X



【公権力】文化庁 海賊版ダウンロード規制、あらゆるコンテンツの違法化を異例の急ピッチで進める 被害者の漫画家まで批判★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/25(金) 10:48:19.78ID:PLTMygLt9
海賊版だと知りながらインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードする行為を違法化しようと、文化庁が異例の急ピッチで作業を進めている。わずか5回の審議で週内にも議論を終える方針だ。一般のネット利用者への影響が大きい割に議論が拙速だとの批判が強まっている。

 文化庁は25日に文化審議会著作権分科会の小委員会を開き、現在は音楽や映像に限っている海賊版ダウンロードの違法範囲をネット上のすべてのコンテンツに広げるため、意見の最終とりまとめをする方針だ。今月始まる通常国会への著作権法改正案の提出を目指している。

 学者や弁護士など26人で構成する小委員会が違法ダウンロードの拡大の議論を始めたのは昨年10月29日。海賊版の被害を訴え賛成している出版業界のほか、「ネット利用が萎縮する」と反対しているインターネットユーザー協会など、賛否双方の立場から聞き取りをしてきた。

 委員からは、規制行為をもっと絞り込むべきだとの意見も出たが、同様の規制が先行している欧州の実態もふまえて対象拡大に賛成する意見もあった。4回目の審議となった12月7日、文化庁はすべての海賊版コンテンツのダウンロードを違法化する案を提示。大きな反対は出なかった。

 同庁によると、年明けにかけて募集したパブリックコメントに寄せられた意見は約600件。海賊版の被害者であるはずの漫画家や研究者らで作る「日本マンガ学会」は反対意見を送付した。漫画家の竹宮恵子会長は「公権力による強力で広範囲な法制化は、今まで著作権法上グレーな領域で行われてきた個人活動の一切を拒否するものになる。

 著作権上グレーな領域での活動が文化発展を支えてきた側面も大いにある。一刀両断の法制化は避けてほしい」という。だが文化庁は25日の小委員会で審議を終えたい意向だ。

 委員の一人は「通常国会に法改正案の提出を間に合わせるというスケジュールありきで議論が進んだ」と話す。

 規制対象をどこまで広げるのか…残り:715文字/全文:1533文字

2019年1月25日07時04分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1L3W11M1LUCVL00J.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190121002136_comm.jpg

★1が立った時間 2019/01/25(金) 07:45:59.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548369959/
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:24:13.74ID:+sgWIYI40
別件容疑者の都合のよい拘束理由に使いたいだけじゃないの
こんなもん端から逮捕しまくっても罰金払えない奴大量にでて入りきらないがな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:25:49.75ID:tbpK1ijF0
警察に携帯の中身を見せてほしいと言われたら殆どの日本人が捕まりそうだな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:27:10.47ID:gZ4WqBsK0
>>384
お前の紹介の仕方が悪い
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:27:15.72ID:jGIi/t010
原作側コンテンツとして金を払う価値がないと判断されてるんだから
あえて黙認してグッズ、アニメ化で稼げばいいのに。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:27:47.25ID:6lqg/c8c0
>>389
欧米がここまで定義が曖昧な法律を罰則規定込みでは施行できん
宗教上ポルノ規制止まりだよ
0405懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/01/25(金) 16:30:09.03ID:NZTJRx3+0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   最もハードコアな日本文化潰したいby文化庁
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    ファンアートも似顔絵も全部だめw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, アニメ原作作家揺籃の地をぶっ潰す!
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ クールジャパンwアベノミクスですw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:32:59.68ID:+wd6Yp020
アニメも放送1時間後にはもう英字幕までついて拡散しとるよな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:44:46.67ID:brxS2DIL0
んー次の国会で法案通らないんじゃね?
次の国会はまず予算通すのが最優先で
統一地方選・参院選近いから野党も目立つために次の国会は紛糾させるの見えてるからな
逆に言うと選挙近いから票数稼ぎたいので反対なら大騒ぎすると法案流すぞ?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:46:18.45ID:vrBYHAsT0
こんな規制しまくったら現実の犯罪が増えそうだな
抑えすぎてもあかんだろ

いつ提出するんだか…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:50:05.04ID:naqghwtL0
配布が違法なんであって個人の複製は私的利用の範囲
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 16:59:58.55ID:QzoV9I2f0
>>20
ジャスラックの一強を許した結果、日本の音楽業界がどうなったかを見れば反対して当然

この規制団体のくそどもは制作者を守りたいんじゃない

徹底的な中抜きをしたいだけだ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:02:41.84ID:NZlsZjGR0
安倍自民はマジでクソ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:04:27.94ID:VcoYFQ5N0
この場合議員より官庁職員と天下り先の法人がズブズブなのが問題
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:04:39.71ID:EHsJdGJ40
まとめサイトはどうなる?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:05:47.07ID:+dBCs3tu0
>>409
私的利用について除外することを法律で明記させないと
単なるお目こぼし扱いでしかないよね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:14:41.15ID:/yy6IYbE0
中に向かうんじゃなくて
外に向かわないといけないんだよ
保護の範囲を
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:26:32.49ID:VEEh1POm0
なんで学者とか弁護士にやらせんだよ
会議に漫画家とか関係の会社とか入れろや
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:32:39.39ID:vrBYHAsT0
まず最初は配布してるやつを徹底的にやるべきだろ
大手捕まったけどさ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:38:05.59ID:g7JaBYQd0
>>1
簡単にいうと、これからはヤマジュンや孤独のグルメやポプテピピックみたいにネットで広がるブームは一切なくなるということだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:38:36.88ID:+Jzh264p0
ニュース番組で震災とかのときに個人で撮影してアップしてある動画とかたまに勝手に使ってるけど
逮捕されるようになるのかな?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:42:46.70ID:g7fZtM1G0
つかやりすぎてどうでもいいレベルのものも立件するんだろ
警察の点数稼ぎのために
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:43:00.11ID:Op2TGHjh0
>>424
安倍の支持者がその筋やからなw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:43:54.16ID:DptoCqkv0
いくら刑事罰重くしても故意のダウンロードを証明出来なきゃ張子の虎やろと
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:44:44.48ID:hiZpcBOb0
>>422
結局はマスメディアが復権しそうだな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:44:54.38ID:8ouTyI4l0
アダルト関係もやるのかね
グーグルの画像検索はどういう扱いになるのか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:45:15.60ID:TBFlK9eT0
>>22
散々お上を煽りまくった漫画村が言語道断なのは言うまでもないが、なぜ異常なスピードで蔓延したのか分析しないで規制するだけじゃ、売上が回復するどころか音楽業界と同じ末路を辿るだけ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:49:46.44ID:+Jzh264p0
音楽業界のアニソンが上位に来てる時点でお察しなのにな
アニメ見てる連中がアニソンを知って一部購入者がいるからなのにな
知らなきゃ誰も買わんのに知る機会さえ無くそうとしてる
そもそもなくなっても死ぬやつがいないものでガチガチに規制したら廃れるのは当然だろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 17:55:40.56ID:xH0oUMcS0
データが分割とかしてたらどうすんの?
ページの半分づつ違う国のサーバーからとか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:04:23.80ID:YMFdf2Hk0
当然海外の海賊サイトへの空爆が前提の準備作業だよな?
国内の一般市民ちょっといじめるだけとかそんなセコイことのためじゃないよな?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:06:13.53ID:oRLgJdyrO
>>1
安倍を支持した奴、責任とれよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:09:34.35ID:vGcXD1cd0
安倍の世なら、憲法違反も怖くないだろ

違反していませんと言い切れる詐欺師だから

移民しながら移民はしませんと言える詐欺師だから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:10:02.16ID:4TIzbohf0
>>425
警察が濫用しなかった試しがあるか?
歯止めが無ければどこまでも暴走する組織なのに
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:20:34.86ID:/+ohMAsp0
分かってる奴が天下り団体で利権を手にするためにやってんなこりゃ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:24:42.18ID:3c/12gJe0
国家権力の乱用を危惧する見解は分からなくもないが
破防法やらスパイ防止法やら共謀罪やらと同じ空騒ぎに終わるんじゃねーの?

まあ、京都府警とか無駄に頑張るとこも出てくるかも知れんけど。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:25:15.28ID:isVWr0C90
日本の国内需要減り続けるのに
日本だけターゲットにやっても意味無いけどな
韓国や中国に仕事頼んでいる以上、あちらから流出必至だし
海外消費ターゲットに切り替えている現在はこれで防げる被害額は微々たる物
業界に媚び売っただけだよな
半年後に選挙ありそうだな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:44:15.40ID:NUEgRKAb0
>>435
てか、もうすぐ憲法も変わるからね。
間違いなく国民の権利や自由は大幅縮小、義務は拡大されて国家への滅私奉公が求められる。
今の政権の中枢が >>363 みたいな奴らなんだから。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:47:18.33ID:vGcXD1cd0
>>441
ええと、未来の話は変わった後でどうぞ
何かネットで願望叫ぶ人いるけど、結局自分の思い通りにならずフラストレーション溜まる人多いよね
韓国への制裁を必死に叫んでる人いるけど、安倍はさっぱり何もしないのと一緒で、変わるぞ変わるぞと言っても何も変わらなかったりする訳
特に安倍、あいつは変える事の出来るタイミングが何時でもあったのに未だ憲法改正に着手していないしね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:51:44.38ID:3c/12gJe0
「国家権力を監視する」と称する連中よりは国家権力の方が信用できる事を
>>441の様な人たちが図らずとも示してくれてるんだよねえw

別に国家権力を信用したい訳じゃないにも関わらず。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:56:20.63ID:1ShJ9liQ0
安倍による中国化進行中
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:57:01.26ID:X8jmPw1L0
鎖国したいのか

よくわかった
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:58:51.41ID:HxbHXxzi0
竹宮先生の懸念も分かるな
触れる機会が制限されると間違いなく萎むコンテンツだし
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:00:04.48ID:gZ4WqBsK0
>>422
いや、引用元明記しとけばええやん
作品名と作者
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:02:06.11ID:gZ4WqBsK0
ツイッタとかで一レス目で引用元明記すると、ネタのパンチに影響するいうなら、
自己リプライで明記すりゃええねん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:02:16.55ID:rcgBoo9Y0
テレビとかに視聴者が戻ると思ってるんだろうな
広告代理店からの要請もあるんだろうよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:02:33.95ID:gZ4WqBsK0
>>451
頭悪いね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:04:44.52ID:PpqfdR870
>>449
ネットで気軽だから広まるんだろ
いちいち出典書くのアホらしいし、なんでそんなグレーなことわざわざしなきゃならんの
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:11:31.46ID:Dw9aK4I/0
とりあえず、ツイッターのアイコンのせいで大量の検挙者が出るなw楽しみだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:16:40.95ID:gZ4WqBsK0
>>454
変じゃないな
お前の目の奥にある、頭部の臓器がおかしいだけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:17:42.39ID:gZ4WqBsK0
>>455
頭おかしいなおまえ
引用の条件満たせば適法やんけ

あとホワイト、ブラック、グレーとか、意味があやふやな用語は不可
違法適法でかけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:40:43.09ID:PpqfdR870
>>459
アホかw

出典元いちいち書いて、孤独のグルメはヤマジュンは画像アップされてたのかよw
手軽にネタに出来るから流行るんだろ


今のダウンロード規制だとそういう風に口コミで流行らすのが難しくなる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:41:34.76ID:5Uvg5eyk0
>音楽や映像に限っている
既に上の二つはあれだがここに画像もがこれだっけ?
以前変えようとしてるという記事みたけどもう議論終えるのか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:44:56.29ID:1yq9APvI0
勝手に上げてるサイトを片っ端か潰した上で
「指定したサイト以外は認めません」て形を取りたいんだろうな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:11:06.59ID:qgCY+G880
「逮捕したい奴を逮捕したいときに逮捕する国」の実現が安倍自民の悲願
ダウンロード規制の強化や警察による個人情報収集を進めているのはそのため
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:38:33.13ID:aOFW7sMK0
もはや中国やん
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:59:13.06ID:1knAu3N40
まあみんが選挙で選んだ議員が作る法律だから、どんなに不満があっても従うしかないんだよね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:07:06.78ID:qIGZQJfJ0
>>249
YouTubeの音楽は包括契約で金払ってるでしょ
公式が上げてるミュージックビデオも多いし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:09:31.17ID:8N/oTb700
で引用をよくする2chも遮断する
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:11:01.99ID:nWEsRQSQ0
torrentで無臭を落としまくってたけど束麿っちゃうのか俺
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:34:07.62ID:p3YxszZq0
中国 北朝鮮 ロシア
日本のコンテンツがなぜか見放題www
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:42:15.58ID:2qcamurK0
漫画や音楽はこういう議論あるのに
エロ動画はなんで問題にすらならないんだろ
あれこそ日本最大の著作権侵害
まるまる一本アップしてるサイトもあるらしいし
著作権者すら諦めてる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 21:52:32.20ID:hTyoqW/w0
>>294
ダウンロードはアウト
ストリーミングはセーフ?
視聴できるサイトへのリンクとか暗号とかを書き込むとアウト
やろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:00:03.78ID:wmSVFyXx0
戦前の時代に逆戻りだな。
奴ら、パソコンの検閲も始めるだろうぜ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:01:46.91ID:wmSVFyXx0
情報が画像によって拡散しないから広告代理店大勝利だな。
ネットのステマはこれで終わる。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:03:51.79ID:V6Ea8fgl0
著作権の侵害はアカンでしょ。
泥棒が、国家権力どうこう言うなよ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:03:56.09ID:iX/bE89Y0
>>7
面倒だからダメ
全部著作権協会に金払えって話なんだからな
マジでこの国他人に寄生してばっかでアホだと思う
結果として商業活動してる人間の首絞めて殺して税収悪化させるまで一連の流れだからな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:06:38.83ID:iX/bE89Y0
>>477
その同人活動してるのが書いてる本人だったりするわけだが
本人が書くのを邪魔するまでやるのがこの法律だぞ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:07:34.44ID:wmSVFyXx0
まあダウンロード自体しないがね・・・。
ダウンロードフォルダに入れてる画像とかちゃんとみんな消しとくんだぞ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:10:12.13ID:TFagZykj0
国会議員は考えずに賛成とかするからな
法案作ってる時に反対しないとダメだな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:12:03.02ID:PpqfdR870
>>475
おっちゃんおっちゃん、そのアップロードするためにはダウンロード(写真を撮るのもふくむ)のが必要で、それを広める人もそのダウンロードな必要なんやで
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:14:14.85ID:iX/bE89Y0
>>483
頭悪いのが調子乗って議員とかなるからな
結果考えが全然足りんのでこんな事やってんだわなぁ
ネット整備したのが赤の他人でサービスも満足に提供できんくせして金だけ取ろうとしてるNHKとかな
何処の人間だかわかったもんじゃねーわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:17:49.12ID:opRqQ09E0
>>484
アップロードはすでに違法だけど、今アップロードしてるような人は誰も気にしてないよね
そういう人がダウンロードが違法だからって萎縮するとは思わない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:18:09.78ID:/MZRerxP0
全国のカラオケ広場的な店舗やカラオケ塾や歌唱力教室を捜査しなよCDのコピーや楽譜のコピーとか散々年寄りがやってるぞ
ファンとか言いながら金持ち年寄りが買わ
ないから散々コピーしてるからCDが売れないんだよ
回収率高いから儲かるぞ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:19:59.33ID:X/eMUKFg0
前回の違法ダウンロード罰則化の法案ってミンス政権が消費税増税法案の絡みで妥協して通したんだっけ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 22:37:45.14ID:V6Ea8fgl0
日本マンガ学会は、著作権法上グレーとか言ってるけどグレーなんてものは無い。
実際は黒いのにグレーだと言い張ってるだけだ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 23:11:00.15ID:iJK3WUOx0
>>206
意味ないじゃん
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 00:19:47.52ID:NTSEQet70
>>489
権利者側の団体がおおごとにしなくていいっていうならそれでいいだろ
一体誰のための立法なんだろうね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 08:32:52.84ID:EC44ulSO0
海外基準ならデッドコピーだけ対象なはずだが
きっと首相の発言の一節だけで逮捕とかだろな
政敵なら一行でも海賊版という美しい日本を作ろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 09:43:31.61ID:uKKsfkNK0
著作権者がドロを訴えた場合に懲罰的な多額の慰謝料請求なり可能になるように
でもすれば?
上げるバカ減らすことがまず大事だろ。今はやったもん勝ちでウハウハだもんな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:09:44.49ID:MCdhgWE10
ゲームの、エミュ内臓のパチモンゲームハードってamazonで堂々と売ってるし、youtubeでも盛んにレビューしてんのな。
メーカーから提供受けてレビューなんてのもあった。

エミュハードだけならいいんだけど、中にロムが数千本とか入ってるとか。
海賊版で直接利益受けてるように見えるのだが、これらは良いのかしら?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:34:55.96ID:OA17ah/Y0
これ今の自民なら通しそうで怖い 今年の選挙は行こう… 自民の議席減らさないとっ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 10:42:53.04ID:gcwScfDj0
国が規制しようが頭脳と技術が数世代前だから
その時点で終わってる
NTTのCM見てみれろ
遠隔操作で駆除しますwだろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:36:14.82ID:OZXIzCbL0
誰のための規制強化だって話なんだよな
著作権者が反対してるのに従の出版社側が賛成してるってそもそもいびつだろうと
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:40:27.86ID:cpitXcfT0
どんどん規制しろ
マンガばっか読んでろくな大人になれねー奴らが少子化引き起こしてんだよ
マンガ文化も重要だけど日本がなくなったら終わりだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況