X



【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/02/03(日) 01:07:51.13ID:7atWmCL19
※夜の政治スレ

 自由党の山本太郎共同代表が1日、参院本会議で質問に立った。山本氏は「会派『国民民主党・新緑風会』を代表して質問いたします」と切り出したが、麻生太郎副総理兼財務相に消費税増税の最終判断時期を質問した後、「私個人からの意見と提案だ」として「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」と主張した。国民は、来年の消費増税には反対しているが、旧民主党政権時代に消費税10%を決めた経緯から増税そのものは否定しておらず、食い違いが露呈した形だ。

毎日新聞 2019年2月2日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20190202/ddm/005/010/035000c?inb=ra

【字幕入り】参議院本会議 山本太郎代表質問 2019年2月1日
https://www.youtube.com/watch?v=cHKeRLdtb_c

★1:2019/02/02(土) 20:42:09.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549119101/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:08:31.70ID:ekwobaCmO
どうせパフォーマンスなんでしよ
この人には何か実績が有るの?有るのなら教えて欲しい

炊き出しとかは止めてね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:08:42.05ID:L9D3jH3R0
消費税ゼロにして累進課税75%に戻す言えば当選できるよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:08:44.18ID:4B42Sf3c0
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:17.22ID:4HtYU2h30
山本太郎は、経済政策「だけ」は国会の中で一番まとも。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:29.74ID:ZkuKr3D10
タックスヘイブンの投資目的という脱税の違法化と、
公務員給料を非正規こみの国民平均にあわせることと、
営業利益ではなく経常利益への課税を10%、残りの10%を営業利益への課税とすることと、
健康保険の審査厳格化で余裕で0%にできるよ。余るくらい。
富裕層への課税をもっとつよめて累進性をアップもすれば社会保障費を抑えることも可能。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:42.14ID:XSl4SFlE0
つまり現役世代の保険料を70%近くまであげるわけですか?

年金世代をどれだけ優遇するつもりなんだ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:46.63ID:KHA/pDu00
減税は国民は支持するんだから繊細を言え!!差額をどーするのか?言えなきゃ志位のバカと一緒だよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:51.19ID:4B42Sf3c0
>>4
相続税上げればいいんや。
稼いでも消費すれば無罪。
毎年平均して稼ぐ奴も居れば、単年で一発稼ぐやつも居る。
一生を通じて残せる金の上限を1億ぐらいに限定して、後は贈与するか寄付するか使い切るか、自己責任にしたらええねん。
コレこそが経済的に最も正しい税制やろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:09:59.98ID:+0RFuaC70
小沢組の鉄砲玉みたいだなコイツ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:10:16.69ID:ja2m8e9e0
法律は法改正で変えられます
だから決まっていません
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:10:17.31ID:+awHVeg00
>>6
こいつに実現できるかどうかは知らんが、本当にその通りだからこまる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:10:39.01ID:ZkuKr3D10
消費税は逆累進性が出るので本来はやってはいけない。
貧乏人ほど苦しい税金だから。
やるなら逆累進性が出ないように日用品とか食料には消費税なしにしないといけない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:10:41.55ID:WCz9CJos0
衆愚の極み
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:00.60ID:4B42Sf3c0
所得1000万円としようよ。
消費税0で所得税40%のみ課税。
そのままなら所得税40%や、そのままなら税金400万、経費500万つこうたら200万や。

逆に所得税0で消費税40%としよ。全部つこうたら税金400万や、500万つこうたら200万課税や。

おんなじ1000万稼いでおんなじだけ使っておんなじ金額課税されてんねんで。
どう思う?

上は使えば使うほど減税で下は使えば使うほど増税や。カネ持ちはどう行動すんねん。どっちがインフレでどっちがデフレかすぐ分かるやろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:12.02ID:rhgANc2d0
増税して日本を衰退させたい自民党
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:25.98ID:CDYMq7E10
逆だろ
20%に引き上げなきゃ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:32.95ID:ja2m8e9e0
そもそも自民党は移民党の時点で察し
それで増税なら勝ち目無し
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:36.40ID:Xc8HcfoR0
金融政策
経済政策
財政政策

これらは全部違うぞ
前スレでごっちゃにして語ってるアホがいて驚愕したわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:12:08.87ID:lknIYIQN0
>>20
わかってるけど、認めたくないから
もしくはB層を騙すためのプロパガンダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況