X



【電力】北海道と本州結ぶ送電線、進む再増強議論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/01/18(金) 00:50:22.35ID:eYW9/FD29
北海道と本州を結ぶ送電線「北本連系線」。3月に容量60万キロワットから90万キロワットへ増強工事が完了する一方、胆振東部地震に伴う全道停電の反省を踏まえ、国を中心に「再増強」の議論が進む。増強規模や送電ルートなど今春をメドに一定の結論が出る予定だが、費用分担の枠組みは不透明で課題も多い。北海道電力の経営に与える影響も注目だ。


経済産業省が設置した電力関連の防災システム作りを議論する「電力レジリエンスワーキンググループ」は2018年11月、全道停電の再発防止に向けて北本連系の再増強を検討し、19年春までをメドに具体化する方針を示した。
それを受け、同省の認可法人である電力広域的運営推進機関(広域機関)が12月以降、工事費や工期の算定などを進めている。

経産省は北電だけに工事費を負担させるのではなく、全国で分担する仕組みを検討しているようだ。関連費用を全国の電気料金に一律で上乗せする、固定価格買い取り制度(FIT)のような仕組みが考えられる。ただ、そうしてつくられた公的な設備をどこが所有するのかは不透明だ。

北本連系の既設60万キロワット分はJパワーが所有している。この送電線を通じて本州から北海道に流入する電力量は年々増加傾向にあり、17年度は一般家庭20万世帯分以上の年間消費電力量におよぶ12億7000万キロワット時と3年連続で過去最高を更新した。

背景にあるのが本州系新電力の道内での販売攻勢だ。北電から顧客が流出し、経営を圧迫する一因になっている。地震のあった18年度は流入量がいっそう増えそうだ。一方、3月に増設が完了する30万キロワットの「新北本連系線」は北電が所有する。緊急時以外の運用は北電がある程度コントロールできるとみられる。

問題はそこから再増強した場合だ。北電以外が設備を所有するとすれば、本州からの電力流入がさらに増え、北電の経営にも影響を与えうる。これに対し北電が所有するのであれば、全国の負担で建設する設備を一企業が保有することへの論理付けが必要になる。

広域機関などは北本連系の再増強について「シミュレーション等により増強の効果を確認した上で、ルートや増強の規模含め、今春までをめどに具体化」すると文書に明記。5月までに一定の結論を出したいとしている。

北本連系の再増強は北海道の電力市場に大きな影響を与えるだけでなく、安全な電力網を整備するのにコストをどう分担するかの全国的なモデルケースになり得る。今後の行方を注視する必要がある。


北海道と本州結ぶ送電線、進む再増強議論
2019年1月18日 0:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40138940X10C19A1L41000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:53:18.25ID:sNBL0D710
こういうインフラは国が負担すべきものだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:54:26.10ID:l57FneYy0
電力自由化ってことは
北電潰れてもいいってことなんじゃねえの?
あるいは配送電特化して自社で投資するとか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:54:40.09ID:M3qmpNBB0
送電ロスが酷すぎる
大間ありきでの話にしかならない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:58:04.84ID:WwGymU/k0
北海道は電力需要が小さすぎるんだよね。
原発だろうが火力だろうが,
効率的な大規模発電施設が1つあれば需要のほとんどを満たせてしまえるけど,
それだとそこに障害が発生したときに全道停電を招く
かといって,別の場所に同規模の施設を作り,
さらにメンテナンス時の予備とかやっていくと明らかな過剰投資。
北本連係線を増強して,東日本全体で系統制御を出来るように
した方がいいんだろうな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:59:00.72ID:YSVncAy00
ユーラスエナジーが作ればいい
北海道の洋上風力発電の安い電力を本州に売ればいいだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:59:17.83ID:Jye4qdhi0
> そうしてつくられた公的な設備をどこが所有するのかは不透明だ。

インフラ系はとりあえず国が所有するなり管理するなりするべきなんじゃね?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:02:15.26ID:0R/Rvksi0
北海道の日本海側に風車を沢山作って高圧直流送電で東北関東まで持ってくればいい。10兆円もあれば済むだろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:04:49.62ID:nhuX+duO0
泊原発稼動させて北海道から本州に送電するのはいい考えだな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:10:45.17ID:WwGymU/k0
>>7
新北本連係30万KWは北電が所有だけど,
従来の連係線60KWはJパワー(電源開発)が所有してる。
#本州-九州とか,西日本-東日本間の連係線とか周波数変換施設も持ってる

電源開発は特殊法人として,国が3分の2の株式を握って
コントロールできたけど,今や民営化されてしまったので
そんな重要な施設を握らせていていいのか微妙だよね。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:14:58.12ID:1ERRkc2K0
北海道の男は自家発電しる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:52:41.83ID:tHATVP090
いくら発電所を建ててもブラックアウト対策にはならないんだよ

北海道で言えば発電中の火力発電所の出力が自動的に上昇して待機中の水力発電所が発電を開始するまで東北電力(と東京電力)の周波数を犠牲にして電気を送る施設が北本連系線
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:13:15.92ID:UhNHWuIq0
>>1
電車・新幹線・リニア用の新青函トンネル建設して今の青函トンネルを送電通信インフラ用に転用すればいい。
日立造船の直径70mシールドマシンで掘ればいけるだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:19:12.85ID:KkXbXLo90
>>13
原発新設は反対しないけど
あそこは大津波くるよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 02:22:26.61ID:WdoMvOJZ0
>>1
>>関連費用を全国の電気料金に一律で上乗せする
いい加減これをやめろ
この赤め
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:42:18.43ID:82Je62fP0
書こうとしたがNで先に書かれてしまった、保守もし易い。出費を勘案して極論すれば新青函トンネル建設も
必要無い。電車が往復しなくても生きていけるが電気が無くては生きていけない。生活を守る為には相当の
犠牲を払う覚悟は必要。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 03:50:45.91ID:qehIOtT80
新北本連係も直流送電するのか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 04:21:24.22ID:mXBjxRXc0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


17
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 05:11:24.42ID:qmcAUpsG0
60万とか90万キロワットって、大型の発電機1基分にもならないからなあ

ブラックアウト時にも役に立たなかったし、長い海中トンネル掘るより
発電機作った方が安上がりなんじゃないか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 06:43:30.64ID:LYC7aA5d0
北海道新幹線をなくして青函トンネルを送電用に転用しろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 12:45:02.96ID:YSVncAy00
北電はもういらない
他の会社に身売りすれば良い
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:49:08.55ID:mHWIQ7NW0
>>21
もってか、ACだとリアクタンスが大きすぎて送電してんのか充電してんのか分からなくなるよ…
距離もそうだけど海底はわす以上はDCしかない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 17:55:38.84ID:mHWIQ7NW0
>>5
無理…
そもそもサイリスタのスタックはHVDCを自分ではACに出来ないんよ
自励でなく同期だから、ついた先にきれいな正弦波がないと動けない
列車についてるみたいな昔ながらのMG的な電動発電機をゴロゴロ回す先祖帰りは嫌だww
ってか、振動も効率も前時代過ぎてありえないよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 18:29:46.01ID:jX8Oj9AX0
半導体式の大容量の交直変換や周波数変換所って位相が合った瞬間にサイリスタをオンにするだけなんだな
正弦波のインバーターを使った複雑なシステムなのかと思っていた
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 09:34:56.02ID:VivFv7r/0
>>31

DC送電だから何?
DC送電と周波数の変動と何の関係もないだろ…

実際地震時に東北向け潮流を流していた北本連携線は緊急AFCが作動して北海道向けに60万キロを供給しただろ、東北電力の周波数を犠牲にして。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 22:09:02.56ID:HTDOO3Ck0
電力融通は基本的に隣接電力会社間のみで考えればいいだろうに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/19(土) 22:21:34.71ID:nNUemMj70
発電所一箇所で発電すれば効率よく安くなるがすぐブラックアウト
分散化で発電すれば安定はするがコスト高
よそから電気もらっても分散化の一環でコスト高ってことかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 00:22:12.32ID:rHH2QmEB0
新北本連系は自励式インバータ
電力連系用としては日本初
この間の様な北海道全停電しても電気を送り込める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況