X



【食品】バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景 農林水産省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/30(水) 07:19:52.72ID:ucScbzfO9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011795931000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

バターの輸入枠 50%超増へ 酪農家廃業相次ぎ生乳不足が背景
2019年1月30日 4時55分

相次ぐ酪農家の廃業で、バターの原料となる生乳の生産量の減少傾向が続いていることから、農林水産省は、バター不足を回避するため新年度・2019年度のバターの輸入枠を、今年度より50%以上多い、2万トンに増やす方針を固めました。

関係者によりますと、農林水産省は新年度のバターの輸入枠を、今年度の1万3000トンから、7000トン、率にして54%増やし、2万トンとする方針を固めました。

これは、酪農家の廃業が相次ぎ、バターの原料となる生乳の生産量の減少傾向が続いていることが背景にあります。

また、去年起きた北海道の地震でバター向けの生乳の流通量が一時的に減少したことも影響しているということです。

バターの輸入量は、急に増えると生乳の価格に影響を与えるおそれがあるとして、国は2017年度から、年度ごとに輸入枠を設定しています。

農林水産省は、新年度の輸入枠を大幅に増やすことで必要な量を十分に確保し、バターが不足する事態を回避したい考えです。

農林水産省は、この方針を30日、メーカーや消費者団体などを集めた会議で正式に決めることにしています。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:54:46.20ID:Wb30ACUj0
>>67
こんなにどのスーパーでも大量に牛乳があること自体が異様だ
ほとんどが捨てられてるだろうし
農水省の無能さ無責任さはないわ
まあ○○省なんて自分たちの利権と優遇しか考えてないクズばかりだろうけどね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:57:08.77ID:1fDN5ug6O
バターなんか常食して中性脂肪がー言うてたら世話ないわなボケが
こんなもん年間買うとかめったにないわ。
パンはフルーツのジャムだし要りません。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:58:55.38ID:8fMpacKr0
>>261
何言ってるの?
バターをいくら食べても中性脂肪はたまらないよ
中性脂肪の原因は糖質・炭水化物だ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:59:10.88ID:Wb30ACUj0
>>94
本当にそう思う
食品ロスを農水省がやってるようなものだ
牛乳は一週間しか賞味期限ないが
バターは高いようで2,3か月賞味期限がある
400円前後で2,3か月だから牛乳より安いわけだ
一日20円くらいと考えればね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:01:24.72ID:pFXXYsQ/0
生乳不足とか黙れよ天下りのゴミが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:02:29.86ID:1fDN5ug6O
バターなんか常食して花粉症がーアレルギー体質がー言うてたら世話ないわなボケが。乳製品がアレルギー体質増進させると言われてるのに。
こんなもん年間買うとかめったにないわ。
パンはフルーツのジャムだし要りません。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:04:05.85ID:phesx8RD0
自由貿易で外国企業大勝利!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:04:59.95ID:phesx8RD0
なあ
守ってくれるべき人が守ってくれないって
この国のデフォか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:09:33.81ID:1fDN5ug6O
枯渇煽ってさらに釣り上げるやり口に乗せられるアホ共
自分が買いたいならネガティブキャンペーンせな、またスーパーの棚から消えてさらに値段あげて守銭奴の思うツボやぞボケ。あったま悪いのはここぞとばかりにバター自慢やりだし「 買えない(´・ω・`)」とかやりだすんや
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:12:43.57ID:qNZHHEf00
バター不足話って
ぜったい裏があると思うわ。

バター以外の乳製品は、牛乳含め、品不足なんて聞かないからね。
輸入したい(させたい)誰かが、変な一芝居仕込んでるにちがいない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:14:53.03ID:HF5S9G+c0
また内閣の誰かの身内がそちらの国のバター会社にお勤めなんですか     ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:15:29.71ID:edZNskGH0
バターの国内生産量が約6万トン。輸入枠2万トンは結構多いな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:18:29.30ID:1fDN5ug6O
この国の何を信用するの
何一つ信用できない
アベが終わらない限り
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:18:35.93ID:vUmJAb8V0
>>7
旨いよなぁ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:19:29.11ID:vUmJAb8V0
>>271
官僚の天下り先の独立行政法人みたいなとこが大儲けしてるんじゃなかったっけか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:25:34.80ID:Y4pGiw5D0
>>1
2万トンて25mプール何杯分?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:27:01.27ID:uIPauXRD0
バター値段高止まりさせるために生産調整してたんじゃないの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:28:17.82ID:bexJT+NP0
いくら輸入枠とかも受けても関税とかで守っても成り立たないなら日本では酪農諦めるしかないんじゃないのか
とっとと50%と言わずに輸入枠なんて全廃して、輸入バターとかチーズとかどんどんいれたらいい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:36:59.96ID:8fMpacKr0
国民も輸入自由化されたあとの輸入品のほうが安くて助かるし
酪農家には悪いけど、やりたきゃいっそのこと外国に移住してやってくれ
中間搾取する悪い奴らの肥やしになるだけだからな
そいつら崩壊させたほうがましだから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:43:24.78ID:ma1Isoqa0
大昔から農家一軒当たり、農水省の役人が7−8人いるとか
JA、経済連も入れたら、日本の農政がいかに搾取構造なのか
まったく改善されていない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:46:25.56ID:DneIy6fr0
だって農水省役人は農家の現場を見ないし
農業自体に疎いでしょ?
特にキャリア組
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:04:47.49ID:5VKUsFl90
保護を受けても生産計画をクリアできない酪農家は廃業させて、乳製品の輸入自由化せよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:09:15.26ID:OojhPYit0
特に水産庁は老害が天下る先を失いそうで猛烈プロパガンダ中w
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:20.84ID:mAcJg23O0
ホクレン「山積みにされたバターは売れないんだよ 足りないくらいが丁度いいんだ!」
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:26.66ID:Sz2QxdYB0
アホみたいに大量にスーパーが牛乳取り扱ってるけど
そんなに需要あるとは思えないんだよなあ、今は他の選択肢も多いし
牛乳受け付けない体質で給食が苦痛だったって人も少なくないだろう
でも売り場面積減らそうって雰囲気も全く無いんだよなあ
問屋から一定の仕入れ量を強要されてたりすんの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:37:14.20ID:8fMpacKr0
日本国の国民の敵は天下り官僚組織である
1(バター)を知って十を知る
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:39:29.38ID:BksFu/fh0
小売りでよくあるバター200gつくるのに必要な牛乳そのまま売ると2500円
バターにして売ると700円
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:19:41.47ID:PipRmd7p0
米と一緒で過剰生産が悪く不足が都合がいい。不足気味のほうが値崩れしない。


コメの価格が3年で3割も上昇した根本理由 2018年4月30日

米(コメ)の値上がりが止まらない。コメ(主食用)の価格は最近3年で3割も上昇した。
その影響は家庭で食べるご飯だけでなく、牛丼の値上げや、値段を据え置くおにぎりや米菓でコメの分量を減らすなどの形で及んでいる。

コメが値上がりしている根本原因は、稲作農家が、「主食用米」ではなく、「飼料用米」に作付を振り替えてしまったからだ。
簡単に言えば、人が食べるコメを作るのをやめて、家畜の餌にするコメを作ることにした農家が増えたからである。

そもそも、コメの供給過剰が恒常化したことから、1971年に減反が本格的に始まった。減反とは生産調整のことである。
減反政策の本質は、コメの生産量をいかに減らすか。

政府が農家ごとに目標量を決め、それを超えないように生産することを各農家に求めた。
後者はコメ以外の作物に転作した農家に対して国が補助金を出すというものである。

減反政策は生産数量目標をいかに達成するかがカギなので、生産調整に応じてコメを作らなかった農家に補助金を出すだけでなく、
生産数量目標を達成できなければ、転作助成金をはじめもろもろの補助金は出さない、という罰まであった。

飼料用米を増やすためにとった手立てが、転作助成金(水田活用の直接支払交付金)であり、主食用米から飼料用米に転作した場合、この助成金を手厚く出すことだった。

どれほど手厚いか見てみよう。作物別にみた10アール当たりの所得と労働時間だ。
主食用米だと、販売収入は10万4000円、経営費は7万1000円で、差し引き、3万3000円の所得が得られる。
その主食用米にはもはや2018年度以降に補助金がなくなった。

これに対して飼料用米は、販売収入が9000円、経営費が6万8000円だが、転作助成金が11万7000円もらえるので、差し引き、5万8000円の所得が得られる。
これをみた農家は、飼料用米へと転作を進めている。

財務省の機械的な試算では、もし飼料用米で前掲の生産努力目標の110万トンを達成するならば、
この転作助成金は2016年度の676億円から2025年度には1160億〜1660億円程度に増額しなければならないという。
http://news.livedoor.com/article/detail/14650371/
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:01:35.49ID:LpXjtOPU0
北海道酪農業者を助けるため、輸入規制してる日本。

輸入自由化にすれば欠品することなく安く手に入るのに保護主義すぎるんだよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 04:33:38.58ID:DfXj7Y9V0
よく生乳で売った方が儲かるからバター向けに回らないって言うけど
欧米じゃ安価なバターが存在してるわけで、生乳に無理やり補助金出してるいびつな制度自体がおかしい
しかし農民は目先の手取り収入重視で問題提起しない
農協は損しないのでむしろ歓迎
利権で天下りしてる農水省はにっこり
バター製造業者は諦めて騒がない
消費者も無知で騒がない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:50:07.66ID:aIHHsYru0
>>76
バター安いと思うぞ。
牛乳1Lが店頭150円としてバター200g分だと乳脂率4%で5L必要、750円だな。脱脂粉乳も同時に作るとして400円弱。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:05:19.05ID:aIHHsYru0
>>100
逆なんだよ。
雪印事件から調整乳が売れなくなりバターとかの加工品が在庫過多になったので牛乳優先にせざるを得なかった。それでも溢れて廃棄や減産対策を取った。チーズ向けにシフトしたら減産から回復せず、離農も続いて原料乳が不足する事態に。
全部のバランスが崩れてる状態が続きすぎた。政府主導で進めてるのに実情知るのが素人しかいなく工業品と同じ対策しかしてないのがそのまま出た。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:05:26.41ID:Iq7I4OTc0
>>298
牛乳が高すぎる
オーストラリアやニュージーランドでは
牛乳1リットルあたりの生産コストが15〜20円程。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:08:25.13ID:JTJhHqLP0
>>299
値段吊り上げていることが全ての原因。
バターもチーズもまともに手が出ないほど高過ぎるんだよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:33:28.76ID:Iq7I4OTc0
日本の農業の生産性はオランダにも大きく水をあけられている
同じ農地面積からトマトを生産するのにオランダは日本の8倍も生産している。
それだけ生産性が高い。牛乳も同じように生産性に水をあけられている。
なぜ日本の農業酪農の生産性がこんなにも低いのか。明らかに農家のせいではない。
日本の農業進歩を50年も足止めしている、今も留めているやつらがいる。
そいつらの責任だ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:43.42ID:9ccVcuwD0
当時の日本と韓国が同じ国だったっていう事実に小さな肝が押し潰されそうなんだってな
水産庁と朝鮮人
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:55:07.52ID:SvA/W8Iq0
大規模化()なんてしょうもないこと推進した結果だよ。
今までは廃業した酪農家に新規やヘルパー出身が居抜き出来たのにそれが気軽に出来なくなったんだから。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:14:24.72ID:7GZ/138f0
そんなんどうでもええから、オハヨーの特濃4.4をスーパーに戻してくれ
北海道の震災以降消えてもたがな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:57:03.24ID:LnH+9Eew0
補助金たんまりもらった挙句に廃業とか反社会的行為じゃなか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:41:05.17ID:PipRmd7p0
>>299
ウソだ。
成分調整乳や乳飲料や加工乳のシェアは結構あるはずなのと。
その理屈だとバターのみならず、飲料用も不足するはずだろ。
昔からバター不足は想定内で、多く作らせない方針のはずだ。
調整弁とかいう理屈。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:42:22.28ID:dCRYmWHo0
日本はバターが高いから
マーガリン代用で
心臓病多発させてた
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:43:54.23ID:dCRYmWHo0
やっとバターやチーズが安く食える
バターなんて一握り1000円
チーズなんて一口1,000円やったからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:46:15.31ID:UdlexNZZ0
酪農家は休みが1日たりとも取れないからな
1年365日働き続けるしかない究極のブラック
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:47:34.30ID:+UhNe2Wp0
日本で売ってるサイズのバターは海外では\100もしない
大量に造って保存できるが、生乳でも可能だが設備に金が
それにバターの方が単価あたりの容積が圧倒的に小さい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:49:56.17ID:PipRmd7p0
乳価の維持、価格吊り上げが大事で不足分は輸入すればいい前提だろ



脱脂粉乳・バターの国家貿易
脱脂粉乳・バターは、国内の生乳需給の調整弁として、国家貿易により輸入を行っています。
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/antei_kyokyu.html


牛乳が不足していないのに、なぜバターが不足するのですか。
生乳は、非常に腐敗しやすいため、まず最も生鮮性が求められる牛乳や生クリームなどに加工され、最後に保存性の高いバターや脱脂粉乳に加工されています。
バターや脱脂粉乳は、生乳が多く生産される時は在庫として積み上げておき、
一方、生乳生産が不足する時は、バターや脱脂粉乳の生産を減らす替わりに在庫を放出するといった需給調整弁の機能を持っています。
このような生産構造となっているため、生乳生産量が減少してくると、バターの生産量が大きく減少することになります。
http://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/butter.html
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:54:30.63ID:qnAH5Ozp0
日本のバターは国際価格の3倍だから保護
するメリットがない。
ただ役人の利権の為に3倍になってるので
農家には気の毒。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:54:53.23ID:TdBR1vJz0
>>313
農家は補助金ジャブジャブで年収数千万〜数億当たり前でポルシェやベンツに乗って一年の半分は寝てるんだが?
この前インターネットで真実を知ったわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:56:08.60ID:2OUrPJbG0
>>267
パン作るときに、バターいるけど?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:57:57.38ID:2OUrPJbG0
>>317
それはごく一部
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:58:37.29ID:+UhNe2Wp0
農家が横でつながり農協を外して企業と取引するのを邪魔するし
単独だと露骨に潰しに掛かる 農協の後ろにいるのが霞が関で
ここは天下りと既得権でしか動かないゴミ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:12:47.29ID:PipRmd7p0
多く作れば、価格下落するので怒られる。農家の総意、政府方針だろ。
魚の大漁でも、他の農作物でも過剰なら価格が下がって農家は儲けが減る。


減反廃止で千葉県が国と意見交換 “過剰日本一”脱却へ試される本気度 2018.4.26
平成30年産から国による主食用米の生産調整(減反)が廃止されるのを受け、需要に合った生産をしてもらおうと農林水産省と県は25日、意見交換を行った。
本県は29年産主食用米の過剰作付け全国ワースト1位。
主食用米から飼料用米などへ転換を推し進めたい国が、ワースト県の本県に取り組みの「本気度」を迫る構図。
https://www.sankei.com/region/news/180426/rgn1804260044-n1.html


千葉県、飼料米への転作促進 作付面積2倍に助成を大幅拡充 価格維持で農家の経営安定へ 2018.3.17
平成30年産から国による主食用米の生産調整(減反)が廃止されるが、本県は29年産主食用米の過剰作付面積で全国ワースト1位。
この“汚名”を返上すべく、県は30年度、状況打開に向けたてこ入れを図っている。
柱は主食用米から飼料用米への転作促進。転作助成金の拡充などで飼料用米の作付面積を2倍に増やす。
https://www.sankei.com/region/news/180317/rgn1803170066-n1.html
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:18:45.65ID:ZgmFaMxp0
>>323
有能なおまえはシコシコ手作りバターつくってろ
俺はめんどくせえから買う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:56.90ID:9tJLPJeg0
>>317
そんなに楽ならやってみればいいじゃん
まあ誰も金貸してくれないだろうけど
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 02:07:37.42ID:kTr29i250
>>317
それ、捕鯨業者とイルカ漁師やでぇ
立派な御殿まで建ててるぞw
腐りきった水産庁はそういうトコ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:16:07.13ID:12aUebaV0
>>314
マジかよ。
バターは日本以外ではそんなに安いのか。
酪農家ふざけんなよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:03:56.61ID:rvk0qN6+0
おいしくて

安い

チーズがくいたい

たかいのよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:10:54.42ID:5m+GhTfx0
農協が牛耳っているからバター不足になっている
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:11:31.52ID:5m+GhTfx0
>>328
酪農家が悪いんではない
農協が牛耳っていて安くしない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:12:59.28ID:5m+GhTfx0
農協を通さないといけない仕組みにしているのが悪い
ガイアでやってたわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:22:47.94ID:TO4cl6Ht0
>>332
個々の酪農家が直接乳業メーカーに値段交渉して勝てると思っている?
トヨタの看板方式みたいに、明日は○○リットルの生乳をきっちり○時までに持ってきてと言われて、ハイってしか言われない未来が目に見える
で、需給のバランスが崩れて売れ行きが悪くなったら買い取りを絞られて、泣く泣く生乳を棄てることになる
こんなんで家族経営の酪農家が安心してやっていけると思っているのか
だから農協組合を作って農協が代表して交渉するんだよ
余った時も全量買い取りがイヤなら地域分は全て他の乳業メーカーに売るぞ!ってカードを持って交渉している
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:33:28.20ID:peA61XFy0
>>332
農協っつーか 独立行政法人農畜産業振興機構

海外だとキロ400円のものをキロ800円で仕入れてきて
キロ1100円で入札して売る

こいつら以外は輸入することができないから
高価品薄で日本人の皆が困る
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:40:24.62ID:TO4cl6Ht0
>>314
ニュージーランドじゃ放牧で牛の餌はほとんど生えている草
日本みたいに餌を買ってきて搾乳するスタイルとは違う
だからニュージーランドの乳価は日本の1/2〜1/3程度
だったら日本で酪農止めればいいじゃんって思うかも知れんが、牛乳は腐りやすくて輸入出来ない
空路だと可能かも知れないが、液体を運ぶなら牛乳1リットルパックが小売り価格で1000円以上になる
で、日本で酪農したら今度は需給で余る生乳の処理方法をどうするかとの話になってバターや脱脂粉乳が保存用に使われる
このバターや脱脂粉乳をニュージーランドに価格を合わせると、今度は日本での酪農が成り立たなくなり牛乳の価格が高騰する
だから日本ではバターや脱脂粉乳の輸入を制限して価格を調整している
何事もバランスが大事だよね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:43:47.69ID:TO4cl6Ht0
>>336
具体的には何?
ドラマの見過ぎとかじゃないよね
ちなみに農協の組合長は加入している農家の総意で選らばれる
悪どかったら農協止めればいいし、監督官庁の農水省に直訴しても良いと思う
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:44:20.32ID:LXN8aI3z0
せめてマーガリンが美味しければ替えても構わんが
あのわざわざ作ったニオイがたまらなく鼻につく
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:32.71ID:peA61XFy0
>>338
>牛乳の価格が高騰する
>だから日本ではバターや脱脂粉乳の輸入を制限して価格を調整している

脱脂粉乳とバターで乳は作れるんだなぁ
暴落するから制限してるの間違いだろ

それがバターを輸入させない明確な理由だろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:58:18.01ID:FaS9jMFf0
>>339
農協は買い入れを独占して仕入れを買い叩く。
他に売ろうとすれば徹底的に妨害してくるし
農水省も見て見ぬ振り。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:58:49.64ID:TO4cl6Ht0
>>336
一つだけ思い出した
生乳を出荷するときに農協に加入しながら一部の生乳を価格が高いブローカーに出荷する酪農家があった話
冬とかには牛乳の需要が減るからブローカーも買わずに余った生乳を農協に引き取って貰おうとしたら断られて農協ともめた話
大規模酪農経営だから個々の小さな酪農家より遥かに多くの量を扱っているんだけれど、それ許したらいいとこ取りで全体でみると小さな酪農家にしわ寄せがいくことになる
これは許したらいけない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:04:39.79ID:TO4cl6Ht0
>>341
還元乳の話は知っているよ
濃縮還元ジュースみたいに圧縮してバターや脱脂粉乳として輸入して戻すというやりかただろ
で、これをやってもジュースみたいに匂いや味が強くないから、コクも風味も何もなくなるけど、それなりに牛乳の味がする
で、これを希望すれば大部分の消費者が安い還元乳を飲み、一部の金持ちだけが本物の牛乳を飲めるようになるけど、そんな世界でいい?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:05:46.56ID:FaS9jMFf0
>>343
いいとこ取り?
自由に売り先選べるのが市場でありごく当たり前の姿なんだけど。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:11:52.66ID:TO4cl6Ht0
>>345
だったら農協を辞めて自分で全てのリスクを負って酪農業をやってくれって話
一部分だけ高く売って、余った分は農協に買い取れ、買い叩くなとか虫が良すぎる
農協は慈善事業でやってないんだよ
農協に加入している全体の農家のためにやってるんだよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:24:06.79ID:jQQq8Ea10
>>338
結構難しい問題なんだね。
バター優先で自由に輸入できるようにすると、
色々な要因を経て、今度は日本国内でまともな牛乳が飲めなくなる事態に発展すると。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:30:22.01ID:t51hLRjQ0
ホクレン潰れろ。
MMJのバター、身近で売ってないかなぁ。
つーかミルクマーケットジャパン、改名しないか?
MMJってかぶりまくってネット検索に向かない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:49:39.86ID:5wcLtAqD0
>>346
独占され、農協に優越的地位の濫用されているからその選択肢が不可能なんだけど。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:54:30.85ID:QOtGHkof0
バター不足は日本の国策。バター過剰だと乳価が下がるので多く作らせない。


なぜ、脱脂粉乳・バターは国家貿易で輸入しているのですか。

(1)国内の生乳生産について

国内で生産される生乳からは、牛乳、ヨーグルト、生クリーム、チーズ、バター、脱脂粉乳など、さまざまな乳製品が作られます。
乳製品の中でも、牛乳は消費期限が短いことから、輸入することが難しく、国産が基本です。
一方、生乳は、出産したメス牛から搾られます。
生き物が生産しているため、気温などの影響を受けやすく、特に暑さに弱いことから、
生乳生産量は夏期には減少するなど季節変動があり、また、猛暑の年には生産量が大きく減少するなど、年ごとの変動もあります。
さらに、消費の面から見ても、牛乳は暑い時期に消費量が増加し、寒い時期には消費量が減少するなど、季節変動があります。

(2)脱脂粉乳・バターは需給の調整弁
こうした生乳生産と牛乳消費の季節変動から、夏期には生乳の需給がタイトになるため、脱脂粉乳・バターの生産量を減少させ、
また、冬期には生乳の需給に余裕があるため、脱脂粉乳・バターの生産量を増加させることにより、国内の生乳需給のバランスを保っており、
「脱脂粉乳・バターは生乳需給の調整弁」として重要な役割を担っています。

バターはさまざまな食品の原料として使われ、また、バター製造の際に同時に製造される脱脂粉乳についても乳飲料(注参照)に使われています。
このためバター等が安価でかつ継続的に輸入されると、国産のバター等の需要が輸入品に代替され、
国産のバター等の販売先が無くなり、国内での生産ができなくなってしまいます。
そうなると、生乳の需給に余裕がある時期にもバターを生産することができなくなることから、
国内では余裕を持った生乳生産が困難となり、時期によっては、牛乳を製造するための生乳まで不足することになります。

(注)「乳飲料」乳製品を主な原料とし、乳成分以外のものを加えた飲料。鉄分を強化したミルクや、コーヒー風味のミルク等がこれに含まれます。

(3)国家貿易の必要性
脱脂粉乳・バターが国内の生乳需給の調整弁として機能するためには、無秩序な輸入ではなく、
@国内で不足する場合には追加輸入により輸入量を増やし、
A緩和時には輸入時期を調整するなど、輸入の量や時期を調整する必要があります。
こうした運用は、関税の仕組みでは困難であることから、国家貿易により輸入を行っています。
こうした仕組みを通じて、脱脂粉乳・バターが需給調整弁として有効に機能し、
日本国内の脱脂粉乳・バターだけでなく、牛乳なども含めた牛乳・乳製品全体の需給の安定が図られています。

http://www.maff.go.jp/j/chikusan/gyunyu/attach/pdf/antei_kyokyu-44.pdf
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:00:15.04ID:MRgmjW+p0
需要があるのに酪農家が廃業っておかしいね
酪農家が高コストすぎるのか、中間搾取しすぎてる奴がいるのか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:03:58.52ID:daH7/na70
日本のチーズとかなんの付加価値もないフレッシュチーズばっかだし
カビやハード系は不朽の努力を怠り馴染みのない味だし

全部自分たちが悪い
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:11:39.30ID:TO4cl6Ht0
>>352
その国策の根拠を示してくれ

この生乳不足の今、国が酪農家に生乳を作るなとか過剰分は廃棄しろとか、酪農家を辞めろとかいったことをやっている理由はないし証拠もない

単純に酪農はきつくて儲からないから酪農家になる奴がいなくて酪農家の子弟が酪農業を継がないだけ

牛乳やバターの小売り価格が高騰したら、酪農業は儲かるということになって酪農家は増えるかもね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:16:44.85ID:TO4cl6Ht0
>>353
生乳の農家卸し価格は牛乳用でだいたい1リットル115円くらい
それを牛乳1リットル150円〜250円程度で売ってるから少なくとも中間搾取はない
加工代やパッケージ代、輸送代、その他人件費を考慮したら原価ギリギリの価格ともいえる
日配品だから仕方ないね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:22:55.04ID:QOtGHkof0
国策の根拠は、実質的にバター、脱脂粉乳が輸入自由化されてないのと、
飲料用、チーズ用よりもバター用の乳の買い取り価格が安く設定されてる。
バター用、飲料用でも価格差がなければ農家はバター用でつくろう、販売しようとなる。
安くて儲からないならその出荷は減る。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:23:00.47ID:TO4cl6Ht0
>>350
農協から独立したら農協が商売の敵になるから仕方がない
かといって、いいとこ取りを許容してたら農協内で不平不満が充満してしまう
どうしたら良いか考えても答えは出ない
なので最終的には政治決着するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています