X



【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/31(木) 14:31:24.05ID:s4BUstYd9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032

景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分

「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。

給料↑も“自由に使えるお金”伸びず

まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。

これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。

これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。

政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。

しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。

非常に緩やかな成長 実感難しい

また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。

内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。

これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。

その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。

中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/01/30(水) 00:56:10.11

前スレ
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548874985/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:32:05.66ID:KNdaURVV0
スマートフォンやソーシャルゲームに使うからだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:32:37.51ID:eUCKTKb50
平民は生かさず殺さず
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:32:45.30ID:l+S9tjYI0
労働単価が低くて仕事時間外に金を使いに出る元気もあまりないんだが。

心がヘタってる。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:32:48.74ID:my73MS0V0
これをどうやって野党と外国のせいにするか
ジャップのとんちが問われる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:33:07.55ID:9XVLxV7I0
増税にそなえて節約しすぎて物を買う必要性を感じなくなってきた
ミニマリストになりたいわけじゃないのに必要最低限の生活
スマホ一つあればいいや
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:33:19.02ID:QqFwngjf0
牛丼一杯に大行列なんて誰も望んでなかったはずだろ…

http://im;gur.com/oSr8I8Z.jpg
http://im;gur.com/8ni9MJO.jpg

消費税10%の増税は 今 年 だぞ…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:33:28.46ID:KNdaURVV0
比較対象が中国とか笑わせてくれるなよ
インチキGDPなんてNHKのプロデューサーくらいしか信じてないわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:03.37ID:1hkITUoH0
アベノミクスがどうなろうとNHKの職員の給料は潤沢なんだろうなあ〜
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:35:16.25ID:af16gJc40
賃金は実質下がってる
だが内部留保は相変わらず積み上がっている
ドケチ守銭奴日本企業のせいで内需はいずれ死亡だ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:21.79ID:8WPt3PYz0
>>8
アベサポ死んでほしい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:23.76ID:aEgHcrtW0
統計使って増税ウマウマしてる公務員とそのコバンザメだけやもんな景気回復してるの
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:30.19ID:+ikHrm4v0
日本経済を立て直すには消費税廃止、法人税アップ、
公務員人件費削減、これしかないな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:54.01ID:QvU4Oa2Z0
>>12
世界の工場として日本を機能させるには
日本人を奴隷のように働かせて
好景気にしないのが一番
やっすい品物をつくって
世界でもうければいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:37:42.35ID:ujFt1T4n0
>>1
糞NHK
ここへ取材へ行けよ

>大手のシンクタンクが計算し直したら
> アベノミクス初期は何年にも渡ってもっと景気が良かったという結果になってた
>この事をマスコミやパヨクは触れない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:37:53.83ID:ChUZQ1ia0
何をとぼけた事抜かし飛んじゃい
韓国エラハリ放送局ふざけんなよ
安倍信者たちを日本から叩き出しましょう!
戦争や、戦争
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:38:42.94ID:ujFt1T4n0
>>1
桑子真帆 ニュースから外せ

朝鮮女はいらんわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:39:10.63ID:ENmBNh2M0
>>19
その安倍信者に比べればおまエラの方が少数派なんだけどな(笑)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:39:54.59ID:P71g82/40
雇用確保!正規雇用増やせ!
って言ってたのはおまえらだったよなあ
恩を仇で返すのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:40:06.48ID:EDflLh6g0
もう政府統計不正操作だからな
ベースの数字が信じられないのでもう対処の仕様がない

まずは、政治家+公務員削減、消費税廃止、法人税増、所得税増
最低賃金引上げで行くしかないよ

もう日銀砲が使えないので、、、
この失敗はデカい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:41:11.92ID:JW0Xjh0F0
そもそも消費税みたいな課税して、財政難克服した事例なんてないでしょう。国力減退させるだけの血吸いヒルだけ膨らませてどうすんの。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:41:16.57ID:dvOZnaKT0
>>1
給料↑が捏造だから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:42:00.27ID:/zLoiy8U0
家賃や税金は上がる一方だからね。追いつきませんよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:42:02.82ID:FGCUbNH50
>>1
正解は
そもそもの統計が捏造だったから、でした!

残念!!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:43:31.87ID:izrQyQlp0
NHKは的外れだな
コレ↓
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:43:40.38ID:Yifv6Zjw0
>>8
百均で1個無料でさえすごい行列だった
写真撮ればよかった
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:47:04.34ID:ENmBNh2M0
>>16
マーケティングのマの字も知らんような奴だな
日本という崇高な国家が、わざわざ支那土人共が蠢くような唾棄すべき土俵に上がってどうする?

安い物を作るのは構わんが、かの国のように品質にまで妥協しては戦略的にも本末転倒だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:50:07.68ID:TzNV6kbY0
>>33
だな、増税の方が大きくて、買い控えてるわ
ここ数年、10万以上の大きな買い物してないのに貯金増えてないっていう状況
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:50:54.08ID:Nm85vBmg0
平均年収1800万円様のNHKは
高いところから庶民を見下せてうらやましいですなあ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:51:26.88ID:lM3H9JJq0
>>1
確かに給与は上がっても社会保険料がそれを凌駕するくらいなんだよねぇ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:51:54.05ID:ADM8bk320
回復してないからだろ
安倍は嘘ばかりついて国民を騙すペテン師なんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:52:36.61ID:Nm85vBmg0
必要のないNHKを解体するだけで
国民に年間7200億円の税金が免除されるんだぞ
毎年7200億円だぞ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:53:27.09ID:iDumRUce0
社会保険料平均値の計算法ってあるの?
40超えたら介護保険料加算され年代別人口比率で変わり過っていくし
会社勤めなら社会保険料は折半だし
年代別人口比率考慮しての統計なのか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:54:22.58ID:ChUZQ1ia0
>>21
この期に及んで安倍信者アピール
私反日売国奴のチョンですと言ってるのに等しい。
おとなしくしとけ チョン信者
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:56:11.80ID:ABd8yTXp0
人並みに稼いでるけど金使おうって気にならないんだよね
20代で年収150万でバイトしてた時のほうが、あれ欲しい、これ買いたいとかで実際に金使ってたわ
20年経って年収は4倍近くになったけど、車もその時買ったのをまだ乗ってるし、
さらにはそのバイト時代に買った骨董品カメラを処分して換金したりしてる。
30代は紆余曲折で貯金もなくなり職どころか住む場所にも困ったことがあって
そのときのトラウマでもうムダ金使うのが怖くなったんだな
これだけ貯めこんでれば来月から無職になってもあと4年は食えるとかの計算ばかりしてる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:56:18.80ID:7Jx2VdQG0
景気が悪いのに物の流通量が増えて配送が忙しくなるわけ無いじゃん?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:56:47.66ID:EDflLh6g0
捏造発表だから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:01:36.99ID:Yifv6Zjw0
>>44
実店舗が潰れてシャッター通りになってたらトントンじゃね?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:01:45.59ID:t+6lkN4W0
公務員の給料上げるために偽装してたんだな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:03:26.85ID:t+6lkN4W0
本当の下層には生活保護受けさせないように保護費下げてるな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:03:42.45ID:O8O7D/8S0
ほんとうは給料が上がってなかったんだもどころか下がってたんだもん
どうやって実感できるんだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:04:38.70ID:FgVTTBFN0
企業会計が巧妙化して、下にカネが回らず、消費者への恩恵も少ない。
食料品や消耗品は、中身が減っている。

庶民たる消費者は、心理的な経済危機感がいつまで経っても消えないから、
お金を使おうとしない…

ネットのポイントでさえ、使わずに貯めようとする…
これじゃ〜経済は回らない。

また、一部の経済的に豊かな層には、過剰に恩恵がある経済政策しかやらないので、
ほとんどの消費者には、お金を使ってもメリットが無いどころか、純水に資本が減少するので、
お金を使うこと=自分で自分のクビをしめることになる。

過剰保護である生活保護制度も廃止して、
無職者や低所得者へ「負の所得税」「給付付き税額控除」を直ちに導入すべきである。
一定収入以下で確定申告した者へは、無条件で定期給付すべきである。
後進国のインドでさえ、既に野党は「最低所得補償」を打ち出している。

日本は一部の見えない統治者に強権が偏りすぎている〜
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:05:51.05ID:af16gJc40
好景気とか経済が単なる311震災から持ち直しただけだろ?
日本の作る製品で海外でかろうじて売れてるのは車だけだろ?
家電はシナや韓国に負けてるし
景気など特別言い訳ではない
金がただ一部から一部へと移動しただけの
インチキ好景気だよ
だからごく一部の層だけ潤って好景気感がある
他は全然好景気などと言う実感はない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:06:27.25ID:DCsVbpYm0
そもそもあたりまえ。
日本は老人急増ですでに人口の半分の人が働いてすらいない。
しかも、老人の医療費や年金支払いが激増してて、いまや4300万人が
若い人が収める年金で生活をしている。
いまは借金で支えてるけど、借金が増えすぎて、続けられてもせいぜいあと10年。
そっからは、怒涛の景気崩壊がおこる。

借金のことを忘れてる人が多いが、借金が増えると金利があがって、政府の財政も
崩壊するから、日銀が天文学的な日本国債を買って支えてる。
今の平和が続くわけがないのは、計算すりゃすぐに分かる。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:11:21.63ID:EWbLN9bg0
>>1

>給料↑も


   プッw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:11:42.51ID:n+0LG6a+0
NHKみたいな既得権どっぷりの奴らがばかりが金取ってるからだよ、何だよ平均年収1800万って。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:14:31.31ID:EsD0cQgs0
上がってる?
上一割だけだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:16:44.00ID:xGrhoOAw0
改ざん捏造隠蔽なんでもありだが誰一人として処分されないという狂った政府
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:19:33.23ID:IlFpoqDi0
実際に所得増えてないよ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:20:27.07ID:FLRj+WkV0
>>58
処分すると恨みかって暴露されるからなぁ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:21:34.68ID:xGrhoOAw0
>>60
知ってて黙ってるなら共犯同然なんだがそれはいいのか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:21:56.80ID:IlFpoqDi0
実際に可処分所得はダダ下がり!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:22:59.01ID:MikNERgf0
自分の身は自分で守ろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:23:36.81ID:FLRj+WkV0
>>61
おまえ国語の成績低かっただろ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:23:56.98ID:kbc0RI2l0
アハハハハハハハ!ゲリゾウのネトサポや政府を擁護している奴らに教えてあげるわ!世界三大投資家の
ジム、ロジャースが記者のインタビューで日本の好景気はうわべだけ!安倍政権の経済政策は日本の
将来をむちゃくちゃにするものだ!アベノミクスとは何だったのかと言うと安倍と日銀とで景気をごまかして
来た!安倍政権を支持している人はノー天気なバカ!今迄信じていたゲリゾウは日本を良くしたところじゃ
なかった!大変なうそつきでインチキ!統計を全部偽造してあらゆる事を偽装して官僚も不正して
政治家も不正して日本国民の血税を使いこんでたと言う事がバレる時が来る!と言っていたぞ!
gem46
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:27:27.16ID:xGrhoOAw0
>>64
マウント取りたいだけなら他所でやれ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:32:39.07ID:PXkiX6b00
景気回復の影響を受けられるのは大手だけ
それ以下は空気って事だろう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:33:47.92ID:zlw0NWMx0
>>1
NHK受信料を廃止すれば
赤ちゃんから爺婆まで一人あたり年6000円
自由に使える金が増える

■NHKはもう裁判できない■
民法1条3項で敗訴するw

「スクランブルをかけろ!」⇒契約しない、払わない

@、NHKが受信できないテレビを作らせないのは特許独占、CAS談合(私的独占、独禁法3条違反)。
A、CASでスクランブルをかけて、解除しなければNHKが見られない状態にできるのにしないのは、
放送法64条を悪用して受信契約を強制するため (不当な取引制限、独禁法3条違反)。
B、CASは放送法20条15項違反の部品認定でもある

★@〜Bの状態を作り出したNHKが、テレビは設置したがNHKを受信する意思がない者に受信契約
を請求するのは権利の濫用だから無効(民法1条3項)。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:40:35.21ID:urmPW/0C0
>>3

実際のところ、現代の公務員の職業的先祖は江戸時代の武士だもんねえ。
考えてることも、やってることも、江戸時代と大差ないわけですよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:59:38.66ID:ENmBNh2M0
>>42
少数派のくせに生意気だぞw
チョンだか売国だか言われようが、安倍のやっていることを見ていれば日本人として支持するのは当然

安倍が邪魔で仕方ないのは、お前らザイニチンクやザイニチョンくらいだ
この糞五毛め
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:04:30.25ID:ZGjMCgO00
×「好景気なのに実感できないのは、実感できない奴がおかしい」
○「好景気を実感できないということは、好景気というのがおかしい」
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:08:32.30ID:SDTbVpHv0
実質賃金マイナスなのに踊らされてた奴は何処いったんや
つい昨年末には好景気好景気と言ってた奴らじゃ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:10:55.92ID:V3UIhnj40
あB痔民党が悪い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:14:42.08ID:OyEHSBpA0
>>78
そだねーwwwwwwwww
STAPしよったwwwwwwwwwwwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:17:43.42ID:UO2uHd4G0
>>40
一人当たり6,000円の減額ね
もうNHKなんていらないな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:18:51.92ID:UO2uHd4G0
なんか安倍になってからろくなことないな
国自体に活気がない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:20:38.62ID:ChUZQ1ia0
>>73
日本人なら売国政策てんこ盛りの反日自民党には賛成しないよ、エラハリ三国人さまよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:21:38.94ID:zqWL6rp30
日本人って馬鹿だよな
実感なき好景気なんて2002年からの小泉政権でとっくに経験してたじゃん
あの時も金融緩和(先進国で初めての量的緩和)をしてた

同じことを繰り返してるだけなのに、未だに行政に期待してる奴らって、
もはや記憶力がない馬鹿としか思えないわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:21:39.89ID:EYNKvMbT0
いつまで古い話題引きずってんだ
「捏造統計だから」で結論した話だろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:28:29.82ID:8DK57/mN0
去年の年収が700万円
しかし手取りは550万円…

150万円も税金で持っていくなんてひどいお お金返してっ!(´;Д;`)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:30:54.57ID:I0FC0NVC0
賃金-物価上昇=実質賃金
さらに実質賃金から税金や社会保険費用をひいたのが「実質可処分所得」
実質賃金なんて税金の増加を考慮していないのでそれで見ちゃダメ。
実質賃金が5%上がっても税金が10%上がっていたらマイナス5%なんだから。
みるべきは実質可処分所得。

実質可処分所得で見ると更に日本はひどいことになる。
実際のところ実質賃金より実質可処分所得のほうが大事な指標。
実質可処分所得が一番実際の生活感に近いから。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:30:54.68ID:ns+mTBQC0
トリクルダウンとかいうてたのは
下に回ってないからだよねw
更に消費税アップに各種値上げ
毎月かかる光熱費は値上げした料金にかかるわけだから、実質減収だよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:31:23.52ID:I0FC0NVC0
GDPやGNPやGNIが増えていても国民には関係がないのが日本
http://bizsoku.hatenablog.com/entry/2017/11/27/120600
企業が肥えつづけ、国民の実質可処分所得はへりつづけているいびつな体制
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:33:15.11ID:HPQz2zhy0
10年前と比べて総支給額は150万増えました
手取りは80万くらいしか増えてません
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:35:26.22ID:YFMr9xyg0
>>97
> 10年前と比べて総支給額は150万増えました
> 手取りは80万くらいしか増えてません

インターネットとスマホの通信費 しまも家族が多ければ父ちゃんに負担が
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:38:13.40ID:qEgsTX/M0
給料は上がらない、保険料は上がる、税金は上がる、物価は上がる・・・・・・・
給料以外、みな上がる下がる物は手取り給料だけ・・・・・・・・
何処が景気良いのか???????????????
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:44:36.00ID:QLe+1gf/0
結局、GDPでなく家計可処分所得の総額か中間値の推移でアベノミクス成果は図るべき
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 16:48:49.00ID:QFZMqX6y0
>>15
公務員は余計だな。
経済が分かっていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況