X



【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/01/31(木) 20:01:08.21ID:MIanRQb79
古代史連続講座で意見を交わす登壇者たち
https://www.nishinippon.co.jp/import/f_chikuhou/20190128/201901280001_000.jpg

 考古学者の高島忠平氏が監修とコメンテーターを務める古代史連続講座「古代から未来のトビラを拓(ひら)く〜遠賀川の古代文化と邪馬台国」の第6回フォーラムが27日、飯塚市で開かれた。関西外国語大教授の佐古和枝氏と、元佐賀県立名護屋城博物館館長の田平徳栄氏が「邪馬台国は東遷したか?」をテーマに議論。約150人が参加した。

 邪馬台国の場所については、九州説と畿内説のほか、九州から畿内に移ったという東遷説がある。畿内説の田平氏は「東遷はノー。邪馬台国は魏が認めた唯一の政権で、一貫して畿内にあってヤマト王権に引き継がれた」と主張。

 一方、九州説の佐古氏は「北部九州にあった論拠は、大規模集落や王墓が複数あり、大陸系の遺物が出ているからだ。ただ、九州説でも疑問点はある」と話した。

西日本新聞 2019年01月28日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/482459/

★1:2019/01/28(月) 22:24:45.70
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548839246/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:01:47.00ID:ws+NtyF80
もう邪馬台国は畿内説できまったなうん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:02:50.53ID:kcOQkq4y0
◆卑弥呼は何者? 総合的に説明を

 九州か近畿か。中国の史書、三国志魏志倭人伝に記された「邪馬台国」の所在地論争は、古くは江戸時代から続き現代に至るが、諸説入り乱れて決着がつきそうにもない。
その中で最新の統計論を駆使して九州北部と推定し、卑弥呼=天照大御神(あまてらすおおみかみ)伝説へと論理を進める安本美典・産業能率大元教授(84)。
「邪馬台国の会」を主宰し、関連する著書は九十冊を超える。邪馬台国を熱く語った。

 −邪馬台国問題を考えるうえで大切なことは?

 古代史の全体を見て議論することです。私は九州説ですが、畿内説には部分的な事実をとりあげ、マスコミを誘導して世論をつくればいいといった雰囲気があります。
「長江はある岸辺で見ると南や北に流れ、別の場所では東や西に流れたりしている。しかし、全体としては西から東に流れている」。
これは毛沢東の言葉ですが、学問も同じです。ある特定の岸辺に立って観察して得られた事実が全体として正しいとはかぎりません。
「全体をうまく説明できるのか」が大事です。

 −具体的には?

 考古学的な議論では「魏志倭人伝」の記述から出発し、データ全体を総合的に公平に比較すべきです。
「倭人は、鉄の鏃(ぞく)(矢尻)を使った」と魏志倭人伝にあります。「鉄の鏃」の福岡県からの出土数は奈良県からの出土数の約百倍です。
弥生期の「絹」は九州からは出土するけど畿内からはほとんど出土していない。
「鏡」や「勾玉(まがたま)」でも同じ傾向が認められます。
全都道府県について、出土数を調べ、その傾向を公平に比較すべきです。

続く
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:02:51.10ID:s01lkrEe0
邪馬台国という発展途上国の争奪戦w

学説では仙台で決まってるのにwwwwwwwwwwwwwwww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:03:21.68ID:kcOQkq4y0
>>4 続き

 −纏向(まきむく)古墳群の箸墓(はしはか)古墳が卑弥呼の墓ではないかと言う人もいますが。

 纏向の大きな建物の近くからモモの種が出土して放射性炭素(C14)年代測定で分析すると、卑弥呼の時代を含む西暦一三五〜二三〇年代という結果が出たと報道されたことがあります。
しかし、この方法による場合、箸墓古墳から出土したモモの種で測定すると、四世紀を中心とする年代が出てきます。箸墓古墳では年代の古く出がちな土器付着物で測ると、三世紀という年代が出てくるのです。
C14年代測定法というと科学的な印象を与えますが、何を測定するかで年代がかなり変わってくるし、年代推定の誤差の幅も広いのです。
畿内説に都合の良い測定値はマスコミに持ち込み、都合の悪いデータは報道されていないのです。
またモモの種や大型建物のことは倭人伝に記載がありません。古事記・日本書紀(記紀)の記述と倭人伝の記述の擦り合わせも必要です。

 −卑弥呼の鏡と騒がれた三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)はどうみるべきでしょう?

 これは古墳時代になってからしか出土していませんし、わが国からは五百面以上出ているのに中国からは一面も出ていません。
日本国内でつくられたとみるのが妥当です。三世紀後半から四世紀はじめごろの、いわゆる「西晋鏡」でさえ、おもに福岡県を中心に分布しています。
「庄内様式」といわれる弥生時代の土器の時期が卑弥呼の時代と重なるといわれていて、この時期の鏡は奈良県からの出土は三面のみなのに対し、福岡県からは三十面も出ています。
もうひとつ、倭人伝に「棺(ひつぎ)あって槨(かく)なし」と墓制が記されています。
おもに三世紀ごろ福岡県を中心に分布する箱式石棺は、これにあてはまります。奈良県のホケノ山古墳からは、木槨が出土していて、倭人伝の記述に合いません。

 −里程の問題からは?

 帯方郡(現在のソウル周辺)から一万二千余里のところに邪馬台国があると倭人伝に記されています。一里が現在の尺度で何メートルになるかは議論がありますが、
同じ三国志韓伝には現在の韓国あたりを四千里四方としており、これから一里の距離が割り出せます。
記述では帯方郡から一万里で九州に着きます。残りは二千里ですから、これまでの行程からすぐ想像はつきますよね。
とても畿内まで行ける距離ではありません。九州しか有り得ません。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:04:33.28ID:hFnnp+nu0
東遷したかどうかはともかく
魏志倭人伝に言ってる邪馬台国ってのは
やっぱり畿内のことだろうと思うよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:10:25.42ID:hFnnp+nu0
>>10



ちょっと、わりーね。腹へったから、もう行く
これからメシ食わねーよ
ばいばい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:10:35.76ID:YcixAcav0
水掛け論するぐらいなら掘った方が早いだろ
既存の古墳の下にあると迷宮入りだけどねぇ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:11:15.49ID:Jqr2i/690
九州だと都合が悪いの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:11:48.76ID:ws+NtyF80
すでに何かの建物が立ってる施設壊して掘ったらなにかしら出てくるかもしれんね
神社とかお寺だとか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:17:04.61ID:40C5Ck180
いまこの手の論争聞きたくないわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:18:20.46ID:GmKSG0LA0
記紀神話に沿って東遷説
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:21:24.84ID:wp8sE4LK0
歴史は連綿と続くわけではなく、断絶と革新もあるんだよね。つまり、いきなり奈良に王朝が
できるということもありうるわけで。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:21:45.71ID:bSSr63Ym0
イスラエルだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:21:55.77ID:Ls1oIaHN0
邪馬台国は宇佐に決定しました。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:23:21.15ID:s01lkrEe0
>>13
九州のどこであっても特別喜ばない

それよりも若いオッパイなのに2万からお釣りの来るソープがあることが重要
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:23:27.16ID:J//3B+Mx0
>>20 宇佐んくせえな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:23:36.32ID:pdWaSAp/0
邪馬台国は東遷していない
卑弥呼も台与も九州にいた

神武の東征はまた別の話し
ある部族が豊かな土地を武力で手に入れ建国した物語
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:25:12.48ID:ZBKLoWPd0
九州の卑弥呼を豊与を担いだ大和政権がぶっ潰した説に一票。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:28:05.42ID:s01lkrEe0
>>23
@現在日本の首都
A遺跡はないけど邪馬台国だった

どっちがいいと思う?
観光資源乞食なら、世界遺産した方がまし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:29:15.43ID:tucdJtgy0
3世紀前半から中盤にかけて北九州が畿内の強い影響下にあったこと、
当時の畿内には巨大な前方後円墳を建造できる国内最強レベルの勢力がいたこと
以上は確定済み

魏人は北九州まで行ったが倭国最強最大のヤマトを知らずに九州のその辺のオバハンを親魏倭王にした?
ありえない
北九州の玄関口、伊都国が既に畿内勢力と手を組んでいたのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:31:20.41ID:yDDAn+F40
神武天皇の説話って九州から掠奪に行ってぼろ負けした海賊の話と、宇陀の山賊が纏向の掠奪に成功したって話をツギハギにしただけだろ。
何で邪馬台国が東遷しなきゃいかんのだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:35:42.09ID:8rGS3eVg0
漢代、九州のやまと(邪馬台)が倭国の盟主だったが、
漢滅亡期に倭国大乱が起き、やまと(邪馬台)は破れ、
権力無き権威、形だけの盟主に。恐らく奈良が覇権を握った。
4世紀、華北が混乱に陥ると、やまと(邪馬台)の命運は尽きる。
奈良に滅ぼされ、その権威ある名を奪われた。
東遷神話は、それを覆い隠し、権威の正統性を偽装する為のもの。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:59.09ID:omD/jGaw0
>>7
インチキのデパート、捏造の総合商社

・倭人一般の風習や産物として記述されているものを、邪馬台国固有のものであるように、すり替えるインチキ
・紀元前の出土品など、邪馬台国の時代とは関係ないものまで混ぜて水増しするインチキ
・逆に畿内出土のものはカウントしないインチキ
・九州で出土した後漢鏡を魏晋鏡にしてしまう捏造
・日本の考古学用語の槨は中国の概念での槨とは違うものなのに、同じ漢字を使ってることを口実にしてイチャモン
・短里とは明言してないが、架空の度量衡の捏造
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:42:01.15ID:ws+NtyF80
邪馬台国が愛媛や和歌山じゃだめなの?
ミカンおいしいよ?(´・ω・`)ムシャムシャ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:59:08.29ID:bsIFdUfZ0
>>14
奈良はデパート建設用地掘ったら悲劇の皇族
長屋王の邸宅が出土した。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:00:56.31ID:omD/jGaw0
>>27
勝手に追加して申し訳ないけど

3世紀に編年される中国鏡は九州からはほとんど出土しない
伊都国の平原王墓がいい例だが、副葬品40枚の鏡うち、古い中国鏡が2枚あるだけで、残りは国産鏡で代用されている
これは中国鏡の取引で、九州が帯方郡に相手にされなかったことを示している

帯方郡に相手にされなかった現実があるのに、帯方郡を通して魏と外交をやっていたという九州説の主張は矛盾している
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:03:12.28ID:23OiDluv0
>前スレ忌部氏の話をしてた人
忌部氏は元は祭具に関係してる。
勾玉を作る玉造部と隣接して祭具の忌部がおった。
物部氏の管轄だ。
物部氏の管轄ということは、同族の可能性が非常に高い。
物部氏とはそういう一族なんだよ。八十物部だから。
名前も物部と忌部のみ祭祀や神道関連の名前がついている。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:05:27.22ID:bsIFdUfZ0
>>30
伊藤忠もデサントの朝鮮べったりを嫌がってるwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:06:32.90ID:23OiDluv0
ふと思ったが、邪馬壹国は場所ばかり話題になるが、卑弥呼の性質はどうだろう?
古代氏族の中で物部氏が最も似合っている。
しかし例外で皇族にも神功皇后の様な女性もいる。
どちらも好きだからどっちでもいい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:08:09.83ID:mNOT4E510
正直どっちでもどうでもいい話題
邪馬台国は日本海に沈んだでもいいぞw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:10:57.76ID:O013h/vZ0
近畿が九州に滅ぼされた形跡はない
三重県とかは同じ遺跡から縄文時代から平安時代くらいまで遺物が連続して出てくる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:12:40.05ID:O013h/vZ0
>>47
民族が入れ替わってない証拠は、同じ墓地の領域を墓地としてずっと使っていたことからわかる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:12:51.12ID:bsIFdUfZ0
>>18
それが古事記、日本書紀に書かれた神武東征説
>>19
イスラエルは宇宙戦艦大和のイスカンダルでオナニーしてろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:16:59.57ID:O013h/vZ0
猿田彦は明らかにイスラエルであって
確実に伊勢はイスラエル
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:24:20.15ID:3bRM1a3x0
>>39
俺の認識と全然違うな そのソース頼むわ
それ見て認識改めんといかん
平原の?製鏡は4−5枚だったと認識してる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:25:16.37ID:O013h/vZ0
三国地誌によると伊勢の人間性は最悪だったらしい。
渡来人の巣窟だったと思われる。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:27:13.49ID:O013h/vZ0
伊勢の人は恩を仇で返す。親子で争いが絶えない。ともうめちゃくちゃに書かれてる。
まるでどこかの国みたいだ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:30:31.22ID:Dl2svYJR0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:34:29.29ID:iuVE18t40
邪馬台国→ヤマト政権×

邪馬壹国→山井→岩井→磐井

邪馬壹国はヤマト政権に滅ぼされたとおもう。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:39:02.13ID:thyCZFlC0
奈良県民の三文の徳

早起きして鹿が家の前で倒れてたら隣の家にずらす
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:43:10.58ID:hV01RdU10
次スレあげ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:02:06.03ID:6Q3K75z+0
鏡の材料は国産鏡も輸入鏡も
中国の銅が使われているからわからない。

緻密だから輸入鏡で、作りが荒いから
国産鏡とも言えなくて
輸入と思われていた鏡と、
国産と思われていた鏡の両方に
同じ鋳型の割れ目と思われる
筋が入っていたそうだ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:12:34.93ID:pBRNKw5d0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
+6277+967
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:14:43.25ID:UuFXRruY0
>>63
そういえばこの前のスプリング8の分析の奴で
日本の各種神獣鏡はほぼ同時代の同一地方産の銅でできてることが示されたけど

以前の研究で三角縁神獣鏡は呉の支配下の鉱山産出の銅だと判明してるので
これで日本で見つかる各種の神獣鏡は魏の鏡でないことが明確に証明されたんだよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:15:07.94ID:suNtQQfY0
しかし箸墓を卑弥呼の墓とか言ってる論拠が馬鹿っぽいよな。
何かムーの記事並みだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:17:04.95ID:3bRM1a3x0
>>62
マジか! この調査自体からそんなに経ってないだろうに
まるっきり違うこと言ったのかこの柳田っつう先生は
以後こいつの調査したやつは信用に値しないことにする
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:18:09.58ID:OxNvSJJp0
邪馬台国時代に魏の調査団が来たのは事実だろう。
当時の日本は倭とヤマト、さらに出雲、吉備など列国が争っていた時代。

それを一緒くたにして日本は邪馬台国の卑弥呼を担いで治められたというのは飛躍した間違い。
九州(韓半島一部)を治めていた倭のTOPが卑弥呼であって、吉備にも出雲にもヤマトにも治世は無い。

違う文献ではヤマトは倭の亜種と書かれていて、明らかに違う場所、違う統治機構、違う国。

魏志倭人伝は間違っているんだよ。


さらに言えば、魏の使者が「あなたの首都である邪馬台国への行き方は?」と聞いた時点で
答えた伊都国の役人は(正確な場所は教えられない、魏が攻め込んでくるから)と考えたのは
想像に難くない。
そしてこう答えた

この場所に上陸するのではなく、船で南に行って、そこに
上陸して10日間陸を進み、さらに1ヶ月海を進む。

これは、
ここに上陸しないでくれ、離れたところに上陸するが、軍隊が10日間船を捨て陸地を行く。
さらに、そこから大量の船を調達して1ヶ月航行しなければ邪馬台国には着けません。
これは、邪馬台国を侵略するのは不可能ですと言っているのだ。

逆に言えば、邪馬台国は伊都国の近く、伊都国周辺に上陸してすぐのところにある。
吉野ヶ里、宇和神社、その辺だろう。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:19:19.43ID:62mY3sYS0
>>37
そんな事実は無い(笑笑笑)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:22:39.21ID:3bRM1a3x0
>>70
え〜w 愛比売って国作りで3番目に出来た由緒正しい
素晴らしい名前なんだけどな〜
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:25:43.54ID:pVuVrt+20
>>72
魏と交流があった日本の部族と
呉と交流があった日本の部族があったんだろうね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:28:27.59ID:vuwnpm5c0
鏡も持ってうろうろ出来るし、三世紀の鏡がもっと後代の墓から出てくる事もよくあるし
鏡だけでは中々決定的にはならないだろな
蓋然性としては畿内の方に分はありそうだけど、まだ何とも言えないかも
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:29:24.87ID:hV01RdU10
鏡とか中国の蚤の市で売られていたりするから
あてになる話ではないよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:30:16.76ID:O2rwQbOF0
末廬国→唐津〜博多
伊都国→飯塚〜みやこ
奴国→中津
不彌国→宇佐
投馬国→岡山or高知
邪馬台国→奈良

女王国→大分〜宮崎
狗奴国→熊本〜鹿児島
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:40:15.93ID:omD/jGaw0
>>66
それ嘘
三角縁神獣鏡の成分は後漢鏡と同じで、三国時代の神獣鏡とも同じ
三角縁神獣鏡が呉鏡系統という説は過去の説
黒塚古墳の報告書が少し前に完成し、築造は3世紀後半であり、
また出土した三角縁神獣鏡の成分も調べられ、後漢鏡や三国時代の神獣鏡と同じと発表された
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:44:14.75ID:3XloVvsW0
>>51
>俺の認識と全然違うな そのソース頼むわ
>それ見て認識改めんといかん
>平原の?製鏡は4−5枚だったと認識してる

平原1号墓の鏡を国産判定したのは柳田康雄で、前原市教育委員会発行の報告書「平原遺跡」に
詳細な検討が記載されてる

舶載鏡は
16号鏡 18.8センチ 雲雷文長宜子孫銘内行花文鏡 漢鏡5期
17号鏡 16.5センチ 四螭二朱雀龍虎鏡 虺龍鏡  漢鏡3期
の2枚のみ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:48:47.33ID:UuFXRruY0
>>78
さすがに嘘ではない
日本で見つかる各種の神獣鏡をスプリング8で分析した結果の話と
別で三角縁神獣鏡の産出鉱山を特定した話を合わせるとそうなる

結局日本の神獣鏡は魏の鏡ではないことは確定した
もちろん時代的に呉の鏡かそれ以前かそれ以降かはこれとはまた別の話だ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:00.15ID:3XloVvsW0
>>56
>邪馬壹国

壹は子音で終わる「it」の音
上代日本語には子音で終わる閉音節はなく、すべて母音で終わる開音節だから
「邪馬壹」という音の国はないと言える

また上代日本語には母音の連続はないからyam「ai」tという音もない

邪馬壹は邪馬臺の誤記または書き換えというのが通説

邪馬壹から、ヤマイ⇒八女ヤメという人もいるが、だったら壹がどこから来るのか説明できない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:54:47.79ID:3XloVvsW0
>>80
>結局日本の神獣鏡は魏の鏡ではないことは確定した

それはない
鈕孔が四角いのと、鏡背に乳を持つのは魏鏡の系統
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:54:49.86ID:omD/jGaw0
>>80
どんな理屈?
そもそも、この時代は沿岸航行しかできなかったのだから東シナ海横断など不可能
畿内が呉と交流があったなど九州説論者が作った妄想
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:56:14.69ID:RzZKQ6wc0
東の野に炎の立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ

和歌は日本人の心、真実の歴史は万葉集の中にある

やっぱり万葉集のこの歌に古代史は凝縮されている

真十鏡 可照月乎 【白】妙乃 【雲】香隠流 【天津】霧【鴨】

まそ鏡、照るべき月を、白栲の、雲か隠せる、天つ霧かも

照るはずの月を、白い雲が隠しているのでしょうか。それとも天の霧が隠しているのでしょうか。

「まそ鏡」は、澄んだ立派な鏡というような意味です。この歌では、月を導く枕詞(まくらことば)として使われています。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:57:32.66ID:RzZKQ6wc0
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう
国作りが進み平和で豊かな時代が到来したんだろう

中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。

伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている。
夜の食国を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

魏志倭人伝の魏略からの引用に女王国には暦がないという記述は興味深い

万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、月やホトトギス時鳥の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
桓武朝で神代の王統が復活したのだろうか?

信長秀吉家康の例え話
ホトトギスは何を指すのだろうか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:58:21.38ID:sXgh6tJY0
まあ景初4年とかあからさまにアレなことやってるからな、この時代で既にw
江戸時代でも「あの大明帝国の〜」ってんで編年あるとんだ紛い物を売ってたりしてた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:00:27.21ID:UuFXRruY0
>>82
そう言いたいのは分かるが肝心の原材料が
魏の時代敵国の呉の領内にあったのではどうしようもない

もちろん後漢の時代に作られてそれが魏鏡に影響を与えたのか
西晋の時代に魏鏡に影響されて作られたのかまでは分からん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:20.60ID:3bRM1a3x0
>>79
そうらしいな その柳田ってせんせは一切信用せん
これからは中島誠之助と変えろと思うw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:48.48ID:RzZKQ6wc0
万葉集の奈良時代後半の歌
月やホトトギス時鳥の来訪を心待ちする歌ばかり

霍公鳥鳴く声聞くや卯の花の咲き散る岡に葛引く娘女

月夜吉み鳴く霍公鳥見まく欲り我れ草取れり見む人もがも
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:05:06.86ID:iOCLzeO70
>>86
景初4年は実際にあった
(皇帝が1月1日に亡くなったため中国の暦の混乱が起きて後から修正されてなくなった)から
景初4年は魏鏡である証拠である
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:07:32.52ID:omD/jGaw0
>>87
西晋時代には日本と中国の交流は停滞してる
いわゆる空白の150年
日本は倭鏡の時代に移ろうとしてる
邪馬台国の会が4世紀に中国から鏡が入ってきたとか言ってるが嘘八百
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:08:42.99ID:QejijsS+0
鏡はこれ読んで三角縁神獣鏡は卑弥呼由来じゃないんやなふんふんってとこなんだけど
近畿説的にこれに反論はあるの?

ttp://inoues.net/mystery/3kakubuchi.html
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:09:11.43ID:RzZKQ6wc0
和歌の父母

安積山【アサカヤマ】 影さへ見ゆる 山の井の 浅き心を わが思はなくに

難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今は春べと 咲くやこの花

安積と書いてアサカと読む、興味深い
堺の方違神社の近くに浅香という地名が残る

伊勢のサルタヒコを祀る阿射加神社、大阿坂、小阿坂

上町台地〜泉北丘陵
北から
大阪オサカ、浅香アサカ、小阪コサカと並んでいる
伊勢と大阪湾の類似性が興味深い

奈良の明日香アスカ
アサカと何か関係があるのだろうか?まねごと?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:12:32.81ID:3XloVvsW0
>>86
>まあ景初4年とかあからさまにアレなことやってるからな、この時代で既にw

晋書 卷十二 志第二 天文中
景初元年七月,公孫文懿叛。
二年正月,遣宣帝討之。
三年正月,天子崩。
四年三月已巳,太白與月俱加景晝見,月犯太白。占同上。

景初四年、あるねぇ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:12:47.72ID:iOCLzeO70
>>92
そのサイトはトンデモだよ。
科学的に銅鏡の成分の解析が終わっている。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:13:21.10ID:RzZKQ6wc0
杵築大社の天井図。八雲が一つ欠け七つしかないだろ。 あれは、紀元前後出雲地方の内乱の結果、神庭にいた出雲の王族が追放されたから。

出雲地方で元々信仰されていたのは、姫神の幸神、東!から来て文物をもたらしたクナトの神。そしてその子のサルタヒコ。 サルタヒコ一族は、オオナムチに敗れたんだろう。 そして、畿内など各地に逃げ延びる。
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が各地で出ている。

1世紀、畿内に逃れてきた出雲族と元々畿内にいた集団が国作りを行なったんだろうな
狗奴国の建国、クナはクニだな

サルタヒコ。
出雲族の姫神幸神と、クナトの神の子。
サルタヒコ、月夜見、大国主、卑弥弓呼は同一だろう

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。
天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。

その近傍にイシズ川。サルタヒコが消えたのはイスズ川の川上。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北がアサカ、浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
サルタヒコは最後はこの辺りに逃れていたのだろうか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:14:31.67ID:3XloVvsW0
>>88
>そうらしいな その柳田ってせんせは一切信用せん

いや、北部九州の編年の第一人者だぞ
柳田先生は信じていい
岡本編年はだいぶ修正されてるけどね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:17:31.48ID:RzZKQ6wc0
【八衢】、【クナトの神】で思い出すのは道饗祭

クナトは高天原で事を始めた皇御孫之命と書かれている

道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:20:34.15ID:3XloVvsW0
>>92
>近畿説的にこれに反論はあるの?

中国にはないとされていた三角縁の神獣鏡が大陸にもあったっていう記事だろ?
それとスプリング8で舶載鏡とされていた三角縁神獣鏡は漢から三国時代の中国鏡と
見て矛盾はないっていうことに反論の必要を感じないんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況