X



【中学受験】塾の授業料、年間126万円「君達が合格できたのは、父親の『経済力』。そして、母親の『狂気』」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どらみちゃん ★
垢版 |
2019/01/28(月) 00:01:13.36ID:SkMPgmbT9
――こんな刺激的なセリフではじまるのは、中学受験塾を舞台にしたマンガ『二月の勝者』。中学受験塾の業界事情や教育制度の変化に戸惑う親、プレッシャーに押しつぶされそうになる子ども……あまりにリアルな描写は、作者の高瀬志帆さんの粘り強い取材から生まれたものでした。

『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (3)』(高瀬志帆 著)
『二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (3)』(高瀬志帆 著)
この記事の画像(7枚)
 一方、教育ジャーナリストのおおたとしまささんは、中学受験関連の書籍を30冊以上執筆している中学受験の専門家。近著『中学受験「必笑法」』では、「中学受験に『必勝法』はないけれど、『必笑法』ならある」と訴えています。高瀬さんは『二月の勝者』を描くにあたって、おおたさんの著書を参考にしたそうです。

 そんな2人に中学受験について語っていただきました。

◆ ◆ ◆

中学受験は「セレブのもの」という先入観があった

おおたとしまさ(以下おおた) 『二月の勝者』、とってもおもしろく拝読しました。執筆のきっかけはなんだったんですか?

高瀬志帆(以下高瀬) 日経DUALで『中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ』という連載のお仕事をいただいたのがきっかけです。

 それまで中学受験に対する知識がまったくなくて。私自身、地方の公立中、公立高を経て東京に進学で来たので、中学受験って一部の特殊な子どもたちや、セレブがやるものという先入観がありました。

 ところが、『中学受験を〜』の原作者の小林延江さんに中学受験の話を伺っていたら、見ている景色が全然違って、すごくおもしろかった。本人の意思と、親の意思とを合致させてやる受験って中学受験くらいなんです。高校受験や大学受験だと、本人の意思がメインになるので。

 それに、中学受験って塾側の視点からは誰もマンガで描いてなかったんですよ。「これは狙いどころでは」という下心もあって、編集者に持ちかけて、塾講師のお仕事ものとして『ビッグコミックスピリッツ』で連載することになりました。

©iStock.com
©iStock.com
おおた かなり取材されてますよね。

高瀬 連載準備が1年半、取材自体は足掛け3年くらいです。

おおた リアリティのある描写が何度も出てきて、ひょっとしたら塾講師のご経験があるのではないか、と思うくらいでした。

もっとうまい中学受験の取り組み方があるんじゃないか

高瀬 おおたさんのご著書は、マンガを描いているときに参考にさせていただいていて。参考文献の中に何冊か挙げていますが、実はほかとのバランスの関係で数を絞って掲載していまして、実際にはもっとたくさん拝読しています。

おおた 実は私も、2013年に『もし中学受験で心が折れそうになったら』という、中学受験塾の塾講師を主人公にした小説を出しています。全然売れなかったのですが(笑)、『二月の勝者』の参考文献に載っているのを見て、「こんな形で役に立ったんだ!」と思ってうれしかったです。

 中学受験にはどうにもネガティブな側面がついて回る。もっとうまい中学受験の取り組み方があるんじゃないか、ということをテーマに取材を続けています。

2019/01/26
文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/10458
★1:2019/01/27(日) 16:01:05.48
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548582966/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:05:02.13ID:M8BlG13h0
>>924
>>947

女は他人と親を比べ、旦那を比べ、子供を比べて一生を終えるらしい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:05:12.31ID:rpjUYg7O0
メジャー移籍の菊池雄星が3年総額60億円で嫁はフェリス大出身の元アナ
平凡な家庭の子が成り上がったなと思ったら兄貴はお医者様
中日ドラ1の根尾も両親医師
清宮は早実小卒で都内豪邸住み
親父はラグビーの名士

サッカーでも原口元気は両親獣医
酒井宏樹は父親医師
武藤嘉紀は慶應内部出身

貧乏人が成り上がる手段だったプロスポーツ界まで経済的に恵まれた家庭の子が増えている
世知辛い世の中よ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:05:30.58ID:oNTiTeeM0
メジャーな受験塾でも下の方のクラスは酷いぞ。
明らかな発達障害で全然授業聞かないでおしゃべりしてるのとか、
授業妨害するやつとか何人もいて
授業時間のうち結構な割合をそいつらへの対応で潰されるら。
上位のクラス(2割)は少人数制でベテラン講師が手厚く指導するけれど、
それ以外の8割は学級崩壊したようなクラスで、
ろくな面倒も見てもらえず、バイトのレベルの低い講師に
アリバイ的な授業をしてもらえるだけ。完全なh月謝の運び屋さん。
そもそもカリキュラムは上位の子達とそれほど変わらないから、
8割の子達には完全なオーバースペック。
地頭の悪い親の子が思い付きで受験を始めてもなかなかうまくいかないよ。
中学受験は塾というより親の資質と子供の資質だよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:05:45.67ID:+nZ3e5Sc0
>>949
看護師は勤務が大変だが、コスパは非常に高いな。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:05:52.84ID:3uD/fh/B0
>>1
漫画がソースの週刊誌でスレ立てしないで
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:06:00.34ID:/ByGnr2Z0
教師
人手不足だから迂闊にクビも切れなくなってますよっと
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:06:01.36ID:zeeKxEwi0
>>950
他に習い事や家庭教師代もかかるからもっと高いよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:06:35.10ID:M8BlG13h0
>>954
下の方のクラスは学費さえ払ってくれればいいクラスだからw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:07:35.52ID:+nZ3e5Sc0
>>952
昨日中野信子という脳科学者がラジオで行ってたが、
3億円の年収があっても隣の家が10億円の年収があったら不幸せらしい。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:11.93ID:c2Tm1gtv0
筑駒は無理したところで入れないから安心しろw
算数に関しては塾の授業を1分も聞かず、数学オリンピックの問題を上の空で1日中考えてるような子が行く学校
あそこ入れるには、母親の狂気も父親の経済力もいっさい関係ないw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:28.12ID:YYNBEFWr0
みんな普通に公立中学校いくのかなーなんて考えてたら
同級生で公立中学へ行くの3人だけだったわ
制服の採寸に業者が来るんだけど1時間もしないで帰ってた
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:50.29ID:uoAb9z/v0
マジレスすると 部活や塾は子供の夜遊び防止なんだわ

塾が無かった時代は 荒れる中学で酷かったんだぞ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:52.96ID:+nZ3e5Sc0
>>958
林修の番組で、東大生のほとんどは塾に行く前に水泳とピアノと公文をやってるのが
半分くらいいたってやってたな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:09:36.98ID:QO02PiSz0
桜蔭が確か保護者の平均世帯年収が一番
1700万程度そして鉄緑率が高い
あいつらキチガイのように勉強する
庶民が頭良いだけでは入ったら厳しい
塾代も出せる余裕ないと
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:09:50.66ID:10p/xNq20
エリート教育の欠陥。
こんな事して情のある人間が育つわけが無い。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:09:57.20ID:sRUot3IA0
学歴あっても要領悪いやつもいるし逆に学歴無くても社会で仕事の仕方や処世術を身につける人もいる。

学歴が全てという親はコンプレックスの塊で可哀想だな。
実際天才は努力を継続する人を天才だという。努力は結果が出なければ意味が無い。
しかし結果が出るまで頑張るのは、努力を努力と思ってないから。
お受験の勝ち組はどうか知らんけど。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:10:12.80ID:M8BlG13h0
>>961
そんなとこなのに
東大はいれない奴が何割もおるんだな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:10:25.28ID:ZiasN9ms0
御三家レベルだと、目指すからには受からないとあと大変だろうなあ

うちの子の同級生に開成落ちた子いるけど、そりゃもう拗らせて大変よ
滑り止めだったはずの学校ですらトップに立てない憤懣がものすごい
あれは親も悪いと思うんだけどな、かわいそうに
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:10:43.30ID:oNTiTeeM0
>>961
中学受験なんてそういうのと本当の金持ちだけがやってりゃ良いんだよ。
無理するのは悲劇の始まりだよ。
子供を教育虐待でつぶしたり老後の資金を食いつぶしたり。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:11:39.98ID:aAk99FEv0
>>968
逆に言えば超一流で落ちこぼれて腐るよりは一クラス落とそうって
考えも出てくる、牛後→鶏口方式w
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:11:50.00ID:+nZ3e5Sc0
>>936
慶應初等部が出来たのは江田で、よそからは見えないように
木がたってひっそりとしてる。周囲から隔絶してるみたいに。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:12:49.98ID:QO02PiSz0
あれだけ芸能の仕事やりながら女子学院と慶應中等部に受かった芦田愛菜は化け物だな
子供を中学受験させた母親たちから嫉妬されている
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:03.12ID:aAk99FEv0
>>970
模試とか何回か受けりゃ子供の頭の出来くらい大体わかるだろうにな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:29.49ID:sRUot3IA0
>>966
それに人との接し方知らないから、幹部候補とかにならないと、結構問題起こしてクビ切られるケース多いよ。
口の利き方知らなくて取り引きのお偉いさんキレさせたりwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:42.58ID:YYNBEFWr0
>>964
勉強するのも体力勝負だからね
基礎体力があるに越したことはないから
幼い内はスポーツ系を1つ組み込む人が多いね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:46.41ID:LLHHdJXK0
教育投資は負ける奴が大半で老後破綻するのが困りもの
ま、勝ち組から回収すればいいわけだけど…
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:48.65ID:YAGyA3Er0
成績良ければ授業料タダとか半額とかって塾もある
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:49.99ID:+nZ3e5Sc0
>>961
いや、筑駒はそんな天才ばかりではない。
親の経済力が高い人が多い印象が強いから
偏差値と経済力が連関してるんでは。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:13:59.30ID:IBbnSw5Q0
>>974
遺伝性と環境性のものが大きいだろう
親も祖父も優秀なようだし
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:00.87ID:kK60Ui2j0
「中高一貫教育」で受け入れはほぼ中学受験のみって私立が昔より今は増えた。
公立中学で内申悪いけどペーパー試験はできるタイプの選択肢は狭い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:05.76ID:SJXuc5jz0
地方から東大に行かすのは生活費に金かかるから、自宅から通える学生が増えて当たり前。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:37.41ID:QO02PiSz0
>>961
筑駒でもマーチに行く奴いるんで
それどころかニッコマも
有名AV男優は筑駒から専修
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:37.71ID:aAk99FEv0
>>969
子ども育てるのにコストかかりすぎるんで、子供作る連中が
金持ちとDQNに二極化してるんだな
DQNはぶっちゃけコストゼロだからw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:42.64ID:oNTiTeeM0
>>970
そういう子はおそらく大学受験もうまくいかない。
中学受験なんてしていなければうまくいったかもしれないのに。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:47.16ID:hhJCpCcw0
このセリフの元ネタって開成か灘かの教師の新入生に対する言葉でしょ
漫画が始まる随分前に聞いたことあるで
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:08.98ID:/ByGnr2Z0
そりゃ子供なんて本来楽しそうなものに目がないんだから周囲に楽しそうなものが見えないようにしておかないと
ゲーセン含む遊園地的なモールとかあると最悪
あっても目もくれない子供もいるが稀
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:43.55ID:aAk99FEv0
>>980
では二クラスだ!w麻雀かよw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:05.32ID:c2Tm1gtv0
天然で算数できる子ってのは半分くらい発達障害だからなw
あと、御三家以上の中学に入ると、周りからちやほやされるから親子そろってすっかり天狗になっちゃって
中学入学と同時に1分も勉強しなくなる奴が必ずいるw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:11.77ID:ZiasN9ms0
>>975
いやーでも、御三家受けるくらいの子ならそんな大差ないんじゃない?

てかこんだけ大掛かりなお受験メソッドがあるって事は、逆説的に言えば
適切な時間と労力をかければ大体の奴に手が届くものなんじゃないかね? 

上で誰か書いてた天才レベルはともかくとしてさ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:29.19ID:QO02PiSz0
>>982
芦田父は早稲田商出身
名門中高一貫の保護者では下の方の学歴
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:31.89ID:F9iLsuN80
>>5
住んでる地域にもよるけど、概ねそうだよ
本当に都内の公立中は酷い
中高一貫の私立が、高校からの入学枠減らしたり、無くしたりしているのも、公立中にはろくな生徒残っていないから
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:11.72ID:ZiasN9ms0
>>987
全くだよ、頭わるい子じゃなかろうに
もっと楽しく子供時代を過ごせるだろうに

そのうち参観日にでもあったら構ってみるとしようかw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:20.93ID:aAk99FEv0
満貫狙いしてたけど最後は振り込まなきゃいいです、みたいな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:23.63ID:IBbnSw5Q0
>>993
早稲田卒の父親から優秀な子供ってかなり多いよ、経験上
なぜかは知らんが…
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:29.08ID:pIlEebkX0
>>960相対評価の幸福感って結局は幸せに成れないっぽいね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:15.84ID:xb+hG7tB0
おつかれさまでした、1000到達です
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:19.03ID:AAVA5Rjp0
>>986
金持ちの金掛けまくった1打数1安打目指すのと、
DQNの金掛けないで3打数1安打ではどっちが確率高いんだろうか?w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 17分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況