんが遮断機上げて渡るね
俺も見ててスプラッターの目撃者になってしまうかとひやひやしたことがある
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:01.54ID:0ze3adF00
>>920
遮断機をくぐって渡ろうとするんだよ
老婆の勇敢さには舌を巻く
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:38:16.09ID:P/cfr6pg0
警報機が鳴り始めてから踏切に進入するアホがいるよね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:15.69ID:LZIVKbH00
ここから5kmくらいの場所に、遮断機が下りてても構わずくぐって渡る民度でおなじみの南武線踏切もあるよw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 21:51:00.32ID:0mXBqO2B0
>>904
そう。エスカレーターが異様に遅くなってる
あれは、年寄り増えたから
あんな感じで世の中が圧倒的に沢山いる年寄りに合わせる。
踏み切り渡りきれなくてしぬ人、今後もっと増えるでしょう。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:00:09.16ID:jpXkSwZJ0
戻るか、やり過ごしてから渡り始めりゃ良いのに
どうしても飛び出してくるよね。
危ないんだよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:00:21.82ID:Vo9UMe6h0
スタンド婆ミー
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:09:43.05ID:OdIz9Wn60
自分の祖父は足が悪くてしょっちゅう赤信号で渡る羽目になっていたがみんなクラクションも鳴らさず待っててくれたみたいだ
子供のころそんな祖父が恥ずかしかった
当時の自分を殴りたい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:10:28.16ID:z5yYuFn40
>>1
本当に「開かずの踏切」なら踏切内で撥ねられることはないんだがな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:11:45.02ID:WJkqOEJV0
関西でも線路が8本ぐらい通ってる開かずの踏切が何個かあったけど、大体歩道橋みたいなのがついて踏切は無くなった。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:16:59.03ID:S17xZcF00
昔取った杵柄(きねづか)ばーちゃん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:19:45.31ID:anWPIhm+0
どうせあの踏切だろうと思ったら、その通りだった
ここは危険過ぎる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:20:44.54ID:aqG34bFb0
歩道橋あるならエレベーターつけろよ
神奈川とか横浜って意識高い系なふりして
こういうとこはしかとするんだよね
同性婚の承認とかしてる暇があるなら
県民の命を守る事業に税金使えて
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:26.64ID:acOHynkF0
赤信号を無視して道路を渡るのも高齢者が多いね
戦後を生きたから強引さが身に付いているのか
単にボケの一種なのか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:27:57.30ID:G0ptdqbs0
>>146
損害賠償で鉄道会社は儲かってるから必ず損害賠償請求するよ
だから踏切を廃止して事故をなくそうとしない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:30:18.58ID:k+Si8PKy0
>>917
歩道橋は真横にあんだよ
そんなに思いつきの断罪するなら、ちったあ元記事見に行ったりログ読め

低能ジジイ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:41:58.87ID:ElvHcOFu0
>>1
こんな長い踏切は特別に電車のほうが一旦停止したほうがいいんじゃね?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:45:56.86ID:W4n3U00y0
不幸な事故だけど
開かずの踏切とは関係ない話じゃね?

事故も開かずも、
「6つ並んだ線路」が共通の原因ってだけのことだろ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:45.28ID:gHG9ijZr0
>>20
横断途中で警報が鳴り始めて驚いただろうな。
お年寄りは足腰が弱ってて、陸上のスプリンターみたいなフォームでは走れないよ。
お婆さんなりの全力で、一生懸命に走ったんだと思うよ…
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:39.25ID:gHG9ijZr0
>>961
開かずの踏切ってことは、電車が通過する頻度が高いってことでしよ?
開いてから警報が鳴って遮断機が降りるまでの時間が短いうえに、距離が長いのは、事故の要因だと思うよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:00:18.16ID:JhjxYDKN0
>>118
ががいのがい君!
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:02:26.29ID:eV3JzZWK0
>>910
現実を知らないな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:06:50.06ID:m/d8YV8n0
>>15
まず思ったw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:07:31.42ID:2wQYm/iM0
横浜田舎だなあ
大阪だがJR高架になって踏切なんてないよ
昔はあったが
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:08:41.27ID:cgweohgP0
単なる自業自得
歩道橋渡っとけ
報道しない自由にも、ほどがあるだろう
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:12:05.10ID:vuPkc8ea0
歩道橋にエレベーター付けろ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:22:57.64ID:BFK7BKDK0
これはあかんな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:38:13.54ID:zd2WUpAF0
だけ一人、とめようともしないうつくしい日本
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 23:44:12.31ID:i7EC3XPu0
山手線(湘南新宿ラインで使ってる山手貨物線は除く)には1箇所だけ踏切がある
中央総武緩行線にも1箇所だけ踏切がある
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 00:39:02.77ID:I5fsHdgL0
>>29
競輪で負けたヤツが勝手にタヒぬのに警備員配置?知ったかぶって嘘書くな
今は違うが近所の鶴見学園は当時女子校だったのと、近隣に幼稚園や小学校もあり、治安維持の為に警備員が配置されてたのが正解
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 00:43:16.23ID:vxW+iYgq0
>>1性格悪すぎ 嘘つきモラハラ全部A型
AV麻生希、お股開き香里奈、片山さつき、久本雅美、安藤美姫、泰葉、顔面崩壊 押切もえ、元AV鈴木砂羽、鼻プロテーゼ新垣結衣、法令線長澤まさみ、あんずひめ、おのののか
トイレ手洗い安西ひろこ、華原朋美、プッツン石原真理子、オセロ中島、松嶋尚美、朴優樹菜、集団万引あびる優、上原多香子、後藤真希、藤本美貴、高畑淳子、ざわちん、不倫大好き大竹しのぶ、山本モナ、ザパワハラ高嶋ちさ子&RICACO
、アメリカ国籍朝鮮ハーフSHELLY、トラブル製造機デヴィ夫人、ド整形SAYAKA
藤原紀香引き継ぎSNS痛&空港芸浜崎あゆみ、堂々と整形メダリスト高梨沙羅、子育て放棄松田聖子、あいのり桃クロ、豊胸泉里香、整形板野友美、サイボーグ森下悠里、ココイチ返金NGT整形中井りか
このハゲー豊田真由子、矢口真里、カレーヒ素林真須美、木嶋佳苗、上田美由紀、リアルドビー園山真希絵、のざわちん、性格悪→若槻千夏前田敦子藤田ニコルトリンドルゆいP、ヒモ韓国人と結婚性欲異常岩井志麻子、コーチ無視本田真凛
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 00:58:14.75ID:PVkboinv0
>6つの線路が走っていて、幅はおよそ30メートルあり

一般的に足腰が弱そうなお年寄りでなくても、途中で遮断機が降りはじめたら、戻るかいくかするしかないのか。
いや、線路と線路のあいだの安全地帯があるだろう。
おばあさんはそこで待てばよかった。
ご冥福を。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 00:59:34.16ID:I5fsHdgL0
>>158
京急本線 花月園前駅の踏切。
見た目は凄そうだが、すぐ脇に高架上にある花月園前駅へのエレベーター付高架スロープがあるので、このスレで比較対象にはならないよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:29:22.20ID:8HthYyiP0
重要幹線なのに踏切が大量に残ってるんか。

詳しくないので恐らくだけど、総武緩行線三鷹から津田沼や高崎線東京から大宮なんて踏み切り無いだろ?

高架にすれば良いのに。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:31:51.48ID:opW5a4YN0
おばあさんが歩き始めたのが踏切が空いた瞬間なのか後から来て歩き始めたのかも教えて欲しい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:39.46ID:zZLkC5up0
鉄砲の弾よけるわけでもないのになぜヒラリとかわせないのだ?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:34:40.62ID:yuHlDhzY0
これからは71歳くらいで死んだほうが周りも本人もラクだよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:35:08.82ID:yHWhr4E80
6本目だけを避けきれなかったんだろうな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:37:38.87ID:zAATzLq70
初めてでそんな場所を渡るとは思えん
初回なら自殺だろう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:38:41.77ID:CKyZplg00
列車に信号機付けて止めるべき
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:40:43.57ID:LqrqW4sk0
>>87
>>158
ほんと横浜はインフラ整備する気一切無いよな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:47:48.83ID:erEYohgy0
見てただけか
俺なら助けるぞ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:49:50.76ID:QbvjVz4i0
>>870
ほんとコレよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:50:51.49ID:ZnAdu70g0
>>993
京浜東北は既に車内信号なんだけど
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:52:06.91ID:nXs+LeAQ0
@:]
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 01:52:59.61ID:4C7ofASH0
>6つ目の線路上ではねられた

どうみても飛び込みです
ほんとうにありがとうございました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 2分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況