世田谷と練馬って、区外の各都市を中心にした交通ネットワーク、田園地帯が急速に都市化して中流層向けの住宅地になったこと、私鉄に依存した公共交通などほぼそっくりな区なんだけど、
中心都市である池袋と渋谷のブランドバリューの差から世田谷が優位に立ってしまった。

実際には、犯罪発生率は練馬の方が低いし、大学が多い割に学生街がほとんどない世田谷と違って練馬には江古田を筆頭に学生街がある。

東急沿線であることで関西発祥のニュータウンカルチャーに染まってしまった世田谷と異なり、練馬は比較的インテリ層が住む住宅街になった。

悲しいかな、世田谷=成金、練馬=インテリというイメージがついてしまっているのは確か。

人気の街ランキングでも世田谷の地位低下は避けられないだろうね。