X



【グルメ】ふぐ調理の資格、全国バラバラ統一を目指す 「全日本ふぐ協会」(京都市東山区)が「安全性確かに」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/02/02(土) 20:01:50.29ID:VklTmU/k9
ふぐ調理の資格、全国バラバラ統一を 協会「安全性確かに」


 フグ調理の資格統一に向け、料理人に取り扱いの方法を指導する
大田さん(左)=野洲市 全国のフグを扱う料理人などでつくる
「全日本ふぐ協会」(京都市東山区)が、都道府県ごとに異なる
フグ取り扱い資格の統一を目指している。「法律でしっかり定め、
安全性を確かなものにしたい」と、街頭での署名活動や全国の
制度調査などに取り組んでいる。

 死に至る場合もある毒を持つフグの取り扱い資格は現在、各都道府県の
条例や要綱で定められ、名称や免許の要件はばらばら。京都府では
「ふぐ処理師」と呼ばれ、要件は「ふぐの処理に従事した経験年数が
1年以上の者」などとするが、滋賀県は「ふぐ調理師」、要件は
「調理師免許」だ。全国には、実技試験がなく講習だけで取得できる
地域もある。

 同協会によると、山口県や石川県が本場だったフグ食は養殖の拡大などで
全国に広がる一方、食中毒の事故が絶えないといい、大田晶子会長(57)
=滋賀県野洲市=は「安全を保障できない。せっかく資格を取っても、
他府県に移る際には取り直さなければならず、負担になっている」と指摘する。

 協会は2017年に「ふぐ調理師法案」をまとめ、技術試験や資格名称の
統一、既存の受験要件の撤廃を掲げた。議員連盟の設立による立法化の
早期実現も目指す。除毒処理の基本をそろえるために技術試験や講習では
一律でトラフグを使用し、名称は調理師免許を持っていれば「ふぐ調理師」、
無ければ「ふぐ処理師」と呼ぶことなどを提案する。

 広く水産関係者らが免許を取得すれば正しい知識が広がり、雇用促進や
輸出の追い風にもなると見込む。国際ライセンス化することで外国人の
資格取得も促し、世界に広げたい考えも。17年に「ふぐに関する
資格制度の改正」への3万人超の署名を集めて厚生労働省に提出したほか、
47都道府県を訪問して制度の違いを調査し、結果をホームページで
公開している。

 全日本調理師協会会長で全日本ふぐ協会顧問の麻生繁さん(70)
=京都市東山区=は「フグは高級食材だったが、養殖も進んで多くの人が
食べる時代になった。毒があると知っていても軽く考えている場合もあるが、
生死に関わる問題で、正確なマニュアル作りが必要だ」と話す。


京都新聞【 2019年02月02日 15時45分 】
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190202000077

フグ調理の資格統一に向け、料理人に取り扱いの方法を
指導する大田さん(左)=野洲市
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/02/20190202154227fugu450.jpg

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548997748/164
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:42:21.59ID:0kEvrQ+h0
食ったフグが悪かったんだろうけど(一応虎ふぐだった)
刺身も鍋も結局ポン酢の味だったな
唐揚げが一番旨かった
相対的に満足感がなかった
美味いフグってどこで食える?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:42:28.89ID:78EZU5DK0
こういうのは厚生労働省からの天下りの理事長を受け入れないと認められない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:43:48.40ID:c/DTXqg70
>>91
自分で釣ってきたフグを手料理するのが醍醐味です
食べたらほっぺたが落ちる、天にも昇る味がしますわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:45:36.73ID:+nHvhwzI0
>>18
その時点でかなり要件厳しい部類に入るのでは?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:58.38ID:2DZ/5Qq70
大阪には全国で唯一のふぐ神社がある。
大阪では江戸時代からふぐを頻繁に食べていた。
それぐらい大阪とふぐは関係が深い。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:49:00.88ID:6CvX1Hi60
トラフグのから揚げ美味い
食べたいと思うのはこれぐらい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:50:17.56ID:+icUkgmu0
日本人はフグのキモを食べて度胸試しをするって洋ドラでいってた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:52:27.73ID:c/DTXqg70
>>99
それ正しくはカワハギの胆にフグの胆混ぜて自分以外の殺したい奴に当たりを喰わせるんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:58:24.72ID:7bBR269j0
フグの調理師免許で全国で適用できるのって山口県と鹿児島県、後どこだっけ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:59:27.61ID:YqOSdclJ0
他に「日本ふぐの会」とかあるんじゃないの?
なんで京都が出てくるのかね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:04:35.76ID:c/DTXqg70
そもそも致死毒扱ってるのに統一国家資格でないのは厚労省の怠慢
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:09:27.61ID:KqN32tCG0
場所により筆記試験だけらしいからな
そりゃたまに死人でるわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:10:36.23ID:f+FWdjrq0
>>23
誰にも無視されててかわいそう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:22:39.63ID:3rDMZ0Gq0
>>94 フグに毒吐かせてラリってんだっけ。たしか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:34:00.34ID:KaG80v730
日本で一番ふぐをよく食べる大阪が最も甘く、資格ではなく単なる登録制
http://www.zenfuren.jp/images/list.pdf

しかしあれだけたくさんのふぐ料理店がありながら、中毒事故は皆無に近い
これって実は「資格なんていらない」ということにならないか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:48:02.50ID:c/DTXqg70
>>112
卸売業者から捌いたフグ仕入れる店が多いからペーパー資格でも問題ないだけだぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:42:09.46ID:yGqMEYMU0
ふぐなんて敢えて食べるほどのものじゃなかったな。
一回食べれば十分の珍味レベル
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:58:37.98ID:EoTLDd4O0
クジラとかにも言えることだが、そうやって不必要で不経済な要素を切り捨てていくことで
世界はどんどん貧しくつまらない無味無臭なものになっていくんやで
文化ってのは贅沢や無駄の積み重ねなのだから、守っていくためには相応のコストや犠牲も必要になるんや
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 06:28:52.38ID:hblyZcmF0
弟が数年前に免許取ったけど免許習得は東京都が一番難しいらしい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 06:30:18.18ID:mphrW+rV0
>>118
外国人観光客が増えて、自らが犠牲になる事には京都も音をあげてるからなぁ。
建前と実際は違うのよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 06:39:38.59ID:zFaN//FA0
鳥羽一郎は免許持ってる(どこの県かは知らんが)。
これ豆な。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 06:54:20.17ID:/G+LR6450
碌な河豚食ったことのない奴らが多いのにびっくりするわ。
魚の中で一番旨いだろ。
養殖のとらふぐの肝は食えるよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 07:14:36.89ID:XxXUblvB0
ふぐって身がほとんどないじゃん
骨にしゃぶりつく下品な料理
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 07:42:58.02ID:qWPiINsL0
テレビの番組でてっさを箸でかき集めて一度に食べるのは止めてほしい
下品だ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 14:35:02.80ID:WJBfoEOh0
>>123
カニは?ケンタッキーの骨付きチキンは?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 14:41:52.62ID:bWxHnHw40
一番簡単とれるとこ教えろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 16:14:53.57ID:/BdtuQXG0
江戸前の旬で、ふぐ調理師編をやっていたな。
あれはなかなかよかった。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:08:36.03ID:nDxBm6m10
>>76
溶出による稀釈でもなし、塩やpHは影響見られず、結構な数の種や株を調べたが微生物の関与は確認されず
結局メカニズムが未解明ということもあり、石川県医学予防協会による検査を通ってから出荷という形態
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:30:08.86ID:nDxBm6m10
>>67
素材に内部までの汚染が確認されているから、どんな資格にするにせよ「十分な加熱」が義務から外されることはないから意味がなくなる
風味を損なわずに処理できる手法も無さそうだし、あとは検査頼みかな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 19:21:07.56ID:qjFHbJcT0
無毒フグは資格無くても自分で買ってさばいて食ってもいいのかな?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 19:41:21.60ID:J/JqanW60
役人が女児殺害に関与したんだからもう死刑だよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 20:16:58.46ID:VGJwjXPb0
>>136
カンピロバクターが死滅するほどの放射線を当てたら放射線焼けで臭くて食えない、ってのは実験済。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 23:40:04.67ID:CoRvH+SZ0
大阪の某老舗ふぐ店で、かつて中毒患者を出したことがあった。
当然保健所などが立ち入り調査を求めたが、経営者は「うちのふぐで中毒なんて絶対ありえない」と強気に拒否してた。
あまりにしつこいので、渋々調査に応じ、厨房に入った担当者がみたのは、カワハギばっかりでふぐは一匹も見当たらなかった。
経営者は「だからうちの『ふぐ』で当たるなんてありえないと言いましたやん」
真偽はわからんが、大阪の都市伝説だ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:04:44.39ID:dRmVPHcv0
バラバラだったのかww
あぶねーww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況