X



【おそ露】ロシア、旧ソ連時代の主力「T34」型戦車30輌をラオスから回収。「戦勝記念パレード」に登場させ国威発揚を狙う目的

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/13(日) 10:02:06.95ID:zLoQCHEp9
https://www.cnn.co.jp/world/35131210.html

ロシア国防省は12日までに、第2次世界大戦中に旧ソ連の主力戦車として投入された「T34」型戦車の30両が
東南アジアのラオスからロシア極東部のウラジオストクに到着したと発表した。

近くモスクワへ移送される予定。同型戦車は1940年に旧ソ連軍に初めて引き渡されていた。
最近までラオス軍では実戦配備されていた。

ロシア国防省によると、ラオスからの今回の引き取りはロシア各都市で予定される「戦勝記念パレード」に登場させるのが目的。
この他、博物館での展示品の一新や「大祖国戦争」に関する映画製作にも使われるとした。

軍事専門サイト「militaryfactory.com」は、T34中型戦車の一連のモデルほど第2次世界大戦を行方を決めた戦車はないとした。
2次大戦終結前まで約5万7000両が製造された。製造は冷戦時代にも続き、合計8万両以上となった。数千両が輸出に向けられたという。

旧ソ連やロシアはその後、新型戦車も開発していたが、T34はロシア国民に強烈な印象を与えた戦車とされている。
今回、ラオスから取り戻したのもその人気にあやかり、国威発揚を狙ったものとの指摘もある。

ロシアでは最近、旧ソ連軍兵士とT34を題材にした映画「T34」が公開され、興行成績で新記録を打ち立てていた。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/01/12/bf8860ae95a11e2092668ebcfb902e86/t/768/432/d/russia-t-34-tank-super-169.jpg
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:47:44.19ID:HbldYxW90
>>148
ああ、あったな、
重戦車一台でドイツ軍二日足留め
ドイツの対戦車砲どれも役にたたなくて、工兵隊が爆薬仕掛けて倒してたような
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:47:47.17ID:n4BDIj3k0
インドシナ内戦中に中国から北ベトナム軍を経由して
ラオス愛国戦線(パテトラオ)に供与されたT34だね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:49:41.36ID:HbldYxW90
>>184
タイガーは重戦車だからな
T34は中戦車
柔道で48キロ級と無差別級が戦うような話
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:49:48.72ID:4JRRs/qP0
タイガー1の対抗馬は、JS戦車
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:56:27.90ID:KE8sYPmU0
>>176
互角どころかT-34の圧勝じゃないの。
でも、T-34をどうやって太平洋の島々へ運ぶわけ?
輸送船のクレーンも日本の10tクラスの戦車だったらいいけど、30tのT−34を吊るせただろうか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:00:43.47ID:ys1pqZtf0
 
★ロシア戦車の特徴★

【問】露西亜戦車ってT-72の頃から125mm砲を備えて
  射程2000m1分に8発撃てて凄い、という話があるけど

【答】露西亜戦車には防御に致命的欠陥があります。
  砲弾と装薬が別になっていて装薬が砲手の下に貯めて置くようになって
  います。そのため対戦車溜弾(HEAT)が当たると熱で装薬が大爆発して
  砲塔がふっとぶ。湾岸戦争(1991)+イラク戦争(2003)でこの例が
  続出しました。米軍はこれを「びっくり箱」(jack in the box)と呼んでました。

  90式含む西側の戦車は砲弾と装薬が一体となっています。また当たっても
  爆風が何もない上部に逃げるようになっていてこのような事はありません。

【問】でもどうせ何発か撃たれたら終わりなんじゃ?

【答】乗員は死亡して一時的に無力化されても、車体としては小さな穴が空くだけなので
  西側の戦車は、回収して修理して戦線に復帰できます。ロシア製はその可能性がゼロ
  なので違いは大きいです。

【参考】『戦車の戦う技術』(サイエンスアイ新書/木元寛明元陸自連隊長)
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:07:47.53ID:olS5D1Yp0
>>122,159,162-163
(´・д・`)おまえら、何で戦争のこと詳しいの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:10:36.77ID:cCfJOo1GO
ラオスでまだ現役だったんだ
寒冷地仕様みたいなロシア製はラオスで錆びないのかしら

韓国軍だけミサイルを見失ったw
おそロシアと違っていつも笑いを提供してくれる韓国
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:12:53.41ID:zpHspU3C0
北朝鮮にはこれ以外にも
チハとか4号戦車とか普通に現役だぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:13:27.68ID:zpHspU3C0
北朝鮮には隼戦闘機とかもまだあるで
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:13:49.04ID:ZFYX1F3X0
ナチスドイツの戦車技師たちはT34は劣等戦車でとうていドイツ製戦車の敵ではないとヒトラーと軍部に報告していたわけだが、どこでそういう認識になったか、機構が単純で仕上げも雑だからというのが理由だった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:12.42ID:zpHspU3C0
>>201
単純にタイガーとかパンターの敵じゃなかでたし
ソ連はハッチを人が乗り込んだら
溶接したり鎖でロックした
逃げられないように
もちろん後方には銃殺隊
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:32.26ID:6JC+zSW20
>>201
構造が単純なほど壊れにくいに、作るのも簡単。

AK47、MIg21、ソユーズ宇宙船などロシアのロングライフ製品に共通する哲学。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:18:14.23ID:zpHspU3C0
>>176
ボコボコに艦砲射撃されて壊れるだけだな
運ぶだけ無駄
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:21:03.11ID:2Sk1oIFx0
T34はディーゼルだから火災に強かった。

ってのは都市伝説で実際は被弾すると大半が火災を
起こしていた。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:21:20.45ID:+7YBz0/x0
誰も>>178の質問に答えられやしない。

な?偉そうに戦闘機や戦車の型番だして得意気に語ってるけどよー、お前ら軍事オタクの端くれなら、世界の軍事力トップ5の国くらい書き連ねてみろや!何年軍事オタクやってんだよ…。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:24:29.66ID:CPyT38+s0
T-34は接地圧が…とかよく言われるけど
その一方でKV重戦車作ってるんだよね?
よく分からん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:25:58.71ID:TQQwN/O20
>>2
チョンは国すらなかった模様。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:28:25.94ID:KE8sYPmU0
ググったら、英語の記事(ブログ?)あった。
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/25886/russia-just-imported-more-world-war-ii-era-t-34-tanks-than-they-will-buy-new-t-14s-this-year
ウラジオストックからシベリア鉄道で陸送か。。
ラオスの国旗が描かれているから、現役だったわけですな。驚き。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:29:50.53ID:cSkenKKZ0
>>210
T-34は「中戦車」だから割とどこにでも行けないといけない
KVみたいな重戦車だったら行けなくてもまあ許されるw

スポーツカーはオフロード走れなくても許される的な
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:30:18.69ID:c+Iv4M9f0
>>133
でたらめすぎ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:35:41.75ID:A/ohcuNw0
>>202
>鎖でロックした

それハッチに付いてる施錠用(破壊や盗難防止)の鎖や錠前を掛けるやつだったんじゃないかな
自衛隊の戦車にも付いてるで
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:36:49.29ID:+7YBz0/x0
本質的な話をしましょうよ。

日本も自前の戦車や戦闘機作れるようになった方がいいんじゃないかって話をしましょうよ。

ロシアが未だに一目置かれてるのは軍事力があるからだろ?
日本は技術大国なんだから、自国防衛の為に自前の戦闘機や戦車、ミサイル作るべきなんじゃねーの?
金を出したら売ってくれるってのがいつまで通用するのよ?アメリカ追従型から抜け出して世界ナンバーワンになるには、軍需産業を発展させて舐められないようにするしかなくね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:37:34.21ID:x57O3WHy0
>>178

ほれ
----
★★日本vsロシア:軍事面での比較★★ 2019

<陸軍>
軍人数  25万vs101万人  ※露は1年の徴兵制
予備役   6万vs257万人
航空機 1500vs3900機
ヘリ   620vs1400機
戦車   680vs2000両  ※戦車装甲車は旧式多い
装甲車 3200vs27000両
自走砲  200vs6000両
牽引砲  500vs4400両

<海軍>
全艦艇  130vs350
空母     4vs1   ※
潜水艦   17vs62
駆逐艦等  36vs12  ※露フリゲート9隻
小型艦艇   6vs78  ※コルベット

<その他>
人口   1.3vs1.4億人
対外債務2.7兆vs0.5兆ドル  ※これが少ないほど軍拡余裕がある
防衛予算  5兆vs6兆円
国境線    0vs2万km
国土面積 38万vs1700万平方km

【訳者注釈】
 ロシア軍は数は多いが旧式も多く現在近代化しようとしている最中です。
 数字ほどは強くありません。
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&;country1=Japan&country2=Russia&Submit=Compare+Countries
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:38:33.98ID:A/ohcuNw0
>>216
61式以降の陸自戦車は一応国産やろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:41:21.20ID:+7YBz0/x0
>>218
ありがとうございます。勉強します。数の上では大分ロシアに劣ってる感じですね。


みんな、危機感持とうぜ。よそが作った戦車を見て、「この戦車はどーのこーの」と語るのもいいが自国で作れるようにならないと舐められっぱなしだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:47:59.80ID:iTkpjv5w0
昔キセルを売ったり修理したりするラオ屋っていう屋台があって
キセルの材料になる木がラオス産だからと
こち亀で知った
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:48:49.71ID:x57O3WHy0
>数の上では大分ロシアに劣ってる感じですね。

ちなみに軍用機数ランキングは:

1位 米国 13,764機 
2位 露西  3,792機
3位 支那  2,955機
4位 印度  2,104機
5位 日本  1,594機

【出典】 "world air force 2017"
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:50:20.94ID:Bs676b3r0
ドイツ

マウスの量産化とE計画が軌道に乗れば我が軍は負けなかった。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:50:38.98ID:KE8sYPmU0
>>204
朝鮮戦争でのT−34/85はM−4より優勢。
で、米軍がM26投入したらボロ負けでは?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:51:39.03ID:Cebsp64G0
>>171
レンドリースのM4とか
ガソリンエンジンのせいで
被弾即発火で動くなんちゃらとか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 14:55:05.59ID:cSkenKKZ0
>>226
そのM26は元々重戦車なせいで
山の多い朝鮮半島でろくに動かせずに困ってたような

でエンジンとかを変えたのがパットン戦車で
シュワちゃんの愛車w
ttps://rocketnews24.com/2015/05/08/577639/
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:15.34ID:Dv4Heg6p0
>>37 戦中には 日本人となりきって威張り散らしていた ゴミカス遺伝子は今は戦勝国と思っている哀れなミンジョクだよなw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:22.18ID:dBwmH/Zh0
>>228
シュワちゃんって、シュワルナゼ外務大臣のこと?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:07:30.75ID:Cebsp64G0
>>230
シュワルナゼ初代ジョージア大統領も
ある意味超人
筋肉隆々のシュワちゃん
みたいなことはできんが
ロシアの暗殺から何度も生き延びて 天命を全うしてる
軍用の高性能爆薬の自動車爆弾や
ロシア軍の襲撃でRPG7が
大統領専用車に被弾したのに
生還してる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:17.38ID:/e7wbFg90
>>168
そして陸軍の綿密な戦略を無視していきなり真珠湾攻撃して最初から戦略が定まらなくなって、こうなったらまずいって事態を早めに作り上げるという愚行を犯してるしね
その後も陸軍に適切な情報を送らずにどれだけ多くの将兵を過酷な状況に追い込んだことか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:24.87ID:dBwmH/Zh0
>>233
やるな、シュワちゃん。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:04.62ID:JQZCxqTj0
T-34積載貨車の友好橋通過を激しく見たいよ、お兄ちゃん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:49.19ID:+7YBz0/x0
>>234
詳しそうだな。
日本って完璧な戦略でのぞめば戦争に勝てたのかな?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:14:39.43ID:4JRRs/qP0
>>233
>シュワルナゼ初代ジョージア大統領も

ウンコ系はもっともらしい嘘書くから気をつけろよね
初代は、ガムサフルディア

シェワルナゼは、バラ革命、西側によって倒されたようなもんだ

統一教会とキリストの幕屋はウンコを食べる
0239雲黒斎
垢版 |
2019/01/13(日) 15:16:49.29ID:kLNVJZqD0
ハッチを外から溶接とか鍵かけたとか、ほんとかよ、って思う。
故障やら履帯外れとか、ほとんど起きないような超技術でつくってたのか? 
航続距離だって300km程度だろ? 燃料もそうだけど弾薬だってだれが補充すんの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:17:34.81ID:4JRRs/qP0
ハッチを外から溶接とか、あり得ないことくらいわかるだろ

ウンコ系右翼のプロパガンダ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:18:25.77ID:l1M2aZ9k0
戦車装甲の避弾経始のパイオニアか
こんなのをみると、やっぱりプーチンのソ連回帰の意思は固そうだね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:18:43.65ID:cSkenKKZ0
タンクデサント時に歩兵が掴まる為の鎖や手すりなら溶接したけどなw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:21:03.69ID:DgkWJ3No0
>>240
お前ウンコしか言うことないんか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:23:00.96ID:4JRRs/qP0
ID:DgkWJ3No0
いつもウンコ扱いされてる人
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:23:22.12ID:/e7wbFg90
>>237
陸軍は満州から東南アジアまでの経済圏を確立し総力戦に耐え得る体制を作り、アメリカを極力刺激せずにイギリスを素早く敗北に追い込み、アメリカ国民の継戦意欲を削いでしまおうという戦略だったんだよね
まあ、それを真珠湾攻撃を行うことで台無しにされたんだが
それでも遅ればせながら海軍がインド洋からアフリカへ派兵してイギリスを追い込んだ時期があったんだよね それをチャーチルは相当な脅威としてアメリカに陽動を頼み、アメリカは東京空襲を敢行して海軍は再び太平洋へ戻る羽目に
この時点でもはや勝利の見込みは無くなったかな
やり切ったなら違う歴史があったかもね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:24:22.95ID:DvuhY0wf0
>>85
日本も、人の事言えんだろ

ガルパンとかいうクソアニメが人気だからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:29:19.00ID:cSkenKKZ0
>>237>>245
アメリカはハワイ落とされて西海岸に上陸されての「本土決戦」プランまで用意してたからなw

「アメリカ大陸打通作戦」を成功させないと勝てない
子供の頃から銃使うし農家の主婦でもショットガン使える国の数千万人民兵
+東からやってくる戦車と飛行機の津波をかき分けて打通

これは無理ゲーw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:40:51.01ID:/e7wbFg90
>>252
日本はそんなことやろうなんて気は一ミリもなかったよw
アメリカを征服したかったわけじゃない
日本が自存自衛できる経済圏を確立して、それをアメリカから守り切れればそれで良かっただけ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:45:30.13ID:LbE1KUwV0
中東戦争で使ってたドイツ軍戦車も回収してくればいいのに
III突とか4号があったと思う
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:46:19.31ID:vGf+j4VP0
 
ミッドウェイの敗戦が悔やまれる
----
4.ミッドウェイ海戦 

■この戦いは米国側が決定的に勝利し、日本は守勢に追い込まれ、更なる領土拡張の計画が
 頓挫することになった。

■もし逆の結果だとしたら、米国の戦争努力は1年は遅れ、おそらくはルーズベルト政権をして
 対日平和交渉をさせただろう。
 
■この戦いの特徴は、全て航空機だけの戦いになったことだ。日米両軍はお互いの空母を海底に
 沈めるべく出撃した。

■日本は戦略上必要な島の征服に失敗しただけではなく、15分間で4隻の大型空母のうち3隻と
 空母パイロットを喪失した。そして米軍を敗北させるという夢が永久に終わることになった。

■この戦いは米軍が数に置いて劣勢だった唯一の戦いでもある。4隻の空母は真珠湾の仇を討たれた。

■この勝利はわずか2ヶ月前のフィリッピンの喪失でよろめいていた米国民の志気を上げることになった。

4. Battle of Midway, June 4-6, 1942

This was the engagement that won the war in the Pacific for the United States by so decisively
defeating the Japanese Navy that it was forced to go on the defensive and end its plans for further
territorial conquest. (Had it gone the other way, it could well have set the American war effort
back a year and possibly even forced the Roosevelt administration to sue for peace.) The interesting
thing about this battle is that even though it involved scores of ships on both sides, neither fleet
ever spotted the other. In fact, all the fighting was done from the air, with the American and
Japanese carrier pilots taking turns trying to send each other to the bottom. In the end, it was
Japan who came off the worst: not only did it fail to conquer the strategic island of Midway,
but in a fifteen-minute span of time, it lost three of its four big aircraft carriers along
with most of its best pilots, ending its dreams of finally defeating the American fleet once and for all.
This was also one of the few battles of World War Two in which the Americans were outnumbered,
with Admiral Nimitz commanding a fleet built around just three carriers to Japan’s four.
The sinking of four of Japan’s irreplaceable carriers was also a sort of payback for Pearl Harbor
as all four carriers Japan lost had participated in the attack on December 7th, making it doubly
satisfying for a nation still reeling from the disaster of losing the Philippines two months earlier.

https://www.toptenz.net/top-10-naval-battles-game-changers.php
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:47:36.19ID:xoLV1EoH0
形と車輪がシンプルで合理的だな
すごくロシアっぽい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:48:43.19ID:8d4952XH0
世界の歴史を変えたと言っていい戦車だから。これはロシア人も興奮するだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:56:54.67ID:XpFi0zPW0
攻撃力、防御力、生産性のトータルバランスで、WW2最高の傑作戦車
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 16:26:18.20ID:j5fJeL/10
warthunderの手持ち車両で最高のキルレートを誇るわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:47:23.74ID:kzPHNkGq0
>>262
スペック以上に敵の弾も防ぐし
不思議な戦車だよな>T-34
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 17:56:10.23ID:gTdpLL+10
>>248
2両とも写ってんだから識別しようよ
手前が76、後が85でターレットリングで砲塔の大きさの違いがわかるだろ
>>1も85
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:18:00.84ID:usAQ8lHI0
>>227
それはM3リーで、
ソ連向けのM4はディーゼルエンジン搭載型のM4A2ばかりであった。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:35:37.05ID:ZFYX1F3X0
自爆兵にさえなる気もないネトウヨが愛国奉仕を叫ぶスレにならないように祈るよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:14.03ID:PZVIXBEY0
兵器や宇宙技術にかけた熱心さで自動車や家電を作っていればアメリカに負けて崩壊する事は
無かっただろうに、そういう方向には徹底的に手を抜くのがロシア人だなw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:10:02.11ID:3vWReLFP0
東欧で動乱や内戦が起きると、どこからともなく(とっくに軍の装備リストから消えてるはずの)T-34が姿を現して、
蜂起した市民の列に加わるのも定番パターン
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:10:35.07ID:6NJ9lBzU0
ゲーム名は忘れたが太平洋戦線のゲームでソ連侵攻に対して札幌に一式中戦車4個師団、艦砲支援用に重巡那智、軽巡多摩、駆逐艦4隻を派遣したら
一式中戦車はT-34/85とJS-2合わせて2個師団にに2日で全滅させられ、JS-2の射撃で多摩と駆逐艦は全て撃沈、那智は鹵獲された
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:19:14.68ID:A/ohcuNw0
>>265
ラオスだったかベトナムだったか忘れたがSU-85も割と最近(今も?)まで使われてた
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:46.85ID:jHjl3DOA0
>>249
戦後 衛星国にばら撒いたのとか85でしょ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:25:45.59ID:jHjl3DOA0
実際ドイツと戦えたのはt−34じゃなくてアメリカのレンドリースのお陰だろ
所詮そんなもん単なる戦車だし
無きゃモスクワ包囲とかで潰されてただろ
踏み倒して未だに払ってないが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:19.92ID:ZFYX1F3X0
米国が心底恐怖するのは21世紀も断然ロシアである ロシアは米国の2/3を滅ぼす能力がある唯一の国だからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:26:34.32ID:jHjl3DOA0
>>273
無理 弱小は結局軍備に回すしかない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:27:58.57ID:1yIsGcNV0
>>258
実はご先祖さまがアメリカ製戦車

ジョン・W・クリスティー
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBW%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Convertible_Combat_Car_T1.png
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:35.26ID:4fJZ9D/g0
歴史を変えたWW2兵器
ナチス → Me-262、V-2、STG-44、パンツァーファウスト、Uボート、ウルツブルクレーダー
アメリカ → バズーカ、ジープ、近接信管、核兵器
ロシア → T-34
日本 → ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:32:29.56ID:Nikn2GZz0
金日成南進、烏合の衆同然の連合軍を潰走させた伝説のアレか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況