X



【社会】「開かずの踏切」渡り切れず?71歳女性が死亡。警笛に気づき小走りで通過しようとするも、6つ並んだ線路の6つ目で撥ねられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 14:50:46.29ID:vDlo3Ly39
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190111-00409492-fnn-soci

神奈川・横浜市にある「開かずの踏切」と呼ばれているJRの踏切。

10日、71歳の女性が、ここで電車にはねられ、死亡した。

京浜東北線や東海道線など、6つの線路が走っていて、幅はおよそ30メートルあり、女性は踏切を渡り切れず、
6つ目の線路上ではねられたとみられている。

10日午後5時前、横浜市鶴見区にある古市場踏切で、71歳の女性がJR京浜東北線にはねられ、死亡した。

女性は、電車の警笛に気づき、小走りで通過しようとする姿が目撃されていて、踏切を渡り切れずにはねられたとみられている。

運転士は、急ブレーキをかけたが間に合わなかったと話していて、警察が事故の状況を調べている。

横浜市によると、2014年には、この踏切は1時間に45分間閉まった開かずの踏切だった。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:37.78ID:H2G6bPV50
何をどう言ってもババアが悪い

運転士がめちゃくちゃ気の毒

遺族は慰謝料払え
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:45.56ID:qr+sUmsI0
渡っている最中に鳴り出したのか、それとも踏切無視の結果なのか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:09.04ID:3Ee08Us30
6つ路線並んだ踏切があるのかよ
凄いなw

宮崎とか鹿児島なら1つ線路しかないしな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:44.06ID:m7LFBbKR0
>>1
踏切の障害物を検知して停止信号を発するセンサーが無かったのだろうか
それとも島中で止まる人が多いから外した?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:44.83ID:46/8oHas0
>>454
90超えとかならまだしも70くらいなら物理的に不可能な老人って凄く少ないと思うけどね
横着して死ぬくらいならつらい思いしても階段登った方がよくね?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:37:55.04ID:K6wEhLUY0
他にも渡ってた奴がいっぱいいて
真似して渡ろうとした婆さんがはねられたんだろうな
電車来たのに気づいて、引き返そうか突っ切ろうか躊躇しちゃったのかも

俺も学生時代はよく踏切くぐったけど、あれはいつもやってないと駄目なんだよ
いつもくぐってる奴は、どのタイミングでどんな車輌が来るか分かってる
野球の盗塁と一緒で、研究とスタートが肝心
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:38:39.33ID:9ec3oSgD0
>>1
誰かのおばあさんやお母さんだったわけだろ
お前らのばあちゃんが死んだら嫌じゃねこんな踏切りいらん
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:39:54.96ID:C8jZw8kz0
>>483
あれは人間には反応しない。車両用
人間に対応しようとすると、電飾のように両側にセンサーが並ぶことになる
そして猫やカラスにも反応してしまう。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:28.00ID:9Y6QtZJ/0
>>173
閉まってる踏切無理矢理渡ったんじゃなくて
開いてから渡りきるまでに閉まっちゃったんじゃね?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:40.87ID:Ege5Olmn0
>>322
住民は少ないにしても鉄道より道の方が先のとこあるだろう、そういうとこの扱いはどうだったんだろうね
鉄道引くから道は封鎖な、なんて出来ないと思うが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:44.47ID:vwQgvdO50
女は何歳になっても「引かぬ!媚びぬ!省みぬ!」なんだな。
氏んでよかった
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:40:59.17ID:3Ee08Us30
>>485
カッコイいなw
悪事も才能や頭脳がいる
ないと、この前のオウム死刑が許せなくて暴走したやつみたいになる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:12.98ID:dZdLzx2i0
渡りきるより止まって交わした方がいいな。両方向から来たら隙間に立つ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:48.86ID:e0jRZLRK0
JRの責任重いよ
鉄オタにちやほやされて勘違いしてないか?
リニアとかつくってる場合ちゃうやろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:41:51.90ID:PpcR2SLG0
うちの近所は1つ線路だけど、遮断機も無いし、音も鳴らないよ
ヤバい場所はさすがに閉鎖か改修してるけど、まだまだ残ってる
左右確認してから踏切渡らないと突然電車来るよ
一応首都圏
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:42:10.28ID:JDqzhbZm0
>>1
リニアよりこれを何とかしろと…
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:20.54ID:PIfGJu7Y0
>>456
「開かず」だから、シビレを切らして入ったんだろ。
って、書くと、「入った方が悪い」「自己責任」とかいうバカが出る。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:24.48ID:iKtztemz0
この辺何年かおきに年寄り事故で死ぬよね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:25.13ID:Ef6Cp2Qf0
>>489
階段渡れないならすこし遠回りすれば普通にあるいて踏み切り先にいけるんだよここ
身の丈に合う行動をすればよかった
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:43:56.56ID:3Ee08Us30
踏切っていつもブレーキ間に合ってないな
自動車の60km/hでダウンライトだと100%轢く理論と一緒だな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:12.61ID:+jLpzEHa0
>>463
幽霊だろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:33.59ID:e4VqFGQO0
開いたと思ったらすぐ閉まる近所ノ踏切
おまけに遮断機が降りるスピードが早くてデコに直撃したことある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:37.78ID:56LiLfwX0
まず、通るなよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:44:39.38ID:Rvp4jIPS0
交通ルールを守れない犯罪婆さんだったのか?
あるいは歩くのが遅い牛歩戦術の野党みたいな感じだったのか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:15.20ID:Pdvjjx3d0
これ半分自殺だろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:37.93ID:o2zlDynC0
>>447
なんでそう思考が極端なんだよ。
安全対策は今がもう限界なのか。
踏切内にセンサーでも付ければ幾らかは対策になるんじゃないの。
昭和初期のローテク時代じゃないんだからさ。
出来るけどお金が掛かるからやらないだけだろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:04.33ID:dSHFv7+i0
ここしばらくなかったのに…
少し戻ることになるけと線路回避する道はあるんだけどね…
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:24.30ID:46/8oHas0
>>489
だいたい階段登れないくらい弱ってんならこんな長くてすぐ閉まる踏切も渡り切れるわけないだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:29.62ID:i7EC3XPu0
6年前まで同じ鶴見区にあった総持寺踏切
JRだけでなんと11本もの線路を渡る危険な踏切だった

→横須賀線・湘新ライン→
←横須賀線・湘新ライン←
→京浜東北線→
←京浜東北線←
→東海道線→
←東海道線←
→東海道貨物線→
−貨物線中線−
−貨物線中線−
−貨物線中線−
←東海道貨物線←
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:36.79ID:BYMKMrLd0
この手の老人ってのは、70年間も無事に過ごせてたもんだから、これから先もこれまで通りに
自分の身に不幸な事故なんて起きないと根拠も無く思い込めるんだろうな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:42.95ID:KZKq2Qdo0
>>502
基本、警報機が鳴っている踏切をくぐったのならそいつが悪いだろ。
71歳ならまだ耳も聞こえるし走ることもできるはず。
走れないのならなぜくぐるという話にもなる。
もちろん開かずの踏切に根本問題があるのは間違いないけどね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:46.90ID:4nMh9PY/0
現代社会に必須の交通インフラという立場に胡坐をかいて莫大な利益上げてんだから
大規模な踏み切りに監視員常駐させるくらいのコストなんて痛くもなんともねえはずだけど
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:56.06ID:GDqvwswQ0
>京浜東北線や東海道線など、6つの線路が走っていて、

残りは二つの線路なんだから、どうせなら全部列記しろよw
横須賀線?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:12.29ID:C8jZw8kz0
>>505
単行機関車とかなら無茶なブレーキ引けるけど、旅客列車でそれやると乗客に怪我人出てしまう
あと、貨物だと脱線の危険がある
0524!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:27.36ID:y/z3vBHU0
年寄りの安全を考えて高架にしても文句垂れて高架を利用しないのが年寄りってもんだ
無理矢理、線路を渡るのみ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:57.75ID:SuN4T8e80
歩道橋らしきものがあるが違うの?
そうなら利用すれば良いのにと思っただけでふ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:35.31ID:K3LCsOst0
それってわざわざ、電車がやってくる線路まであるいていったということ?
一つ手前の線路でまっていればいいのに。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:48:51.58ID:sL7FmrWs0
昭和の大失策は電車を高架化しなかったことなんだよなぁ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:24.28ID:AI6MrHuT0
>>501
真面目に言うと

都市計画でそうなってるので
横浜市が企画出さないとJRも何もできない
市道県道国道に勝手に跨線橋建設できるわけじゃない
そして企画を出すと予算が割られるので横浜市は何もしない

これを何十年と放置してるだけ

リニアは国家プロジェクトでJRが予算出すと言うことで通った
横浜市のは横浜市がまず何かを言い出さないと何も始まらない
ちなみにJRは跨線橋計画で計画での道路幅や土地の必要位置も二十年以上前に提出済みで予算も通告済み
しかし横浜市が何もしない

つまり全部 横浜が悪い
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:32.99ID:ypYXG5kU0
いいかげん、クソ田舎以外の踏切は撤廃しろよ
踏切のせいで損失してる金額は年間10兆円超えるだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:50:45.87ID:K3LCsOst0
線路と線路の間がすごく空いてるじゃん。
そこでまってればいいのに。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:14.47ID:KM2IT33L0
死ぬとこ動画で撮影してたらヒトモウケできそうなのにな
俺にもこういうおバカ映像の撮影のチャンスが欲しいわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:51:47.90ID:KZKq2Qdo0
まあ伝統的に生麦は無謀なことをして斬られるやつがいるからねえ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:11.53ID:nzQrjXP80
横断歩道もだけど、年寄りが一気に渡りきれない長さのところには、
待避所を作るべきだな
30mとか長すぎる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:13.15ID:GOOWis2j0
てゆうか5つ目で止まれよw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:32.53ID:3cxabwEb0
>>1
こんな踏切設置してある方が違法だろ。
遺族はJRと国と横浜市などを相手取って訴訟を起こすべき。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:51.17ID:yp42eNyc0
>>512
もうついてるよ
車だけじゃなくレーザー当てて3D検知する障害物検知器の類
ただそれで急停車かけて惹かれない距離がなければなんの意味もない
電車は空走距離長いもん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:13.06ID:/oQmvLs90
>>518
総持寺前の京急は高架になってるので花月園前よりも
線路の本数は少ないけど、地元で開かずの踏切と言えば総持寺前だった
鶴見駅が近いせいか花月園前よりも線路が開く時間が圧倒的に短かった
しかも線路が波打ってて、車で通過するとホッピングしてたしw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:53.18ID:rErZQoqg0
>>516
商店街の反対で閉鎖もできず、跨線橋を作るスペースもないんだっけか
もう閉めたほうがいいよね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:55.48ID:hbLsWogZ0
こんな踏切あるとこに住むから
下手に日常だから油断することもあるだろうし
よそから来たら怖くてこんなの渡らない
遠回りしても歩道橋行くw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:54:57.22ID:1IXUAxCu0
間欠歩行と言って、数十メートルおきに休まないと体を動かせない病気もあるからな
歩道橋にエレベーターを設置していれば
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:56:21.95ID:+jLpzEHa0
>>518
あそこは怖かった
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:56:30.57ID:Ex/DfBuY0
>6つ目の線路上ではねられたとみられている。

惜しい
あと1本だったのに
アウトー!
はい、次の挑戦者
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:57:15.34ID:zRWw0gmZ0
若くても渡りたくないや
この踏切を避けたらとんでもなく遠回りになるの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:00.60ID:qr+sUmsI0
>>537
無理無理作った細い避難所で背後と前面と両方同時に特急通過したら恐怖かもしれない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:58:02.72ID:k0dBl4qk0
>>540
利用してる私鉄は事故の多い踏み切りにセンサー付けたお陰で
最近は通勤時の電車側の緊急停止(自動)が多いこと多いこと!
その度に車掌がアナウンスで「えー踏み切り内の直前横断がー」ってイヤミ言うけど
無理やり渡り続ける人には届くことはない…
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:08.05ID:PoTywVC10
とっくに高架なり地下化なり改善されてると思ってた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:13.57ID:k0dBl4qk0
>>545
動く歩道にしてみてはどうだろう?
スキーのリフトみたいにすれば踏み切りも要らないね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:28.14ID:0V3gy5v/0
ゲームウォッチに
クロスハイウェイっていうのがあったな
左右から来るクルマを避けながら高速道路を横断するゲーム
あんな感じで前後に行ったり来たりすれば助かったのに
もしくは5線目と6線目の間で待機するとか
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:00:49.68ID:izKIPyXL0
カーブだと来てる列車がどの線路を走って来てるかわからないな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:01:00.69ID:zs70AT4Z0
命がけで渡ったなら同情するが横着に安全確認せず入ったように見える。
足腰弱ったら待って上がったとき渡れ!だ。そうすれは他にも渡る人いる可能性高まる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:01:49.39ID:qnMeyuwc0
>>530
2015年に古市場踏切へのエレベーター設置案が策定されてる
それからまる3年以上塩漬けのゴミ行政
ttp://www.kanaloco.jp/sp/article/94549
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:02:05.83ID:2eTS2hjF0
複線の踏切はまあ仕方ない

都心から半径30km圏(横浜、さいたま市、千葉市)以内で
複々線以上の危険踏切って何ヵ所あるんだろ(・3・)

鉄オタさん、一覧表 おなしゃすッ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:02:26.93ID:n7g1vuEq0
まあ現在のJR東のムードからして、
今まで「現状では難しい」と難色を示していたものが、
列車の自動運転化と連動し、乗務員を削減できる流れとなった途端、
「踏切に高精度なセンサーを取り付け、自動的に列車が停止できるシステムを導入します!」
というプレスリリースが出てくる未来が想像できる。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:20.05ID:shjwNrOA0
人が死んでるのにこのおちゃらけよう。おまえらすげえわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:36.94ID:o1wHPD6u0
警報なりだしてから電車くるまでだいぶ時間あるやろ?
小走りできるんならわたる時間ぐらい充分あるやろ?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:54.04ID:AI6MrHuT0
>>561

ほんとゴミだよな 共産系の行政って
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:03:58.39ID:pCaCFbj90
歩道橋があるように見えるが。
小走りできるなら歩道橋だって登れるだろ。
ちょこまか落ち着きのないババアっているからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:04:17.68ID:Z61ApP/C0
>>15
わかる
あれは道路だな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:04:50.81ID:8FGSye1o0
5ちゃんねらー待望の老人の死ですよ(笑)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:21.40ID:pLMvnLgF0
BBAフロッガー
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:27.66ID:OqqxNC/+0
電車来ないのにずっと閉まってる踏切なんとかしてくれ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:06:05.10ID:2eTS2hjF0
>>566
フェイクニュースだから誰も死んでない(・3・)


それより
都心から半径30km圏(横浜、さいたま市、千葉市)以内で
複々線以上の危険踏切って何ヵ所あるんだろ(・3・)

鉄オタさん、一覧表 おなしゃすッ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 17:06:06.42ID:8JlKgWIS0
踏切を歩いて渡るのは弱者だけだから
これからも改善は後回しになるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況