X



【相撲】稀勢の里、引退! 田子ノ浦親方が明かす 横綱ワースト8連敗、地元後援者に勇姿見せられず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/01/16(水) 13:40:46.94ID:cw6w1G/69
横綱・稀勢の里(32=田子ノ浦部屋)がついに現役引退を決断した。
師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)が16日、明らかにした。
進退を懸けて初場所に臨んでいた稀勢の里だが、初日から3連敗。
昨年秋場所千秋楽から不戦敗を除いて8連敗となり、1場所15日制が定着した1949年夏場所以降の横綱では貴乃花を抜いてワースト記録を更新したこともあり、その去就に注目が集まっていた。

ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000074-spnannex-spo
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 22:27:09.50ID:RtcxF9wj0
でも身長188cm、体重177kg
目の前に立たれたらチビるわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:02:52.36ID:9QMwcpZu0
横綱昇進基準はもっと厳しくしたほうがいい
横綱になってから何度も優勝できるようでないとダメだろ
そのためには横綱昇進基準は、大関になって何場所までに二場所連続優勝かそれに準ずる成績とかいう場所数制限をつける
また優勝は必ず1回しないとダメ
そうでないと力士人生最後の輝きが横綱昇進になってしまって、その後ダメ横綱ということになったりする
ただし晩成型力士にたいする救済措置として、場所数制限をこえても大関で3回以上優勝したら、そこから二場所連続優勝かそれに準ずるという規定を適用する
横綱昇進の基準はこのくらいにしたほうがいいよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:05:07.16ID:87RZxTGL0
こんなポンコツを横綱にした横審も責任取らさないとな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:10:01.07ID:MzVuPz2A0
環境が生んだ横最弱綱
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:07.05ID:RG+IkeNn0
金が尽きたんだな...
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:28.63ID:iXgaMM5F0
稀勢の里って、結婚してなかった?


【マンデラ】現実と違う自分の記憶31【宮尾すすむ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1547290894/
554 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2019/01/16(水) 18:23:03.98 ID:lXpZ7+Ab0
稀勢の里が引退してしまいましたが、私の記憶では、初優勝した時に、結婚もして、奥さんと一緒に優勝パレードをしたニュースを見た感じがするんですが、どなたか同じような方いますかね?

601 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 23:02:49.01 ID:Mt7Qu7Ea0
>>554
稀勢の里のニュースが流れる度、全く同じ事を思っていたが…
まさか今は結婚すらしていないのか
同じく稀勢の里は結婚していて優勝して新婚の嫁と一緒にパレードを行っていたニュースを何度も見ている
これが現実ではなかったとしたらもう一体何を信じればいいのか本当に分からなくなるな

604 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 23:07:05.67 ID:tTrzBuk10
>>601
ちなみに、あなたのタイムラインでは稀勢の里は何回優勝しましたか?

606 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2019/01/16(水) 23:11:22.55 ID:Mt7Qu7Ea0
>>604
申し訳ない…回数は覚えていない
ただ、嫁の力で優勝出来た
嫁の支えが優勝に導いた…と
嫁ととても仲が良くて、食べ物も嫁がバランスを考えて作っていたとか…
パレードの時の稀勢の里はとにかく嫁にデレデレで幸せいっぱいだったのが印象的だったな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:18:33.28ID:9Ba/1q5q0
ケガは不運だったな
よく頑張ったよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:20:18.34ID:1FJm44/L0
ヤフコメがレイシストばかりで草
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:22:12.04ID:Tkrkn1Cs0
他のスポーツなら万全の状態になるまで治療するのに、なんで相撲は本調子じゃないのに出なきゃいけないんだ?
時代遅れじゃないのか?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:24:17.26ID:Fv20kj6hO
ガチ力士で一昨年は年間最多勝だし、安定して勝ってたから結構強い。

ケガしてなかったらね。
残念
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:28:19.22ID:aR+fzg4ZO
暴行不祥事続きの協会のカスどもが人気取りに横綱にしたのが悪い
本人はよくやった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:30:22.30ID:11H0iuuY0
>>278
何言ってんの?
真剣勝負の世界で命獲られてから「一昨年は年間最多勝だったのに」って自分に言い訳して何か意味あるの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:04.04ID:5U0jnwh40
現役唯一の日本生まれ横綱だったから
しょうがない
一昨年の年間最多勝は立派な記録

あいつだ
ヒウマ富士がな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:40:46.88ID:eul+062I0
横綱にならなければ、
続けられたのにねぇ
日馬富士に壊されたな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:48:27.63ID:nUjsPkcB0
お疲れ様
ちょっと荷が重かったのかな
遠からず日本人横綱、また出るっしょ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 23:49:45.13ID:11H0iuuY0
力士生命を奪われてから「ケガしてた」とか「調子が悪かった」とか言って何になるのかな?
馬鹿かよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 01:19:47.86ID:nax8oE+QO
稀勢の里はガチ力士だし白鵬との成績を見たら結構強いのは明白。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:45:01.73ID:tSLzpFOh0
>>289
真剣勝負の世界で力士生命奪われてから過去の成績語って白鳳と比べて何か意味あるの???
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:26:15.86ID:DKhWKI0Y0
モンゴル八百長プロレスには勝てんからな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:28:11.28ID:DKhWKI0Y0
モンゴル八百長を放置する理事会が最大の悪
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:46:54.46ID:p0VkB7zC0
怪我した時期があまりにも悪過ぎたな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:56:30.64ID:7RXWTS+kO
日曜から見て引退会見も見たけど、これ、ほんま、ただのタルンタルンのデブ過ぎる兄ちゃんやろ

どこケガしとんかしらんけどトレーニングして、30越えても1流の長友とか女やけど胃腸みたいに鍛えてから復帰せえや
力士=デブを差し引いてもタルンタルンのデブ過ぎるやろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:59:20.58ID:XU772U9N0
>>7
大関までだと、年寄り株もらえるのかな??
相撲取りが、相撲協会追い出されたら、地獄しかないだろうな。
そういう人沢山いるけど。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:14:29.18ID:NLcxjiF20
期待掛け過ぎた結果だな。
日本人の誇りとかほめ過ぎがココにもいる様に、逆にそれが足かせになるのが分かって無い
もっと気楽にさせればよかった物をバカが騒ぎすぎるかなこんな事になってしまう。
会見を見るとつい涙ぐんでしまった。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:26:37.84ID:1tN3udOp0
>>297
もらえる横綱は5年・大関は3年現役名のまま年寄で居られる
株持ってない場合はこの間に頑張ることになる
この辺賭博で金がないなんて良く言われるのが豪栄道(株無し)

株得るには金が必要だけどこんなのは最高位十両でも可能(30場所居座る必要あるが)
そして稀勢の里はとっくに取得済みだし大関以上なので無条件で部屋持ち資格もある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:05:31.57ID:QIAITGcf0
しかし、モンゴル勢に良く感謝できるな
白鳳がやられた後、モンゴル勢が稀勢の里に大して投げっぱなしとかとんでもない相撲取っていて
いつか怪我すると思ったら案の定で、結果引退の原因になったのに
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:16:15.68ID:1tN3udOp0
>>300
何言ってんの?

2017年(H29)3月 稀勢の里 13-2
2017年(H29)5月 白鵬 15
2017年(H29)7月 白鵬 14-1
2017年(H29)9月 日馬富士 11-4
2017年(H29)11月 白鵬 14-1
2018年(H30)1月 栃ノ心 14-1
2018年(H30)3月 鶴竜 13-2
2018年(H30)5月 鶴竜 14-1
2018年(H30)7月 御嶽海 13-2
2018年(H30)9月 白鵬 15
2018年(H30)11月 貴景勝 13-2
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:31:25.83ID:1tN3udOp0
>>300
大関時代

2012年(H24)1月 把瑠都 14-1 稀勢 11?4
2012年(H24)3月 白鵬 13-2 稀勢 9?6
2012年(H24)5月 旭天鵬 12-3 稀勢 11?4
2012年(H24)7月 日馬富士 15 稀勢 10?5
2012年(H24)9月 日馬富士 15 稀勢 10?5
2012年(H24)11月 白鵬 14-1 稀勢 10?5
2013年(H25)1月 日馬富士 15 稀勢 10?5
2013年(H25)3月 白鵬 15 稀勢 10?5
2013年(H25)5月 白鵬 15 稀勢 13?2
2013年(H25)7月 白鵬 13-2 稀勢 11?4
2013年(H25)9月 白鵬 14-1 稀勢 11?4
2013年(H25)11月 日馬富士 14-1 稀勢 13?2
2014年(H26)1月 白鵬 14-1 稀勢 7?8
2014年(H26)3月 鶴竜 14-1 稀勢 9?6
2014年(H26)5月 白鵬 14-1 稀勢 13?2
2014年(H26)7月 白鵬 13-2 稀勢 9?6
2014年(H26)9月 白鵬 14-1 稀勢 9?6
2014年(H26)11月 白鵬 14-1 稀勢 11?4
2015年(H27)1月 白鵬 15 稀勢 11?4
2015年(H27)3月 白鵬 14-1 稀勢 9?6
2015年(H27)5月 照ノ富士 12-3 稀勢 11?4
2015年(H27)7月 白鵬 14-1 稀勢 10?5
2015年(H27)9月 鶴竜 12-3 稀勢 11?4
2015年(H27)11月 日馬富士 13-2 稀勢 10?5?
2016年(H28)1月 琴奨菊 14-1 稀勢 9?6
2016年(H28)3月 白鵬 14-1 稀勢 13?2
2016年(H28)5月 白鵬 15 稀勢 13?2
2016年(H28)7月 日馬富士 13-2 稀勢 12?3
2016年(H28)9月 豪栄道 15 稀勢 10?5
2016年(H28)11月 鶴竜 14-1 稀勢 12?3?
2017年(H29)1月 稀勢の里 14-1 優勝
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:59:19.78ID:Hp5cyp1F0
この成績で悔いなしとか思ってるなら
親方になってもろくな弟子を育てられそうにないな

それはそれとして横審はもういらないだろ
解散しろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:49:33.09ID:nax8oE+QO
上に成績が載ってるけど、稀勢の里は結構強いのは明白。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 19:55:39.18ID:oA3YyjyH0
>>305
大関時代は強かった
けど肝心なところで勝てない豆腐メンタルな所が多くの人を引きつけた(多分)

強引に横綱なんかにしなかったらまだ取れてただろうな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 20:46:31.36ID:DKhWKI0Y0
モンゴル八百長団は相互に星を安定させる省エネ運転
がちですもうしたら稀勢の里のように短期間で壊れる
ジジババが見てるのは相撲じゃなくてタダの八百長
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 20:52:30.69ID:c0pl3/vU0
昔の日本予選な大相撲と
世界大会な大相撲じゃ比較できないと思うけどねq
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 21:21:47.08ID:4td+o0Ga0
>>307
↑キチガイ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 21:36:06.78ID:w24UNdXG0
日馬が優勝と横綱昇進を決めた白鵬戦の態とらしい
白鵬のケンケンケンには笑った
0311!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/17(木) 21:50:20.62ID:zqtYTeV90
相撲協会が悪いだけで稀勢の里はよく頑張ったよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:08:03.04ID:JN90Ewkj0
今後『稀勢の里』って不相応な地位に祭り上げられた奴の代名詞になるな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:20:50.55ID:JO56C5b70
>>308
黒人がいない世界大会とかw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:25:34.32ID:t16gBT330
幕内止まりの親方じゃ、横綱の重圧なんか分からんよな
休養させるところをキッチリせずにグダグダしたのは親方の所為
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:43:06.00ID:nzH403990
近代の弱い日本人横綱としては
北尾や旭富士と比べてどうなの?
はるかに弱いイメージ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 11:27:23.77ID:MnG1o0io0
>>316
1000勝や魁皇的はともかく(魁皇は8-7グランドスラム達成してるからw)
強い大関ランキングトップクラスの名大関で名を残せただろう

ケガしてなかったらそこそこ成績は残せたけど
なかなか優勝できないガッカリ横綱になってたと思われる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:42:06.78ID:0Kr2AUYu0
なんだかんだ言って新横綱で優勝はしたんだから師匠の隆の里には並んだでしょう。稀勢の里が最弱横綱なら一度も優勝していない双羽黒や皆勤して負け越した大乃国なんかはどうなるの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 16:55:37.53ID:twYLk4Pv0
>>318
昔のほうが酷かったよな。
ところで大乃国は負け越しても引退しなかったんだったっけ。
よく休んでたというイメージしかなくて、そのあたり記憶曖昧。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています