X



【中国経済ボロボロ】中国、シェア自転車バブル終幕 破綻や保証金返還騒動相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AHRA ★
垢版 |
2019/01/16(水) 11:01:53.05ID:cbVsjzpz9
中国でシェア自転車各社の苦境が鮮明になっている。経営破綻や資金不足に陥る企業が相次ぎ、2強の一角「ofo(オッフォ)」は海外市場からの撤退を続ける。市場拡大への期待と、保証金を先行獲得できるうまみから一時70社超が乱立したが、今は消耗戦と保証金の返還請求に苦しむ。急成長した中国発のビジネスは「バブル」の終幕を迎えるのも早かった。

「壊れている自転車が多いからあまり利用していない」。上海市内で働く…

2019/1/15 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40025820V10C19A1FFE000/
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:18:48.24ID:x0b224xw0
モバイクはどうなんだろ
うちの市にある
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:19:28.08ID:Z74STmhw0
生き残ってるのか?レンタサイクルなんてあの物溢れてる国じゃ通用し無さそうだけど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:22:27.00ID:jgb6wQa30
>>376
もう革命が起こっても不思議では
ない位の経済格差。
政治は独裁制、経済は格差主義の資本家による支配。
何処に、共産主義の理想が有るのか。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:22:37.34ID:FgATWM8E0
>>439
シンガポールて都市国家で狭いし都市部が圧倒的に多いから、
偏りは少ないだろうと予測して、貸自転車を始めたけど、
結局は凄い偏りがが出て、絶対に誰も取りいけない様な所で放置される事が多いらしいよ。

都市部から郊外に自転車に行こうとする人は多いけど、結局帰りは体力的に断念する。
そして逆に公共交通機関で郊外に行った帰りに自転車で戻ってくる奴はいない。
0448予測
垢版 |
2019/01/16(水) 13:23:58.93ID:GHadB+nF0
ID:VEcr6wiA0 >300-430

リアルID:GHadB+nF0は、
とても、残念だが、
今すぐ、アメリカの、
シンガポール非核化宣言を、徹頭徹尾、シカトの、
露中イラン ユニオン圏、エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 朝鮮半島への、
先制予防核戦争、朝鮮核戦争が起きるな。


支那帝国 唐王朝後半

玄宗皇帝に寵愛された、中央アジア系大将軍、
安禄山が、漢民族との政争のはておこした、
巨大クーデター、10年にわたる巨大内戦、安史の大乱。

張りの子のトラみたいに、弱体化していた、
唐帝国での内戦鎮圧に協力した、ウイグル帝国軍、
どさくさ紛れのチベット王国軍が
唐帝国を、縦横無尽に進軍し、
ハチャメチャのぐちゃにした、安史の大乱。


もうすぐ起きる、朝鮮核戦争クラスの、アヘン、アロー戦争後。

分割統治状態、統制力を喪失した、
中華帝国 清王朝での、
ギガ増税、ウルトラインフレ、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック状態
超スタグフレーション慢性的構造不況激化から起きた、
支那南部を制圧した、キリスト教系、太平天国の乱。

その後の、さらにハチャメチャのぐちゃにした、
中華民国 袁世凱大総統の建国した、
ガチ「中華帝国」を、
各勢力一斉蜂起で、たった1年で崩壊させた、
支那をさらに、群雄割拠な
ハチャメチャのぐちゃにした、
護国戦争から、日中太平洋戦争、
国共内戦あたりまでの、
ギガ ウルトラ スーパーカオス。

ここらが、もうすぐ、リアルで起きるな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:24:41.14ID:FgATWM8E0
>>442
原資の意味は理解出来てるか?
原資がなければ投資出来ないだろ。

君が言いたい事は収益性の確保じゃないのか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:25:11.28ID:Qd6h0OYM0
>>1
モラルがない国では自転車も鉄の塊で造るしか無い、頑丈なら壊れない
マー壊れても鉄の塊だから無駄にはならないだろう。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:26:29.80ID:jgb6wQa30
>>447
そう言われれば、その通り。
中国人は、そんな事は考えず
とにかく手を付けて儲けた者勝ち
しか考えられない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:26:44.85ID:XU3h4ox70
近所にシェアサイクルのポートができたけど、返却時にポート埋まってたら他のポート見つけ出すまで料金取られ続けるのが怖いからなかなか使えん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:29:07.58ID:5sj6+ivu0
>>13
自転車だけでなく、駐輪場もセットでレンタルビジネスにすればいいと思う
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:29:25.31ID:Z4wqxp2P0
>>438
個人がプライバシーを完全に明け渡して管理される社会にしようとしているのが中国。
気味の悪い社会実験国家。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:31:46.97ID:AIpjzjJ/0
>>446
富裕層と貧困層の格差もさることながら、農村戸籍民と都市戸籍民の格差、だけじゃなくて身分差別も見逃せない問題

中国人で海外で派手に活躍してたり、海外で豪勢に遊び回ったり、高価なクルマを買っているのは人口比からすれば3割くらいの都市戸籍住民の話
過半数を占める農村戸籍の中国人は未だにクルマにも海外旅行にも縁がない

マンガ「翔んで埼玉」の世界がリアルで再現されているのが中国という国
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:32:13.72ID:rYvCOyni0
メルカドのメルチャリもいつまで続くかな?
駐輪場に停まってるのは、よく見かけるが、実際に乗ってる姿をほとんど見かけない。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:34:28.12ID:E9832MQw0
>>9
民間合わせると1京円
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:35:15.59ID:jU7zrhAC0
中国はいつもボロボロだなw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:35:59.03ID:+qL5jBJN0
>>443
コンテナボックスとかランドリー商法と一緒でしよ。
高い回収率をうたって最初は好調に見せかけて、馬鹿が買い取った時点で回収終了。
買い取った奴は破綻する前に次の馬鹿を探さなければならないという。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:37:18.57ID:oSVam1mF0
そりゃそうだ
金持てば自転車よりバイク、バイクより自動車を選ぶ
金があるけど自転車を選ぶ層は支那にはまだいない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:38:45.12ID:KHl8bXqU0
ドコモもハローサイクリングも充電されてないのが多過ぎる。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:40:33.25ID:AIpjzjJ/0
>>437
崩壊はスレタイ詐欺だけど大卒者の就職率は6割程度だぞ
とにかく、中国政府というのは悪い数字は徹底して誤魔化そうとするから、その反動で崩壊説なんて極端な話もでてくるんだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:06.70ID:FgATWM8E0
>>451
別に珍しい話しじゃないと思うよ。
日本でもカボチャの馬車・シャアハウスとかあったでしょ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:39.97ID:v15p5eGH0
>>466
中国の場合は、儲かると噂が立ったら猫も杓子もって感じで群がってきて
全員が無計画に始めて友倒れってパターンでしょ

日本のそれ等ら詐欺事件紛いのとはちょっと違うぞ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:57:12.06ID:F2aDof7q0
このままボロボロと下がってってよ
世界が迷惑してるから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:58:35.67ID:F2aDof7q0
モラルがないからなー
とにかく品を身につけろよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 13:59:32.98ID:Pf6gHiGa0
中国のレンタサイクルって一回16円だぞ
んでやってる会社もどうやって利益を出したらいいのか判らず
「投資してくれれば儲かる方法を一緒に考えることができる」とか
ふざけたこと言ってたんだから潰れて当たり前
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:01:02.66ID:YztFw6P00
>>19
>よく中国のチャリとか乗るよな。
>走行中にフレーム折れたら・・・

折れたら じゃなくて実際のところ
中国製の自転車がのタイヤがもげて、つんのめって
大怪我してる人がいるよ

日本での話しだけどね

その後、賠償とかどうなったやら・・・

中国でも似たよな状態じゃないの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:03:49.85ID:kb6ggWLT0
>>13
横浜の電動レンタル自転車は旅行に行ったときは利用したけどな・・・
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:04:07.36ID:haR69roe0
人数が多いだけに暴動の規模も凄いからな
共産党の為の軍が人民を襲う
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:10:58.24ID:84IKMHZk0
チャレンジしたけど、失敗でしたーつうだけ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:12:06.00ID:6oZTwNNw0
性善説で成り立つビジネスだから、
中国・韓国・朝鮮では絶対に無理です。
自覚が足りないな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:13:17.38ID:w1wAWlzn0
まだまだ、中国の本当の不景気地獄はこんなもんじゃないよん。
日本で言えば1995年くらいをうろついてる所。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:15:42.55ID:MINDZ5H90
いや、中国はまだバブル崩壊前だぞw
やっと不況4年目程度。今からダイブだぞw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:16:43.99ID:haR69roe0
京都市内は貸自転車で回るのは楽しい
一方通行も「自転車を除く」と書かれているところほとんどだし
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:17:19.57ID:2Olp3X+T0
中国に出張でいた時に中国にツタヤみたいなレンタル店が無いのはなぜだろうと思ったがw こういうことか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:20:30.28ID:+jqSWiK70
>>473
日本で売っている自転車大部分中国製だぞ。
ママチャリはほぼ全部、高給スポーツ自転車も台湾企業が中国で組み立てて輸出してる。
>>478
まあ、こういう調整局面は日本もずっとやってきたからな。
ドルショック、ニクソンショック、石油ショック、バブル崩壊、リーマンショック・・・
中国もUS$1=10人民元目指して頑張ってもらいたいなw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:21:06.38ID:FAgDFY6q0
>>1
はじょう←なぜか変換できない
0487あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2019/01/16(水) 14:25:12.21ID:ee5xy/+d0
中国経済は破綻の第一歩に踏み込んだと思われ。これからが本番だ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:25:25.73ID:mHW/EiF50
シェアて 民度が無いと むずかしいでしょ
未開発国ちうごく でなんて
100年早いわ (*^▽^*)
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:27:48.81ID:Wy78XwNT0
>市場拡大への期待と、保証金を先行獲得できるうまみから

金融商売だよなw
じゃなければ3年で市場をくいつぶし自転車の膨大な廃棄場ができない
0494>>492
垢版 |
2019/01/16(水) 14:28:42.70ID:Z4wqxp2P0
× US$1=10人民元

〇 US$1=1人民元

orz
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:30:56.49ID:+qL5jBJN0
>>493
これから日本でも大量のコンテナボックスやランドリーの放置が出てくるでw
この類は基本的にババ抜き合戦だからなw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:32:32.52ID:T/fEv8nL0
朝5時くらいの始発電車に乗るとき今までは1700円くらいタクシー代かかってたが近所にシェア自転車できてからはもっぱら利用してる。
30分120円で済む。自分の自転車で行っても駅前駐輪場も6時からなんですごい助かってる。
空気もちゃんと入ってるし充電も5キロくらい走るのに困ったことはない。事業者は禿げ系だが
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:35:39.43ID:64KSN5Ag0
>>481
中国にレンタルがないのは海賊版があふれてるからだよ
俺上海に留学してたことあるけど当時のレートで100円で新作映画1枚買えてた
ツタヤの旧作並みに値段下げても商売にならない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:36:15.25ID:SdfyMozp0
最初から分かってたことだろ
あの中国でシェア商売とかジョークかよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:37:49.41ID:GhJglL1W0
>>9
中国だろ。
対外借金は全部無効アル といえば債務はなくなる。

その後は知らんけど
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:38:24.23ID:64KSN5Ag0
中国で成功するのはこういう低所得者用のシェアビジネスじゃなくて
庶民にも手が出せる程度のプチ贅沢ビジネスやぞ
中国で映画館とか無理ってずっと思われてたけど綺麗な映画館作って
おしゃれなイメージ作った途端に超でかい市場が生まれた
今や世界2位やぞ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:39:28.10ID:gE47LL1a0
そう言えばセブンイレブンのソフトバンクシェア自転車どうなった?
また嘘話か
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:46:04.68ID:MINDZ5H90
あげとこうかw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:47:18.86ID:9a0WWr490
>>329
炊飯器を他人が使ったのを使いたいか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:48:40.04ID:9a0WWr490
>>496
それ利益出るの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:52:38.24ID:NsWJXxce0
ちよくるとかの区がやってるやつめっちゃ便利だわ
豊島区にも場所増やしてほしい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:55:41.19ID:YW9T3viF0
>>329
日本人の民度を過信しない方が良いぞ
傘はもちろん、ピンク色に塗った派手な貸し自転車すら家に隠して返さなくて困ってると報道あったのに
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 14:55:49.99ID:+qL5jBJN0
>>502
公開初日から映画の海賊版があるから映画のセル販売も無理って言われてたけど、逆転の発想で封切りとともにその映画の正規のセル販売を映画館でやったら高額にも関わらず飛ぶようかな売れたってな。
色々と示唆に富んでて面白い現象。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:21:18.90ID:ROwkepcW0
>>412
バブルの高値を越えられないのだから、日本経済は落第だよ。
投資する価値なし。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:28:59.65ID:5lNxDGuL0
昔みたいに自転車通勤にしたら、ちょっとは空気綺麗になるのでは?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:29:10.22ID:gb0ArVjm0
>>501
債務者が死ねばいいだけだからな
連鎖倒産しちゃうとは思うけど
あの国、命軽いから
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:37:59.74ID:hsxiai+p0
民度は正直大して関係ない
根本的に制度設計が間違ってる

自転車の損耗速度よりも投資の集まる速度が速ければ潰れない、
という文字通りの自転車操業。投資詐欺みたいなもんだ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:42:02.42ID:bihnyna60
環境にはいいビジネスだろうけどな
ちゃんとルール守って棄ててる人少ないだろうし
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:43:38.02ID:qmBAlXjn0
中国は 自動車の規制も始まるそうだね
そりゃそうだわな
それでなくとも膨大な数なのに、中国全土 汚染だらけになっちゃうもんね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:46:21.32ID:5V4sw1GK0
昔私が住んでた東京某区にシェア自転車あったよ
もう20年以上昔だけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:49:54.54ID:h5F+lq5r0
保証金を使い込んじゃったってこと?
預かるのと貰うの区別がつかないのかな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:51:17.03ID:num2vSpH0
何回破綻しても、何回騙されても懲りないよねえ?中国人ってwww
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:52:51.15ID:rIcxmlUk0
モラルの低い中国人で成功するのか疑問だったが、
やっぱりな!
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:54:00.45ID:z3VV03G50
「ピコーン!会社を倒産させれば保証金を返さなくてもいいアル!」

こんな感じ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:55:06.95ID:h5F+lq5r0
>>522
騙す側でもあるから
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 15:59:17.46ID:MINDZ5H90
ホ モ五毛党の中国の都市写真を貼りまくる奴はどこいったんだよw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 16:23:24.85ID:WNFbcRaN0
>>527
神戸製鋼「そうだな!」
東芝「まったくけしからんやつらだ!」
東京電力「親の顔が見てみたい!」
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:30:42.20ID:OfV2RiRN0
>>513
都心は自転車移動が超便利だよ
下手すると地下鉄までの徒歩時間で着いてしまう

しかしドコモバイクシェアは充電トラブルが酷い
朝、ポートの自転車全台乗れない時とか唖然とした
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:32:10.52ID:6k2VQMwwO
何だよ自転車バブルて
自動車乗るの増えて、自転車離れしただけなんじゃないの
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:33:53.99ID:BQMp/Mou0
上海もっと下げろよ
最近は2500前後行ったり来たりだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:38:50.38ID:n4pk2vaH0
>>512
株価のバブル高値は土地と株価は永遠に上がり続けるという幻想の元、それを担保に
銀行から融資をひっぱってさらに土地と株に投資した異常な株価だったんだけどな。

外資系金融会社は株価のピークの数か月前に先物に空売りを始めていた。
某金融機関もピークまでに兆円単位の日本株をすべて売り抜けていた。
そして1990年年明けから地獄が始まった。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:42:28.52ID:CLWpoLZ60
中国人相手じゃ無理な商売だな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:43:47.24ID:RJ8Natzr0
広告業としてが多かったからねえ。
あの規模維持は無理だよね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:51:25.34ID:Eb9EK05t0
>>412
金融緩和してるからそうなっただけ
ギャンブル相場に見えるけどな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 19:18:16.00ID:hIiaivGp0
本質的に盗人の中国人相手にシェア自転車なんかうまくいくわけがない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 21:01:10.57ID:OlSkQNZb0
ベアリングガタガタのママチャリじゃさすがにリピートはないだろ
日本は地道に自転車道を整備して、路駐を取りしまって、走りやすさに特化し
観光地や自転車道、コンビニや食い物屋にバイクラックを置きまくって
自転車自体は良い自転車を部屋置きで個人所有にする、がいいんじゃないかな
日本は都市郊外地方をもっと自転車道でつなげたほうが良いよ
今の自転車政策はクルマ乗って腹の出たオヤジがおざなりで、資源無駄遣いだし
そろそろ本気で自転車政策取り組めよ、具体的にはオリンピックまでに電線類地中化と自転車環境の充実は必要だよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 21:34:04.47ID:Iu7CA0ZP0
予想通りの結末だな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 21:37:37.84ID:rJs7zkJz0
スモールモビリティの実証実験って
どうなってるのかな?

貧乏人としては非常に期待してるのだが。
トヨタコムスって通勤に使える?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:44.40ID:slg9H5xT0
>>1
言いたくないがこの一時を以て中国経済ボロボロは言い過ぎ
願望入ってて恥かしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています