X



【新登場】耳にかけるだけの「イヤホン型翻訳機」、 25日から発売 36言語に対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/01/27(日) 10:42:11.87ID:cjdIqJFc9
2019/01/2512:00 pm
https://irorio.jp/nagasawamaki/20190125/512872/
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2019/01/topkouho-23.jpg
出典:SB C&Sプレスリリース

SB C&S株式会社(旧ソフトバンク コマース&サービス株式会社)は1月25日、中国に本社を構えるTimekettle製のイヤホン型翻訳機「WT2 Plus(ダブリューティーツープラス)リアルタイムウェアラブル翻訳機」を発売した。

耳にかけて使うイヤホン型のリアルタイムウェアラブル翻訳機。英語や中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語など36言語を翻訳できる。
手が空いた状態で会話が可能になることで、他言語話者とより自然な会話を実現する。

■ 人工知能翻訳システムで自然な会話

使い方は、スマートフォンにアプリをインストールしてイヤホンをBluetoothを接続し、片方のイヤホンを会話したい相手に渡して耳にかけて話すだけ。
アプリとイヤホン2つが協調して動作する世界初という「1+2人工知能翻訳システム」によって、翻訳を交えた自然な会話が可能になるという。
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2019/01/sub2-8.jpg
出典:SB C&Sプレスリリース

モードは、周囲にノイズが少ない環境で言葉を自動認識してくれる「自動モード」と、ノイズが多い屋外などで、イヤホン部分をタッチして会話の認識精度を上げる「タッチモード」、スマホアプリと併用することで複数人との会話が可能になる「スピーカーモード」の3つ。

これらを使い分けることで、旅行からビジネスまで、様々な場面で使えるとしている。
大手家電量販店やAmazon、SoftBank SELECTION オンラインショップで取り扱っている。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 03:52:50.84ID:sFOBnU440
必死に語学の必要性説いてるやついるけど、いつかは機械で事足りるようになるだろうね
ただ数年とか十数年でそうなるとは思えない、でも少なくとも100年後にはそうなってるだろう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:04:21.41ID:359lPiDH0
>>202
じゃあお前は国語も勉強しないの?

語学を学習する必要性がなくなることは絶対ないって普通に考えたらわかるんだけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:09:19.46ID:359lPiDH0
そもそも外国語で思考されたものを全部日本語で思考するってのが無理があるんだよ

外国語には外国語特有の表現があって、その裏には外国語特有の思考がある

そうしたことを理解せず表面的な翻訳だけで理解した気になったら、あたらしい思考が生まれることもないだろうな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:12:55.17ID:rDW7VUm30
>>186
チェックした人をチェックした人をチェック....
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:16:16.31ID:359lPiDH0
>>205
ダブルチェックくらいは普通にするだろ

ただ最終的にOKだせるレベルの人はやはりほしい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:18:11.46ID:359lPiDH0
まあ翻訳機が出来たくらいで語学学習必要ないとか薄っぺらいこと言うやつは、そもそも語学を真剣に学んで来なかったようなやつらだろうな

まあ、そういうやつが他の専門分野もまともに勉強してるとは思えないけどね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:20:08.03ID:B1ZUqrwj0
>>7
昔ソニーが出してたけど騒動になって出荷停止
sony 透視カメラ
とかで検索
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:37:01.25ID:W4HXwkMr0
>>186
不要にはならないが、需要は縮小されるだろう
医師もAIで8割の仕事がカバーできるという話だから
単純計算で8割削減されるだろうと言われている
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:51:09.28ID:31r0gy6u0
土人の耳糞付きで返されてもな・・・
規格化して不潔な受け渡しとか無しにしろよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:56:34.09ID:359lPiDH0
>>209
医者の仕事が8割減っても医者が8割いなくなるわけではないだろ
むしろAIが正しいか判断できる医師が必要になる
効率化で患者を回しやすくなるから、むしろ医師の需要は増えるだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 05:10:46.80ID:W4HXwkMr0
>>213
んなアホな
ならばAIがない方が効率的って話しになるだろ
例えば現時点でもレントゲン診断はAIの方が人間よりも遥かに優秀
診察でもテンプレだし
医者が要らないのではなくて、最終チェックのみで非常に効率よく患者を捌けるので
医師一人で10人だったところを50人診れるとかそういうことだよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 05:18:54.81ID:W4HXwkMr0
あとテレビでやる希な病気で病院を何件も回って
やっと原因がわかったとかもなくなるだろう
うちの父も原因不明の指のしびれで四軒の医者を回ったが
四件目で症状を的確に把握して原因究明できた
つまりその三軒の診察が無駄だった訳だ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 06:16:03.12ID:fYVXVfLz0
これは売れない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 17:09:44.62ID:cUk65ZEc0
外語大卒の人が就職難だと、どこかのメディアで聞いたけど、
つまりのこういう事なのね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 17:13:27.93ID:vtHjjZwJ0
次は、喋る人の声で外語に変換されるんだよね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 17:13:57.71ID:VTjTobho0
会話する相手がおらんわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:40:11.13ID:OOM6GJ8I0
5年前ぐらいなら、翻訳なんて無理無理と鼻で笑っていた人が多かったけど、
さすがに最近のAIを見せられると、笑う人は減ったな
5年後には、もっと笑えなくなるんだろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:49:47.08ID:zcD/vLLS0
>>27
ひどいネタバレを見た(´・ω・`)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 06:06:24.88ID:rk0ZC23B0
本社は中国…か
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 10:23:08.62ID:gtnQjOSH0
中国なら安心だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています