X



呉服業界「18歳成人式始まったら振り袖が売れなくなるでしょ!」きもの連盟が自治体などに要望書
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/12(土) 10:55:33.05ID:rlXb+cbu9
成人年齢が2022年春から18歳に引き下げられる。

 気になるのが、20歳を祝う行事として毎年1月を中心に各地で開かれる成人式だ。18歳向け成人式になると「きもの文化の衰退につながりかねない」として、京都に事務局を置く和装業界が全国の自治体に「20歳成人式」を続けるよう要請している。

 成人式のルーツは、埼玉県の蕨町(現・蕨市)で終戦後の1946年、若者を励まそうと始まった「青年祭」とされる。今は市町村単独か、新成人らと自治体が実行委員会方式で開催する場合が多い。国のまとめでは、2017年は約8割の自治体が1月に開いた。

 成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法は18年6月に成立し、22年4月の施行。成人式の開催に法的な取り決めはないが、19年度中に関係府省庁の連絡会議の分科会が式の開催時期やあり方について意見をまとめる見通しだ。

 そんな中、呉服小売店など全国約1200の事業者が加盟する「日本きもの連盟」(事務局・京都市)が音頭を取って昨年11月末から、加盟店主らが地元の首長や議長、教育長あてに要望書を渡す活動を始めた。

 昨年9月に京都市で開かれた「きものサミット」では和装業界関係者ら400人超が集まり、成人年齢引き下げ後の成人式への対応をめぐって議論になった。18歳成人式だと、「高校生は制服での参加が予想され、振り袖を着る機会が奪われる」「大学受験の直前で開催時期として現実的でない」と確認。きもの文化の保護・継承のため、引き下げ後も「20歳のお祝いごと」として式の継続を求める方針を決めた。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15862877/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/40661_1509_726fa0fb_5edeff86.jpg
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:20:02.60ID:YrHF50IK0
>>630
一応いうと男はどうでもいい
どの句にでも民俗衣装をきて、守るのは女
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:37.03ID:YrHF50IK0
>>635
エロとマッチさせるしかないよな
タイトスカートとかバカ高いヒールとか、おしゃれというかセックスアピールのためには着るもんな
でも今セクハラ流行りで難しいかもな
mee toとかだっけか
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:22:22.74ID:kgxCy+ZI0
二十歳で成人式じゃないお祝いみたいのに変えたらいいんじゃね??
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:18.04ID:zfuzuxvk0
でも成人式はあくまでも20歳でいいんじゃないの。
法律上の成人と単なる慣習のセレモニーを一致させる必要はあまりないし。

それはそれ、これはこれでいいんだよ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:24:29.17ID:nG9B8Wvl0
昔のドラマで秋吉久美子が着物の裾めくられて
バックで挿入されている場面思い出した。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:30:30.83ID:euTtbhuR0
>>622 >>625
ゴルフとかも本来初心者のハードルが高いスポーツだけど、ちょっとばかり上手い人がマウンティング目的で初心者指導するのを悪だと考える文化があるんだよね。
プレー中のアドバイスはマナー違反だとされてるし、レッスンプロに出来事を話すとそんな下手な人の言うことは聞かなくていいし失礼なやつだと言われる。
まずは間口を広くして、その中からハマってくる人が出てきて大金を使うようになっていくわけだから、
初心者の敷居が下がるように、変なアドバイスや説教をする人を戒める習慣をまず作らなきゃいけない。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:56.94ID:zeo/bTLP0
呉服で儲けようとか前時代的なんだよ
実用スーツで良いだろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:37:45.72ID:xA5vyrFV0
成人式は、実質的に19歳の夏休みが主力になるだろうなあ。
大学生なら1年目(1年生、地域によっては1回生)の夏。高卒なら就職して最初の夏休み。
ただ、真夏だと振り袖は売れないわなあ。浴衣にするか?安いなww

あるいは、「成年といっても多義的である」と法律学者みたいなことを言って20歳の1月を死守するか。
自治体ごとにわかれそう。
そして、後者に統一されない限り、国民の祝日としての成人の日は有名無実になる。
つうか祝日自体が廃止になるんじゃね?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:39:11.13ID:HW/faJXJ0
>>607
どこぞの商才のない呉服屋か何かなのかw
私は着物が好きだから、祖母や母の古き良き着物を手入れして着つつ、毎年コンスタントに着物や帯を良心的な呉服屋で新調している。着る機会も積極的に作っている。
でもそれは残念ながら一般的ではない。
ぼったくり金額で売り付けるのに実は低品質・低コスト(インクジェットのペラペラ)振袖ではなく、日本人が長い間培ってきた染織技術の上に作られているのが着物の良さだと思うんだけれど。

ただ、それを職人の賃金に還元せず、これまで流通経路でぼったくって、消費者に着物が高価で扱いづらい物と印象付けてきた着物業界も自業自得ではあるよね。
>>607は着物を買えっていうけど、「着物を知らなくても皆が買いたくなる着物」の提案力がまるで無いのが今の業界。業界がんばれ。

>>610
100年持つ(定期的にきちんと悉皆や虫干しで手入れすれば)と言われるほどの日本の絹織物の堅牢性や、悉皆職人の技術も、立派な日本文化だと思いますよ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:52:27.16ID:zRXyaOhV0
>>647
100年もつものだらけになったら、みんなそのうちテレビみたいに業界がしぼんじゃうんだよ。
しかもそんな高価なものはおいそれとは着られないから流行も作れない。
ユニクロとまでは言わないが、ファストファッションに近い形にしないと業界終わる。

男性着物のは比較的楽に着られる。
今後は男をターゲットしたらいいのにと思う。
でも業界どころか世間が「着物=女もの」になってる。
そして着物を着てない奴らまで「付け帯なんて」「着物にブーツなんて」と文句言ってくる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:59:27.00ID:admHytmw0
>>1 振り袖を着る機会が奪われる

奪われるも何も一生に一度しか着ない高額服に自ら設定しておいて
行事がズレると何で売れなくなると騒いでんの
スーツにしては祝い事に関わらず大人の制服社会人の制服
七五三から冠婚葬祭に関わらず、デートにお似合いですとか
人生の勝負服にまで手を伸ばし挙句、お金がないなら仕方ないと
格安スーツまで販売して業績に売り上げを上げてるのに
バカなのと言いたいがここは大人の対応として言わないで
商売が下手なんだなと言っておこう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:05:53.27ID:xyIU8k+Y0
ボールペンにおされ万年筆は廃れると思いきや、
ボールペンより格上の筆記具という認識・・・・ブランドがある。
自然にできたのではなく、文具業界が構築したのだろう。

呉服業界もなんとかしろ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:09:35.58ID:I+N9ehCe0
>>610 今の流行は茶髪の盛りヘアに大きなコサージュとか
結構ケバくなっててあんまりいいと思わないけど、流行追いたければレンタルでもいいし
お金持ちなら流行をとりいれて反物から仕立てても良いかと…?
昔は、振り袖にお金をかけられる人は一部で、ミセスが子供の七五三とか小学校の入学式とか
結婚式で留袖とか着てた感じと思う
(いまの70代は、幼少時に終戦が重なって貧しかったし、初婚年齢は20代前半が多く早かった)
もともと一部の人しか享受できないものだったから、お高いのはある意味当たり前で業界の策略がどうとばかり
責められるようなもんか?と思う
洋服でも、絹のロングドレスなんて一般人はわざわざ仕立てないしなw ウェディングドレスもレンタルが多いんじゃないかな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:11:19.09ID:LT4fV49X0
高級品って意外に儲からないビジネスなんだよな
不況にも弱いし
安い普段着を大量に売って成功してるユニクロと閑散としたデパートの服売り場見たらわかると思うけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:12:11.00ID:9CJ7os9g0
今の和服は、例えてみれば安価なクオーツ腕時計が普及した現代に於ける
機械式テンプによる腕時計のようなものだ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:28:54.56ID:MNSkxbsv0
>>641
そういうのは見てみたいw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:34:19.14ID:05EZE0Xa0
酒は飲めないんだから、成人式も静かになるだろ。それくらいしか良いとこ無さそうだが。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:39:38.66ID:M4AFBkAy0
ていうかこの時期の十八歳は
大学受験なり就職活動なりで
成人式に行ってる余裕ないだろ?
だから19とか二十歳で事後に成人式に出させてやる必要があるが
市からの招待状は未参加者あてにも来るのか?
それから2022年に施行したらその年に十九、二十歳で参加予定だった人は永遠に参加機会失われるし
その辺どうなの?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:44:51.47ID:M4AFBkAy0
マジな話この時期の十八歳は超忙しいぞ
うちの子も19日からの共通一次に向けて追い込み勉強三昧
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:03.54ID:TBZnXS4I0
着物マウントがキツイんだよ
着物の話になるとやれお婆様の代から着てるお着物が〜とか一人で着付けなんて簡単〜だとか
それレベルが着物を嗜む人の「普通」レベルならそりゃ人を選ぶでしょうよ、って感じだわ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:48:38.01ID:kRXBtqgB0
ぼったくりのくせに
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 20:51:08.10ID:zRXyaOhV0
>>651
着物文化ははケバくなったり落ち着いたりの繰り返し。
髪の毛コサージュなんて明治の頃からやってるよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:54:16.60ID:7v6bWXVI0
制服での参加が予想されるから売り上げ減てw
成人式で着物着なきゃあとは結婚式くらいしかないぞ
綺麗に着飾るタイミング逃すわけないじゃん、今ならレンタルあるんだし
杞憂ですよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 21:55:57.42ID:WZVNat940
昔18で式する子もいる自治体なかった?
数えでいくやつで誕生日次第では18の子
0668!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:03.71ID:5y0G2IZW0
>>107
何言ってるんだ?その原理なら4月1日だろ?法律上、年取るのは前日の24:00だぞ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:13.78ID:YrHF50IK0
>>644
ただ、そこでその謎の注意やレッスンを、いい機会と喜んでおしゃべりを始めるような文化が昔はあったんだろうな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:38:55.49ID:kCt5NW1Q0
高校生に売れる着物作ったら?
俺達の都合に合わせろって、客に対してふんぞり返ってるから衰退するんだよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:58.91ID:fBqw+KI10
着物業界の利益のためにゆがめられていいのか。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:14:43.53ID:WCq8/Z1v0
>>625
今時、着物を着てるって頭がおかしいのかな。オレは仕事柄葬儀や結婚式に行く事があるけど、
喪主側の人間も結婚式での新郎・新婦の両親も、普通に洋装が多いぞ。妹が子供を産んだ時に
お宮参りについていったけど、義両親もうちの両親も本人たちも洋装だったぞ。周りを見ても、
洋装で宮参りをしてる人が結構いたし。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 00:42:40.80ID:gi0rL1wg0
>>628
万年下痢ピーのわたくしめは着物でトイレなんて考えただけで泣きたくなるよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 02:31:10.44ID:cj4fBQXQ0
否定的な話ばかりでてるけど、男性向けの浴衣と着物の市場は伸びてる(ほとんど誰も持ってなかったからだが)

振り袖の生地がどうのこうのとかいってる奴らは吊しのスーツに関してはどう思ってんのよ
カフスが着脱可能のシャツ(デタッチャブル)でも着てんの?

・ベルトの穴で使って良いのは中央だけ、他は飾り穴
・ジャケットの一番下のボタンは締めない
・座るとき、ジャケットのボタンは全て外す

↑のマナーに関しては誰も注意しないのに、着物に関しては何故かうるさくなる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:30:55.13ID:QJ/F2wJF0
NHKのニュースで成人式の時期について20歳がイイという人が70%というアンケート結果が出たとやってた。
インチキ臭いアンケートだろうけど、NHKが20歳成人式を推進し始めたわ。
18歳で成人になって2年後に成人式って普通に考えておかしいよな。
だったら最初から成人年齢を変える必要なかったって事だよ。
18 歳成人に変えた理由は他国も18歳だからという理由だったが、本当の理由は違うんだろうな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:44:19.82ID:dufwW7cY0
18才で成人になるんなら18才で成人式だろwww
韓国人みたいなこと言うなよwww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:47:02.34ID:vvCBCRR40
成人式なんて無くしてしまえ
始まったのも戦後からだろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 05:57:05.25ID:pvbIGJoM0
成人式行くとしても洋装で行ったり中には式自体行かない人も多い
着物着るにしてもレンタルか親戚から着ていないの借りるで済ませるのが多いし
新しく買う人は滅多にいないよね
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 06:05:24.69ID:geWgnln90
以下があるなら、成人式開催してもええんでないか。

<最低でも実現すべき条件>
・成人式開催のための政府、自治体、出席者の負担費用が小さい。
・成人式出席可否の自由がある。
・出席時の服装に高額品を使用しない自由がある。

<副次的に発生を期待する効果>
・服飾、飲食、美容業界等の雇用、利益に貢献し、政府、自治体の税収アップ
・演説など政治家のパフォーマンス
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:24:16.37ID:iSjOeVb/0
まあ高校生のうちに晴れ着作ったら
一生のうちで晴れ着を着る回数と増えるんじゃないかな?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:25:07.00ID:iSjOeVb/0
結婚可能年齢も引き下げたら一生のうちで子供を産む回数も増えるんじゃないかな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 08:58:05.66ID:gO2HQG1g0
>>686
増えない増えない
20で着ないんだしそもそも結婚式ですらやらないご時世だし
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:10:36.57ID:kOuusgSR0
成人の日はどうやら元は徴兵検査の日だったらしいな。
甲、乙、丙と判定されて登録される。

和服は現代的にリニューアルすべき時代になったと思う。
マジックテープとかファスナーを隠して使うなどや、
袂に携帯を入れるポケットを作るなど。いろいろ現代に
併せて進化すべき要素はあるだろう。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:13:13.26ID:V0epMMaZ0
>>687
未成年とセックスしたら捕まるとか狂ってるからな
少子化対策とか根本的に間違ってんだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:22:40.55ID:Phs0twOL0
>>687
確か本人の意思で結婚できるのは18に引き下げになるんじゃなかったっけ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:24:49.02ID:L1ynTVn00
なんで制服?
女は、ハイカラさんスタイルで卒業式出たりするんだし、制服以外の需要がなくなるわけ無いでしょ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:26:53.60ID:UnaJBmTW0
3/20〜3/31までの土日に地元開催
参加資格は18〜20歳
3年間毎年参加でもOK

こうすれば参加率もマシになるし、着物も売れるし、ウインウイン
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:36:45.42ID:xO4wZevk0
>>694 地方から大学進学するならその時期は受験料、塾費用、学費、アパート代、交通費ホテル代等の費用で
親が死にそうになってるつーの
18歳卒業時期の3月なんて親イジメになるから振り袖回避が増えると思う
好きな平日に記念撮影したほうが、いまでもレンタル代は安く上がるもんね
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 09:43:01.04ID:xO4wZevk0
ちなみに高校の卒業式は3月で高校に制服があれば制服
大学の入学式は4月頭で、春休みにリクルートも可能な地味なスーツを購入
ていう人が多く、どうせ両方写真とるのに
その中間に成人式をぶっこまれてもなあていう
高校では、合格不合格で生徒のテンションに落差がでないよう、三月頭とかに卒業式しているのに
3月後半に成人式するてのも容赦ないよねw
親のサイフはもうライフゼロだしw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:04:38.92ID:L8/KkLLj0
3〜5万くらいで着脱便利な振袖や留袖が出れば飛ぶように売れると思うけどね
マジックテープでペタペタやるだけのw
お正月や結婚式、子供産んだらお宮参りや入学式七五三と結構着る機会あるよ
まあ自分は成人式すら着てないんだけど

最初は着物警察が「3万のポリエステルインクジェット模様マジックテープ着物pgr」とうるさいだろうけど
みんな着始めたら奴らも着るって
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:09:44.09ID:q2Bx2bRV0
>>699
それであの見た目を保って元が取れるならユニクロとかが作ってる
作れないか見た目にチープなんだろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:17:41.99ID:L8/KkLLj0
>>700
浴衣は既に作っているよね
マジックテープじゃないけど

ユニクロが作らないのは、スーツやワンピを作ったほうが売れるからだと思うけど
呉服屋が売りたいのは着物でしょ
スーツやワンピと互角にわたりあえる商品開発しないとねって話よ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:23:31.10ID:xO4wZevk0
絹は柔らかいから、マジックテープの硬い質感とは合わないと思うなぁ
ベリっとひっぱったら痛むじゃんw
日常着なら二部式着物ってあるらしいし加工もできるようだが
振り袖は帯をふくら雀にするから、結局プロに着付け依頼になっちゃうしな

子供や若い女性のゆかたの半幅帯すらやり方習わないで、ワンタッチ帯がよく売られてるようなんだけど
すぐ取れちゃう商品とかあるし収納もかさばるんだけどなぁ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:30:09.12ID:L8/KkLLj0
すぐ取れる付け帯、硬くて生地になじまない留め具をなんんとか改良出来ない時点で
着物産業にはろくな商品開発ができる人材が残っていなくて座して死を待つ一択なんだと思うよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:36:06.81ID:BjmV7aTW0
>>703
付け帯にする方法あるよ。
袋帯を切らなくても太鼓などの形にしておく。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 10:43:16.67ID:xO4wZevk0
ふくら雀っていうぐらいで、帯をわざわざふくらませた形にするし、飾りのヒモや帯揚げっていう別な色の布もつけるから
使い終わって平らにできる方が、また違うコーデとかができて、平らにしまえるんだす
バラ型とかリボンの形(矢立)とか、変わり帯結びもあり、習ってる人向けには帯結びだけの本とかあるよ
既婚でも着られるオーソドックスなお太鼓結び、日常着の着物なら、自分で着たい人向けの簡素化って結構あるみたいよ
着物も半分に切っちゃってたり(二部式)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:14:56.29ID:cj4fBQXQ0
>>699
3万円ぐらいの安物振袖なんてそこら中で売ってるわ

安物の振袖に対して着物警察がうるさいのは本当だが、
加えて一般人もうるさいんだわ
去年の「ハレの日」騒動でいっぱいいた
「マジックテープなんて振袖と言えないだろ」とか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:54.21ID:cj4fBQXQ0
>>702
収納はできても毎回誰かに帯締め頼まなくちゃならないんだったらすぐ死蔵品となる
ワンタッチ帯なんて使い捨てアイテムと一緒だろ?
安物ってのはそういう使い方するもんだ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:50.40ID:kOuusgSR0
ユーザーが画面で描画して作った画像を、シミュレーションとして
服に張り込んで、それを着たらどういう具合に見えるかをいろいろな
角度から検証して、これでいいとなったらその画像データーを
もとにして、インクジェットで布地に印刷して縫った服が送られてくる
というサービスがあればいいだろうな。
自動ミシンをつかって絵柄を縫い糸で作るサービスも提供するとか。
もっとも高いのは、糸を染色して布を作って仕上げるサービス。
それに対して図案をユーザーが送ればそれを仕上げるというのを
WEBで自動で受け付けてたら面白いだろうな。
自分で作りたい絵柄、色柄の服を作るように注文できたら、
作った服を競い合うということができるし、
優秀な図柄ならそのデーターを販売することもできようから。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:34:13.15ID:8PcLJiPRO
>>687
それより飛び級

下に合わせ過ぎてある程度高学歴の結婚・出産期間のゆとりが無さ過ぎ
DQNばっか再生産してどうすんだ、っていう
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:23.56ID:1FblAw4T0
振袖打って生き延びようとする前に恒常的に着物売る方法考えたらいいんじゃないか
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:55:04.09ID:xO4wZevk0
>>710 さすがに普段から着る人は限られるでしょう
着物を着る習い事をする機会も減ってるのもあるしね
茶道やらお琴やら日舞やら
マンションで自宅でも和室に正座することも減ってるかもしれないし
着物タンスも置かないといけないから、日常着にする人はスペースも確保してるな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 11:59:32.16ID:cj4fBQXQ0
>>710
呉服業界がダメだから、着物愛好家の草の根運動で盛り上げてる感じ
でもそれだと中古市場が花盛りになるんで、呉服業界は面白くないだろうな

浅草とか鎌倉とか観光客向けに着物レンタルやってるが、
その人たちに販促仕掛けてるのだろうか?
外国人にも着てもらえるよう努力しないと市場は伸びない
国内で下火になったロリィタファッションは海外で隆盛してるか生き延びてるぞ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:16:50.68ID:kOuusgSR0
48人の女和服ユニットを打ち出してくるなどで宣伝しないとね。
演歌の歌手だけじゃなくて普通のアイドル歌手にも和服を着るように
仕向けるとか(広告塔代わりにするの)。もちろん金や現物が要るだろうが。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:28.87ID:ABFNH5FC0
バレンタインのチョコや節分の恵方巻きみたいに自分たちが起爆剤になればいいんだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:07:55.49ID:gi0rL1wg0
着て欲しい為の広報活動<ボクの業界におカネを落としてくれーとにかくおカネー!!

金持ち向けか下民向けかハッキリしないからキメーんだよw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:19:17.01ID:L8/KkLLj0
>>706
一般人に着物の値段の見分けなんかつくの?w
安くて見栄えが良ければ喜ぶ一般人のほうが多いよ
高ければなんでもいい冠婚葬祭命の一世代前の人は、ニワカ振袖評論家になってうるさく言うけど
所詮ノイジーマイノリティ
何百万の高級品でも好きに買えばいいと思うよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:29:16.43ID:beRJmzwl0
>>598
100年持たせる為には定期的な洗濯(外注で数万から数十万円)と適切な保管が必須な上に何十回も着ないのが前提なんだけどw
お前のばーちゃんだって大して着てないからお前が着られるだけ
あと呉服屋が今の形態のまま生き残るのは不可能だよ 300万円の大島紬だって職人には100万も渡らないんだからさ ほとんど呉服屋が利益として持ってく893な商売なんだもん
そりゃあ産地によっては呉服屋とおさない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:33:05.21ID:xO4wZevk0
東京の成人式なんか着物の子はタクシーも多いのかな?
親が送迎してあげるパターンも多いと思う
階段、段差が多いと慣れない草履では歩きにくい、雨の日は泥を跳ね上げやすいとかがあるから
着付けが簡単になれば着物を着る機会が増えるか?
っていうとそうでもないんじゃないかな
自分は人の結婚式で着物着るのは割と好きだけど、会場で着付けサービス依頼で
歩かなくていいからなんだけどな。
雨の日用のコートとかバッグ、冬物上着とか買うとまた出費なわけだし。
普段から着たくはないけど晴れ着としては着たいって需要ってあるからコミコミレンタルがはやったんだろうな
去年の騒動は気の毒だったけどね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:54:07.81ID:lXSI3UFf0
振袖業界=ぼったくり業界。
成人式需要だけで、年間売上の8割以上確保って。。
いかに振袖だけで儲かるかだよね。

高度成長期の名残の振袖着用。。高価すぎるんだよね。
TVに大金垂れ流して振袖宣伝やってるから、TVメディアも
軒並み、成人式を取材報道やってるってこと。

呉服業界とTV業界のカモになってるだけって気づかないバカだらけ!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:56:00.85ID:V1zK59490
もうすでに着物の形をしたコスプレになってきてるからね。
日本の着物と成人式の振り袖は別のものと思う方がいいよ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 14:07:51.74ID:kOuusgSR0
今や生糸は中国産だぜ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 14:27:16.53ID:M6AM6Q640
>>718
東京はやっぱり基本は電車移動だよ
成人の日はよく見かけてきたし

自分の成人の日は大雪だったから振袖なんて借りなくて良かったと思ったな
私立の中高一貫だったから地元の式典出ても無意味だと思って出なかった
全然別の日に写真館でレンタル着物で一枚だけ写真撮った
妹も同じだった
成人おめでとうって親が言われるならともかく、本人が言われるのはおかしいとは当時から思ってたし、何のお祝いなのかと今でも正直思うよ

着物好きな人は結婚時にでも娘の好きな留袖作ってあげればいいんじゃないかね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:14:32.46ID:xO4wZevk0
>>722 留袖ていうのは黒が多いし既婚で着るから
振り袖以外を親が買ってあげるというなら、明るい色の紋付色無地や訪問着、付け下げ等が独身・既婚関係なしに着られて良いかもよとマジレス
親類や同僚の結婚式、既婚になり子供の七五三などもOKよ
着物好きというのは娘が独身のうちから、振り袖以外も着物に親しんでほしいもんなのよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:25:29.88ID:Njcfbjiv0
>>1 「きもの文化の衰退につながりかねない」

呉服を訳すとチャイナドレス、なんだけど・・・
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 17:26:12.50ID:Njcfbjiv0
漢字を訳すとチャイニーズキャラクター、みたいなモンだ・・・
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:08.31ID:BjmV7aTW0
よくこの日のためだけにたくさんの着付師さんを集められるね。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:36:13.72ID:/AYmfFTd0
着物は今の体型と合わないんだよ
細いとわざと太くする、出てる胸はわざと潰す、そんなめんどくさい服中々着ようとは思わないよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:42:36.30ID:ftdiom3M0
>>726
日本中の美容師が朝4時から働いてるよ

これでも世界中の国の民族衣装のなかでは着物はかなりよく着られてる方らしいね
現代の服楽すぎてもうみんな戻れないっすわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:50:04.90ID:V1zK59490
>>728
普段何してるんだろね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 20:52:26.46ID:1/e4u2pl0
18歳と20歳で2回儀式作ればさらに儲かるのにアホだなぁ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:20:39.61ID:SyhP+NvY0
ばかだなぁwww
着物着るイベント増やしていくとか
生産性のあるアイデアは出さんのか。

 

ごめん、滅んでいいわ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 21:21:53.05ID:eC6qi/N90
高度成長期にむかって振袖は大掛かりなTV宣伝も手伝って
総売り上げ一兆数千万はあったらしいが、最近は三千億円まで
落ち込んだらしいね。
少子化だし、成人式なんてくだらないから。。。これからもどんどん、売り上げは落ち込むだろう。

だから、どこの振り袖屋も形相変えて必死で売ろうとしてるわけ。

成人式をTVで映しまくるのは、振袖屋がスポンサーだから。
そのくらいズルいカラクリに気づいてほしいw

騙されて買わされて、苦しい思いして出席し、息も絶え絶えボロボロになって
「もう成人式なんて大嫌い」って思わせちゃうんだよね。
呉服屋って、頭悪いよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況