X



【研究】ブラックホール、超高速回転で星を呑む 光解析して判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/13(日) 07:17:35.17ID:HzgTQwyu9
 約3億光年先の銀河にあるブラックホールは光の半分以上の速さで回転しているのがわかったと米マサチューセッツ工科大などの研究チームが10日、発表した。

 ブラックホールが近くの星をのみ込むときに出る光を解析した。

 研究チームは2014年11月、質量が太陽の100万倍のブラックホール「ASASSN−14li」に引き込まれる星がバラバラになって壊れるときに出る強い光を検出。その光が131秒ごとに明滅し、450日以上続いたという。

 研究チームは、この明滅パターンやブラックホールの質量から回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になるとわかったという。研究チームは「もっと速い回転速度のブラックホールもあると予想される。今後も観察を続けたい」としている。

 研究成果は10日付米科学誌「サイエンス」(http://science.sciencemag.org/lookup/doi/10.1126/science.aar7480)に発表された。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15865151/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/c/8c559_1509_4b3f31d5_62257100.jpg
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:46:33.40ID:21tKvQtW0
宇宙はミクロの世界まで凝縮されるわけミクロの点に宇宙の全てが凝縮される
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:47:39.39ID:mhKQIgHP0
最後はブラックホールだけになる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:47:45.12ID:21tKvQtW0
凝縮されるけどまた爆発して解放復活するわけ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:47:57.11ID:QVivm7200
>>27
なんか外から見てると一瞬で死ぬけど中の人は無限の時間を過ごさないと死ねないとか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:48:09.30ID:21tKvQtW0
それがビックバン
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:48:49.51ID:kmUtCdg30
>>38
臭そうだけど魅力的だな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:50:37.74ID:e6VEb8uN0
風呂の湯を抜く時みたいに、吸い込まれる時は必ずグルグル回らんといかんの?
真っ直ぐ吸い込まれる事も出来るん?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:52:20.47ID:QVivm7200
>>75
全てのブラックホールを地球から見た時の天球に配置し近接するブラックホールの中点に境界線を引くと
たった4色で全てのブラックホールを塗り分けられる
ただし証明するにはA4用紙が500枚以上必要
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:53:29.48ID:8sPMe9Ve0
無限にそこら中吸い込んでる穴みたいだけど固まりすぎて一気に弾けないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:57:41.54ID:BPDarssd0
>>36
例えば鉛筆の芯の先くらいの点に太陽系の星を全部詰め込んだみたいな超重い物質
ものすごい引力で周りの光まで飲み込み続けるから黒く見えてる
吸い寄せられた物質は変形しながら回転してブラックホールの一部になる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:57:47.16ID:TBbXU7dS0
ブラックホールが未だに何なのかわからないという
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:58:13.11ID:78ob+UhN0
>>80
逆やで、外から見ると事象の地平線で止まっているように見えるけど
吸い込まれた奴の主観では普通に事象の地平線を通り抜けて落ちていく
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 08:58:42.10ID:0YkvCVy40
ブラックホールって理論上飲み込まれた先にはホワイトホール抜けて新世界あるんだよな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:01:00.31ID:cmYmz2ZB0
黒穴もそうだけど
星ってガスやチリが集まってできるわけだけど何で回転すんのかな?
重力とかねー空間だし
宇宙自体が自転してんのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:02:30.03ID:cmYmz2ZB0
>>93
ねーよ
タンカーが砂物未満の大きさになって核に積もるだけ
容量オーバーすると極から噴射を始める
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:04:19.06ID:QVivm7200
>>92
強い重力で加速されていると時間がゆっくり進むとか聞いた
あと1メートル程度の物質でも引力だか重力だかの差が激しくて引きちぎられるとか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:04:44.39ID:TBbXU7dS0
>>96
引力と重力で検索してくるといいよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:05:19.12ID:TZ9sQVmH0
>>96
地面に立ったポールに向かって走って、そのポールを掴むと体は回転するだろ
それと同じだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:05:41.18ID:0YkvCVy40
えー こないだYouTubeで見たけど
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:07:50.11ID:LhYnZXhl0
回転する方向って何で決まったんだろう?それとも決まってない?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:14:59.35ID:Bzsj+reF0
ブラックホールが全ての天体を取り込んである日またビックバン?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:23:19.86ID:TZ9sQVmH0
>>105
原初に逆方向に公転する天体があっても、
長い時間の中で衝突して止まって最終的にはどちらか一方の回転のみが残る

でも太陽を中心として長い公転軌道を描く彗星は
衝突する相手が居なかったので公転方向に統一性は無い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:48.55ID:WdS8/5t40
宇宙はやがて全ての運動が止まり熱的死を迎えるらしいけど、ブラックホールはどういう状態になるんだろうな。
質量無限大ならそこに関しては永遠にエネルギーがあるわけだろ?
それが何かのきっかけで逆転して弾けるのか?それがビッグバンなのか?
んで、宇宙にはブラックホールがたくさんあって、そいつらはやがて引かれ合ってひとつになるのか、はたまた遠すぎて影響ないのか、ほんのり影響したことがビッグバンの引き金になるのか、そうであれば死は迎えないからそもそも宇宙は永遠ってことになるし・・・
わけわからんな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:37:55.73ID:e0FQYqdv0
>>17
観測結果
ブラックホールに落下していく星がブラックホールの回りを高速で公転していたのを観測

考察
ブラックホールが光速の半分の速度で自転しているかも

ではなく?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:42:59.83ID:OXj23gTj0
俺は、ブラックホールはおまえらのようなやつらの怨念だと思う。
現世でなんでも拒絶され生きてきたお前らが、死んだ時に逆に何でも取り込んでやろうという
怨念に相転移するのは自明の理。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:44:37.67ID:axA1aJyH0
>>89
中二心をくすぐりまくる解説ありがとう
そもそもブラックホールて名称からしてgoodだよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:53:20.34ID:sCvxRdaW0
日本人「ビックバンの起源は日本デスマスダ」
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 09:58:35.59ID:HOIB6xOu0
何が光速の半分で回転してんの?

コタツヒーター?
入ったら出られないコタツ布団?
入ろうか迷ってコタツのまわりをウロウロしてるオレ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:15:06.50ID:EWbtJhbk0
ブラックホールには事象の地平面の外側に重力よりも強い磁場がある
それを超えて事象の地平面に物質が移動することは不可能ではないかと思う
磁場の中で核分裂した粒子が勢いで地平面側に移動するとかはあるかもしれないけど、質量としては小さいはず

ブラックホールは物質を吸い込む天体ではなく、重い物質を軽い物質に再生成する天体だと思う
磁場が水素やヘリウムみたいな軽元素だけ捕まえて、鉄みたいな重元素だけ見逃すという事は有り得ないので
鉄を水素まで核分裂させる仕組みがあるんでしょう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:17:42.82ID:pEQf2o6Z0
>>111
質量じゃなくて重力が無限大な
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:20:07.79ID:bcOeWOSZ0
>>123
思う
思うか
そうか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:17.26ID:WQwHVdFz0
やぶれ恐怖のデスクロス
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:22:31.58ID:EWbtJhbk0
ブラックホールが水素再製工場だとするなら宇宙の熱的死は無い
ダークエネルギーも宇宙の大規模構造を引き裂く力は無いようだし
永遠に宇宙は同じような姿をしていると言える

ビッグバン理論は矛盾が多すぎると万人が気付くべき
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:25:26.91ID:TZ9sQVmH0
>>116
噴出されるジェットは可視光とは限らない
実際に可視光では何も見えなくても、赤外線やガンマ線で見るとジェットが見える銀河は多い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:27:51.26ID:EWbtJhbk0
ブラックホールが重元素を吸い込み水素を噴出しているという事実
ダークエネルギーが宇宙の大規模構造の結束力に影響していないという事実を受け入れないと。

ハッブルの法則は、遠い天体ほど赤方偏移しているというだけで
赤方偏移は空間の広がりではないということ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:35:10.53ID:EWbtJhbk0
ブラックホールが物質の墓場という妄想はそろそろやめにしないと
ブラックホールは燃えて重くなった物質を軽くて燃えやすい物質に再生成する、物質の赤ちゃんを作る場所
ブラックホールの重力は古くなった物質を引き寄せる力で
ブラックホールの主な役割は古くなった物質を電磁気力で水素に戻し銀河に拡散すること
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:40:55.95ID:EWbtJhbk0
ダークエネルギーが存在するなら宇宙の大規模構造は周辺部ほど間が広がってなきゃいけない。
そもそもある程度の大きさ以上の構造は存在してはいけない。
宇宙には始まりも終わりもなく永遠ということ

その中でブラックホールとは物質の永遠を司るもの
宇宙は永久機関

永久機関が存在しないってのが嘘
人間の概念の中で止まったように見えてるだけで、宇宙としては万物が動き続けている
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:46.54ID:pEQf2o6Z0
>>131
周辺部ってどこにあるの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:59:10.68ID:ig2D7Wt20
ブラックホールも含めて重力ってのはほんとわけわからん
俺が生きてるうちに解明されることはないんだろうな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:18.16ID:HTKt0tCg0
吸い寄せた銀河の星々を光速の半分の速さでぶん回すって、、、大胆だわw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:48.88ID:yRzBBgvX0
ダイソンとどっちが吸引力強いの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:47:29.38ID:xyihpmTs0
この分野って全然進歩してないよね。

優秀な人材が集まってないんだと思う。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:02:06.19ID:3sEzzE5g0
イメージ図がいちいちカッコいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:06:04.61ID:r5wyfkTK0
このブラックホールに全宇宙が飲み込まれない?光速で飲み込んだらあっという間なんじゃ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 12:11:46.00ID:QUEnbksD0
このブラックホール自体が銀河政府の武装の一つで、星を重力でぶん回して都合の悪い文明の星にぶつけんだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:51:19.41ID:827ZbVS50
>>45
太陽よりずっと大きい恒星が崩壊しない限りブラックホールはできないって。つまり、地球の周辺には生まれないってことになるね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:00:41.47ID:TZ9sQVmH0
>>139
目立った発見と言えば2011年の宇宙の加速膨張の発見と、
昨年のニュートリノ観測かな、十分革命的な快挙だと思う

というかエドウィン・ハッブルの時代からたった70年程度で宇宙論は物凄い勢いで進化してる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:04:29.47ID:SgetmlvT0
こっちから観測すると超速いんだけど、もしその星に人が住んでいたら
普通に時間を感じていて、その人から見るとこっちの時間の方が
超ゆっくりなんだろうな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:21:07.44ID:B283VjY70
>>146
ブラックホールゴミ発電というのは聞いたことある
ゴミを捨てるといくらかエネルギーが外に漏れてくるのでそれを使う、だったかな…
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:22:10.26ID:Ka2iR0MW0
シュタインズゲートでブラックホールを回転させるとタイムマシンできるとかって聞いたけどもうすでに回転してるのか、ということはタイムマシンも作れそうかな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:24:03.58ID:HN3gjhjO0
数学的にはブラックホールの中心にある特異点には点のものとリングのものがあって、リングのものは中を通れるらしい
その先には異世界があるとかなんとこ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:25:57.58ID:lU9loSc/0
ガンバスター
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:33:14.49ID:B283VjY70
木星を圧縮して人工ブラックホールにするのだ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:47:04.72ID:SLFIpInY0
男って、ほんと黒くて中のほうが良くわからない穴の中が好きね!

ほんと、いやらしい!!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:48:04.05ID:SLFIpInY0
>>139
だよねー。 何百億かけて何してんだ?ってかんじ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:51:14.32ID:qcVt61Ur0
>>1

数式で示してください
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:52:42.53ID:vIzyhCs90
>>158
あの世か
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:54:19.58ID:tL49Sjlx0
何処かに吸い込まれた物質の吹き溜まりみたいなのがあるのか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:00:07.67ID:SipZWS9O0
ブラックホール脱毛定理とかいうリアルに存在する概念
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:37.69ID:qdeaoRUO0
ブラックホールって超絶質量の星だろ? 穴ってなんだよ 
0169雲黒斎
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:57.98ID:kLNVJZqD0
こえー
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:08.86ID:IxM1em6S0
>>9
点だけど、周りの空間が回転しながら引き釣り混まれている
排水溝に、水が渦まいて流れてくようなもんだ

だから次元の穴なんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:07:20.00ID:++ybF+gA0
ブラックホールは何故宇宙が存在するのか、そして宇宙を誕生させた原因を解明するものなんだろうな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:23.74ID:VJi/FdU00
さらば999
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:26.13ID:++EP1FhB0
>>1
生命の死も生命の再生の一部に過ぎないってことさ
当たり前のことね
分解された人体を更生する物質は分解されて他の生命体の分子の一部と成り、再生するんよ
キモイおっさんの肉体を構成していた珍珍の分子もキレイでカワイイ女子高生の身体の一部となる
当たり前なのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況