X



【High efficiency】 東芝「亜酸化銅太陽電池」の透明化に成功 低コストのタンデム型太陽電池へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/01/21(月) 19:20:50.79ID:cf3IyfxE9
東芝は21日、これまでのシリコン太陽電池と重ね合わせてセルを配置し、発電効率を上げるタンデム型太陽電池に使える、透明亜酸化銅太陽電池を開発したことを発表した。亜酸化銅太陽電池で透明化に成功したのは、世界初という。

今回開発した透明亜酸化銅太陽電池は、短波長光を吸収して発電し、長波長光を約80%透過する。透過した長波長光は、これまで広く使われている結晶シリコン太陽電池で発電に使える波長域と一致する。そこで、トップセルに透明亜酸化銅太陽電池を、ボトムセルに結晶シリコン太陽電池を配したタンデム型太陽電池を構成すると、発電効率の大幅な向上が期待できる。一般の結晶シリコン太陽電池と組み合わせて作ったタンデム型太陽電池の試作セルでは、ボトムセルのシリコン太陽電池は、単体での使用時の8割の出力で発電できることを確認したという。

 再生可能エネルギーの普及に向けて、高効率発電が期待できるタンデム型太陽電池の開発が各所で進められ、これまで、ガリウムヒ素半導体などを用いた太陽電池が製品化されてはいる。タンデム型太陽電池では、発電効率30%台と、一般的な結晶シリコン太陽電池の1.5倍から2倍の高効率発電ができるものの、製造コストが結晶シリコン太陽電池の数百〜数千倍と、非常に高価なことが、普及を阻害していた。

 今回のトップセル用透明亜酸化銅太陽電池は、安価な材料で構成されているため、タンデム型太陽電池の大幅なコストダウンが期待できる。亜酸化銅太陽電池の製造では、亜酸化銅の層を成膜する時に、酸化銅や銅といった酸化状態の異なる銅酸化物が混入して透明化を阻害していた。東芝では、成膜時の酸素濃度を精密制御するプロセスを開発して、安価な銅を用いながら透明セル化することに成功。3年後の低コストタンデム型太陽電池の実用化をめざして、開発を進めるという。

https://www.zaikei.co.jp/article/20190121/490049.html
https://www.zaikei.co.jp/files/general/20190121153929qOX0a.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:22:54.61ID:5XbPgE0f0
わかんない ガンダムで例えて
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:23:15.53ID:ja8OUKAj0
>>1
先生、何言ってるのか全然わかりません
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:24:05.25ID:6jK9VryS0
よく分からんが透明化により複数のパネルを積み重ねて発電できるということか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:24:05.45ID:jmLGq3YO0
東芝がんばれ 

  スパイなんかに負けるな
0007猪木いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 19:24:36.12ID:cf3IyfxE0
>>2
??ディフェンサーが配備されて戦力アップ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:25:13.00ID:fhbSUxro0
>>2
ソーラレイ用の太陽光パネル上に味方艦がいて邪魔なので退かした
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:25:21.28ID:DFCFt3FV0
太陽光パネルって中国が圧倒的なんだよね
昔は日本が世界シェアトップだったのに
日本が中国韓国に逆転された産業の代表例の一つだわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:56.67ID:1EBLnj8N0
今までのパネルの表面にくっつければ発電が1.5倍のパネルの出来上がり
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:28:30.44ID:AS386GjR0
今までの太陽電池にこの透明の太陽電池を重ねるだけだから
すぐに実用できるでしょ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:28:51.25ID:dO7x0BPx0
窓ガラスに使えるとか。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:29:26.15ID:S6/cPJag0
>>10
中国の太陽パネル会社ってどんどん倒産したじゃんすでに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:31:22.04ID:DFCFt3FV0
>>17
トップ10を中国が独占、日本メーカーなら2015年時点でトップ10から消滅してるけど?なんで即座にバレる嘘ついたの?
0019baka
垢版 |
2019/01/21(月) 19:35:56.14ID:obr8ihlc0
透明じゃ何もエネルギー取り込まないんじゃ無いの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:39:51.03ID:3WrA8kK70
シャープはどうした
まだ冬眠中か!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:42:17.84ID:Rhl0voIX0
>>2
チャージ速度が5割増になったので、
グリプス2をコロニーレーザーに改造する目処が付きました
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:42:44.05ID:DFCFt3FV0
シャープは2001年から2007年までずっと世界トップだったんだけど、
その後落ちぶれて2012年を最後にベスト10からも消えた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:44:46.80ID:52hZpyF+0
特許料で次の研究だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:45:42.11ID:RZy2M8m00
>>10
人件費が安い国に工場は移動する
今後はインドが伸びる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:48:11.77ID:T1kLfxL00
原理を説明すると太陽電池の種類によって電力変換しやすい波長とそうでない波長がある
なら二枚重ねれば二つの波長領域で発電でき効率が良さそう
ところが二枚重ねると一枚目で全ての光が遮断され二枚目には全く光が届かない
そこで一枚目の太陽電池には得意な波長のみ電力に変換し残りの光が透過する性質が必要

それを実現するしたのが>>1
ちなみにタンデムとは2頭たての馬車で馬が前後の縦に配置したものが由来となっているもの
バイクの二人のりも同様
今回は太陽光に対して垂直に二枚重ねであることをタンデムと呼んでるみたい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:48:24.71ID:BuZo27VP0
>>6
東芝はそもそも売国企業。
この成果だって日本企業が量産化する前に中国に流れるだろうなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:50:05.04ID:DFCFt3FV0
>>24
15年前からそのセリフ言ってるんじゃないか?
「日本みたいに中国もいずれ落ちぶれるはずだー」って
でも中国は成長し続けてるね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:50:09.11ID:LXPyEvpU0
2倍になっても業務用で償却10年でトントン
3倍もしくはパネル代下げないと詰む業界
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:54:10.29ID:fpe7Omw40
5年くらい前に見た赤外線での太陽光発電システムはどうなったんだ?
市販化するのに10年と言ってたけど、その後音沙汰なし
あれが実用化すればパネルは10cm角で済むとかいってたのにな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 19:54:34.61ID:T1kLfxL00
>>29
人工衛星用のようにとことん高性能を求める分野もあるのである程度の需要は見込める
あと今回の研究は三重、四重、五重と発展させやすくさらなる高効率を見込める
これが終わりではなく始まりであることを理解していただきたい
目指せ50%以上
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:01:18.85ID:i6d4Xuxk0
んで、これは株価に影響する事案なん?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:08:55.94ID:xBdByLwK0
代替エネルギーに集中せず原発傾倒に向かったから最悪な結果になったな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:14:58.18ID:S6/cPJag0
>>18
嘘じゃないよ
中国の太陽パネル会社倒産してる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:18:43.06ID:DFCFt3FV0
>>36
負け惜しみレスしたい気持ちは分かるんだけど、ソース無しで連投されてもね…
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:24:03.62ID:FQHmGoQO0
透明ならわざわざ太陽電池に張り付けなくても窓ガラスに張り付ければいいんじゃね?
UVカットにもなるし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:17.20ID:xJldh6QG0
ご苦労ニダアル
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:36:05.66ID:Is7WQxsV0
研究室レベルならまだ驚くべき話ではないな
例えばかつて変換効率70%台にするとんでもない太陽電池を
シャープと東大が見つけたけどまだ出てない時点でな
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303664216/
0046baka
垢版 |
2019/01/21(月) 20:37:38.59ID:obr8ihlc0
100%変換出来ると、何ワット出るんだ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:49:34.32ID:cONWkxJI0
>>42
透明なら色々応用できそうだよな
ビルの窓全部に貼ればそこそこの省エネ期待できそう
ペイできるかどうかは聞くな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:50:39.58ID:n1iQ0fWF0
韓国「」
中国「」
量産化されて価格破壊させられて日本の撤退
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:22:20.45ID:eS3cFFm70
東芝って結局まだ日本の会社なの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:49:24.87ID:zUMcM9uB0
そろそろ中国産の格安パネルが壊れ始めるな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 23:37:04.32ID:LEU4/YRa0
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 23:48:24.58ID:jTDJyn+30
>>1
東芝復活の狼煙か!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 00:28:11.75ID:Vwr1Z/hs0
門外漢だが、要するに別々の波長を電気に変換できるパネルを重ね合わせて、一枚目を通過した光を二枚目で受けて二重にエネルギーを得れば設置面積辺りの発電量が上がるってことか?
従来の太陽光発電パネルでそれをやろうとすると製造コストが高過ぎたが、透過型パネルを安価な銅を用いて作る事に成功した
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:02:02.72ID:RWn1VOGH0
>>57
両方だろ
現段階でオフグリッド生活を送るには
蓄電だけではなく発電力も足りない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:21:21.73ID:MHfgyWX50
特許切れたら世界に普及
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:28:54.31ID:KBvqfO0b0
>>58
おお、分かりやすい解説だ。どうも有り難うございます。

この技術が実用化されたら、太陽光発電は、さらにグッと伸びますね。
足りないところは、ガス発電か何かで補えばいい。エネファームとかでね。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:30:49.45ID:ri0476Ab0
再生可能エネルギー比率200%達成できそうだな
想定以上の技術革新のスピードで、エネルギー供給過剰の時代がやって来る
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:31:20.71ID:20pa5h000
>>2
テムレイ

こいつをガンダムの記録回路に取り付けろ。ジオンのモビルスーツの回路を参考に開発した
すごいぞ、ガンダムの戦闘力は数倍に跳ね上がる。持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:33:01.97ID:ri0476Ab0
あとはバッテリーだな
太陽光で発電した電気でEVを走らせる完全自然エネルギー循環社会が目の前までやってきた
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:59:40.44ID:Uk5m5W6p0
原料の採掘輸送精製製造運搬設置に使われる化石燃料や電力を
耐用年数までには取り返せない

永久機関は存在しない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:05:58.71ID:Xgt1KCcV0
発電効率30%は凄いよな。
これに固体電値を組み合わせれば一般家庭で電力とか殆ど買わなくて良くなるんじゃね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 19:27:12.99ID:KBvqfO0b0
>>67
今回の「開発」成功は、製造プロセスにおけるボトルネックが
複数あるうち、最大のネックを1つ潰しました、という話でしょう。

他にもネックがあるのかもしれないね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 19:47:20.02ID:x0biVgXq0
3年で製造ラインの見直しから製品コスト検討して商売にならないようなら終わるって事でしょ
単品の効率よくてもコスト競争力なければ売れないしね
効率を求められる衛星とかの太陽光パネル用で売れる程度?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:42:59.90ID:7E+/rMCY0
野菜工場の屋根に使えそう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:46:00.36ID:RedZSIC20
てか、

あらゆる建物の窓ガラス表面に、使えそう。

ビルとか家とか、学校とか病院とか・・・。
その総数を考えれば、需要は膨大だ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:54:08.65ID:BNP3n4yl0
そんなことより半永久的に使える太陽光パネルはまだかね?
今の奴はどうがんばっても10年で半減くらいだろ?それじゃ意味がないんだ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:56:03.34ID:oBvn0mJd0
>>68
太陽光のエネルギーを変換してるだけだから、永久機関とは何の関係もない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:57:10.00ID:N4YuHsaU0
石油の代わりエネ技術は確実に進化してるね。
2010年から時代は大きく変わって来た。
その前のTVはブラウン管だったし、スマホは未だ一般的な物じゃなかった。
会社もpcは必須でも無く
急激に必須化していく。
日々の進化が加速、今日の常識は明日は非常識
大げさかもしれないが、そんな感じ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 10:28:18.70ID:b8t6K4jb0
日本はこれをやっても価格を馬鹿みたいに乗せるから結局負ける
そして、勝った企業がこの技術を展開する

なんども見てきた
開発できても育てられない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 16:34:15.77ID:XGc2Eaks0
>>78
利益が低い商売を延々やるのはアジア諸国だけでええんやで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 01:34:02.09ID:zKlOtgOc0
>>80
言う程そんな活発な国内企業あるのか? 今はほんの一握りやろ
ピンクのクラウンが100台売れました 凄い日本みたいな感じで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況