X



【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/13(日) 09:54:36.14ID:PwiB51iN9
弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は11日、2019年2月期の業績見通しを下方修正した。
従来の営業損益は13億円の黒字を見込んでいたが、6億円の赤字に転落。

純損益もゼロから15億円の赤字になる。
通期での赤字はいずれも、2002年に東証1部に上場して以来初めてという。

プレナスの下方修正は今年度で2度目。
売上高の見通しも従来の1587億円から1539億円に下げた。

既存店舗の売り上げが想定したほどに伸びず、メニューを刷新して高まった原価などを吸収できなかった。
店舗閉鎖に伴う損失も重荷となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15866133/
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:12:50.97ID:7MIXrstH0
できたばかりの地方の店だけどけっこう流行ってる
ただ予約してないでできるの待ってる人は多いねえ
都会はもうダメなのかな?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:12:51.07ID:rsAwLzHz0
>>588
ウインナー、1袋の本数を数えてみたら、2袋で10本(298)だった。
高いんだね。これからは1本にしよ。鶏の胸肉を
増やして。
 卵は今はだけど、もっと安いよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:15.58ID:cIb7TxeW0
待ち時間だな
牛丼チェーンはドライブスルーできる
もちろん弁当の方がいいけどね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:18.20ID:P1/u/Kz40
つか、店舗の閉鎖とメニューの刷新って一緒にやったらアカンやつやろ(´・ω・`)
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:24.73ID:3E//KRcd0
のり弁食べるにはいいよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:27.18ID:GBb+w2L10
社員は自分の点数稼ぎするために何か変革したがる
材料、味、社名、店舗デザイン
嵌ればいいけどだいたいはマイナスの結果になる
黄色いラーメン屋が緑になってびっくりしたわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:13:49.58ID:0wIdCF7g0
>>715
カサノバ「せやろか」
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:01.01ID:SbRyh8FR0
個人経営の弁当屋でアタリ引くと行かなくなるよ
からあげもごっついのがゴロゴロ入って安くてうまい
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:03.38ID:OS7ptgZD0
【おいw奴隷ども 安い弁当に 感謝しろ ニダ wwwwwwwwwwwwwwwwwwww】
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:04.00ID:L7sTwQ+p0
そもそもが飲食店多すぎやからしゃーないわ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:12.02ID:41RP9dto0
レス見て意外だったわ
俺は作りおき出してきたらそこには行かない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:28.52ID:duWjSfNy0
スーパーの323円弁当で充分
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:33.50ID:GBb+w2L10
吉野家も粉末醤油で味が落ちたことがあったな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:33.61ID:yG/H+UNY0
>>691
なんつーか、夫婦二人で細々とやってるとこあるじゃん
ああいうところが人件費もかからず続きそうなイメージ
首都圏でも新規出店してきた大手の飲食は入れ替わり激しいけど
年季入った個人経営の店はなんだかんだで
客も儲けもある程度確保できてそうな感じ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:37.52ID:TyGunyUY0
不味くなった
昼の時間に行くと大半のメニューが選べない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:43.71ID:+KKCFTHU0
温めますか
お箸つけますか
何膳ですか
袋あるか
ポイントカードあるか

これがないのがホモ弁最大の利点
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:47.91ID:llAwXJxg0
ほっともっとの海苔弁好きなのに。
みんなで食べて応援したい。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:59.10ID:pwox5pW90
のり弁だけじゃ足りないしな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:14:59.41ID:LnOtVqay0
わかった

おまえら、金も出さないのに高望みし過ぎなんだよ

ラーメン屋にでも行って900円位払えよw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:19.11ID:zBFiefnD0
>>566
アカにして節税したいだけだろ?w
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:16.76ID:8l8M1LNk0
ほっかほか弁当は?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:33.61ID:pwox5pW90
ラーメンは家で作るし。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:44.44ID:N/gi0Mt80
ほとんど特のりタルしか食べないな
コンビニ弁当よりは安いし良いだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:47.36ID:GrN7seSV0
>>729
のり弁はコンビニやスーパーのより安くて全然美味しいな
たまにすごく食いたくなるから潰れたら困るわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:03.37ID:IopqANAK0
弁当なんだろ
待たせるなよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:06.90ID:c04QJy1Q0
たまーに利用する時はのり弁シリーズとすき焼きくらいだな
あとは出来がイマイチすぎる、油だらけだし
かといってヘルシーなんかいらん
昔の個性があった頃のほか弁は美味しかった
効率化すると平凡以下のものになるな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:21.43ID:2LEcKrm80
弁当屋の客って貧乏臭いよな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:24.11ID:8l8M1LNk0
ラーメンって外で食べると何であんな高いんだろうな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:35.41ID:+8hjjHzT0
オリジンとほっともっとが
道挟んで向かい通しにあるとこに住んでるんだが、最近はオリジン選んでしまうな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:47.25ID:0amqTfCa0
>>734
ほっかほっか弁当の長崎地区担当だった佐世保のプレナスが独立してHotto Mottoを作って今に至る
本社や本店は福岡に移転済み
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:52.20ID:CFfkqSLs0
ほっともっとって作りたてのくせに弁当によっては何か冷えてんだよなあ
だから行かなくなったわ
オリジンがあればそれでいい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:17:54.04ID:Kk9UL9sd0
>>557
タイ王国だと
ジュースは10バーツ
ヌードル系が30バーツから
50バーツぐらいで
日本円でジュースが30円
米粉ヌードルが100円から150円ぐらい
ホテルのカレーでも
600円ぐらいか?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:01.33ID:cIb7TxeW0
>>737
自炊派の
隙あらば自分語りなら
弁当屋のスレに来なくていいのにな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:13.46ID:oA02NdMN0
>>737
揚げ物…
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:20.14ID:AUfNGq6e0
ほか弁やかまどやは昔旨かったんだけどな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:22.69ID:jxJjy6+q0
>>754
なんだただのキチガイか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:23.17ID:mfzmg/k+0
唐揚げが変わってから行ってないわ
マジであの変更は殺意湧いたわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:29.02ID:dIUMNkhq0
赤字ならさアベノミクス好景気なんだから単価を3000円以上にしたら良いだけなのにwwwwww
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:32.86ID:fl+u6zPO0
>>10
ここで初めて食ったのが唐揚げ弁当で
あまりのまずさにそれ以来行ってない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:40.81ID:jPXaiSgm0
>>7 >>10
最近、引っ越してから食べる機会がなくなったんだけど
唐揚げ弁当が不味くなったらヤバいでしょ…この弁当屋…
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:41.43ID:c04QJy1Q0
>>748
稼ぎたいからだよ
稼げない仕事なんて奴隷なだけだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:42.69ID:8l8M1LNk0
ただホットモットのほうがほっかほか弁当よりメニューはいいんだよな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:44.72ID:8psRAe2E0
唐揚げダメになったからなあ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:52.26ID:KQVgdoJ10
サバ弁当は割と好き
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:01.28ID:tzYkT+H00
金目米?美味しかった。昔だけど。
米美味しかったイメージ。唐揚げ買って自宅で米炊いて節約してたが、金目米旨かった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:05.14ID:eDOXVQDB0
うちの地元ではかなり評判悪いよ。。。

店員が横柄で使えない、ご飯がかたい

直につぶれるんじゃないかねぇ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:10.41ID:+akupl650
自分で惣菜盛り付けは面倒だからやりたくないんだよね
トング汚染事件もあったし盛ったのを持ってさらに並ばないといけないでしょ
注文してからも待ち時間もありし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:10.91ID:0mlGTi1S0
なんでそんなに揚げ物が食べたいんだろう
弁当屋には興味ある
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:15.34ID:SbTCklkN0
2年前に、夜7時くらいに行ったら「ご飯がありません」と言われたのでそれ以来行ってないな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:24.63ID:pwY4LBzL0
まだ行ったことがない
行きたくても近くにないんでつが。。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:27.02ID:7MIXrstH0
5chやるネット環境があるなら予約ぐらいしろよw

ただ味は店による当たり外れはありそうだな
本社がしっかり監督せんと
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:37.08ID:y6fR+kHA0
あ!たしかに最近行かなくなった。
なぜだろう?
記憶をたぐり寄せると、、、、なんか揚げ物がまずくなった?
ふとそんな感じの違和感を抱いてから
お昼はコンビニとかでかって机で食べたり、
スーパーのお惣菜とかで済ますようになった。

あったかいご飯や豚汁とかは好きなんだけどねー
あと、やはり時間がかかるのがね、事前に電話とかもめんどくさくなってきた
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:47.03ID:8l8M1LNk0
唐揚げまずいのかそれはヤバいかもしれんね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:49.86ID:zLoQCHEp0
>>748
家で自作するともっと高くつくと思うぞ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:53.10ID:0K5Ifb0n0
ここで買ってた層はさらに安いスーパーやドラッグストアに移行してるんだろう
ていうかこの惨状のどこが好景気なんだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:59.48ID:yG/H+UNY0
>>730
成人男性であれ一個で足りる人なんてほとんどいないだろうな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:10.32ID:oA02NdMN0
不味くなったとか、味が変わったとか
よく食ってるって証拠か
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:16.59ID:s1dooUcv0
>>726
それは儲かってるんじゃなくて賃料人件費なしで年金貰いながらだから何とか潰れずやっていけてるだけ
ビジネスとしては崩壊してる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:18.73ID:94QAX+q50
全力で空売りすればええんか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:21.36ID:SGKPrMd70
儲かってるけど
儲けを会計上、何処かに預けてるだけでしょ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:31.23ID:LnOtVqay0
ラーメンは自分で準備したり調理するとコスパ悪い
高いと思っても店で食べた方が楽ちん
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:32.09ID:/qB51jRZ0
時間がない→コンビニへ
お金がない→スーパーへ
美味しいもの食べたい→近所の定食屋へ

ほっともっとを選ぶ理由がない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:41.03ID:IJhWXoxL0
ランチボックスの方がマシだもの
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:47.36ID:Vk/78j4I0
いつも変な場所にあるよなこの店
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:51.23ID:c04QJy1Q0
>>755
日本と比べるならシンガポールとかでしょ
タイと比較とか韓国かよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:53.12ID:tzYkT+H00
あと店舗改装して金使ったからじゃない?しょうが焼弁当美味しかった。量が少ないけど。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:03.41ID:JHgipceQ0
自炊派が必ず湧いてくるよなwww
牛丼やラーメンにすら

お前らみたいに家にいる訳に行かないんだよw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:09.29ID:Rpnu8hXw0
え。近所にできて便利なんだけど
閉店とかやめてね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:12.84ID:gNivjTJv0
弁当屋は近所の弁当屋で十分や

チェーン店の出る幕じゃない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:31.61ID:8l8M1LNk0
ラムの安い弁当を一度食べてみたい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:36.72ID:GyOHRuff0
つまんね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:37.09ID:7MIXrstH0
セブンで食えるのは幕の内ぐらいだしな
セブンの他の弁当はかなり不味い
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:37.19ID:GrN7seSV0
唐揚げはなんだろう、まずくはないんだけど昔の方がうまかったイメージは強いな
今のは他のコンビニの唐揚げと大差ない味って言うのかね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:40.36ID:yG/H+UNY0
>>748
自宅でスープを自作するとクソ高い
一度自作してもう二度と作るのやめようと思った
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:41.94ID:jBkd5NaH0
>>1
外食は厳しいな、これで消費税が10%になったら
バタバタ倒産する、恐ろしい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:45.74ID:85TX6Kxr0
>>772
揚げたてはなんでもだいたい美味しいからな
人はその1番美味しい時の記憶で揚げ物の評価をしてるからじゃないかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:47.62ID:jxJjy6+q0
>>782
ほんとこれ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:52.00ID:jPXaiSgm0
>>775
店の当たり外れって味だけじゃなく店員もあったりする…
特に競合店が近くにない所の店は味も店員もヤバい…
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:58.67ID:yuI8W94j0
できるの待つのが面倒
スーパーの弁当とさほど差がないし
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 11:22:02.97ID:8psRAe2E0
>>782
会社近くにあるから、たまに唐揚げ弁当はくってたんだよ、ただ胸肉なのか肉パサパサで変な衣になってからは買うのやめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況