X



【研究】ブラックホール、超高速回転で星を呑む 光解析して判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/13(日) 07:17:35.17ID:HzgTQwyu9
 約3億光年先の銀河にあるブラックホールは光の半分以上の速さで回転しているのがわかったと米マサチューセッツ工科大などの研究チームが10日、発表した。

 ブラックホールが近くの星をのみ込むときに出る光を解析した。

 研究チームは2014年11月、質量が太陽の100万倍のブラックホール「ASASSN−14li」に引き込まれる星がバラバラになって壊れるときに出る強い光を検出。その光が131秒ごとに明滅し、450日以上続いたという。

 研究チームは、この明滅パターンやブラックホールの質量から回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になるとわかったという。研究チームは「もっと速い回転速度のブラックホールもあると予想される。今後も観察を続けたい」としている。

 研究成果は10日付米科学誌「サイエンス」(http://science.sciencemag.org/lookup/doi/10.1126/science.aar7480)に発表された。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15865151/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/c/8c559_1509_4b3f31d5_62257100.jpg
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 22:46:59.23ID:1OITCJdI0
>>311
重力崩壊はII型の超新星爆発の原因となる現象のことだよ
超新星爆発の結果、残った中心核がトルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界を超えていた場合に発生するのがブラックホール
トルマン・オッペンハイマー・ヴォルコフ限界を超えていなければ作られるのは中性子星
重力崩壊は恒星の内部で起きた鉄の光崩壊によって内部の圧力を失った恒星全体が中心に向かっていっきに崩壊する現象
だから重力崩壊は縮退圧が関係する現象とは直接は関係ない現象ね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:57:17.34ID:1IDEzB600
俺は彼女の事象の地平線まで到達したことがない
短小だからな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:29:59.05ID:tfxnjvNM0
>>370
>恒星全体が中心に向かっていっきに崩壊する現象
この時に中心に向かう力は重力だろ。
その重力に抗して潰れるのを止める力があるのかということ。
反論になってない。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:33:34.49ID:iIRknmfp0
ブラックホールの先
これは未だにわかってない事実
他の宇宙と繋がっているという憶測にしかまだ過ぎないのだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:35:39.12ID:m+DBBIuj0
ブラックホールに身を投じるのが一番楽な死にかた
なのは確か
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:44:21.63ID:ORiHsrTx0
ブラックホールから十分離れている人間から見れば、物質は吸い込まれずに
事象の地平面付近でほぼ永遠に止まるんだろ?重力崩壊するときも特異点
一点に集中せずに事象の地平面で止まるんじゃないのか?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:46:25.74ID:IdcZ4fjs0
>>291
高速で渦巻くと衝突してエネルギーを放出する。
X線観測衛星なんかはこのエネルギーを観測していたと思う。
後、重力波も放出しているのでは
速くなればなるほど放出するエネルギーが増えて加速を抑制する。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:49:57.45ID:ORiHsrTx0
我々が観測できるブラックホールは永遠に事象の地平面で
重力崩壊を止めている状態なのでは?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:50:25.24ID:D73RNWpG0
ケンシロウがカイオウを破った技か
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 08:54:56.78ID:Ca4ODu1G0
>>380
正直修羅の国偏要らんよな
その前のゲントコウケンの話も要らん

無理矢理続けさせられたからなんだけど
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:05:17.38ID:33oz60y00
>>374
重力崩壊の結果、質量が足りない場合は中性子が重力を止める
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:13:41.96ID:tfxnjvNM0
>>382
ブラックホールの話をしているんだから、中性子を支えている弱い相互作用を上回る重力の場合に決まってるだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 18:09:02.93ID:33oz60y00
>>383
重力崩壊と縮退圧の話じゃないのかよ……
そもそも重力崩壊は無限につぶれていったりしない
あえて言うなら、支えるとかそういうのではないがプランク密度までしか崩壊できない
それ以下になるならあたらしい物理法則が必要になる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:48:27.06ID:tfxnjvNM0
>>384
重力崩壊したらブラックホールになるだろ。
中性子で止まるなら重力崩壊とはいわない。

で、電磁力も強い相互作用も弱い相互作用も凌駕しま重力をプランク密度で止める力はどういう力なんだよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:50:28.50ID:tfxnjvNM0
>>385
中性子を潰そうとする重力に対して、中性子を保とうとする力は弱い相互作用だろ。
他にどんな相互作用が働くんだ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:52.42ID:tm9MqJnI0
中 どうなってるんだろうな 物理学とか全く理解できない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 19:57:26.02ID:bytXHxMy0
ブラックホールに勝てるのはより大きいブラックホールだけ?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:11:27.51ID:tfxnjvNM0
>>389
反論できないと、相手が理解していないせいにして誤魔化して逃げる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:16.77ID:33oz60y00
>>391
じゃあさ弱い相互作用がなんで縮退圧を支える力になるのか説明してよ
さっぱりわからん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:25:24.15ID:niY9Ayzr0
どんどん中心に質量が集まって重力強くなり続けるのはわかる気がするけどどういう計算したら異次元に繋がるの?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:27:25.59ID:VzblelZY0
>>16
神のみそ汁
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 20:41:37.12ID:tfxnjvNM0
>>392
質問に答えられないと質問で返すと
典型的な逃げ口上
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 22:51:31.62ID:33oz60y00
>>397
逃げたのかな?
散々煽って自分は答えられないってダサすぎない?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:04:36.55ID:sx1DliBI0
光速の半分
時速5億4000万キロメートル
本当に観測したんか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:13:28.42ID:p17rtJUB0
意外とあっさり「光速より速い天文現象を観測しました」とかありそうだな。
今のところ光速度不変の法則や相対性理論が正確に予測できているようだけど。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 23:17:01.70ID:93z355jk0
うなちゃんまん星を飲む
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 00:44:22.21ID:y3CH/no20
10億光年先とか、どこのどいつの銀河かわからんな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 01:02:46.08ID:by8KEM2T0
ブラックホールって恒星みたいに爆発したりしないのかなぁ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 01:06:29.81ID:UO2e72lU0
こんなん突入する星の「角度とか」によって決まるだけなんじゃねーの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:07:30.58ID:zZ1J7Zxj0
まあ、ブラックホールには境界線のようなものがあって、それから外は侵食しないらしいわな
で、なんだっけ?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 03:37:09.23ID:JgJzb2jb0
鼻の穴がでかい奴はブラックホールってあだ名がつくのも重力と関係ありますか?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 09:58:43.08ID:JGTL3GFJ0
事象の地平に近づけば相対時間が遅くなります
あなたにとっては一瞬でしょうが
こちらでは永遠です
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 10:12:40.99ID:vj/I9F7k0
BHって宇宙の台風みたいなものでどっかで自然消滅してるんじゃね
恒星ごときはホコリみたいなもん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 11:43:01.73ID:lz6hAd/c0
>>412
崩壊で解放される力は、創生のときに加えられた力だぞ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 11:52:22.62ID:qZSKLQOz0
ブラックホールの誕生には無限の時間がかかる。

重力崩壊を起こして収縮する星を十分に離れた場所から観測した場合
収縮速度は段々遅くなり無限の時間をかけてシュバルツシルト半径
(まだ事象の地平面ではない)に近づいていく。

無限の時間後、星の大きさがシュバルツシルト半径になった時
その表面が事象の地平面となりブラックホールが誕生する。

現在観測されている全てのブラックホールは
厳密に言うと完全なブラックホールにはなりきっていない。
どれだけ時間が経とうと宇宙には「ほぼブラックホール」
しか存在し得ない。外から観測する以上そういうことになる。

「ほぼブラックホール」が有限時間で完全なブラックホールになり
特異点にまで収縮するのを観測できるのは「ほぼブラックホール」に
吸い込まれていく観測者だけ。

これで合ってますか偉い人?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:05:01.64ID:qZSKLQOz0
宇宙の寿命が有限だとすると結局完全なブラックホールは存在し得ない。
「ほぼブラックホール」に吸い込まれる人も完全なブラックホールを見ることはかなわない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 12:13:54.16ID:hjxwFHtu0
>>404
でも観測されていない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:29:49.99ID:SlOivCPE0
そりゃ ブラックホールの元々の天体がブラックホール化するときに
限界まで圧縮されて小さくなるのだから
元々の天体の自転はフィギュアスケーターやバレリーナが広げた手を回転軸に引きつけて回転速度を増すように
もの凄い速度で回転することになって当然だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況