【ドイツ連邦軍募集】兵士のなり手不足のドイツ軍、外国人徴募を検討 徴兵復活も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺の名は ★
垢版 |
2019/01/12(土) 22:44:51.80ID:zZ9QleR99
<ロシアとの緊張が高まるなか、欧州には徴兵などで武装強化を図る動きが広がっている>

ドイツ連邦軍は兵員不足に対処するため、外国人の入隊を認めることを検討している。

法的には、連邦軍に入隊するにはドイツ国籍をもち、ドイツに忠誠を誓うことが条件になる。だが2017年11月時点で連邦軍の現役兵は18万997人で、欠員は深刻な問題だ。

ドイツでは2011年に徴兵制が廃止され、連邦軍は18歳以上の志願兵を募ってきた。しかし、地域情勢の悪化を受けてフランスはじめ近隣諸国は徴兵制の復活を検討。ドイツでも復活が議論されているが、連邦軍は当面外国人の受け入れで欠員を補充する考えのようだ。

米誌ナショナル・インタレストは最新号でこの問題を取り上げている。ドイツのニュース週刊誌シュピーゲルは先月、入手した文書を引用して、連邦軍はドイツ在住のポーランド人、ルーマニア人、イタリア人の新兵採用を検討していると伝えた。

しかも問題は単に人数の不足ではない。サイバー攻撃に対処できる高度な専門知識をもつ人員が決定的に足りない。

エーベルハルト・ツォルン連邦軍総監は先月、人員のギャップを埋めるために「あらゆる方法を検討し、適性をもつ訓練兵を確保する必要がある」と、ドイツのフンケ新聞グループに語った。特に医療と情報技術の専門家を必要としており、EU加盟国の出身者受け入れも「選択肢の1つ」だという。

サイバー防衛の強化が急務

中道左派の社会民主党(SPD)の議員で、連邦議会の軍事コミッショナーを務めるハンスペーター・バルテルスは、今でも連邦軍には「移民やその家族、あるいは二重国籍の兵士が多く」いるので、EU加盟国出身者の入隊には「さほど違和感はない」だろうと、ドイツの国際放送ドイチュ・ベレに語った。

ドイツ国防省は2016年12月、「連邦軍の人員戦略」と題した報告書で、「EU市民を兵士として受け入れる可能性を検討する」と発表。その後ドイツ通信社の取材に、同省の報道官は「連邦軍は拡大中」で、「有資格の人員が必要」だと答え、受け入れに向けた動きが着々と進んでいることを印象づけた。

EU各国が軍備増強を目指す背景には、ロシアとの緊張の高まりがある。ロシアの政府系ハッカーは欧米諸国の選挙に介入し、政府機関やインフラを狙った攻撃を繰り返しているとみられ、ドイツ連邦軍は新たな脅威に対処するため、2017 年4月にサイバー情報戦部隊を新設した。

NATOはロシアとの国境地帯の防衛を強化しているが、ドナルド・トランプ米大統領がドイツ、フランス、イギリスなど欧州のNATO加盟国に、国防支出を増やして同盟への貢献度を高めるよう要求するなど、頼みのアメリカと欧州の加盟国との関係はぎくしゃくしている。

2/2ページ
徴兵制再導入も検討

ドイツで最近実施された世論調査では、自国に対する最大の脅威はアメリカだと答えた人が、ロシアだと答えた人とほぼ同数だった。

こうしたなか、ロシアの動きに神経を尖らすバルト三国の一員リトアニア、そしてNATO非加盟のスウェーデンが徴兵制の再導入に踏み切った。ドイツ政府も再導入を検討中だと伝えられている。

外国人の軍隊受け入れの先例はいくつかある。アメリカの場合、市民権がなくともグリーンカードがあれば入隊できる。イスラエル軍はユダヤ教徒であれば国籍を問わず受け入れているし、ロシアでは2014年末の法改正でロシア語を話せるなら、外国人でも軍務に就けることになった。

ドイツはプロイセンを盟主とする連邦国家の時代からナチスの時代まで世界に名だたる軍事大国だった。第2次大戦後、東西に分裂したが、西ドイツは冷戦下で再軍備が認められると、1990年のドイツ再統一まで、NATOの主力として西側防衛の一翼を担った。

Newsweek 2019年1月10日(木)16時47分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11523_1.php
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:52:20.46ID:vh8hLhdq0
日本で外人部隊組織したらマジで朝鮮人だらけになりそうで滅茶苦茶イヤ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:52:43.33ID:Y6Eod1Rx0
日本も韓国との戦争に備えて
徴兵制かもな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:53:11.40ID:XGq7I3+sO
>>1
移民を入れて結局、コレなら何の意味も無いな
国が移民で汚染されただけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:54:14.79ID:Fqdc3olN0
自衛隊に入ったこともなく、祖国の兵役に就いたこともない奴らが徴兵を語る
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:55:11.37ID:OXZTZoFN0
ちな2018の時点ではドイツ軍は人は足りてるよ、サイバー関連除けば
兵器購入・整備費や訓練費はうんkだけど・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:55:20.72ID:FZIhbpkt0
第二次大戦で勇名を馳せた外国人義勇兵師団「ノルトラント」とか「シャルルマーニュ」とかが復活するというわけだな!
ドイツ第四帝国フューラー・メルケル閣下のもと、国際反共十字軍を結成するのだ!ジークハイル!!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:55:48.17ID:kpehoOQX0
そろそろ日本も
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:56:38.80ID:OlmT1eOZ0
>>114
俺としては徴兵ではなくスイスのような国民皆兵の方がいいような気がするね。
日本は自然災害が多いから、国民皆兵にすれば災害時の指揮命令系統がはっきりするし、防災訓練を軍指導で行えば色々便利なのではないかと思っている。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:00.80ID:h/nM/naL0
ニート兵役とかがよいのでは?
働いても学校に行っても職探しもしていないいないのを強制入隊
もちろん自衛隊みたいに辞めるときに職の斡旋はする
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:11.12ID:/rn4Q98y0
外国人に兵権握られて
クーデター起こされたらどうするんだ

とっとと徴兵制導入するに限るよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:12.42ID:JWwEOvLU0
日本も今年海上自衛隊の募集に対しての応募率
59%らしいぞ
人手不足が深刻らしい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:47.41ID:hJ/mdrPt0
あーあ、難民大量の受け入れの末路は
これですか。
ドイツさんさすがだな。難民さん
大変だな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:58:27.85ID:Fqdc3olN0
グルカ兵限定なら、やってもいいのかもしれん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:59:29.75ID:7BlmBvsO0
長年軍縮政策をやり過ぎたせいで今やドイツ軍は見る影も無いからなあ
急に軍拡へ舵を切ってもそう簡単に人は集まらないだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:59:45.02ID:uLvobO210
今あるドイツはまがい物で真のドイツは南極の地下にあるから
地上世界の勝者の国とUFOで戦うんだからどうでもいいでしょ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/12(土) 23:59:47.05ID:w4IuSFPO0
徴兵制度あった時でも介護とかのボランティアに振り替えられるのでそっち選ぶ人も多かったそうだが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:05.91ID:9lZbQfuQ0
おい!在日朝鮮人!

ドイツを見習えって言ってるんだろ?
大好きなドイツ行けや!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:01:16.10ID:OsLQu0NZ0
>>133
>とっとと徴兵制導入するに限るよ

今のドイツ軍はサイバー関連除けば人足りてるから問題無い
どんな意図が有ってNewsweekはこの>>1糞記事書いたのか知らないけど
ドイツ軍は致命的なまでに軍事費がたりて無い方が問題
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:01:28.46ID:yjPzUtD90
今どき軍人になりたいやつなんていないんだから、EU軍作れば負担減らせるだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:03:50.61ID:6E9KReVx0
アメリカの軍事費削減が世界の防衛費の水準の考え方にも影響をあたえはじめている。

防衛支出税収費*1の推移

      日本   アメリカ  イギリス  ドイツ  フランス
2005   4.96%   20.13%   8.40%   4.95%   6.69%
2006   4.70%   19.32%   8.38%   4.74%   6.57%
2007   4.60%   19.40%   7.96%   4.14%   6.42%
2008~12 (省略)*2        
2013   4.99%   19.42%   8.37%   4.68%   6.17%
2014   4.81%   17.67%   8.09%   4.37%   5.79%
2015   4.69%   16.51%   7.89%   4.21%   6.04%
2016   4.60%   16.29%          4.30%   

(参考値) 韓国は2009年14.44%(日本、同5.81%)、2010年13.31%(日本、同5.34%)

*1 国と地方をあわせた租税収入の総額に対する、防衛関連支出の割合。
分母には社会保険料収入を含まない。IMFの政府財政統計(GFS)と
政府機能別支出(COFOG)による。
*2 経済危機による急激な税収の落ち込みでイレギュラーな値が出ているので省略。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:05:14.47ID:OsLQu0NZ0
>>142
中核になれて他をフォローできる軍がEU内に無い
唯一ある程度マシな仏軍でさえ自分とこだけじゃ国外展開覚束ない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:05:26.38ID:3vWReLFP0
>>123
SSシャルルマーニュ師団将兵の最後は、悲惨の一言で単純に括るには少々アレだな
自由フランス師団に投降して銃殺された12名のエピソードには、当時も今も奇妙な共感やリスペクトが寄せられてるし
戦後の第一次インドシナ紛争に参加して、ディエンビエンフーに落下傘降下したやつもいれば、
フランス軍を離反してベトミン軍に身を投じた奴とかもいたりして、数奇な運命どころじゃない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:07:37.70ID:6E9KReVx0
>>144 防衛支出税収「費」*1の推移 ×
     防衛支出税収比*1の推移 ○
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:09:58.69ID:Y6rY7hhw0
昔から血みどろな多国間戦争ばかりやってた欧州
あの連中から見たらアジアなんて平和に見えてるだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:19.31ID:N/8FlfHC0
人が足りなくなるというのは、2025年までに 21,000人増員するから
8,200人ほど不足するとの見積もり

現状、女性が12%占めている
外国人はすでに900人いる
21,000の将校ポストが未充足
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:41.65ID:mFLUD4R70
何を思ったかレオパルト2を必要以上に売り払って
しかも西側の戦車だから大丈夫だろうと思ったら
実戦でまさかのポンコツっぷりを発揮するという
ドイツってこんなにアホだったっけか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:10:46.43ID:C4aEYVXY0
どいつもこいつも!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:11:56.63ID:N/8FlfHC0
外国人も、EU市民であることが条件ね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:15:57.25ID:FkV2qO7P0
>>132
自分も軍事と福祉の融合は合理的だと思う
ハロワで職業訓練なんかするより自衛隊の宿舎に住み込みで大型免許とか資格取得させたほうが社会復帰しやすいと思うんだ
ついでに体力的なリハビリもできるし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:16:23.38ID:a1bfFsEt0
>>139
だから徴兵廃止に対して強硬に反対したのが介護業界だった
タダみたいな労働力だったのに以後は給料を払わないといけないから
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:16:40.62ID:CDvKEzVQ0
>>141
機甲師団がたったの2個までに減らされたしなあ

稼働率下がりまくりで飛べない飛行機やヘリって、まるで韓国軍並w
しかも飛行時間が足りなくてライセンス失効する兵士続出とか酷杉
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:22:29.35ID:PQ84JAl/0
あっちのウヨが軍隊を移民の管理に使えとかいってるけど
その軍隊も移民頼みという罠w
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:22:35.75ID:VNyMTla80
徴兵制を否定することは
民主主義を否定することは

近代国民国家の成立の歴史も
理解できない馬鹿には分からんかw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:22:58.46ID:o34qt2US0
>>9
移民は働かないから福祉予算ばかり金が掛かる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:23:29.74ID:VNyMTla80
徴兵制を否定することは
民主主義を否定すること

近代国民国家の成立の歴史も
理解できない馬鹿には分からんかw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:24:29.62ID:X2CjDrZb0
日本人はダメなのか…
超ホワイトのドイツで働きたいよ。
日本は公務員以外みな大なり小なりブラックでしょ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:25:19.18ID:PdtF3Zi+0
4人で動かしてた戦車を2人で動くように、乗員100人の軍艦を50人でとかAI化と自動化やるしかないよね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:26:12.98ID:o34qt2US0
>>134
人手不足は自衛隊だけじゃ無い。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:28:37.97ID:w1EjXx4i0
>>159
ワロタwいや笑えないか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:31:54.79ID:Ag1unYKl0
>>146
二つの民族国家のSSベルギーも色々な生き様だったな
片方の民族地区はドイツSSと同じ扱いもう片方の地区では逆に英雄扱いベルギー内でSSに居た時の自伝書きまくった殆どの本がヒットするぐらい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:34:42.27ID:CDgZ8o0T0
日本も外国人兵士を自衛隊に入れよう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:36:33.63ID:fzwX7box0
冷戦時代でもないのにロシアの脅威って?
サイバー戦は一般人に用はないだろ、これこそ「技術的に高度な近代戦」で
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:36:35.17ID:F1IyrIFY0
お前らのんきな事を言っているが安倍が改憲したら日本も即徴兵制復活するからな
徴兵の対象になり得る年齢の奴は震えて待てよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:37:21.76ID:Ag1unYKl0
>>168
何年か10年ほどか前にカタカナ名のハーフ自衛官が居たニュースのスレがあったなぁ
盗みかわいせつかなんかしてのニュースだったけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:38:13.85ID:x8Ti21FR0
今の時代、兵士なんて一番高くつくものなんだぜ
金を出せお、行ってやんぜ
軍人をなめるんじゃyねえよ、カス
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:38:49.64ID:eIW+9dUL0
>>172
カタカナ名のハーフだと外国人なのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:39:10.59ID:F4UajItD0
ドイツ車とおなじで見栄ばかりで表面的なことばかりやってるから後でボロが出る
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:40:03.48ID:ARnZzVJ40
>>171
ぶっちゃげ兵役の恩典に国公立大の学費無償とか悪くない。
苦役の代償という手段もあっていい。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:40:52.57ID:CDgZ8o0T0
>>171
老人も徴兵だよ
一億総活躍
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:40:57.55ID:LMfz6HbF0
無人機のシミュレーションとか家でパソコンとゲームのコントローラで訓練する時代が来ると思うよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:41:05.22ID:9SjRZNYl0
日本も不足してるから、徴兵あるかもな。
徴兵あった方が国防をリアルに考えるかも知れない。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:42:59.62ID:ARnZzVJ40
まあ日本で徴兵制は合理的選択肢じゃない。
国防の義務=兵役じゃないし。
例えば運輸業界が自衛隊の物資運搬に協力するとかの類。
それぞれの立場で軍属として能力を提供する趣旨。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:43:14.76ID:ecBIYysr0
少し前にドイツが近隣国と合同演習したとき、ドイツ軍の装備がガタガタで問題になったよな。
メルケルのせいだな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:43:32.59ID:Vyt2i1nG0
EUの中でぬくぬくとしているドイツが
今さら軍備を維持して何処と戦うつもり?
フランス?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:46:17.98ID:ARnZzVJ40
日本の場合、兵士の頭数確保は大学生の活用が最適解かと。
奨学金の肩代わりといった体で。
任期満了で除隊しても予備自衛官に籍を置くなら衣食住無料で営内居住させてあげるとか。
災害派遣においても頭数が必要だから、あらゆる恩典を付与してかき集めるべき。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:46:38.06ID:Ag1unYKl0
>>175
知らん、取り敢えず少しでも外国に近い側の人種としてはハーフ位しか確認できないと言うだけの話よ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:53:47.94ID:fzwX7box0
自衛隊は人員不足じゃなくて、人員が多すぎる
実質災害派遣しかしないんだから、非常時だけ集める予備役でいい
2004年の小泉政権時に実際に正面装備削減とコア部隊化(予備役化)が行われた
それに対して防衛省はその6年後に、与那国島での新部隊創設をし中国との緊張を高める動きを始めた
陸軍が宇垣軍縮の6年後に満州事変を起こし、中国との敵対関係に誘導し始めたのと同じ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 00:55:31.93ID:VNyMTla80
徴兵制を否定するなら

民主主義の歴史は
近代において獲得した権利を失うだけ
お前らは国民から
奴隷以下の存在に格下げされるだけなのよ

もはや代替可能な部品としての価値しか無いからな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:06:27.08ID:PQ84JAl/0
>>162
近代国家の徴兵制肯定するくせに
フランス革命を否定する馬鹿ウヨもいるからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:15:27.19ID:fHKiY94O0
>>188
少ないわ
韓国軍いくらいると思ってんだ
スクランブルどんだけ頻繁か調べてみなよ
災害対応だけが仕事だと思ってるなんてどんだけ箱入りだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:20:23.22ID:fzwX7box0
>>192
朝鮮半島は一つの国に二つの政府がある状態で、統一をめぐって60年前に大戦争をした経緯もあり、軍事的な対峙が続いているだけ
日本政府の存在を否定する国はない
軍事的貢献をせずに、防衛予算と自衛官の待遇を維持するために中国が危ないと言ってる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:23:04.42ID:o34qt2US0
最近ロシアの脅威と良く聞くけど、欧州方面で何しているの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:23:19.39ID:rTvdkxIk0
>>190
自民とネトウヨは徴兵制「否定してるでしょ。
現在の日本の国会で徴兵制が必要になると主張してるのは共産党と社民党だけだよ。

そもそも近代徴兵制と愛国心は左派の発明品だから
左派政党が肯定的なのは当然のだし。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:24:07.50ID:+ulmveal0
若者は安倍(自民党)支持者多いけど徴兵されても支持すんのかな?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:24:24.60ID:eZN40yQ80
そこでスイス人の出番ですよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 01:40:07.42ID:89Dh9jfp0
奴隷と傭兵がいつまでその国の人間に従うかな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:03:49.03ID:S8ZfKnT90
外泊証明だ、ここにサインしろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 02:08:40.44ID:JTnFrDjD0
「日本も今に徴兵が始まる。それに引き換え平和主義のヨーロッパはそんな危険が一切ない!」
とか日本の平和主義者の人たちは言ってたのにね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:32:32.54ID:u12AbEfv0
>>195
否定してるなら、最初の憲法改正は徴兵禁止の加憲にすればいいのに、絶対にしないよね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:35:25.72ID:u12AbEfv0
>>201
そんなやつみたことないけど、誰が言ってたの?欧州の多くの国で徴兵があるのは、平和に興味がある左翼の常識だよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:37:38.37ID:81hC1zx00
自衛隊の人手不足は深刻だが、
徴兵制は反対だな。

隣の韓国の徴兵期間は約2年。
2年そこらだとたいした教育もできないで、
行進と銃もつことしかできない能無し兵士しかできないし、
徴兵規模だと教導部隊を大増員しなければならないから、
本来の自衛隊の業務を阻害するし、かなりの金がかかる。
それに人手不足は自衛隊に限ったことではない。
適正を無視して、優秀な若者の貴重な時間を軍務で浪費し、
専門職をむやみに、民間から軍へ徴用すれば
国家経済的にマイナス。それは結果的に軍事にも影響する。
あと、外国のやることが必ずしも正しいとは言えないからね。
ヨーロッパ゚はやらかしすぎてグタグタだし。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:44:33.76ID:u12AbEfv0
>>204
徴兵反対なら、外人部隊賛成なの?それとも国民を貧困化させて志願に追い込むアメリカ方式?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:47:04.25ID:6xB6WxwC0
パッシングと世論とそもそも予算ないから自衛隊減らしてるだけで またひどい不景気にでもなりゃ
民間で食えなくなったのを公務員として取り込む必要性は出てくるでしょう
撃ち合うだけが仕事でもないし、海岸で監視して本隊に連絡するだけでもいいわけ。

スイス見ろよ、平和をどうやって勝ち取った?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:49:32.61ID:Gaen5xyN0
>>205
AI兵導入早よ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 03:50:02.57ID:oPQO08dv0
>>202
当たり前だ
徴兵制度は義務であるとともに国民の権利だ
それを果たさないものはもはや国民ではない

空しいバヨクの人権思想はさておき
客観的歴史的事実からすれば
基本的人権は天与のものでなく
徴兵制度によって国民の義務を果たした代価として初めて生じたのだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:18:58.68ID:rTvdkxIk0
>>202
それでも護憲派は反対するだろうしね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:31:58.44ID:XG2FLldF0
>>190
そのくせ武装権は否定したりなw

国民全員が武装して有事には兵士になり
不満が有れば革命する国家にしよう。

拳銃NGでフルオートのアサルトライフルや対戦車砲OKが良いと思うんだw

拳銃なんて非武装の人間を撃つぐらいの役にしか経たないくせに隠し持ちやすいから
犯罪には凄く使いやすいという困った銃
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:33:34.71ID:XG2FLldF0
>>183
だが待って欲しい
米軍の女性兵士は2年で半数が妊娠する

適齢期の男女を同数徴兵して
「腰の銃剣で野戦」させれば少子化戦線を突破できるのではないだろうか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 04:50:28.16ID:XG2FLldF0
>>184
フランスの盾になるぐらいなら無防備マンやってやる

という可能性w

英仏(英はEU抜けたけど)は海外領土があるから
そこを守るために軍事力を維持するだろうから
ドイツは防衛費捨てて経済全振りでも良さそうw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 06:20:26.45ID:iaRejwSs0
パヨクだんまり?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 06:23:44.38ID:Guj3vxM90
外人部隊いいなあ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 06:30:40.45ID:2RFyE7Tn0
おまいらあこがれのドイツ連邦軍兵士になれるチャンスだぞ
好きなだけ本場でナチス式敬礼やって来い
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 06:32:08.79ID:t668zjSD0
ジーク・ハイル!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 06:34:09.97ID:s/YCLfJh0
世界的に徴兵制になりつつあるな
日本もバスに乗り遅れないようにしないと
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 07:12:07.30ID:sAe2o47D0
受刑者とか転用してエンジョイ&エキサイティングな部隊作っちまえばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています