県知事選の投開票日を控えた2018年9月5日、玉城デニー候補(当時)の支援者の会青年局長を務めていた翁長雄治さん(31)=那覇市議=は、初めて自身のツイッターのアカウントを開設し、こうツイートした。

 選挙運動のモットーは「マイクの代わりにSNS」。候補者の政策を自分の言葉で伝えるという狙い通り、雄治さんのアカウントは開設からわずか2週間弱でフォロワーが4千人超に。選挙期間中に発信した内容の多くが千件以上の「リツイート」や「いいね」の反応を得た。

 ツイートする際、雄治さんは自身に二つのルールを課し、守ったという。一つは「自分がうそだと思っていることは書かない。相手候補を批判しすぎない」。二つ目は「客観的に書く」。

 〈売国奴の息子ってどんな気持ち?〉

 一方でツイートには、名護市辺野古への新基地建設に反対したことを理由に、インターネット上で〈売国奴〉などと中傷され続ける前知事で父の雄志さん(故人)を引き合いにした投稿も寄せられた。主義主張の異なる人へ攻撃的なコメントをネット上で展開する、いわゆる「ネトウヨ」と呼ばれる人たちからのツイートだ。

 これに対し雄治さんは「面と向かって言われているわけではない。何とも思わない」と淡々と受け流す。そう思える背景には自身が大学生だったころの体験があるという。「実は僕も、ネトウヨのはしりみたいなものだったんです」

mixiばかりやっていた
 2009年、翁長雄治さん(31)=那覇市=は千葉県内の大学に通っていた。「部活と授業以外にやることがない。一人家にいることが多くてmixi(ミクシィ)ばかりやっていた」と振り返る。

 ミクシィは、匿名でネット上の自分の「日記」に気になるニュースのリンクを貼り付け、記事への意見を書くことができるインターネットの会員制交流サイトだ。政治に興味があった雄治さんは毎日のように匿名の人たちが書く日記を見続けた。

 〈民主党になったら中国に支配される〉

 そんな時、興味を引いたのがこんな一文だった。

 当時、新聞やテレビでは連日、民主党による政権交代が取り上げられていた。しかし論調はどれも政権交代を歓迎する内容に思え、みんなが同じ方向を向いていると違和感を覚えていたという。雄治さんは、そうしたメディアの論調を真っ向から否定する日記の言葉に引き付けられた。

 「日記を見続けていると、まるでそれが自分の思想のような感じがしてくる。真実はネットにこそあると思っていた」。いつしか自身も日記に民主党政権への批判的なコメントを書き込むようになった。

ネットで叩かれる父
 一方、古里の沖縄が日記で取り上げられると、ミクシィの中の意見とは考えが合わないと感じた。

 〈基地を受け入れないのは沖縄のわがまま〉

 〈(基地に反対なら)中国に支配されればいい〉

 「なぜ沖縄に来たこともない人たちが批判するのか。なぜ沖縄が基地を拒んだら文句を言われないといけないのか」と疑問に思っていた。

 こうした意見への違和感をさらに強く抱くようになったのは13年1月、那覇市長だった父の雄志さんがネット上でたたかれるようになってからだ。東京で米軍普天間飛行場の県内移設断念とオスプレイの配備反対を訴えるデモの先頭に立った雄志さんに対し、ネットでは〈売国奴〉〈反日だ〉といった批判的なコメントがあふれるようになっていた。

 政治家の父は、沖縄の基地問題は日本国民全体で考えなければならない問題だと常々語っていた。大学卒業後に沖縄に戻り就職していた雄治さんは、そんな父を間近に見ていた。「寝る間も惜しんで市民のために行動する父が、なぜこんなふうに言われなければならないのか」と憤りを感じた。

 一方で頭をよぎったのは、大学生の頃、民主党に所属していたある国会議員に、まさに今、父に向けられている同じ言葉を放っていた自分の姿だ。「僕がたたいてきた議員のことはちゃんと知っていたんだろうか」(「幻想のメディア」取材班・比嘉桃乃)

(続きはソースで)


沖縄タイムス
2019年1月21日 07:24