X



【教育】三角関数「生きるのに必要ない」「絶対いる」で議論沸騰。橋下徹氏の『死に知識』発言をきっかけに★10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/14(月) 17:34:46.04ID:aiAPoVb29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00009258-toushin-bus_all

「三角関数」と聞くと、高校時代、数学の時間に苦労したことを思い出す人も少なくないかもしれません。そんな三角関数が今、ネット上で議論の中心となっています。
発端となったのは、1月1日に放送されたAbemaTVの番組内での前大阪市長・橋下徹氏の「三角関数は生きていくのには必要な知識ではないのだから、選択制にすればよい」という旨の発言です。

■興味や面白みを感じない生徒には不要!?

加えて、橋下氏は自身のTwitterでも、「興味や面白みを感じない生徒には、それ以上突っ込んだ三角関数の計算の演習は不要」「今はあまりにも『死に知識』が多いシステム」とも投稿しており、ネット上で物議を醸しています。

■噴出する「死に知識」発言への批判

特に三角関数を「死に知識」と評したことに関して、「必要だったかどうかは本人が学習してからじゃないとわからないのでは」「自分が使わない知識を必要ないと言い切れる感性ヤバい」
「興味や面白みを感じない生徒は学ぶ必要がないって、教育なんかしなくてよいって言ってるのと同じでは」などと否定的な意見が多く挙がっています。

また、橋下氏の「大まかにでも職業教育を行い、自分の進路をある程度見定めて必要なことを徹底して勉強していくべき」という旨の言葉に対しては、
「突き詰めれば金銭的価値を生むかどうかだけが重要で、知性ある人を育てようとは思ってないんだろうな」
「教育は、その人が何になるかわからないから何にでもなれるように広く浅くでやってるのに、これだと結果として職業選択の可能性を狭めることになっている」といった批判がなされています。

■根が同じ問題はこれまでにも

こうした「教育の実用性」についての問題は、これまで幾度となく話題になっています。2014年には文科省の有識者会議で、「G(グローバル)型大学/L(ローカル)型大学」という分類を行い、
「一部の大学(=G型大学)を除いて、ほとんどの大学(=L型大学)は職業訓練校になるべき」という趣旨の提言がなされ、波紋を呼びました。

L型大学のカリキュラムは、「文学部はシェイクスピアや文学概論ではなく、観光業で必要になる英語、地元の歴史・文化の名所説明力を身につける」など、実務的な内容に偏っており、
ネットでは、「日本の文化崩壊につながる」「教育格差がますます広がる」「L型の教育科目、近いうちに全部AIで代替できそう」と非難する声が大半を占めました。

■必要なのは「人間だからできること」

また、2018年春には、現行のセンター試験に替わって行われる「大学入試共通テスト」や学習指導要領の変化から、
明治大学の伊藤氏貴准教授が「高校国語から文学が消えるのでは」と危惧する声を上げ、これについても議論が起こっていました。
こうした議論を見るに、AIなど技術が発達していく中で、「知識やスキルを詰め込むだけではやっていけない」というのが多くの人の考えに共通していると考えてよいでしょう。

単調な作業は機械やAIに取って替わられるから、というだけではありません。科学技術が急激に発展していくと、たとえばAIや遺伝子操作、
あるいはテクノロジーの軍事利用など多くの先端分野で、「その技術を社会の中でどう位置づけるか」「どこまではやっていいのか、
どこからはやってはいけないのか」といった倫理的な問題が出てきます。これは社会全体で考えていかなければならないことです。
そして、そのためには、単にテクニカルな知識・実用的な知識だけではなく、社会・政治・歴史・哲学など幅広い知見が求められることになります。

■教育に実用性をどこまで求めるか

こうして先端技術の分野で「倫理」などを問われる機会がこれから増えていくことは目に見えており、上記のような議論の中で「役に立たない」
と言われてきた歴史や哲学・文学・芸術などが非常に重要となってくる時代は、実はすぐそこまできているとも考えられます。
しかしながら、現在の大学が「就職のための存在」になりつつあること、あるいは政府や政治家、政治的権力を持つ人たちから発せられる
さまざまな発言・構想からは、そういった流れに反するものも多く感じられます。

「役に立つ」とわかっていることだけを行うことが、これからの教育のスタンダードとなってしまうのでしょうか。教育に実用性をどこまで求めるのか、今一度、問い直したいテーマです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547450336/
1が建った時刻:2019/01/14(月) 06:33:09.42
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:21.21ID:kMpA3z600
こういう至極尤もだけど言うと必ず批判が飛ぶような意見を平気で言う
流石だな橋下
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:24.80ID:LllbltAD0
>>845
学校の音楽教育でカラオケがうまくなるとでも?
頭大丈夫かお前?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:30.34ID:5A3PmMvJ0
「意味わからなくていいから、とにかくこれをやって」と指示したらできるのに
「これはこの後こういう目的で使うから、次の人が使いやすいように、ここに気を付けて」と指示したら
「わからない、わからない、わからない、」と言う人がいる。
そういう人って算数ができなかったんだろうなと思う。
理論で考える方法を身につけるというのが、算数だったり数学だったりの学問。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:32.09ID:6p7ezviC0
そもそも将来役たたない教育は意味がない、こういう発想はよくない
それではあなたは食って糞してしこって寝る、それだけで人生満足なのかと問いたい

獣と人間との違いを説明してくれよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:33.17ID:fB5D4h9y0
>>818
それはねー
漢文古典数学の素養が足りないから習ったことがこういう風に生きているんだと気づかないことが大半だよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:37.54ID:m4B3RJ8w0
>>389
高校でるならせめて数1の分くらいは分かってでてほしい。まあ、微積もちょっとはわかってほしいけど。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:41.52ID:S2ozvqk30
>>836
俺は物理化学とか得意だったんだけど
「やっぱり苦手な物こそやらないとな」みたいな変な理想論に嵌って
有機化学合成系の研究室に行ってしまったw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:46.84ID:V4+E0aTH0
三角関数を使ってみる。
関数電卓を使用。
座標を理解。
すると、自分の立ち位置すら何となく理解出来て
その後の方向性(ベクトル)がわかってくる。
いや本当に数学は大事。失敗は星の数ほど起こるけど
星の数だけの解決方法があるのさ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:54.88ID:MW0GO+W80
なんかの職にあこがれて
それ向けの学校に行って
その関係の職につくが
結局転職して別のことをやる
なんてこともあるわけで
その人生全体の準備になるような教育じゃないとね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:58.80ID:VfeMqB6i0
俺のちんちんの長さと勃起角度を計って欲しい
底辺の玉金は計りづらいな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:00.14ID:eL4w5ozj0
>>827
会社法が読みづらいのは、基の商法が“とてつもなく”読みづらかったからw
これでも、会社法改正により各段に読みやすくなったんだぞ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:09.51ID:4JrMyLqO0
日本の文系は論理的思考力が無い
日本企業やテレビ局をこんな状態にしたのは誰だ?
無能な私立文系が思考停止だからだ
東芝は慶応文系の社長が一代で潰した
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:18.22ID:1Qv3gmBh0
三角関数は虚数を使ったオイラーの公式が出てくると世界が広がるよね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:25.35ID:xk4ConwM0
>>837
3人の男女が恋愛でもつれあう関係
痴話喧嘩の元となる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:25.87ID:DTbTkSbB0
>>842
女性の低賃金は数学と関係ないんじゃない?ステレオタイプの問題
0868巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:31.82ID:YGGy1Esj0
ぶっちゃけ全部忘れたが、理解出来ると証明する必要が有るんぢゃないだろか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:37.69ID:tUFwsHza0
>>853
お前の指示が悪いだけじゃん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:39.66ID:WAhIvKXm0
>>793
日本の一般社会の物理観は古典力学どまりだけどそれはかなり浸透してると思う。
量子力学や相対論はそれとは異質すぎて一般的説明が通用しない状態だな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:50.78ID:LllbltAD0
>>847
評価する向きもあるw
バカサヨ特有の言い回しだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:56.53ID:KBJ38tl80
>>822
カラオケで歌えれば受けが良いし
ギター弾いたらモテまくりだろよ
残念ながら数学の10倍は役に立つ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:00.04ID:bT5QbWGm0
>>840

自分で作るなら、手書きのスケッチで、
自宅の卓上NCで物造ったりする。w
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:00.78ID:rvjswW8n0
>>858
そんなもん一々考慮しながら生活してる奴いないからw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:17.74ID:fw1ApZa70
生涯使うのは足し算引き算かけ算わり算のみ。小学生で必要なのは揃うし後はあってなくてもオッケー。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:35.25ID:ZkGjQusk0
法律勉強してると数学や物理化学とは遠くなるよな。公式や法則は忘れるし展開もできないしで、基本問題すらできなくなってる。中三レベルからやり直さないとダメだと思った。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:40.84ID:ZQa/N5Rh0
>>852
合唱とかやるから上手くなるんちゃうん?
中学にプールがない人が高校の同級生でいたが、泳げなかった。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:55.67ID:B3cRd1nF0
>>842
そのまんまだな
入れ替えるとコミュ力脳とアスペ脳
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:56.76ID:xrY3zOAu0
女性軽視に対しての署名サイトです
https://t.co/n2xw6yhvuF

是非、ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:00.88ID:DTbTkSbB0
>>849
理系文系分ける意味ない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:12.81ID:iPeZ/w0b0
>>857
有機合成か・・・俺は学生実験で有機合成ミスりまくったんで諦めた

グリニャール試薬調整で臭化メチルだか何だかを一気に加えて
フラスコの内容物を煮立たせたりとかなw
よく爆発しなかったもんだわ・・・
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:13.40ID:c1h9+ThR0
俺は理系だから
三角関数は必要だと思ってる(きりっ

文系は糞!!
自分にいらないから必要ないとか
文系の極みだな!
これだから文系は嫌なんだよ!
理系の俺かっけー!


みたいな人って病気持ちなの?
著しくIQが低いの?
こんなくだらない話題に必死になれるとか
やっぱり親元で暮らしてるの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:29.21ID:yt5wah3a0
>>811
国語の授業とかも課題本を読ませるのが一番かもな
そうしたら、勝手にタイトルや作者は覚えていきそうだ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:30.73ID:yvp6ooeQ0
人生を生きる上で物事を合理的に順序立てて考える力を養うのに算数や数学は有効だと思う
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:35.25ID:WAhIvKXm0
>>828
高校から大学で
化学は物理
物理は数学
数学は哲学

にクラスチェンジするからなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:41.99ID:y13s/GMz0
代ゼミの模試で物理の偏差値87とか取った事あるけど、
私大文系に行ったし、ずいぶん昔なので全部忘れた。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:42.65ID:UDseDl0X0
土方一直線の馬鹿中高生は三角関数ものにして土建業界に行け。
人夫と親方じゃ天と地の差があるぞ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:43.59ID:rvjswW8n0
>>840
俺アプリとかそこら辺のチラシの裏とかに覚書程度だよ
あとから見たら本人も解らなくなるレベルのだし
それでも金を稼いでくれるけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:44.29ID:fOPLoxUN0
>867
関係性は低いとは思うけど数字的にみたらそうなるという話ね
非正規パートや主婦の女性が正社員化するまではね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:47.78ID:40ejanAy0
>>834
まあ、そういう事だったりするんだよな。
結局は個人レベルだと単なる自己満足だったりするw
種としては負け組にもなりがちだ。
結局は高学歴を見込んで雇ってくれる会社の給料次第になってしまうのだからw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:54.34ID:hCRmCWUg0

0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:54.48ID:fB5D4h9y0
>>861
いやそれがね、改正前の商法会社法編は慣れたらわかりやすいんだよw
漢文みたいなもんだ
それだけじゃなくて今の会社法書いた人には独特の概念があってそれは他の条文と共通する概念構成ではないからわかりにくいんよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:07.97ID:TcGu47CT0
>>873
具体的に何を作っているわけ?
精度の必要がない小物?

つーか三角関数の知識がCADでの作図に必要かどうかの話なのに、それっておれと同意見ってことだろ。
0904大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:08.78ID:uYyJLEAi0
東条英機の帝國陸軍は三角関数も使えず負けた

そもそも陸軍士官学校は、御前会議の日本語の遊びだけで決定してて
補給線も帰投ルートもない
かたやの帝國海軍は、空母でゼロ戦は移動する空母に帰投しないと
燃料切れで墜落しかない、生き残りに聴いた範囲では太ももかどっかに
計算尺つけて母艦位置を三角関数の応用で割り出してたとか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:10.48ID:sXvQzMlK0
微分積分は有用たけど
理解できないと不要とかなりそうだな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:11.85ID:U3cYLki70
今どきの女はチンポのどこを舐めれば男が感じるのかしか興味はないんだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:14.89ID:RK/oyWZC0
三角関数が無駄とまでは言わないけど、使えること少ないし他を教える時間に使うのはありだろ。
実際に内容を変えるかはともかく、こういう議論はどんどんやって欲しい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:17.18ID:5lWyahdm0
なんだよ厨二病かよ橋本は。

生きるだけだったら、それこそあうあうあーだってちゃんと生きている。
人生を豊かにするためには一見不要と思われる知識でも必要なんだよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:20.33ID:6nTnLugr0
座標の計算とかするときないと困るだろ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:21.53ID:0ns/JhDx0
>>1
いる知識とは何だ?
0913通りすがりの一言主
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:33.20ID:1ctoxvGe0
>>698
会社(機械関係)の人間数人に聞いたけど、特に必要ないって言ってたなw
まあ、多く聞けば変わってくるだろうけど。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:33.87ID:fUrYoyND0
三角関数の問題の解き方を教える以前に、
三角関数を学ぶ意義を教えないからそう思われるんだよな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:33.92ID:D5fmpGXA0
>>875
ここにいる奴らはそんな中途半端な出題には答えない

まずはユークリッド幾何学なのかどうか設定せよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:41.57ID:RzxwoF+v0
早慶文系の入試ですら数学は選択科目だからな
こんな有様だから日本の没落が止まらないんだよね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:44.66ID:zR7DbnFo0
数学の知識は、いるとかいらない知識じゃなくて考え方育てるのが目的なんだけどなあ、ゆとり教育で散々失敗したのにまだこんなこと言ってる人いるんだな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:48.73ID:tSF8sWTp0
今の大学生って

ヤリマンが多いよね?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:49.56ID:S9tvA4Hg0
っていうか、そういう人には高校行くこと自体無用で中卒で働けって
言ったら怒るんだろうな。

高校で習うことすら人生で使わないんだろうし、それでもいいんだろうが。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:53.13ID:2JRVp49s0
>>834
成人式までに結婚することが勝ち組なの?
いろんな価値観があるんだなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:55.17ID:pysforIs0
ある意味正論だけど、弁護士や政治家には無駄な知識なんてないだろ。
やっぱりこいつは単なるタレントだな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:58.39ID:B3cRd1nF0
>>909
文系脳の典型例
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:00.18ID:1C3Ex0a00
>>863
シャープ潰した町田勝彦は理系だけど
それについては無視か?
本当理系は論理的な考え出来ない馬鹿だな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:03.20ID:SoSGjqhO0
企業が優秀な女が欲しいなら幼少から数学の勉強を毎日やらすとけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:05.82ID:m4B3RJ8w0
>>355
橋下はクズだとわかる判断力を身につけることは三角関数より重要かもしれんね。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:07.35ID:40ejanAy0
>>892
大学数学ほど使えない学問も無いなw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:07.94ID:KCFb6lQk0
金融緩和すればインフレになるって
計算して言ったのか、暗記して言ったのかを言えよ。
言ってないとは言わせない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:13.42ID:guaCzshD0
>>1
デザインでもCADやらモデリングのソフトやら使うのに三角関数ぐらい
こなしとけって。

まあ三角関数自体高校の内容だから元々選択だがな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:17.24ID:Dvkl1BG20
>>742
あの逃げ方でよく弁護士つとまったなあ・・・
ってか弁護士って逃げちゃ駄目な商売じゃないの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:17.32ID:2e01QIc00
>>778
>時間の無駄
同音異義語のひらがなの意味を
区別するほうが一生時間の無駄になる
韓国人のようになるで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:30.93ID:4JrMyLqO0
英語すらできないノースキルの文系
文系にはならないように中高生は良く勉強しましょう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:31.42ID:LllbltAD0
>>872
これが文系脳か
開いた口が塞がらんわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:32.40ID:/cPss9v90
>>451
そのAIは誰が管理制御する?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:34.25ID:zuIV0mK2O
お前らもさぁ、三角関数云々よりも、
ここはまず「声闘」でググってさぁ、
橋下さんが、如何に朝鮮文化に精通しているのか、知った方が良いと思うよ。
真理や公理や定理なんてどうでもいいんだよ。
橋下さんにかかれば、朝鮮統一王朝の王も夢じゃないと思うよ。
はやくあちらで活躍している姿を見たいよね。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:34.48ID:tUFwsHza0
>>878
教え方下手な奴って相手にせいにしがちだよなあ 笑
ピンポイントでしか理解してない相手にフローで入っても混乱するだけだよ
ピンポントなら理解できるのは「それだけやればいい」から。そんだけ
ライン工員にいきなり工程管理やらせてもできるわけないじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:48.72ID:aYGgGlq/0
使う使わないは勉強する時にはわからないだろうに
結果的にあまり使わなかった知識があったというのは後に気づくこと
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:50.16ID:4U/Jebag0
中学の数学英語社会国語

この4教科完璧にできたら

どんなクイズでも勝てる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:52.11ID:S2ozvqk30
>>909
バリバリの理系だけど
1+1=2なのは偉い人がそう決めたからだろ。
別に1+1=@でもいいわけだし。
そういう意味で科学は宗教の一つともいえると思うぞ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:52.41ID:+kwHaYxM0
音楽ってけっこう市場でかくねえか。
スポーツと同じで、音楽だけで相当人も金も動くぞ。

理系は他分野を過小評価しすぎる傾向にあるな。
人間社会の全体が見えないというか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:52.81ID:hCRmCWUg0
>>920
結果論ではなくそう思っていた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:57.97ID:pcBv4uoQ0
大抵の人間にとって意味不明な関数とか数式とかって、どうだこんな数式確立したぞ俺ってスゲーだろ
ってオナニー野郎がそれを後世に残したいだけだろが。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:58.05ID:JQ0oRPRO0
何か目糞鼻糞なスレ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:01.71ID:0ns/JhDx0
いるだろ馬鹿発見器として
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:06.43ID:JXz0Bgrd0
>>827
商法を整理してものすごく体系だってるという評価だが?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:10.40ID:khjwUCsR0
>>880
知らないできない人なら評価するだろうけど、
知ってるんなら別に評価しないんじゃない?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:10.44ID:bT5QbWGm0
>>903

最近では、子供の卒論の為の流体実験モデル作って遣った。w
バイスの精度出しの加工の動画ならある。

https://streamable.com/bkjy1
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:10.45ID:0mcKTxsO0
俺は三角関数あたりでつまづいて
それから数学はからっきしダメ
で、二流文系私大行って地方公務員になった
以後、人生で三角関数を使ったことは一度もない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:15.18ID:0Smk0HG70
三角関数すら知らん奴とは仕事したくないな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:20.06ID:5A3PmMvJ0
「わからない、わからない、わからない、」
と言う人は
「何も考えないでいいからとにかくやって」という指示はよく聞いてくれる。
数学できる人は
「なんでですか?」と聞いてくるし
「じゃあこっちでもいいってことですよね」と考えて言ってくるから
「そうだよ」とやってもらうけど
算数出来ない人には「こっちって言われたのにこっちでもいいってどういう事ですか、わからない、わからない」と言う。
だから
「キミはわからなくていいから何も考えないでとにかく最初に言われたとおりにやって」
と言うと、納得してやるw
おもしろいよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。