X



【働き方改革】好調なのに閉店へ ベアレン醸造所直営飲食店4店中売上2位の店舗を・盛岡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/01/12(土) 08:44:51.34ID:3in5v2Pv9
好調なのに働き方改革で閉店へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190111/6040003103.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

盛岡市の地ビールメーカー、「ベアレン醸造所」は働き方改革の一環で従業員の休みを確保するため、
JR盛岡駅のビルで営業している直営店を来月中旬に閉店することを決めました。

長時間労働や深刻な人手不足が課題となっている飲食業界で、働き方改革の動きが広がり始めています。
盛岡市北山のベアレン醸造所は、「ベアレンビール」という地ビールを生産・販売しているほか、
盛岡市内の中心部の4か所で直営の飲食店を経営しています。

今回閉店を決めたのは盛岡駅の駅ビルの地下にある直営店で、3年前から営業して
順調に売り上げを伸ばし、4つの直営店の中では2番目の売り上げがありました。
しかし、駅ビルの店舗は年末年始も営業するなどほぼ休みがないうえ、
営業時間も午前10時から午後11時までとほかの店に比べて長く、長時間労働や
休暇が取りづらいことなどが働き方改革を進めるうえで課題になっていたということです。

会社では、こうした状況が続けば、従業員が疲弊してアイデアが生まれにくくなり
生産性も落ちるおそれがあることから、店の契約更新の時期に合わせて来月17日で閉店することにしました。
現在働いている従業員は、ほかの直営店か別の部署に異動するということです。

この店を訪れていた盛岡市の40代の男性は
「出張からの帰りなどによく利用していた。閉店してしまうのはとても寂しい」
と話していました。

売り上げが伸びる中で閉店に踏み切ったことについて、ベアレン醸造所の嶌田洋一専務は
「今の営業を続けていくと、現場に無理が出てきてしまう。
閉店することで、会社としての短期的な売り上げは落ちるだろうが、
従業員が余暇を楽しむことで生まれる柔軟な発想や業務の効率化を通じて、
長期的な視点で売り上げを伸ばしていきたい」と話していました。

県内の飲食店の経営者で作る組合の藤原和広さんは
「駅ビルやデパートのテナントではほぼ無休で営業していて、店の都合で休みにすることができない。
このため人繰りが難しく、売り上げが好調な店でも閉めて店を集約する動きが出ている。
人手不足は深刻で、今後、こうした判断で閉店するような動きが広がっていく可能性がある」
と話しています。

01/11 16:02
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:45:42.62ID:d/unQ+Vx0
へぇぇ
( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:49:50.95ID:t81CY5Ft0
好調なのに閉めるのか


昔は地方に仕事がないと聞いたが、今はよほどの人手不足なのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:53:46.77ID:rgKYbU8b0
安倍スレ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:56:42.00ID:zjL/wpcQ0
営業時間短くする、店舗の休日を増やすとかいくらでも対応できると思える
たぶん売上はあっても人件費、仕入れなどでほとんど利益出てなかったんだろう
本当に好調で閉店ならアホ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 08:58:31.39ID:Gl53PvUz0
駅ビルだからなぁ。
「あそこいっつも閉まってるか、空いてても閉店時間早いよね。駅ビルなのに。」となったら今好調でも業績は落ちるだろうからなぁ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:01:32.21ID:MX0bOOcv0
盛岡好きにはショックだわ
東京から日帰りで行くほど盛岡が好き
ブラブラ散歩して駅ビルでご飯食べて帰って来るだけで癒やされる
白鳥がいる季節は更にいい感じだな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:03:08.51ID:L0rW12If0
働き方改革も何も
商業形態が正常化に向かっているだけだろ
喜ばしい事で、まったく問題ない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:12:19.34ID:KpI/Us4I0
>>5
駅ビルとかショッピングセンターは独自閉店原則禁止かと。
休日を通常診療すると休日診療の割増が取れない医療機関みたいな場合は別だけど。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:12:31.90ID:fr0iWY1v0
本当に黒字だったら高給で募集かければいいだけなのになwww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:15:20.98ID:Q7szzyKY0
>>5
アホはお前だ
テナントは休日、営業時間独自のに設定できないんだよ
ディベロッパーが改革してくれりゃいいが
売り上げに対するロイヤリティで儲けてるから
テナントが赤字だろうが人が足りてなかろうが
奴らには他人事だからね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:15:54.07ID:+Hm4jUqR0
>>8
それな。
元々ブラックすぎた。従業員かわいそうw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:16:11.43ID:5xz+/bY+0
従業員を増やすくらいなら職場を消滅させるほうがマシ

ジャップ経営者です
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:22:55.80ID:Q7szzyKY0
>>15
労働者としてみた場合ブラックって騒ぐけど
消費者になった途端サービス悪いとか騒ぎ出す
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:36:03.01ID:5lFf3W180
本当は廃店しなければならない別の理由があって、それが露見する前に火消しをしたのでは。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:37:10.62ID:qyaanmTZ0
社員は他の店舗、他事業に回せるだろうけど
バイトは何人か切るんだろうか?
0024!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/12(土) 09:41:24.99ID:tziYt+gJ0
>>7
出張でたまに行くけど駅ビルの中では良い店に
あたったことがないw
ああ、近くの鹿角ホルモン屋さんは美味しいね。
どのへん散歩するの?ぜひいいとこ教えて欲しい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:42:33.27ID:TMqOztwS0
ベアレンビール飲みたい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:31.28ID:djgZftxa0
これは良い流れだわ。
働き方改革ってのはなるべく無駄な労働しないって事だからな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:45:29.75ID:3prLLyBS0
>>1
早番遅番2分ければ済む話だろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:13.61ID:wKDDyAQ00
余暇なんかあってもいい発想なんか生まれねえよ
そんなのはほんのわずかな天才だけができる芸当
そこらの凡人は余暇はただ余暇を過ごすだけ
凡人は仕事の中でああやったら良さそうとかああしたらもっと効率よくできそうと思い至るもの
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:47:33.50ID:S2+is2Sa0
真っ当な条件で従業員募集すりゃいいだけでわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:51:55.79ID:o9p03WZx0
>>30
これはあるな
やっぱ仕事できる人は仕事中以外も仕事のこと考えてるからな
もちろん適度に旅行したり余暇も楽しんでるけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 09:52:52.32ID:FF2qV6SI0
>>1
他の直営店って、駅から近いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況