「デマ」や「フェイク」の類いは
マスコミばかりでなく政府、行政、企業、団体etc
組織を守るため、個人を守るため、
消し去ることなんてできない。
駆け引きにも使われるし。

家庭というプライベートな空間でさえ、
ごまかしや小さなウソはあるんだから。

今回、道新は自粛を求めた文書も入手、
地元対策本部に不自然に山積みされた液体ミルクも
確認したのだろう。

個人の感覚では、自信を持って出した記事が
道庁の繰り出した強烈アッパーフェイクに
危機一髪だったって感じかな。

役人も自分の身を守りたいから。
あと、災害対応は大変なのもある。
でも、保身のためのウソはあかんよね、ウソは。

高橋は小池に頭を下げたのだろうか…