X



【ハコモノ批判】妖怪博物館、大丈夫? 12億円かけ収益は年290万円 広島 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/01/16(水) 17:05:42.06ID:fd83qaKf9
妖怪博物館、大丈夫? 12億円かけ収益は年290万円

 江戸時代の妖怪物語の舞台、広島県三次市で、妖怪絵巻物など5千点を集めた博物館が4月にオープンする。

 市は観光振興の起爆剤として期待するが、12億円を超える建設費に対して年間収益はわずか。
 新たなハコモノを抱える格好の市民には、不安や疑問の声も根強い。

■プレイベントに妖怪ファン殺到

 昨年10月下旬、三次市内でプレオープンイベントが開かれ、絵巻物など展示予定の一部約80点が紹介された。
 9日間で県内外から妖怪ファンら約2700人が訪れた。

 「湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」は2階建て(床面積約1700平方メートル)で、江戸時代から伝わる三次を舞台にした妖怪物語「稲生物怪録(いのうもののけろく)」の絵巻物をはじめ、妖怪たちが列をなして闇の中を歩く様子を描いた「百鬼夜行絵巻」、壁一面に広がる「日本妖怪大図鑑」など約5千点を展示する予定だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 2019年1月16日 16時36分
http://news.livedoor.com/article/detail/15880905/
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:22:10.81ID:5IC0FU+30
>>31
あそこはカニ有るからな。カニ買うついでに見学なんてことやれる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:22:53.90ID:pGYrqe1+0
東京は5000億で築地に展示場
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:23:06.13ID:fpxbTjl30
>>1

売国奴自民党wwwwww

相変わらず被災地は景気が良いねwwwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:18.77ID:QvoxP2g+0
この記者大丈夫かというか
なんというか・・・
どうなってんだ一体
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:30.19ID:aMlTqpvF0
>>33
妖怪とは、何でもかんでも黒く塗ればいいというものではない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:24:56.81ID:6i1Zpqyb0
>>26
どちらかわからない書き方だが、利益ではなく売上の気がする。
その場合、利益は年−2000万円位か?
何百年経とうが元は取れないだろうな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:25:10.19ID:qumgRJYk0
290万の利益があるならこの手の施設としては優秀な方では?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:25:16.08ID:LRN9cRiB0
水木しげるロードよりずっとマトモそうだが
真面目さが仇となって苦戦しそう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:26:49.58ID:IKucXvay0
境港と調布も水木しげるに染まりすぎ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:27:25.70ID:m1lJhvMh0
>>23
反対運動どころか、議会で反対決議案が出されたが否決、市長以外議員は基本的に、箱物好きだからね。
反対派の旗振り役は議員やめた。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:28:01.02ID:sqxuceR80
>>26
>12億円かけ収益は年290万円
>12億円を超える建設費に対して年間収益はわずか

 素直に読めば、収益がある。 
 赤字になっていないのなら、民間事業でも許容範囲だよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:29:25.49ID:zGhKODlR0
来場者6万人予想で売り上げ290万円ってことはないだろ?
ひょっとして入場無料なの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:29:41.11ID:9Iso555o0
三次ってことは夜な夜な幽霊が出てくるあの話の舞台か。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:30:43.37ID:QvoxP2g+0
推定年間6万人で290万だから
一人当たり40円ぐらいしか取らないってのは無いだろ
チケット1000円で売り上げ6000万だろ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:31:18.30ID:E30eHH8+0
>>7
みつぎと読むんだよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:31:35.57ID:w1LcYTXe0
博物館などは赤字でも有りとは思うものの、
商業施設の一区画として組み込むわけでなく
個別に建てた上に題材が妖怪ってのは流石になぁ・・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:33:04.53ID:311oTYig0
政官業の癒着
財政破綻まで止まらんねw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:35:03.97ID:m1lJhvMh0
>>50
議会議事録では、基本的に赤字だけど、客が地域になんらかの金を落とせば元は取れると言うドンブリ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:36:59.49ID:9p8ESubi0
別にここの収益だけの話じゃなくて観光客呼び込もうとしてるんだろ
来るか来ないかは別だけどな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:12.46ID:QvoxP2g+0
>>58
地域振興ってそんなもんじゃないの?
道路綺麗にして海岸清掃しても一銭も入らないけどみたいな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:42:19.82ID:NFBzHrEV0
「妖怪=水木しげる」みたいな風潮が腹立たしいと思っていたので、
この妖怪博物館の開館は嬉しいし、ぜひ行ってみたい。
ここの妖怪は水木しげるとは無関係だけど、万に一つでも客寄せに水木モノを展示するようになったらオシマイ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:47:06.15ID:J8JcSt9m0
>しかし、約12億6500万円の建設費用に対して、年間の予想収益はわずか約290万円だ。

収益があるならいいような。
数字にしたほうがわかりやすいと思ってるんだろうけど、
新聞もこういうとこズレてるんだよね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:48:26.48ID:fuRe4Q7M0
>>62
妖怪作品としての紹介で少しはあるんじゃないか?
ただ、島根県のは作者と鬼太郎の紹介で妖怪に焦点があたってない。
こ妖怪に特化してるなら、好きな人にはこっちのがいいと思うけどな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:51:35.47ID:Ifbbv4MI0
呉出身だが、大和ミュージアムが出来る前はそんなもの建ててどうするんだよって声もあったが、いまだにお客さんが来てる。
こういうのはある程度は開けてみないとわからないところもあるんじゃないのかね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:52:30.15ID:qPgt21g60
>>18
岩手県の震災復興予算、毎年増え続けるんだが、
岩手県って毎年震度7が起きてるんか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:53:15.37ID:m1lJhvMh0
>>62
もともと水木しげる先生が、三次に妖怪城を作ろう!と言い出したのが発端かと。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:55:31.92ID:L1iOE9g40
>>14
ここ中国山地の中だろ?境港の方がまだマシ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:55:52.04ID:X+ewMgaH0
公務員になればいいやん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:33.58ID:Ya8YPGBe0
妖怪ケロイドをマスコットキャラクタとして売り出すけぇのぅ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:48.88ID:zp+QfERF0
稲生物怪録って番町皿屋敷よりも、マイナーな怪談話だし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:57:57.11ID:L1iOE9g40
>>65
これ読むと島取県とか言われるのがわかる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 17:58:30.59ID:mD99KT7I0
そもそも三次なんて交通の要衝であって、観光で見るようなものなんてナンもないだろうな。これだけのためにわざわざ三次まで行く、てのもしんどいな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:01:30.08ID:mrohcalH0
4月からオープンってことは事業計画上の利益予想が290万ってこと?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:02:20.90ID:L1iOE9g40
>>70
これに対抗して岩手は遠野物語博物館をグレードUPしろよ
鬼太郎は色々ディスプレイ案が書けるけど
遠野物語は怖すぎて考えるのもイヤ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:03:15.52ID:UB+6/b250
日本国の悪座衛門でござる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:04:02.72ID:az2ZRlI30
年10億の赤字垂れ流して廃止された私のしごと館に比べりゃ全然マシだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:04:48.02ID:nXHs8T1R0
公務員は税金を食いつぶすしか能が無い
公務員人件費半減で日本は復活する
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:06:43.40ID:VtcbPMQm0
まあ博物館単体でトントンとしても、市への来客が増えるのならなんとかなるんだろうけどねぇ
ただこの内容で客寄せ効果あるのかは正直無茶に思える
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:07:20.11ID:977coxYf0
どれだけリピーターが来るかで決まる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:07:46.22ID:PhmBgPpT0
ボロ小屋の方が妖怪屋敷っぽくてよかったかもね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:08:29.70ID:QDw5IumO0
今から展示内容をヤクザにすり替えておくんじゃけんのう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:09:47.71ID:E++ER7iL0
せめて広島市の中心部にあればいいけど三次なんて田舎わざわざ県外から観光に行かないしな
妖怪ブームも下火だし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:09:52.86ID:4pnUNuH10
イノーかよ。マイナーすぎる。
ネタ無いんなら、税金返せよな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:12:02.20ID:PjvEKXlG0
うん?別に責任取らされるわけじゃないし大丈夫だよ?
心配してくれてありがとう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:12:33.60ID:m1lJhvMh0
>>84
去年までは、初年度590万の赤字予定で、ダメ出しされて住民の1割から反対陳情出された。
ま、所詮、予定なので好きな数字にできるよね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:12:51.46ID:zglde8vt0
経済用語で収益とは会社に入ってくる金銭の総計
ただ、本来収益には出て行くお金は入ってない
つまり最終損益は大赤字のはず
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:15:05.87ID:nwmBSytV0
>>62
>万に一つでも客寄せに水木モノを展示するようになったらオシマイ。

もう既に手遅れですぜダンナ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:20:35.02ID:NFBzHrEV0
稲生物怪録は杉浦茂の漫画で読んでいて好きな話。
絵巻は一部しか見たことないので、暖かくなったら見に行く。
「後鳥羽伝説殺人事件」も確か三次だったので、浅見光彦みたいな服装で行く。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:22:19.13ID:GlNUONM40
こんなバカなことをするのは 妖怪の仕業に違いない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:28:11.87ID:cvtOZxVo0
てかなんで妖怪なん?
湯本オーストラリアってだれ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:29:21.22ID:anLcNuUN0
どう考えても水木しげるの二番煎じ。

アクセス悪いし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:36:37.68ID:b4FWECsW0
境港とかにつくればいいのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:37:01.20ID:mcCJyVGR0
まあ体力あるうちに理由付けてハコモノ建てとかないと
あと10年後にはドカタやる人もっと少なくなるから何かあった時避難する場所にも困ることになる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:39:29.62ID:x6hKqbEU0
>>1
妖怪博物館?

自民党の利権大好き政治屋や、朝鮮・中国大好き反日売国野党議員を閉じ込めて置くため
為の専用刑務所かい?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:14.15ID:jVRVIs4Q0
大丈夫
職員の給料はちゃんと出てる
ほんま死ね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:41:49.94ID:NFBzHrEV0
減価償却とか人件費とか維持管理費引いて損益でプラスなら良いんじゃね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:43:17.40ID:gSgBWOS90
日本て金余ってるんだな
増税なんかしなきゃいいのに
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:47:00.46ID:l0KJpIJg0
地図を見たらえらい不便そうなところに作ったな
好きな奴でも中々行けないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:49:15.68ID:xYEGkdfw0
君田に毎年行くから今度行ってみようかな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:51:25.97ID:KUEzeV5O0
収益と利益の勘違いと
利益が出てる以上は償却費を賄っているので
会計上は今のところペイ出来てるだろ

数年後に減損で未償却分を一括損失計上するのは目に見えてるが
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 18:52:24.53ID:zs8dbbEC0
>>68
インバウンドで外人にめちゃめちゃ人気出たりして
大阪の今昔館とか寂れてたのに外人にめちゃ人気
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 19:07:11.61ID:n8+ogC4S0
博物館って、歴史的に価値のあるものを収蔵するのが、第一の目的だからなぁ。
もし閉館したら、そこで収蔵されてた物は散逸して、2度と見つからなくなるケースも多い。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 19:14:33.55ID:05HRugM90
>>58
ワイナリーと奥田元宋・小由女美術館で我慢出来ないのかねえ
広島から高速バスがあるとはいえ、クルマじゃないと市内中心部回るのもキツいのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/16(水) 19:28:52.09ID:Uu1Kidll0
何を計算してこんな予算で建てるんだろう
採算とれると思った奴がいるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況