X



【カイパーベルト】市販の望遠鏡で大発見!太陽系最果ての極小天体 開発費わずか350万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/29(火) 12:52:51.95ID:pfWRUl4H9
元国立天文台の研究員らのグループは、太陽系の最果てにある直径2キロあまりの天体を、市販の小型望遠鏡で発見することに成功した。ハワイのすばる望遠鏡のような巨大望遠鏡でも直接観測できなかったサイズの極小天体だという。

地球を含む太陽系の惑星は、太陽系が誕生したときに、大量の小さな天体が衝突と合体を繰り返して、現在の大きさに成長したと考えられている。

一方で、最も太陽から離れた海王星の外側の「カイパーベルト」と呼ばれる宇宙空間には、惑星成長から取り残された天体が多数存在していると考えられているが、それらは、直径20キロ以下とあまりにも小さいため、最先端の望遠鏡を使っても直接観測することはできなかった。

元国立天文台研究員で、現在は京都大学に所属する有松亘さんらのグループは、市販の直径28センチの小型望遠鏡に高速ビデオカメラを装着する方法で極小天体を観測するシステムを開発。

2016年から2017年の夏にかけて、沖縄県宮古島に設置した2台の望遠鏡を、天の川の方向の同じ領域に向けて観測。約60時間にわたって約2000個の恒星を記録した動画をモニターした結果、2016年6月28日午後9時56分に、ある一つの恒星が0.2秒間だけ、最大80%ほど暗くなった瞬間をとらえた。

詳しい解析の結果、地球から約50億キロ離れたところにある直径2.6キロの極めて小さな天体が恒星の前を通ったために、光を遮ったことで起きた現象だと判明した。カイパーベルトには、これまでに約2000個の天体が発見されているが、いずれも直径20キロ以上のサイズを持った比較的大きな天体で、今回のような極小の天体の発見は世界で初めてだという。

世界に名だたる巨大望遠鏡でもまったく歯が立たなかった極小天体の発見を叶えた技術は、わずか350万円の低予算で開発された。グループによると、これは複数の国が共同参加する国際プロジェクトと比較しても、およそ300分の1という破格の開発費だというから驚きだ。

太陽系最果てにある小さな天体をわずか350万円の低予算で開発した望遠鏡で発見(Ko Arimatsu)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/0/28058/20190129-kbo-fig.jpg
有松さんらが市販の小型望遠鏡を使って開発した装置(Ko Arimatsu)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/0/28058/bouenkyo.png
いて座の12等星の恒星が一瞬暗くなったことで、極小天体が前を通り過ぎたことがわかった(Ko Arimatsu)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/0/28058/discover.png

2019年01月29日 11時28分
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28058.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:56:35.35ID:eik9rgfn0
あー、アレな。
ようやく、俺以外の人にも見つけられるようになったんだんな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:57:45.54ID:YVI1SgbS0
直径28cmでも小型望遠鏡なのかとw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 12:57:50.65ID:hM3SqfxX0
星のきらめきを解析するのか。何かロマンチックやね。そのうち機械学習させてデータ処理したら色々見つかるようになりそう。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:01:57.71ID:N71xjUjG0
高橋?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:02:19.83ID:NjhO+Axi0
公務員は、天下り法人に金を垂れ流し、
自身が天下ることしか考えてないからな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:09:29.79ID:8w6ofJjq0
大口径で低倍率で見るのがいいのは星雲だっけ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:09:32.18ID:QPBxv5Dj0
低予算が良いわけでは無いからな
どちらかと言うと今回のは偶々の分類だとも思うが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:10:48.30ID:bOEslXeb0
>>1
ある一つの恒星が0.2秒間だけ、最大80%ほど暗くなった???
ということは地球からの距離は30万KMx0.2=6万kmとなる

太陽系の最果てにある直径2キロあまりの天体を、市販の小型望遠鏡で発見することに成功した???
本当にそうなの?地球から太陽まで≒8分台つまり約480秒の距離だ、そう考えるとおかしくみえる。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:16:26.52ID:DrhCZVod0
0.2秒は小天体が恒星の前を横切る時間だよな
光が地球に届くまでの時間ではない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:17:18.69ID:2eHpEZk/0
>>5
屈折なら巨大だけど反射やシュミカセなら小型だし意外と安い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:26:57.12ID:K2MNl+Ju0
28cmというサイズですぐセレストロンのシュミカセをイメージしたら当たりだったは
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:32:03.94ID:5UO+VRUJ0
シンチレーションで揺らいだだけじゃないの
大望遠鏡でも同じことをすれば観測できるだろ 比較するのはおかしい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:34:11.23ID:r1MWmBUh0
市販を改造してるじゃん
何話盛ってんの
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:35:15.09ID:qZsvIAF/0
長時間露出度じゃなくて
ハイスピードカメラってのがびっくり
系外惑星を見つけるトランジット法と同じ原理か
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:42:29.40ID:bOEslXeb0
>>17
釣り針には餌が足りなかったようだね??
地球から約50億キロ離れたところにある直径2.6キロの極めて小さな天体これがおかしいんだよね?
恒星までの距離なら天体位置を継続観測で地球の太陽公転直経からおよその距離は推定可能だ、小惑星となると
どんな方法使ったのかなー?? この望遠鏡一つじゃ距離の確定は不可能だろ!!そうは思いませんか??

嘘かもしれないという疑問持つべきだろうね!!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:51:15.78ID:wjGpOd3z0
し直径、明るさから質量を概算して、視角速から公転速
大雑把かな?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 13:53:52.67ID:/oo7YMG40
観察者の視力が凄く良かったんじゃね?低視力の観察者だとハッブル宇宙望遠鏡で見ても見えないでしょw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:00:31.46ID:8Rtc0yCs0
これって大気の揺らぎとか影響しないの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:01:24.69ID:8Rtc0yCs0
2016年から2017年の夏にかけて、沖縄県宮古島に設置した2台の望遠鏡を、

↑絶対楽しんでますよね??
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:02:16.11ID:NYs6Fpuf0
>>19
この記事だけからじゃわからないけど
シンチレーションの影響を排除する為に
2台使ってるんかな?

まあ、ちょっと良い車買うくらいの金と
頭脳と興味があれば、その辺含めて検証再現出来る可能性があるってんだから
面白いじゃないか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:05:09.06ID:pkWPgmg30
天体望遠鏡は長時間露出で微弱な光を捉えるものだと
思ってたけど、そうとは限らないのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:05:56.34ID:fgEx+dvH0
こどもの頃親に望遠鏡買ってもらって、原っぱで見たよ。
月は綺麗だったしでかかった、土星はちいさかったけど、輪っかまでは確認できたよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:24:03.35ID:E5WII8el0
>>24
距離も大きさも推定であって確定ではない。

そもそも世の中のものの大きさに実測値はあっても確定値はねーよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 14:56:27.35ID:a74jQWw20
>>17
面白いよね
世の中の人とコミュニケーションとるのって、本当にとんでもない誤解をする人がいて、難しいけど、こういうどうでもいい事かつ他人事だと面白がれる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 15:13:46.76ID:Hfn3A98Z0
>>8
高橋の現在のラインナップに口径28pのはないみたい。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 15:29:01.21ID:nm52236o0
>>13
バーカ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 15:29:36.30ID:nm52236o0
>>24
恥ずかしい奴だ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 15:32:55.64ID:Hfn3A98Z0
>>31
「長時間」とか、程度問題だろう。
望遠鏡の集光力(口径)と受光部の感度によるだろうけど、
デジタル時代になって銀塩フィルムの時代とはその辺がずいぶん変わったからな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 15:34:56.16ID:+gzRDUF30
正直言って、趣味ならいいがこれって意味あるの?
星なんて人にとっては無限にあるもんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況