X



【忍び寄る原発再稼動・茨城】東海第2再稼働反対の首長ゼロに【首都圏もピンチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍ちゃん ★
垢版 |
2019/01/27(日) 18:59:26.34ID:Cymvp4fw9
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働に事前同意権を持つ茨城県那珂市で27日、任期満了に伴う市長選が告示され、
無所属新人の元県議先崎光氏(61)=自民推薦=以外に届け出がなく、無投票で初当選が決まった。
来月12日に任期を終える海野徹市長は再稼働反対を表明したが、先崎氏は当選後の取材に態度を明言せず、同意対象の自治体で反対姿勢を明確にする首長がいなくなる。

2021年3月以降の再稼働を目指す原電の今後の動きにも影響を与えそうだ。

海野氏は昨年10月、同意対象の地元6市村で初めて賛否を示したが、家族の反対などを理由に立候補を見送った。

東海第2再稼働反対の首長ゼロに
茨城県那珂市、同意対象で
https://this.kiji.is/462183079140410465?c=39546741839462401
2019/1/27 18:11
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:42:46.02ID:66Tr+iXr0
でも東海第2のPRセンター「げんでんテラパーク」の図書コーナーには「朽ちていった命」が置いてあったわけで、
その点同じ村にある「原子力科学館」や「アトムワールド」(閉館)とは違う
原子力のリスクと恐ろしさをきちんとPRしていたわけだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:43:43.88ID:/ubfOpKx0
福島第一レベルの津波が来ても
耐えられるような設計にすることは可能
実際、福一より震源に近い女川原発は耐えた
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:44:54.14ID:7quR8ASW0
>>37
禿同!
そしてまともな頭の日本国民は、浜岡原発の再稼働も待ち望んでいる!
浜岡原発の再稼働を目指して、首相官邸や中部電力にエールを送ろうぜ!!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:44:56.52ID:NfNNNvEI0
再稼働はゴミ捨て場を確保してからやれ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:45:58.80ID:S8ZOF1X20
原発電気と外国人奴隷で生産する日本企業ってだいぶ詰んでるんじゃね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:48:47.39ID:S8ZOF1X20
浜岡は米軍が稼働停止を求めたんだぜ。横田とか厚木とか米軍基地が放射能被るからな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:49:11.78ID:/ubfOpKx0
今の電気にはあんまり原発入ってない(約2%)よ
だから恐ろしく高いので競争力が落ちてる
厳密に言うと再エネ賦課金なるものが
企業や家庭の懐を圧迫して競争力を落としている
再エネに足引っ張られてるのが今の日本
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:49:46.71ID:0sj9Rtfg0
>>33
アメリカは、オバマの時代から原発全力推進だぞ
トランプが廃止したオバマのクリーンエネルギー計画にも原発がしっかり入ってる
電力会社が全く乗って来ないだけだ

ちなみに、アメリカの原発の半分は、ロシアの燃料で動いているそうだ
クリミア併合の時に、プーチンが「制裁できるモノならやってみろ」と公言している
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:56:50.06ID:Gf3Hwf3X0
>>91
地震で敷地内にすっごい断層のズレがあっただろ!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:59:15.11ID:Gf3Hwf3X0
>>98
マジかよ!
法律やルールで色々条件変えられるなら
最初から原発や再エネなど
総合的なエネルギー予算算出して
血税でやるのか
エネルギー賦課金でやるのか
大手電力の企業努力でやるのか
負担の割合をしっかり検討しろよ!!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:01:22.15ID:7quR8ASW0
>>93
日本海溝に沈めれば解決。
環境テロ団体と反日団体が市民び不安を煽っている。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:06:03.16ID:BiRufZ+A0
東海でプルトニウム飛んでることを
公表しないのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:06:33.69ID:/ubfOpKx0
水力以外の再エネの比率なんて
2017年でも全体の8%程度しかないのに
毎年3兆円近くの税金を使うのは頭おかしい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:14:25.76ID:aIy6GueG0
期間:1018/4/1〜9/30
 水力太陽光風力再エネ比率(1時間当たりの最大再エネ比率)

北海道  35.6%(70.22%)
東北電  34.0%(86.10%)
東京電  13.2%(45.05%)
北陸電  39.8%(93.56%)
中部電  20.1%(73.07%)
関西電  18.4%(49.96%)
中国電  19.7%(77.30%)
四国電  31.1%(101.81%)
九州電  23.8%(96.06%)
沖縄電   6.3%(32.25%)
全国   20.6%
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:17:46.75ID:aIy6GueG0
期間:1018/4/1〜9/30
太陽光発電比率(1時間当たりの太陽光発電比率)

北海道   6.6%(38.7%)
東北電   8.6%(50.5%)
東京電   5.9%(36.4%)
北陸電   3.9%(29.0%)
中部電   8.3%(55.4%)
関西電   5.2%(31.2%)
中国電   9.9%(61.3%)
四国電  11.6%(78.3%)
九州電  13.0%(81.5%)
沖縄電   5.5%(31.6%)
全 国   7.5%
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:19:19.05ID:16KO+9Ks0
ほんとうにいつまでも

原発マネーで
地元の祭りなんかやってんじゃねーぞ!w


シロアリ公務員かよww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:23:28.71ID:0sj9Rtfg0
>>105
買い取りを始めたのが遅過ぎるんだよな

そろそろ買い取り期限の切れる家庭用太陽光
いわゆる卒FITの買取価格は8〜9円と原発より安い国内最安だというのに
買い取り制度の開始が遅れたせいで、事業用の卒FITまでまだ10年以上も残ってる

欧州のように2000年頃から始めていたら大きく変わっていたかもしれないが
反対していた国賊は追放すべきだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:23.60ID:z6IyFToz0
>>1
再稼働はよ!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:38:06.28ID:cR+jRzCK0
電気たらないんだろはよ再稼働して
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:46:01.50ID:2GECW03w0
もう要らんだろ、原発
日本だけ原発と心中する理由も無い
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:08:34.29ID:CmAuAod80
>>1
原発に反対するなら、マジで東京から出て言って欲しいね。
沖縄に行って欲しいね。
東京は3割くらい減らした方がいいくらいだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:10:29.15ID:vKwaxswV0
安倍も経団連も原発推進だし、反対派は胡散臭い連中多いし、再稼働させても問題無い

愛国者たち「安倍首相頑張れ!原発再稼働良かったです!」
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:12:28.87ID:fFh65Mj50
これで今年の夏は心置きなくエアコンを使えるな
一安心だ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:13:49.92ID:yQndKoG50
>>9
ていうか人少ないなw
5万4千人かよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:18:07.37ID:n9kaqx5c0
隣の日立市は原発企業城下町だし、やはり隣の那珂市も核関連の研究施設が
たくさんあるし、隣のひたちなか市には発電所やプラントに欠かせない計測機器や
制御系作ってる企業あるし、日立市・東海村地区の衆議院議員は野党の候補も
日立研究所出身の原発推進の人だし、地域的に反対する奴のほうが国賊って状態だな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:20:16.79ID:n9kaqx5c0
>>114
そもそも震災の時点で津波対策工事が完了間際で、完成してないとこから水が入っただけで
完成してたら世界一安全な原発アピールできたんだよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:21:26.39ID:Kg1jclXV0
茨城の原発がぶっ飛んだら流石に東京の汚染も半端じゃ無いだろうな
今まで再稼働反対だったけど賛成派に回るわ
この国の人間は本当に痛い目に遭ってからじゃないと目が覚めないと悟ったよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:25:56.80ID:n9kaqx5c0
パヨクの歯ぎしりが聞こえてくるねえこのスレ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:33.90ID:e9AA3ETn0
福島の放射線被害のデータ改竄が次々と発覚してるのに
賛成してるやつらみんな金で買収されただけやん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:29:39.92ID:JFj5Fp1P0
>>70
息をするように嘘をつくんだね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:44.81ID:gUUrrweN0
懲りないな
事故の被害受けた自治体も事故るまでそうだった
ほんと懲りないな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:49.43ID:Kg1jclXV0
安倍ちょん肝入りの原発輸出も失敗したからねw
国内の原発だけでも動かさないと困る人達が大勢居るんだろう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:44:49.72ID:6lV3zgZk0
むしろお台場に原発を新設するべき
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:46:07.48ID:WajsnfrU0
>>8
東海もさっさと廃炉にすりゃいいのに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:49:38.71ID:U8xylden0
>>43
てか311でベントしまくって、お漏らししまくってたらしいな
全部フクイチから来てると辻褄合わないしな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:35:59.23ID:Wu3grBpJ0
>>42
国民の犠牲の上に
成り立つ電力なんて

烏滸がましいにも程がある

フクイチは
二次災害の責任をまったく果たしていない

戦後最大の犯罪者を許すな!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:39:30.26ID:HSUgdeHX0
避難計画は自治体任せ、国は造るだけ、電力会社は廃棄物まで資産に、総括原価方式で金を掛ければかけるほど儲かる仕組み。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:19:25.96ID:o0SL7evu0
ユ〜〜カン
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:16:30.08ID:/VzjWVr+0
ベース電源を必要としてるのは東京
消費地の東京に新原発作るのがコスパ最高
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 04:16:38.34ID:CTTYGQaM0
もう原発やめやめ!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 07:49:31.21ID:LYO1sEb30
ボカーン!ボカーン!ボカーン!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:12:35.57ID:sERGi3wn0
沸騰水型軽水炉BWR-3〜4は黎明期から過渡期までのシロモノだし
深刻事故をやらかした実績があり炉齢40年を越えて遮蔽構築物は
老築ボロボロだよ。

つぎもやらかしたら建設者の瑕疵担保責任は追及されなくても
運用者の2度目は未曾有などではなくロシアンルーレットな
黒髭危機一髪!をどうしてもやりたがる悪質過ぎる確信犯で
刑法罰を喰らうのは当たり前だし文部科学省と経済産業省も
監督省庁として大蔵省のように四分五裂に解体される羽目に
遭うことくらい判っているのだろうが悪いこと言わんから
さっさと廃炉しろ。

東海原発1号機 稼動1966年7月 廃炉1998年3月 32年間の有終の美を飾る
東海原発2号機 稼動1978年11月28日 フクイチ同型のくせに41年目突入pgr

福島第一原発1号機 稼動1971年3月 メルトダウン2011年3月 40年間
福島第一原発2号機 稼動1974年7月 メルトダウン2011年3月 37年間
福島第一原発3号機 稼動1976年3月 メルトダウン2011年3月 35年間
福島第一原発4号機 稼動1978年10月 燃料棒プール臨界2011年3月 33年間
原子力航空母艦ロナルドレーガン 就役2003年7月 不用意に沖接近してWHE艦載炉ごと臨界 8年間で修繕ドック入り
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:23:44.21ID:3nr3TuSj0
造ってもいいけど東京湾に造ればいいよ
安全安心の原発なら大丈夫っしょ^^
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:12:00.68ID:45yOkEv+O
自分達(国)で決めた期間を越えたのにそれを破って延長するのを決めたのだからちょっとの事をやらかしただけでも外国から叩かれるのはほぼ避けられないだろう
信頼を失うのが一番恐ろしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況