X



【社会】「開かずの踏切」渡り切れず?71歳女性が死亡。警笛に気づき小走りで通過しようとするも、6つ並んだ線路の6つ目で撥ねられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 14:50:46.29ID:vDlo3Ly39
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190111-00409492-fnn-soci

神奈川・横浜市にある「開かずの踏切」と呼ばれているJRの踏切。

10日、71歳の女性が、ここで電車にはねられ、死亡した。

京浜東北線や東海道線など、6つの線路が走っていて、幅はおよそ30メートルあり、女性は踏切を渡り切れず、
6つ目の線路上ではねられたとみられている。

10日午後5時前、横浜市鶴見区にある古市場踏切で、71歳の女性がJR京浜東北線にはねられ、死亡した。

女性は、電車の警笛に気づき、小走りで通過しようとする姿が目撃されていて、踏切を渡り切れずにはねられたとみられている。

運転士は、急ブレーキをかけたが間に合わなかったと話していて、警察が事故の状況を調べている。

横浜市によると、2014年には、この踏切は1時間に45分間閉まった開かずの踏切だった。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:38.43ID:mffQoax80
>>321
人間よりはるかに目の良い動物みんな死ぬやん
いざってときは動けんよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:53:43.39ID:YDP9T2YB0
警官おんぶ人置けばいい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:54:25.15ID:LZIVKbH00
ここら東海道線に京浜東北線に貨物線、南にちょっとずれると横須賀線と貨物線、
京急まであって鉄道の大動脈なんだよねぇ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:54:48.14ID:JUi4aX9T0
>運転士は、急ブレーキをかけたが間に合わなかったと話していて
 
正確には、「運転士は、乗客が倒れたりしない程度の急ブレーキをかけたが」だよね
踏み切りの1人より、何百人の乗客を優先するのは仕方ない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:20.99ID:yp42eNyc0
>>14
一応地下道は踏切より二百メートルぐらい鶴見よりにある
鶴見支線の貨物、東海道線、京浜東北の六線あって貨物が高架に上がり始めるところで貨物側から見通し効かないから運転手もブレーキ遅れるだろうな
川崎市が予算つけない限り変わらないよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:26.06ID:sO5J9a7D0
年寄りは髪の毛1本の高さの段差で躓くからな
大袈裟で無く
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:31.53ID:HRsrPDQA0
8mの横断歩道渡るのに1分ぐらいかかる婆ちゃんもいるしな
一番前の車は歩行者優先でしっかり待ってたけど
婆ちゃんが見えない位置の後続車にクラクション鳴らされまくってた
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:40.25ID:TQVrXT/h0
>>320
複数の路線が並んでる方がアンバーパスを作りやすいと思うんだけどな。
1本2本のところより。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:41.00ID:YDP9T2YB0
公務員の給料が大事
            安倍晋三
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:55:49.63ID:TSKeDDKQ0
こう言う事故があるとますます開かずの踏切になっちゃうんだよな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:34.00ID:mNzTsFfp0
これ鉄道会社の業務上過失じゃね?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:46.31ID:tdl3SU520
開かずとかは置いといてさ、片側3車線の国道とかを横断歩道無しに歩いてるのとかって大体ジジババだよな
若者より遅いのに、行けるって思うのかな
危機管理能力が欠如すんのかね
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:57:50.04ID:QFoHd1K+0
痺れを切らして今いけるやんって入ってったのか
正規に進入して時間切れなのか判らんけど
158 みたいな長い踏み切りには橋にエスカレータつけたれや
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:58:36.74ID:1UN39luA0
>>339
1秒で靴1個分も進めないのか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:58:53.06ID:jtduE7Es0
身体もだけど、脳が衰えるんだよ
ヨタヨタ杖ついて、歩幅10センチもない爺さんや婆さんが、信号も無けりゃ横断歩道でもないところを一人で無理に渡ってるのを頻繁に見かける
皆ああなるんだ
そうなったらもう、寿命なんだよな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:20.57ID:8V1DvadH0
>>303
どんなタイミングだろうと渡りきれないと判断出来るならエレベーター使うんじゃね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:34.54ID:L0b8l3e/0
こういう開かずの踏み切りって、交通の流れにとって邪魔でしかないよな
そら仕事のやつは回避できるだけ回避してるんだろうが
横浜なんて都市部なら全部地下高架化したらいいんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:00:01.80ID:cw4OG49O0
そろそろここは立体化してくれ(線路側がベストだがこれ以上生麦の踏み切りふくめ被害者を増やすな)

なお これ以外に 川崎駅前に魔の踏み切りがまだ...
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:00:04.01ID:vw0+Uso80
よど号じゃ「命は地球より重い」と言ったのに今じゃ電車より軽いのか。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:00:07.72ID:yp42eNyc0
>>347
そこまで交通量あるところではない
鶴見と川崎の中間の鶴見川手前のセンターラインのない市道の踏切
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:10.26ID:vQR5QdWF0
途中に退避スペースつくれ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:30.72ID:E+nog2Ps0
寿命
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:40.31ID:LZIVKbH00
ここらで事故があったり沿線で火災があったりすると、纏めて電車が止まるから神奈川県民とっては
ある意味なにかあると最も辛い地域
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:42.08ID:4zLCKQ1v0
>>20
女って馬鹿だから、警笛聴いた場所(電車の来てない線路)から小走りで電車の来た線路に入ったんだろ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:57.14ID:TSKeDDKQ0
大きな穴を掘っといて間に合わなかったらそこに飛び込んでもらえばいいんじゃない?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:02:37.25ID:hke8inWK0
そもそも警報なってるのにわたるのが悪いし
途中から鳴ったとして左右確認もしないゴミだろ
いくらでも回避できたわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:03:05.52ID:IFphvw3k0
>>48
それか電車が減速すればいい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:03:37.01ID:KM2IT33L0
小走りって普通全力疾走するだろ
全力で危険を回避しなかったんだから死んでも止む終えない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:17.23ID:NfjYuv5i0
渡り始めてから鳴り始めて渡り切れないのなら歩道橋使うべきだったね途中でコケたとかじゃないんでしょ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:35.28ID:0o1hbnH90
せっかく餅には殺されなかったのに・・・
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:46.31ID:vOA7osGs0
>>349
怖いな。横見て電車がいない線路に回避したらと思っても出来なくなるんだろうな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:05:34.22ID:hbLsWogZ0
このレベルの踏切だと年寄りじゃなくても渡るのに覚悟がいる。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:05:50.50ID:5r15Mr8/0
>>365
真っ先に浮かんだけど鶴見だってよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:05:52.97ID:SHom4Sby0
高架にするのは鉄道会社のやることじゃないんだよなあ
場所がないところもあるけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:09.82ID:F8+2O2PB0
踏切と多数の坂道のある街には住みたくない
雪国もイヤ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:19.99ID:lDiU4Rzw0
どこの線路を電車が通過するのか分かるようになればいいのにな
線路がピカピカ光ったりとかさ
このおばあさんだって6番目の線路に電車が来ると解れば、戻って助かったかもしれん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:07:35.20ID:gJDciUsM0
70まで、働かねば
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:07:44.44ID:MIZzH4v60
叩いてるやつの母親が代わりに轢かれれば良かったのに
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:08:35.03ID:uDO28F0i0
6つの路線の列車全てが同時に踏切を通過するわけでもなし自殺じゃないか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:09:27.58ID:i7PWZdK/0
もう開かず開閉させるなよ
すぐ閉まって間に合わなくなるくらいなら地下通路でも作れボケ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:09:50.98ID:o2zlDynC0
真ん中辺に安全地帯作れよ、馬鹿JR。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:02.29ID:ujdV1rjQ0
>>381
それは惨すぎる
本人が自らの発した言葉を後悔しながら生きるべきだよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:42.97ID:2c3TOSMS0
根本的にJR も私鉄も何様?…奴らの方にも踏み切り手前で信号機つけろよ! 交差点と同じシステムにすればいい  俺は殆んどJR も私鉄も乗らんから、それで問題なし。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:49.23ID:3UN2dj/40
>>378
通過する範囲の路面がLEDで赤く光れば良いな
セイフティーゾーンが分かるのは大きい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:52.11ID:osj/Q19p0
何でわざわざ走ってまで当たりにいくん?
歩いてりゃ、もしくは止まってりゃ
当たらなかったろ
わざわざ走ってタイミングドンピシャにするって…
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:11:48.02ID:iDWy0XvA0
>>340
そそ。うちのとこはあまりに距離ありすぎて踏切なんぞ4kmくらい無い。その後からは分岐になるので線路の幅も狭くなるけど途中から高架になる
横切る車道も2kmおきの陸橋で途中にエレベーター付きのシェルターみたいな立派な人道橋がある
なので線路を境に(徒歩)住民の往き来がなく同じ区内なのに完全に遠い別の町みたいになってんだけどおかげで安全性は確保してるし何も問題ない
でも俺も勘違いしてたんだけどこの現場は全然距離ないのよな。そんなところでアンダーパスや陸橋作るのはかなり難しいし歩道橋が精一杯だろう
でも45分も開かんくらいならあちこちに踏切なんぞ作らんで全部廃止して数キロおきに人道橋や陸橋作った方がいいと思うんだけどな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:12:49.60ID:5r15Mr8/0
>>349
遺族は辛いわな、JRから賠償くんだべ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:13:37.71ID:o2zlDynC0
道路を分断して簡単には停められない危険なモノを高速で走らせてるのに
安全に対する意識が総じて低いんだよ、鉄道会社は。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:14:32.66ID:/oQmvLs90
昔、生麦駅のところでも老人が渡り切れず轢かれて死んだ
あそこより数倍危険な総持寺前の踏切は閉鎖された
花月園前のとこはどうなってるんだろうか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:16:18.12ID:NzcvB98WO
自分隠れ陰陽師だけどばあさん叩いてる奴の親や大切な人が電車にひかれる強烈な呪いをかけたわ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:16:24.05ID:jwUvNYu80
おれが利用している
京王線は問題ないwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:16:24.33ID:yp42eNyc0
>>401
踏切は鉄道敷地で道路があくまでも通してもらっているだけ
文句言うなら鉄道会社は踏切廃止して道路分断すれば済む
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:13.18ID:w/yq0mlw0
高齢者もだけど小さい子供も渡りきるの大変なんじゃないの?
赤ん坊抱っこして幼児の手を引いて渡るとか無理そう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:17:52.68ID:gkILmd2Q0
けっっっっっっっっっかっ
はっぴょおおおおおおおおおおお
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:09.84ID:1UN39luA0
>>371
鳴り始めた時にってことでしょ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:47.88ID:o2zlDynC0
>>405
そういう話をしているんじゃない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:18:52.12ID:5r15Mr8/0
みんないつまでも健脚じゃないって
怪我なんかしたら歩道橋がエベレストに見えるぞ
少しでも辛くない道を歩きたくなんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:20.70ID:FLKUG/7g0
何かで人がいるぐらい感知する様には出来んのか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:35.56ID:NSwvivDb0
すぐ横に高架歩道橋があるように見えるんだが、
きっとこの事故で踏切は歩行者通行禁止にされてしまうんだろうな
近所の人かわいそう
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:40.92ID:yp42eNyc0
>>410
そういう話だよ
道路行政やるのは国、自治体
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:42.83ID:A+fzQAG60
この近所こういう踏切多いよな
どっちか立体化するしかないだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:19:47.04ID:5r15Mr8/0
>>411
日本語が変になた
すまぬ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:21:14.59ID:m+qpJDTq0
昔カエルが道路渡るゲームあったじゃん
あれ思い出した
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:21:33.01ID:C8jZw8kz0
踏切自体に安全対策は無理(現状維持以外の改修はほぼ認められない)
歩道橋や地下道はお年寄りが使えない。エレベーター付けても地上の道が残ってれば使わない
道路ごと高架にするには土地が足りない
結論:ちくわ大明神
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:41.34ID:da/cMXyK0
これはちょっと怖い踏切だな
はよ高架にしたってくれや
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:48.36ID:Ef6Cp2Qf0
ここ小学校の通学路なんだが…
みんな歩道橋わたるんだがな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:22:49.67ID:NR+wMxPy0
線路6本とかすげーな
渋滞してたら怖い
先が空いてるの確認してから行こうとすると閉まるしw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:08.29ID:JvmBRMWa0
これは遺族に賠償請求していい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:12.36ID:RyoHHkKd0
開かずのため無理したくなる。幅が長い。複合的要因。前者の対策も欲しい。センサ増やして閉まる時間を短くとかできないのですかね?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:41.86ID:o2zlDynC0
>>414
だからそういう話じゃない
鉄道会社による安全対策の話をしている
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:47.78ID:WOsWv/gE0
ベジータなら首を傾げるだけで避けられるのに。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:55.71ID:I2y422Ii0
>>402
>>158に貼った
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:23:56.80ID:C8jZw8kz0
>>413
バリアフリー化されてないなら難しい
それも今バリアフリー化しようとすると電動車椅子や寝台型車椅子まで考慮しなきゃならんから費用が青天井
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:02.96ID:ujdV1rjQ0
地下道もエレベータ・エスカレータも設置できないと言うなら、
最低限>>378,394の言うような路面の警告表示くらいは取り付けるべきだよな・・・
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:06.66ID:yp42eNyc0
>>425
だから踏切廃止すれば済むんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況