X



【決済】電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感 小銭を数えなくていいメリットも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/29(火) 10:57:24.07ID:Hbu5iRfV9
電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感
70代以上の利用額、5年で9割増

2019年1月28日 20:00

高齢者の間でキャッシュレス決済が予想外に広がっている。70歳代以上の電子マネー平均利用額は直近5年間で87%増え、伸び率は全世代の平均(58%)を上回る。使える金額の上限をあらかじめ設定できたり、現金を数えなくて済んだりするメリットがシニア世代に受け入れられている。「高齢者は現金へのこだわりが強い」との固定観念とは逆の動きだ。人生100年時代をにらみ、企業は商機を見いだしている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40575290Y9A120C1EE9000
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:06:47.21ID:XJ/291+P0
>>191
イオン・・・家から車で30分ぐらい走った所にしか無いわ ><

都心にもイオン作ってくれ
イオンって郊外とか地方都市にしか無いのが欠点
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:07:02.26ID:nrFXOifr0
キャッシュレス推進するなら誰でもカードもてるようにしろや
一般国民はカード申請してもまったく通らんのやぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:07:30.89ID:uCq3bny/0
レジ待ちくらいでイライラすんなよw
どんだけ忙しいビジネスパーソンだかしらないけどさw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:07:41.99ID:MkVqkTif0
>>189
君の読解力が心配
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:08:16.53ID:hl4XLmxZ0
>>168
コンビニはビューカードでチャージできない。
ポイントつかない現金チャージはお断り。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:08:29.72ID:XJ/291+P0
電子マネーを持ってセルフのガソリンスタンドに行ったら

自分が持っていた電子マネーが、画面に表示されていなかった時の絶望感
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:09:37.05ID:yZV2FXX90
確かに年寄りはスイカ払いとかパスモ払いが好きかも。
5〜60歳ぐらいの若い人より積極的に使ってるよね。
そもそも小銭探すのおぼつかないし、紙幣に至っては指が滑ってうまく取り出せんw
かと言ってこの世代はクレカはなんとなく拒否感あるだろうし。
交通系の安心感や前払い方式やかざすだけってのが、ちょうどぴったりなんだろうね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:09:40.20ID:usoJUZtC0
「これを読み込んでください」ってQRコード付きはがきが送られてきて
ごっそり抜かれたりするんだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:51.45ID:8MQBJp4R0
>>209
精神的余裕がないのはどっちだよって話やろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:58.47ID:XJ/291+P0
>>209
ごめん、
説明してよw

1.現金払いしている人間を攻撃
2.電子マネー使っていると自慢している人間を攻撃

どう読み取ったらいいの ?
電子マネー使っているのなら、現金払いなんてしないだろw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:11:10.76ID:RPw9kryR0
>>189
その矛盾とやら説明よろしく
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:14.33ID:n6SBwWHI0
電子マネーにしても、結局個人商店では現金だから小銭ジャラジャラ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:18.14ID:Vh135b030
>>207
電子マネー誰でも持てるよ
クレカだめならデビットでももっておけばいい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:21.51ID:JcUOF/ce0
>>195
年金は固定収入なので、よほど受取額が低くない限りクレカの審査は通るよ。
まあ持ち家とか他に借金無いとか信用調査の結果に寄るけど。
無職バイトでも作れるカードあるのに、定収ある年寄りを逃す理由もないw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:22.71ID:OQ1xJluC0
>>186
普通のそういうクレカじゃなくて
チャージ型の使ってんだよ
足りなきゃ札を出してその場でチャージしてんだよ
うちの親とご近所の何ちゃらホームや病院の爺婆共がそうなんだよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:37.15ID:ztnSoBRK0
>>14
先月やったろぉ?
しかたないねぇ、QRこーどたしなぁ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:43.56ID:rkh+5x030
大都市とコンビニで多少使えるだけで、種類が多すぎる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:12:46.97ID:hl4XLmxZ0
>>180
手渡ししなくてもカード番号はシステム上に記録される。
カード番号盗みたいならそこから盗めば盗み放題。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:29.53ID:Gd3ySSsY0
>>21
まだ4桁の残金があるのに
バス乗るときいちいちチャージするのも女
ちなみに都内ic216円均一料金
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:35.47ID:y//XnyNG0
規格がバカみたいに多い
都心だと便利だけど田舎はチャージできる場所少ない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:42.35ID:NX8UfF260
現金派だったけど最近はパスモかiDで支払いが増えた
通勤定期もパスモだから大体持ち歩いてるし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:48.29ID:Vh135b030
>>218
個人商店はゆっくりお会計やってくれ、だな
コンビニで並んでいるのに現金で小銭ジャラジャラやられると並んでいる列の空気が変わるw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:51.25ID:MkVqkTif0
>>215
1行目を「」でくくってみて
その上で2行目の出だしをこういうことを言っている奴と置き換えれば
何の矛盾もないけど
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:19.55ID:XJ/291+P0
>>220
>まあ持ち家とか他に借金無いとか信用調査の結果に寄るけど。

結構厳しいじゃあねえかw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:21.68ID:e+N5Ynd90
じじい携帯で決済するのに時間かかりすぎて普通にお金出してくれた方が速いんだよなあ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:35.12ID:OOwbTYXl0
(´・ω・`)ちかくに高齢者がおおいスーパーがある
そこで専用のプリペイドカードがあるんだけどどもお年寄りはほとんどそのプリペイドつかってる
だからお年寄りあんがいそういうカードは好きだと思うよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:43.83ID:ph2DWH420
新聞読んでる老人に電子マネーを使わせるには
100人に1人→2人使用になった
と書くのでは98人が使わないのがばれてしまう
伸び率で表しなさい
とある人に言われました
まで読んだ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:14:46.23ID:UxGGfYI00
カードは信用成らんキャッシュが一番
スマホの時と似てるなガラケー=ダサいみたいに持って行こうとしてる
どっちでも良いだろ
0239下総国諜報員
垢版 |
2019/01/29(火) 12:15:13.58ID:Bs7xuiAR0
ボケが進むな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:02.16ID:jw/hVMMr0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.0609047
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:03.95ID:XJ/291+P0
>>231
俺の最後の行をよく読んで
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:26.50ID:hd1qZTyC0
うちのかーちゃん何枚作っても
すぐ忘れる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:47.03ID:MkVqkTif0
>>241
えっ・・・
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:16:54.92ID:JIsUwMx10
>>236
燃えなくて濡れても問題ないお金の最高額だからかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:17:13.27ID:eaZ8i9Af0
>>48
そんなんイオン位しか使えん
地方は店によって使える電子マネーバラバラで現金のみの店も普通にあるから結局最初から現金のみ使うのが一番汎用性ある
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:17:38.64ID:/PMI6P3P0
>>1
ねぇーよ!  ハゲ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:18:11.81ID:hl4XLmxZ0
>>191
イオンは糞ポイントの仕組みのせいでWAONが使われるだけ。
WAONで貯まるポイントのがいい。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:18:18.54ID:37Beq6L20
>>245
燃えるのはともかくお札って水濡れかなり強いけどね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:18:27.50ID:zDQw2aR+0
現金でもカードでもアプリ決済でもなんでも、
並んでる間準備せずにぼーっとしてて自分の番が来てから動き始める奴には殺意を覚えるな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:18:28.27ID:yeGFZd0O0
>>247
いいじゃん
毎月1万買っても5000円しか払わなくていいんだろ?
死ねばチャラだからむしろお得
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:19:02.05ID:A81Xw7xc0
老人は電子マネーをどの端末で使ってるの?
スマホ?
持ってないでしょ?
ワオンかな?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:19:29.45ID:Vh135b030
>>238
電子マネーが安全安心とは言わないけど
現金も盗まれたら終わり、燃えたら終わり、紛失したら終わりと、そこまで信頼おけるものでもないんだけどな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:19:43.57ID:E4wEimZE0
QUICPayだけ使ってるけど楽(´・ω・`)
一々言わなくても良くなれば更に良い
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:20:05.39ID:XJ/291+P0
こういう電子マネーがないと普及しない

日本中の大手スーパーと大手コンビニと大手ドラッグストアとすべての交通系と自販機で共通して使える電子マネー
カードに残金表示が出ること

1.単体で課金式
2.自動課金機能 (スマホでも可)
3.クレジットカード機能

の3種類
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:20:44.72ID:E4wEimZE0
>>256
チャリチャリチャリーンあっ落としてまった(*´・ω・)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:21:12.20ID:hd1qZTyC0
まあオートチャージではない電子マネーは残高意識するからいい
クレジットカードはダメだな
使いすぎが怖い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:22:12.95ID:i+Dset6b0
普段からモバイルsuica使ってる
以前まではクレジットからチャージしてたが
チャージした分が翌月に落ちるのが何か気分的に嫌だから
現金でチャージしてる(´・ω・`)
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:22:18.40ID:HL41xam40
年寄りは手がぷるぷる震えてて財布から現金出すのも苦労するからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:22:21.22ID:vU9MHcjw0
>>260
こういう世論誘導タイプの新聞記事が、そろそろ通用しなくなってきたよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:22:35.81ID:rRfXaYUf0
>>186
電子マネーはスイカパスモのようなものを思えばいい。老人でも物理的使える。バス乗るしねー
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:22:48.65ID:37Beq6L20
>>264
クレカで使いすぎるタイプは現金持たせても使うからね、そこらのATMでいくらでも下ろせるんだからあんまり関係ない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:22:56.64ID:JEYyr6AD0
ものによっては現金払いの時よりも不便に感じる。
ただの残高不足でも現金併用不可、チャージ不可。このコンビニでチャージ出来ると書いてるのに。
他は併用出来るのにここだけは何故かカスタマーセンターに連絡してくれだもの。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:23:40.19ID:8RooYSZg0
認知症の母にはカード利用すら無理
体に埋め込むとかしないと
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:24:26.52ID:XJ/291+P0
>>266
一人暮らしで高齢で死んだ親戚の部屋・・・
部屋のいたるところからお金が出てきたわて
本の間に1万とか、机の奥に10万とか

貧乏ではなかった一人暮らしの人・・・ってあちこちにお金を入れたまま忘れるケースが有る
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:24:31.15ID:hd1qZTyC0
>>271
ん?クレジットカード使った事あるの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:25:10.68ID:QyA/s0uA0
イオンのクレカのポイントをワオンの電子マネーに交換したんだけどいちいち店舗の機械通さなきゃいけなかった
全てネット上で手続きできない時点で糞
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:25:56.94ID:37Beq6L20
>>279
使える所はクレカ使うよ、明細もスマホで管理できるし現金より管理も楽
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:26:03.57ID:oCUdxuYh0
>>25
釣り銭もらってから財布に入れて、更にバッグに入れてからじゃないとレジから動かないのもセットで
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:26:17.19ID:RLVj+9qv0
クレジットカードを今までどおり使ってればいいんでないの
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:26:41.46ID:ocmVTZVf0
>>191
waonでもnanacoでも、
レジで1,000円、2,000円でチャージする人はよく見掛けるね。

買い物するときに必要額分チャージして、普段はカラ同然みたいなのも結構いる。

そういう人らに限って、レジで時間を喰いまくるのよね。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:27:44.92ID:1QXk/gdO0
地域性出るよね
交通系は何を使ってるか
交通系以外は何を使ってるか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:28:27.34ID:XJ/291+P0
>>284
レジでチャージできない仕組みが必要だな

別の機械を置いて、そちらでチャージしてくださいって誘導する
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:28:46.93ID:nhjKMJ8Y0
レジはまだいいがバスでもたもた小銭出したり両替されるとイラッとくる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:29:37.09ID:gy4+V7kM0
あのさあ若い奴もほとんど現金だっつーの
さらにお年寄りなんてスマホの証券銀行会員等他のパスワード管理なんて無理だろ
チャージどころの話じゃねえわ、電子マネーなんて難易度高すぎる
なんとかプリペイドカードが限界
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:02.80ID:zDQw2aR+0
>>201
時間のロスの話だと

客「電子マネーやで」
レジ「○○…これやな、おk、タッチしてや」
 タッチ
レジ「残高不足やで」
客「じゃあ1000円チャージやで」
 財布から1000円取り出す
レジ「おk、チャージ…っと。チャージしたやで」
 受け取った現金をレジにしまう

客「仕切り直しで電子マネー通してや」
レジ「これやな、おk、タッチしてや」
 タッチ
レジ「ワオーーーン」

上の分の無駄が結構すごいんだよね
このパターンだと現金のほうが余裕で速い

チャージ機なんていつもガラガラやねんから事前に確認しておけよと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:13.51ID:rRfXaYUf0
>>290
パスワードなんか無いが(´・c_・`)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:26.00ID:RPw9kryR0
>>230
おまえさんがコンビニに直接抗議しろよ。
「現金払いお断りにしろ」でも「レジ五つにしろ」でもいいからさ。
そもそも並ぶの予想できる時間帯と分かっていながらイラついている事自体おかしい。
ならば空いた時間に買い物しろよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:42.63ID:HaFy/Rb30
電子マネー&クレカ否定派っていまだに切符買って電車とか乗ってるの?
ネット通販でも代引き?w
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:32:12.11ID:xTC7wyLg0
お年寄りがクレジット会計を覚えてくれると本当にありがたい
お金出すのとかめっちゃ時間かかるんだよなw
今はスーパーならほぼサインレスなので積極的に使って欲しいよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:32:12.87ID:rRfXaYUf0
>>230
コンビニなんぞ利用すんなよ(´・c_・`)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:32:25.19ID:BFOvUllB0
セブンカードプラスをレジに提示してnanacoでもなく現金で払う光景が見れなくなるのかな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:32:31.08ID:r6Y4b5Hi0
ヨーカドーでnanaco使う老人はよく見かけるね
ただ会計時にレジでチャージするのはマジでやめろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:32:50.68ID:116yj7Dl0
ホントに電子マネーが便利なら覇権争いさせてないで地域差でないように統一しろよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:33:03.66ID:dorG3M530
●クレジットカード、電子マネー問題



・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:33:12.89ID:zxSfzXBa0
また捏造か

まわりの高齢者で電子マネーに変えてる人っていないぞw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:33:28.15ID:37Beq6L20
>>292
ワーストパターンと比べても仕方無いだろ
毎回ジャラジャラやるのとトータルどっちがましなんだって話なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況