X



【節分】恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/12(土) 15:27:47.97ID:IsgQe3fI9
恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節分には恵方巻(呼称については覚えていない。単に太巻と言っていた気もする)だ。物心付いた頃(7歳位、35年以上前)からずっとだ。

最近(とはいってもここ10年程か?)、商機として恵方巻の習慣が全国展開され、それに纏わる社会問題も露になってきた。ホッテントリ入りも果たした作りすぎでの大量廃棄や、コンビニチェーンでの押しつけ、従業員への販売ノルマの強制等だ。20年以上前だが、自分も北新地のコンビニでバイトしていた時に、本部からのノルマで頭を抱える仲の良い店長に協力する形で数本引き受けていた。

こういった問題に声を上げるのは真っ当至極だしどんどんやれば良いと思う。ただ恵方巻の風習それ自体をディスるような発言がはてブでも最近よく目につくようになってきて、子供の頃から慣れ親しんだ風習を悪し様に言われて正直気分が悪い。

某エントリのブコメでイラっときたコメントについての要望を書いてみる。

hirahira555 大きな声じゃ言えないけど、恵方巻のことを心のなかで阿呆巻と変換している。

恵方巻やその文化自体に罪はありません。馬鹿にするなら対象を間違えず、アホウイレブンとでも言っててください。

joe1978 東京発の文化じゃないからね。どんどん静粛していくよ。

地方軽視発言でイラっとくる。クリスマスやハロウィンは東京発なんですか?

Toteknon これを期に、伝統でも何でもない謎風習を作って煽るのもう止めてほしい。「夏越ごはん」なんか「米穀安定供給確保支援機構」がぶち上げてるんだぞ。

(少なくとも数十年は続く)伝統で、謎でもなんでもないローカル風習です。自分が知らない文化を伝統でもなんでもない謎風習というのは止めてください。

tattyu 太巻き好きだから恵方巻き文化はマジで嫌い。恵方巻きが流行る様になって太巻きが普段見かけなくなってしまった。

(恵方巻というのは基本ただの太巻です。嫌うなら(不味い?)太巻を作ったところを嫌ってください。)追:これは酷い誤読でした。自分の周りではスーパーでもコンビにでも太巻は年中みかけるので勝手に頭の中でマズい太巻が売られて腹が立ったみたいに脳内変換されてました

bventi このクソエセ風習広めたやつ誰だよ

クソでもエセでもないローカル風習です。ちなみに広めたのはセブンイレブンだそうです。

mokomokotezawari 関西でもほとんどみかけなかった風習。平成中期ぐらいですら梅田やナンバの持ち帰り寿司屋みてて恵方巻きなんて一切やってなかったぞ

北新地のコンビニでバイトしてた時は周りの寿司屋ではやってましたし、コンビニの太巻も(メイン客層は水商売の方ですが)そこそこ売れていました。

---

追記

節分に食べる太巻の意味でも使っていますが、節分に太巻きを恵方を向いてかぶりついてしゃべらないで食べる、という風習を"恵方巻"と便宜上呼んでいます。一言で済んで便利なので。

https://anond.hatelabo.jp/20190111181738

★1 :2019/01/12(土) 10:13:45.51


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547262071/
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:02.01ID:i1WKyMF00
>>215
お前は年数だけで神聖かどうか判断するのか
ちなみに何年前なら神聖認定するんだ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:02.57ID:nvhJlk4a0
恵方巻きってぼったくりの値段だから半値になっても安く感じない
半値になって普通の巻き寿司の値段だから売れ残るんだよね
定価で買う人は世間知らずか金持ちだと思うわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:11.96ID:l1qV4net0
2月は寿司売れないからね。ハロウィンも警視庁から渋谷で自粛を要請してもらわんと、当日にクソ田舎の田園都市線で着ぐるみ着たJCとか見るから、止めて欲しい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:13.93ID:Y6Eod1Rx0
というか

イワレ、縁起は何か?さっぱりわからんし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:29.70ID:Dm/5bA6y0
>>218
パナの事業部長程度じゃ店は出してやれないだろw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:36.95ID:Nvr6qM9D0
チンポ食いするやつはチョン
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:37.73ID:i1WKyMF00
>>216
という説
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:04.74ID:cp3nnekh0
>>1
意見を発信するなら、名称ぐらい正しく書けと言いたいw

知らねえよ、ホッテントリ?はてブ? 誤字かと思ったよ
某エントリのブコメ? もう検索する気にならない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:56.30ID:Uv5LO2R00
32歳のおれも、小学生くらいの時にスーパーかどこかで聞いてきた祖母が恵方巻を買ってきてくれたわ

保育園の時は豆まきだけしか家族は知らなかったから、うちの地域に昔からあった伝統というわけではないけども
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:21:57.73ID:j4Wi9FFo0
>>214
在京朝鮮メディアに(頭が弱いから)洗脳されたのね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:22:25.77ID:dl7hHwDE0
船場の花街の芸姑にやらせた旦那遊びだってわかってるのに丸かぶりに後付けで理由つけてるバカは何をどう捏造したいの?
あんなの性的な見立て遊びに決まってるじゃん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:22:32.72ID:jWVyLdg10
>>223
要するに新興宗教的な議しきって事でしょw
伝統の無いものを神聖とする考えが気持ち悪い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:22:39.65ID:yWNSTIwH0
商機は商機だろうがやり過ぎた感があって反発招いているのかな
中身が豪華なのはいいけど大きすぎるとか食べ方とか
まあ切るなりすればいいんだけども
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:23:34.47ID:i1WKyMF00
>>236
だから何年経ったら伝統なんだ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:10.10ID:jakfRMoG0
>>227
アホ言え!バブルの頃のパナソニックの事業部長は中小企業の社長100人以上の力が
あったわ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:15.80ID:r+qLkIiR0
戦前からあった文化なのはわかった。じゃあ何でよしもとの在日芸人が必死に宣伝してたんだ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:22.12ID:j4Wi9FFo0
東京にローカライズされて下品になったのは
テレビキャプみればわかる
そして関東で歓迎されて売れてるのもなw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:24:38.68ID:Dm/5bA6y0
起源はどうあれ現在ではコンビニの高利キャンペーンに成り下がってるだけだな
一番可哀相なのはノルマを自腹で達成させられる従業員なんだぞ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:26.03ID:i1WKyMF00
>>246
それは誰がどういう基準で決めたの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:26:56.82ID:RypzYd5K0
だって過去の時代劇に恵方巻食ってるシーンなんかないだろ
江戸しぐさと同じ完全なる嘘だよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:27:01.00ID:PsFoza9Z0
本当に関西発の文化って糞ばかり
やくざ
新聞
天皇制
遊郭
うどん
たこ焼き

関東は素晴らしい
テレビ
コーヒー
電車
蕎麦
ラーメン
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:27:55.82ID:LtYN9I100
>joe1978 東京発の文化じゃないからね。どんどん静粛していくよ。

東京発の文化って?ほとんど西からのお下がりだろ
恵方巻きどころか節分自体が関西発信。バレンタインのチョコも
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:29.95ID:j4Wi9FFo0
>>248
東京が下品キャンペーン中な、で、上手くいってるw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:32.80ID:zBqMkF090
>>243
関西の(しかも一部の)習慣を関東で広めようとして失敗したのがバイトへの押し付けや大量廃棄に表れてるんだが
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:40.27ID:qkumsEHh0
ちゃんと豆まき、柊鰯もしようね

柊鰯は元々は柊鰡だったらしい
鰡ボラって出世魚なんだな
ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド

オボコはおぼこいの語源
トドはトドのつまりの語源らしい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:28:43.74ID:yWNSTIwH0
このスレにもいるけど対立煽りをしたいだけだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:21.58ID:bOBVREc70
ディスってる気はないんだけど・・・話は単純。興味がない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:29:33.80ID:j4Wi9FFo0
>>253
そうだね、それをやってるのは東京企業な
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:16.07ID:WCAhDjqt0
そもそもコンビニのノルマってわけわからんよな
地獄だわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:42.69ID:j4Wi9FFo0
>>255
素直に謝ればいいのにね。
レーダーみたいに頑なに姿勢を変えない見苦しい地域があるんだ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:31:11.93ID:r+qLkIiR0
倍近い値段払って節分に太巻き食べたいやつは食べればいい。
ただ恵方巻きの風習って知れば知るほど怪しいんだよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:31:36.75ID:5p23D4Z90
>>250
テレビ、糞芸人やコピペみたいな番組ばかりの堕落洗脳装置じゃん

コーヒー、何で日本人は濃いコーヒー飲んで水を飲みたがるの?お茶の代わりだぞあれ、もっと薄いの飲まなきゃ意味ないよ

電車、それって文化?

蕎麦、うん旨いよね

ラーメン、塩分過多、油分過多の自殺用食品
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:31:41.13ID:jWVyLdg10
>>247
伝統とは長い年月を経て引き継がれてきたものを指すんだよ
バカなの?
そうやって日本語もろくに分からないから
こんなものを有り難がってるのかもしれないけどw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:31:51.30ID:bXhXYqst0
>>253
失敗しただなんて言ってるのはバカの5ちゃんねらーくらいだぞ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:32:47.78ID:zBqMkF090
>>246
横だがそれこそ関西人の発想じゃないの?
京都人なんかすぐ百年二百年で伝統?なんて鼻で笑うじゃん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:28.09ID:u+dP6ljn0
>>250
そばは信州でラーメンは京都発祥なんだが?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:34:25.14ID:bXhXYqst0
>>262
だからその「長い年月」とは誰がどんな基準で決めてるんだ?という話をしてるんだが

日本語分かってないのはお前じゃん
しかも恵方巻きを有難がってるなんて設定まで付け加えてるし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:34:51.55ID:PVj5zaSR0
海鮮とか牛肉って書いといて中身が玉子とキュウリなんだぜ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:35:14.02ID:bXhXYqst0
>>269
黙れかんぴょう細巻き
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:35:54.66ID:iqFIfYbY0
フェラチオって言ってる奴って何なの?
オマエラの持ち物は太巻きじゃなくて細巻きレベルだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:36:15.93ID:wOJxvIxn0
akbで盛り上がってるようでは関東の民度も学力も上がらん罠。
関東はマスコミが病巣。これは前から指摘してるんだが、
苦痛より快楽が弱い人間の選択なんだよな。
恵方巻の大量廃棄とかバイトに買わせるニュースなんか典型だけど
昔から人の話を聞かない関東人は失敗ばかりするよなw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:36:18.38ID:iRjOu/7m0
いまさら恵方巻とか喜んで買う奴は情弱
どうしても喰うなら飢餓貧困地域の方角を向いて涙して喰え
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:36:48.18ID:nr4zRY410
関東に恵方巻なんか関係ない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:15.37ID:e/TQI+EO0
ある地域でって習慣を
金儲けの為にコンビニが広めようとしただけだろ
周りで食ってる奴いないけど
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:17.66ID:BrsFoUmv0
喋らなければいいのか。
息止めてたわ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:50.99ID:F0o7avPC0
日本人の大半から嫌われてるのに伝統とかいうなよw
韓国で広めてやれよ「起源は韓国」って言えば喜んで伝統にするだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:37:52.15ID:nH23oyk80
そういえば最近、芸人のアイコス押しがピタッと消えたなw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:38:10.88ID:bPN8ngDz0
もったいない精神で叩くのは分かるがウザいというのは分からん
恵方巻に限らずAKBやジャニーズやオタ界隈ならけものフレンズとかもだが
「興味ない」が「ウザい」に変化するのはどんな感じなんだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:38:19.87ID:jWVyLdg10
>>264
あなたの言い分は正しい
100年と書いたのは
>>239が余りにバカなんで短いスパンで
判断しやすいように書いたまでです
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:38:33.72ID:j4Wi9FFo0
>>273
蕎麦湯もすあまも、食べられなくても困らないしなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:38:42.91ID:70CHDqsU0
コンビニとかで誰も買わないコンビニ泣かせのゴミw
ボジョレーとかと被るなw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:38:43.85ID:bXhXYqst0
>>281
日本の大半が食してるんだが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:05.11ID:oWGqX6hh0
>>283
まぁ選り好みをしなきゃあカッパカンピョウはスーパーでも売ってるが。
どうしても食べたかったら回転寿司でテイクアウトするのが吉。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:50.12ID:4KXCMbVD0
大阪の風習なんだから大阪人だけやってろよ!たこ焼きで恵方喰いとかやれよ!

口の中、ヤケドさせながらな!東京に田舎の風習持ち込むなよ!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:00.59ID:rWm4zDkK0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない

.
.37+9878
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:05.82ID:Lhj6n2oZ0
毎年恵方巻は買わんで海鮮太巻きの切ったやつ買ってるわw
あんな食い方出来ねーw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:20.76ID:xebgHv040
だいぶ昔に関西のラジオ番組で海苔屋さんが販売促進のためにどっかから恵方巻の風習を見つけてきて広めたとか聞いた覚えがあるわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:40:31.97ID:XLLaO62c0
イチモツ巻き
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:41:10.44ID:Ltjtf2+I0
こはお前の日記帳じゃねえんだ チラシの裏にでも書いてろな!的な>>1
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:41:48.68ID:Tfw606MS0
セブンイレブンが無理やり流行らせたからな。迷惑だわ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:08.01ID:Aq0Ecwdr0
>>288
大半は言いすぎだろ
そもそも季節イベントに全く興味なしって層も世の中少なくはないし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:11.54ID:BbYd7Stj0
イッテQがアウトなら、恵方巻きだってデッチ上げだけどな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:25.99ID:Vv6wTk/Y0
>>1
大阪だけど、昔から恵方巻なんて、
一部の人間が面白がって、
乗りで太巻を口に突っ込んでただけだよ
一般人は普通に無視してたアホ・ボケ向けの行事
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:39.01ID:jWVyLdg10
>>268
そんなに反論するなら逆に聞きたいが
キミは数十年の歴史しか無いものを
伝統と呼ぶのか?
呼ぶとしたら頭おかしい
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:41.98ID:24niaYFF0
>>274
そもそも昔からフェラ文化ってあったの?
今ではAVなんがでみんな知ったるけど、今の爺さん婆さんが若い頃からそれはメジャーなものなの?
アイドルにバナナや細長いものをしゃぶらせて妄想する現代のアホは、太巻きかじる女性見ればそりゃ妄想するだろうけどさ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:42:50.52ID:w7wiJhO+0
俺の母ちゃん愛媛出身だけど
スーパーで半額になってた恵方巻買って帰ったら
そんなの大阪の慣習だろってバカにして
いっさい手を付けなかった、それ以来買ってない
たかが海苔巻きにたいそうな値段でボロイ商売ではある
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:43:15.34ID:Fc0waPrZ0
>>300
でも統計やら見ると恵方巻きが食卓に出た世帯の割合って5割超えてるぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:44:11.05ID:A1Bz6AMr0
売上高はコンビニは減少傾向でスーパーは増加傾向らしいな。
あと、5年ぐらいたったらスーパーに敵わないとなってコンビニの廃棄ロスも減るだろう。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:45:24.61ID:gvuqXWDW0
問題は大手コンビニチェーンによる押し売りと、売れ残りの大量廃棄なんだよな
批判するならそれを批判しないとさ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:01.03ID:qDaGTZfz0
起源がいまいちハッキリしないよなw
婆ちゃんが関西出身だったがこの風習やってなかったし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:21.15ID:nH23oyk80
>>307
統計学は理解できるが
マスゴミやゴリ押し中企業の統計ほど胡散臭い物はないw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:46:35.32ID:G35JNclK0
関西ってとにかく何でも下品さを競うメンタルが
理解できん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:48:08.52ID:u+dP6ljn0
>>304
古来より口取り、雁が音、尺八、千鳥の曲と呼ばれていた。
平安時代には息子にフェラチオをする母親の説話などもある。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:48:53.07ID:VnlT/uH30
安ければ全然買うけど量も同じで味も変わらないのにイオンの倍近いからね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:48:53.80ID:qDaGTZfz0
>>314
吉本と恵方巻きを関西全体として見るのはよくないぞ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:05.64ID:ftLZXlOy0
完全に同意
ローカルの風習はリスペクトするべかだろうお互いに
商売に担ぎ出されて大切にしてきた関西の人も腹立たしい
文化そのものを批判する人は如何して大人がそうなるのか分からん
亡くなった母が子供の時家で巻いてくれて
今年は偲んで巻いてみようかと思う
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:21.83ID:bKF8Xk8y0
起源はコンビニでしょコレ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:44.20ID:4svjl/J1O
うちのババアって年越しそばも七草粥も作らないのに恵方巻きだけはやめないんだから始末悪い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 16:50:40.27ID:ich8kenP0
10代20代の子からするとエホウマキは昔からあることになるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況