X



【節分】「恵方巻」需要に見合う販売を…農水省がコンビニやスーパーに文書で通知 大量廃棄問題で★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/11(金) 16:42:00.57ID:gntmZylo9
来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が本格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。

「恵方巻」は、節分の日にその年、縁起がいい方角「恵方」に向かって食べると福が訪れるとされ、クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートなどと同様に、スーパーやコンビニなどでは、最近、毎年この時期に合わせて、「恵方巻」の販売を大々的に展開するようになりました。

しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。

このため農林水産省は、恵方巻の販売が本格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、食品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。

文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。

農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。農林水産省は「少しでも食品廃棄物を減らして、環境に優しい取り組みを企業に求めたい」としています。

2019年1月11日 4時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774101000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/K10011774101_1901102247_1901110443_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/01/11(金) 09:02:54.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547172609/
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:44:38.81ID:A9XTnWZe0
>>180
縁起物を割引で買うほどのことはない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:15.09ID:tOEISGtJ0
仕入れたけど売れ残って廃棄した分には課税できるようにすればいいだろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:28.14ID:ih2xwM0i0
健康志向の時代になんで好き好んで米なんか食わないといかんのだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:43.25ID:A9XTnWZe0
90年代半ばに大阪に転勤になって初めて知ったから
そのころにはあった慣習なんだろうな。
東京にはなかったぜ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:49.29ID:RZzNTtBl0
>>102
てことは関西のスーパーやらコンビニでは恵方巻売らないってことだな?素晴らしいな
俺もトンキン脱出しようかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:52.77ID:EHiy/2RV0
韓国海苔を強引にさばけるから在日企業や韓国は大喜び
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:46:06.56ID:kmLPY2E40
まるで年賀はがきだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:46:07.85ID:zDyL3vE10
寒いのになんで冷たい海苔巻きなんか食べなきゃなんないのか(´・ω・`)焼き芋を食べようよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:46:35.36ID:8XvHvd4I0
関東に住んでて恵方巻きを買う気も無ければ食う気も無いのに何で販売してんだろ?って思う
田舎の文化には興味ねーよ
売れると思って企画して販売してる奴は田舎に帰った方がイイよ訛ってんだから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:46:45.33ID:53t/hrbH0
コンビニはもう少しやる気が無いくらいがちょうどいい。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:19.21ID:zkE39NTT0
そんな縁もゆかりもない地方の風習なんか知るかよ
全国に広めようって取り組みは勝手にすればいいけど自分は絶対買わないわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:48:10.74ID:RonauabF0
>>1
社長と取締役が期限切れを自腹で引き取ればよいな。
腹が痛むなら考えるだろ。
社員に買わすな。
0199ネトサポハンター
垢版 |
2019/01/11(金) 18:48:48.58ID:+qfgqQiA0
また10円のカニカマと5円のレタス巻いた酢飯を360円で売るのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:49:07.03ID:RonauabF0
>>1
だいたいやな、関西でも切って食べてるわ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:09.22ID:IVRbBHDj0
やるなとは言わない
予約注文分だけ作れ
クリスマスケーキについても同じ
予約も無いのにイベント商品を店に置くな
それだけでかなり破棄が減るだろう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:56.27ID:RonauabF0
>>189
40年以上前からあるよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:57.02ID:qEOAgVG80
>>198
一番最近の大量廃棄は七草だよ
今時七草がゆなんてたべないだろw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:50:57.30ID:ecD84UP90
普通の海苔巻きじゃいかんの?
それか稲荷寿しとか
0206ネトサポハンター
垢版 |
2019/01/11(金) 18:51:49.10ID:+qfgqQiA0
>>202
本当に??
俺が知ったのは今世紀に入ってからだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:27.25ID:IVRbBHDj0
>>198
間近の商品だとそれだね
あとお餅とかも結構捨てられてると思う
去年クリスマス当日なのに大量に餅売ってたから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:52:55.87ID:8+N2OnAM0
既出だろうけど普段から大量に食品廃棄してる業界なのに
恵方巻きだけ目の敵にするのも違う気がする
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:53:13.42ID:jk4pV+Qe0
>>2
在日朝鮮人っぽくていいよね!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:53:42.50ID:XkjJc8D40
>>5
>>7


コレがゴキブリ在日朝鮮人か
0213ネトサポハンター
垢版 |
2019/01/11(金) 18:53:56.88ID:+qfgqQiA0
七草は半分は普段食わないもんだからな
草刈りしたようなもんだけどさ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:09.05ID:RonauabF0
昔は一気に食べられる太さだったし安かった。
儲けるために無駄に豪華に太くなって意味不明になった。
普通の巻き寿司より若干細かったからな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:11.17ID:vKUKFBY70
極悪 V! 「7 1● 組」 が どうんなに思うのかです ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:14.09ID:GODxz25p0
>>212
引き篭もりならそうだわなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:54:54.72ID:lBC4bPEw0
クリスマスや節分は祭りと言える。

恵方巻は、ただのバカ騒ぎだ。

渋谷スクランブルと同じ、ただの「馬鹿」騒ぎだ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:55:16.94ID:IVRbBHDj0
>>208
それは確かに思う
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:14.30ID:GODxz25p0
>>218
私は洗脳されやすいですアピール分かりますた
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:33.11ID:RonauabF0
>>206
本当だよ。
50年なら知らなかった。
45年ぐらいなら知っていた感じ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:57:08.83ID:8CBEZXdI0
有明海の海苔の養殖業者が恵方巻きのおかげで御殿が建った
とテレビで言ってたが恵方巻きバブルも終了かな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:57:11.79ID:BMf3n28L0
食べたこと無い
太巻きとなにが違うのかね?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:57:18.44ID:H0ffSLaD0
>>167
この掲示板はたまにお前みたいな天才がいるんだよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:57:26.23ID:DPwIQDX/0
お父さんは豆ぶつけられるより恵方巻き食ってるほうが楽だからな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:24.18ID:z9EAMDm50
ほうれ、しゃぶってみろ。太いだろ。美味しいだろ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 18:59:50.54ID:dOCidVcV0
100歩譲って「節分には海苔巻きを食べよう」と新しい習慣を広めようとするのは、まぁ理解するとしても、
立って、どっかの方角を向いて、手掴みで、「まるかぶり」、とかいう不作法で下品な食い方まで広めようとするのは理解できん。
オレの子供がそんな食い方したら全力で叱るわ。子供いないけど。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:37.30ID:gRGpVnty0
恵方巻もそうだが正月休みがあるスーパーの年末商戦の廃棄のがおぞましいぞ
去年とか酢飯80kg捨てたからなもうめちゃくちゃ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:58.87ID:EdqvLvGl0
一時期凄いステマだったよな
ラジオやってる芸人が
皆んな恵方巻きの話してた
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:01:18.57ID:vWYyJKGg0
>>6
まだそんな珍説信じてるのかw
落寸号令雷と同レベルだぞw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:01:21.96ID:RonauabF0
コンビニとか店員に売り付けるからなぁ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:01:48.45ID:bCtKkevO0
>>228
それじゃ売れないんだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:02:21.28ID:Jf5wD7dQ0
近所のスーパーでこの日だけ売る特大ヒレカツ巻きが絶品で楽しみ
まあ材料からして恵方巻き関係無くなってるけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:09.13ID:wC0vxAaU0
海苔巻きといなり寿司2個と塩昆布かひじきをセットにして、
子宝巻きってどうだろう?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:11.31ID:4gaiH6ui0
>>229
伊達巻とかの大量廃棄すごいらしいね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:18.16ID:gRGpVnty0
>>233
スーパーも従業員全員に買わせる
それを作るのは俺
面倒が増えるだけであほらしい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:22.59ID:IVRbBHDj0
>>229
中元歳暮の売れ残りも凄い事になってそう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:03:56.29ID:bCtKkevO0
>>237
そういう発想って大事だと思うぞw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:04:23.88ID:z9EAMDm50
節分には寿司を食べるってことにしないか?
いや、蕎麦でもいいんだ。
なんだったらカレーでも
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:05:27.52ID:IVRbBHDj0
>>232
そんな報道したマスゴミが一番クソだけどね
恵方巻煽ったのもマスゴミだし叩いてるのもマスゴミ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:05:36.34ID:yiaFT1q+0
経済のために主食の米をゴミとして「捨てる」なんて無茶苦茶だよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:00.62ID:RonauabF0
>>228
40年前は頃は寿司屋ぐらいしかやってなかったから、予約+アルファだったな。
ぼったくりとか無かったわ。

スーパーとかコンビニがやりだしてから
変に豪華になって、一気に食べられるものではなくなった。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:21.11ID:gRGpVnty0
>>228
受注ってなんだ?
客はだれもしないぞ全部従業員だけ
何のためにパンフレットあんのか理解できんわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:06:27.92ID:WqCJ11Rz0
>>222

津波「バブルが弾けたらトドメを刺していい?」
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:08.51ID:5qIiSzAZ0
>>229
そういや最近半額セールってみないから、list priceで売れないものは全部捨ててるのかもね
日本は気候変動で世界でも食料事情が特に厳しい国になるのは間違いないのに
いつまでこんなこと続けるんだろう
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:08:42.60ID:yDUGyG2Q0
太巻きが好きだから恵方巻きのちらしが出てると買いたくなる
いろんなのがあるんだよね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:08:43.65ID:7+Z+QYnL0
赤いきつねと緑のたぬきも
客だけで売り切れてるのか気になるわ。
メーカーの押し付けじゃないの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:03.27ID:dbSaHLYq0
コンビニが悪い
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:11.20ID:z9EAMDm50
じゃ、節分は海苔巻き弁当な。方角は関係なし。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:18.03ID:Zx0XBR4a0
>>21
400円出すなら他のおかず買うほうがいい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:03.36ID:5j2uPDcN0
>>229
うわマジかもったいない
冷凍にしてちまちま食いたい
魚のサク買って来て切って載せて、野菜適当に追加して
ワサビ醤油かけるだけでも簡単海鮮丼もどきできるのに
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:18.67ID:dbSaHLYq0
>>229
年末年始なんて予約でいいのにな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:36.40ID:yDUGyG2Q0
ちらし寿司と恵方巻きが好きなのにコンビニの恵方巻きのせいでそんなの好きなの?と思われてんだろうな
おいしいのあるんだぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:56.57ID:5YvGUWJY0
流石に今年も懲りずに恵方巻きキャンペーンやるコンビニは脳死してるだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:24.14ID:yDUGyG2Q0
>>262
種類多いけどイオンはちょっと無理です
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:55.73ID:SGAQVLBn0
結局、スタッフが供給に見合うよう売れと圧力受けるだけじゃねーの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:10.17ID:z9EAMDm50
太巻き寿司はずっと前から食べてたな。だが恵方巻のせいで下品な食べ方するものと定着した。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:17.61ID:GODxz25p0
>>263
売れてるからだろう
本当に売れなくなったら置かなくなるよ
セブンのドーナツのように・・・・・
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:56.52ID:5j2uPDcN0
>>267
セブンのドーナツおいてるよ
今も新しい種類出続けてる
たまに買って食うとうまい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:17:12.04ID:z9EAMDm50
うまか棒
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:17:20.90ID:gRGpVnty0
>>260
大晦日は売り上げ百万以上だが
予約なんて二、三件よ当日買いに来る客がほとんど
当日追加発注もできんし
去年の参考にしつつも博打で酢飯発注するしかないのよね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:20:40.05ID:06Zd4nQd0
恵方巻は広島でセブンイレブンのアドバイザーをしていた野田静真って人が目をつけ広島県内のセブンで扱い始めたのがきっかけで全国に広まったらしい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:22:07.36ID:GODxz25p0
>>268
前はレジ横に置いてたんだけどね
売れないから置かなくなった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:19.46ID:vHDQjC+10
ぺこらに食わせよう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:43.77ID:8w+SQxSh0
 でもコンビニって最近は弁当とか惣菜でがんばってるのに、おかしいよなあ。
イメージダウン以外の何者でもないとおもうが。
  定着させるまでごり押しするつもりなんだろうけど。 「キムチ押し」とかぶるよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:42.60ID:GODxz25p0
>>277
それを言ってるんだけど・・・・頭の方は大丈夫かな?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:26:55.49ID:j2zPhLE90
コンビニでバイトしてるんだけど廃棄なくすために廃棄時間迫った弁当とか半額シール
貼るようになったんだけど、そうしたら本当に廃棄ほぼ0になって人間て面白いと思ったわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:36.60ID:5j2uPDcN0
この時期だけ太巻きが高くなるよねw
普段300円で売ってるようなものでさえ500円800円とかにはねあがる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:15.43ID:5j2uPDcN0
>>280
それの応用か知らんけどスーパーで朝10時くらいに
「10%割引」のシール、2時くらいに20%割引のシール貼って
惣菜売ってるのある

そのあとはというと待ってても夜7時8時くらいまで下がらないw
(これくらいの時間になると半額とか30%オフとか)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:49.97ID:+FX3vJQb0
>>208
その「普段から」の廃棄にプラスして、この恵方巻きの廃棄が加わるんだから、目の敵にされるのは当然の事
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:30:50.56ID:hSwjemiU0
イオン「我々岡田一族は 反自民なので断固無視!!」
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:32:05.17ID:+FX3vJQb0
>>280
今は亡き(?)セーブオンを見習って、大手チェーンもそれをやれと言いたいわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:36.49ID:83LqBmKx0
>>15
1989年に広島に有るセブンイレブンの店で、大阪で、節分に太巻きを食べる風習を真似して初めたのが始まりです。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況