X



【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/02/03(日) 01:07:51.13ID:7atWmCL19
※夜の政治スレ

 自由党の山本太郎共同代表が1日、参院本会議で質問に立った。山本氏は「会派『国民民主党・新緑風会』を代表して質問いたします」と切り出したが、麻生太郎副総理兼財務相に消費税増税の最終判断時期を質問した後、「私個人からの意見と提案だ」として「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」と主張した。国民は、来年の消費増税には反対しているが、旧民主党政権時代に消費税10%を決めた経緯から増税そのものは否定しておらず、食い違いが露呈した形だ。

毎日新聞 2019年2月2日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20190202/ddm/005/010/035000c?inb=ra

【字幕入り】参議院本会議 山本太郎代表質問 2019年2月1日
https://www.youtube.com/watch?v=cHKeRLdtb_c

★1:2019/02/02(土) 20:42:09.10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549119101/
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:26:50.99ID:GSs3j/J70
>>28
財源は、国債発行または通貨発行。
企業に要請しても賃上げしてくれないので、政府が発行した通貨を国民に配る。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:26:51.32ID:f329rZDfO
所得税を増やすと金持ちが海外へ出ていくというけど、行ける人は行かせたらいいじゃないか
日本で稼ぐ金には課税できるんだし
海外で稼いだ分には今でも課税してないんだし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:26:59.97ID:eWkgBP7p0
>>127
公務員の給料下げたら、日本の労働者全体の賃金が下がるで。

民間企業の多くは、公務員を参考に決めているから。

*それに消費税を廃止したら、
毎年16〜17兆円とコンスタントに税収を確保出来ていた『安定財源』が無くなってしまうで。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:01.20ID:n6l7cMzc0
>>73
逆に言えば国内市場が拡大すりゃ法人税を上げようが企業は出て行かないんだよな
正に消費税を上げて法人税下げろとか言ってる馬鹿は内需を潰して企業の海外流出を促進してるんだよね

財務省とマスゴミは日系企業の海外流出(主に中国への進出)を徹底して後押ししたわけだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:01.77ID:vNeMbqzg0
>>1
公明党ソーカの目玉政策「軽減税率」!
に比べればタローの「5%戻し」の方が賢い

欧州の例を見れば歴然だが
食品が軽減税率だと、それを良いことに一般商品はドンドン税率が上り安い

日本経済の自殺行為「軽減税率」!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:02.73ID:mPE67YII0
>>151
捏造って土を取り除かないと見えないモノなんだろね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:05.34ID:wvh1B5w80
気づいてしまったか…まだ森友やってるのかと思ってたわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:16.87ID:Vd2q8PAG0
日本の政治家や行政って、一度決めたことを変えられないし
ましてや間違いは認めないからね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:25.94ID:lknIYIQN0
>>125
国債金利めちゃくちゃ低いんですけどね
ていうかその前にデフレなんですけどね
生産力はあるのに貨幣発行が足りない状況で、政府支出が増えることに問題などないよ
現状の財政赤字は消費税など人頭税によるビルトインスタビライザーの毀損が原因
その証拠に、所得税や法人税の税率に占める割合は減り続けてる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:36.82ID:2Kgq5Vmk0
>>1
ミンスが政権を取った時と同じ手口やな
さすがチョン
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:43.15ID:LMrd4GwS0
>>2
それな
どうせ政権取れないならぱーっとデカい公約ぶち上げとけばいいんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:53.73ID:Xc8HcfoR0
よくテレビの情報番組では
日本の財政状況を個人の家計にたとえて
「年収300万円の家庭が億の借金をしてるようなものなんです」みたいな解説してる
国の財政を個人の家計にたとえてる時点でバカ解説なのに
お前らはそれを見て「なるほどね〜」なんて思ってるレベルなんだろ

俺は2ちゃんでなんども書いてるけど小遣いレベルの金額でいいから相場やれよ
まじめに相場をやれば少しは金融、経済、財政が分かるようになるから
金融政策と経済政策は同じようなもん、とか偏差値30台みたいなアホセリフを吐かなくなるぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:56.38ID:Jbg1aQS90
>>1
野党全党は山本のいうように消費税減税を掲げて大同連立するべき
安倍は元民主党議員に対しては
そういいますが、あなた方が消費税増税を私たちといっしょに決めたんじゃあ、ありませんか!って甲高い声だしてキーキー責め立てるだろうけど
そんなの気にするな
もともと私たちは消費税増税には反対でした、あの時は一時の気の迷いでした
今は先祖帰りしていますと堂々としていればよろしい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:27:56.87ID:9QOFuvM70
どこの政党だろうが公約など信じられるか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:28:24.87ID:ZkuKr3D10
財源はいくらでもあるのに政治家によって財源はないことにされてきて増税を受け入れてきてしまった日本人。
財源はいくらでもある。
タックスヘイブンの投資目的という脱税の違法化と、
公務員給料を非正規こみの国民平均にあわせることと、
営業利益ではなく経常利益への課税を10%、残りの10%を営業利益への課税とすることと、
健康保険の審査厳格化で余裕で0%にできるよ。余るくらい。
富裕層への課税をもっとつよめて累進性を高度経済成長していたときぐらいに戻せば社会保障費を抑えることも可能。
相続税は90%でもいいよ。相続というシステムがあるから支配者が固定するわけで。
価値を生成して稼いだ本人じゃないのに大金を価値生成していない子などが受け継ぐこと自体が社会的な歪みにもなる。
稼いだ本人が使うことは許されているのだから何も問題ない。
脱税する人が得をするからといって反対する強欲者がいるが、
脱税した場合さらに50%加算で時効なしなど罰則を大きくしてリスクを増やせばいい。
やらないよりやったほうがいい。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:28:29.90ID:GsrVnKA+0
いや1人5万円ずつ配れよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:03.13ID:Hv0tKEG/0
ID:BUp63WWC0
ID:BAx+BPoM0
ID:fxM5WLzE0


山本太郎程度の知能では財務官僚の手練手管に
応戦できるとは到底思えん
お前らはあのバカバカしい激しい口調の山本をパッションがあるぅ!とか
誤解してんのかもしれんが
官僚みたいなアタマいいのはああいう直情バカをいなすのなんて得意中の得意なんだよ

お前らが小馬鹿にしてる柔面の粘り腰でないと
迂回も懐柔も騙し合いすらさせてもらえねーんだよ

国政、国防のすべての決断を一身に引き受けて尚
内外からの邪魔企て足引っ張り裏切りに耐えられる胆力が
山本にあるかな?

ねーだろ
あれは鉄砲玉としてしか生きられん無責任者の発言だよ
無責任だからそういうこと吠えられるんだよ
理想と実現の間にどれだけの障壁があるか
その重さを知らないから言えてるだけ

小沢に見切られたのがそれを語っとるわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:20.48ID:4xQBqLOo0
アベノミクスが大成功してるのだからそれが財源だ
アベノミクスの恩恵は庶民に行き渡ってないので
庶民から奪い取る消費増税はやめよう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:22.50ID:mPE67YII0
>>171
正規社員が多い世の中なら所得税の方が安定するだろ
貧困格差がつきすぎてるから、そうならないだけで
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:23.40ID:Yp8Keu4j0
5%なら暗算出来たのに8%で暗算諦めたわ
10%で軽減税率とか絶対ムリ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:36.84ID:0slMJAW70
>>73
法人税上げるのはいいと思うけど企業も税金払いたくないから海外とは言わないと思う
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:38.41ID:BAx+BPoM0
山本太郎は基本はリベラルで左派ではあるけど、
一方で言論の自由を尊重する立場からヘイトスピーチ規正法にも反対したし(この種の法規制は後々自分で自分の首絞めないしね)、
排外主義やレイシズムにも反対だけど、移民政策にはただでさえブラック企業社会の日本で徒に外国人労働者を入れまくったら、
日本人労働者も外国人労働者も結局労働供給増により更に低賃金で劣悪な労働環境が推進され、喜ぶのは経営サイドだけだし、
その結果困窮した労働者層の不満のガス抜きに排外主義やレイシズムが助長されるだけだからってことで反対。

というわけで、ネトウヨ層でも安倍政権の昨今の上辺だけの愛国パフォーマンスで実際の政策はネオリベ新自由主義路線ばかり財界べったりに辟易してる層は、お灸を吸えるつもりで、山本太郎ぐらいは支持してみてもいいんでない?w
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:29:54.24ID:+qty2aX20
前向きだ、いい
これなら どんな選挙でも戦える、
籍が自民党だったらなぁ
残念
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:03.99ID:PjqmheY00
5%じゃなく、絶対に、嘘偽りなく消費税撤廃するなら
野党に入れてやんよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:08.64ID:lknIYIQN0
>>150
ビルトインスタビライザーをうまく機能させましょうって話なだけなんだけど?
不景気のときは国債発行を増やし、好景気の時に法人税や累進課税で搾り取る

この働きを邪魔してるのが、景気のいかんに関わらず、一定額を徴収する消費税などの人頭税
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:18.10ID:Bd8xtdS10
消費税上げても安倍がバラ撒くだけだからな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:39.42ID:fwPZRMMv0
また出来もしないことを・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:45.47ID:eWkgBP7p0
>>168
中央銀行や政府の『通貨発行権』を使って国債を発行して行ったら、
いずれは(悪性の)インフレや円安になるで。

そうなると、日本の国民に深刻な負担や被害を与えることになるやろな。

それに加えて、何らかの課税や増税も有り得るで。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:48.52ID:mPE67YII0
>>194
自民党にはモナ男がはいるじゃないw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:50.26ID:T/kshF2L0
>>1
経済で一番信用できない毎日新聞が馬鹿を持ち上げました
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:50.44ID:17pOTBvq0
民主党への政権交代の時は期待したのにな
税金の無駄遣いと天下りを無くせば財源はいくらでも出てくる!消費税増税は必要ない!て信じてたなあ
結局菅直人が、私は消費税10%を逃げずに国民の皆さんにお願いする、とか言い出してさすがにダメだこりゃと思ったがなw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:51.01ID:mpzMoLxT0
いい感じの基地っぷりですね(o^-')b グッ!
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:53.21ID:Xz8arNsF0
>>182
> 金融政策と経済政策は同じようなもん、とか偏差値30台みたいなアホセリフを吐かなくなるぞ

安倍チョンをディスってるの?w
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:53.77ID:KHA/pDu00
医科診療費が1番見直せそうだけどなぁ。なんのかならんのか
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:30:58.13ID:AzFjbn0h0
いっそ国民全員に1億円配りますとでも言った方がいいんじゃねえか?
出来もしない妄想するだけなら政治家やめよう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:01.57ID:sIncGLXp0
>>183
てか、安倍との約束守ってる奴おるん?
プーチンなんか時間さえ守らず大遅刻やん
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:01.66ID:Yp8Keu4j0
30年我慢すれば団塊たくさん死んで楽になるんじゃね?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:03.04ID:4B42Sf3c0
>>182
個人家計に例えるなら、
日本を一世帯の家族とすると、収支30兆円黒字の高収入家庭。外の銀行にも300兆円の預金がある。
しかしお父さんがドケチで、お母さんに生活費を渡さない。そこでお母さんはお父さんに毎年借用書を書いて、生活をやりくりしてる。その金額が1000兆円。
おじいちゃんの介護や子供達の教育は全て家庭内でまかなっている。子供達やお母さんはトランプさんの店から美味しい牛肉や、自動車も買いたいけど、お金がないから、買えなくて困ってるというのが日本の構図。
呑んだくれで借金まみれのギリシャさん家やアルゼンチンさんところとは全然違う。
超金持ち、超ドケチが日本さん家の特徴。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:10.81ID:LR48Rsfa0
さあ踏み絵だ
特に国民主はどう反応するかな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:16.09ID:ghVpZd8A0
>>151
公務員改革もするって言ったよ…支出減るやん。なるほど財源確保できるんだな。日本復活って思うやん…
その結果があの有様w失業者ワラワラ、ブラック企業ワラワラ、株価サゲサゲ。円アゲアゲ。国内企業ニゲニゲ。
たぶんあの程度なら自分ですら政治家やれるんじゃないかって思うくらいすごかった。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:19.55ID:BUp63WWC0
さんざん野党はまともな提案しろと言ってたアホ糞ウヨが
批判してるのみると本当の売国奴は安倍を支持して増税したくてしたくてたまらないアホ糞ウヨなんだゆなw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:23.10ID:Jbg1aQS90
>>194
自民党にいたら
増税派に飲み込まれてしまうだけだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:34.51ID:0slMJAW70
とりあえずもし公務員が平均的な扱いならば年収が公務員以下の人は所得税無しにしてほしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:35.41ID:mn3YC1t90
政党を選ばず人を選べ
できなければ永久に変わらない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:39.78ID:ruAw/P+n0
誰も言わなかったのがついに、言った
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:50.91ID:F+4Nd+Gw0
総理大臣が中国人にならんと気づかないでしょ
それくらい洗脳されとる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:52.62ID:BAx+BPoM0
>>199

本来そういう時にこそ、インフレ抑制策として正当化され得るのが消費税w

日本はバブル崩壊後、不況でデフレなのにそのデフレを助長する(消費をすることを罰する)消費税を推進してきたアホ国家w
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:03.85ID:OALs95iY0
>>85
景気条項は増税した場合の
選挙公約だ

それを外したら増税ありきになる
長期モリカケ政権は裁かれるべき重罪だ!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:23.42ID:/9u+NfUq0
やる気あんのメロリンQだけじゃねえか(´・ω・`)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:42.84ID:Fj+bgr6y0
日本が貧しくなってもいいから
消費税ゼロにしろ、ボケ自民党が。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:46.75ID:zY2dLdgZ0
減税は賛成だな
社会保障は金融緩和マネーでまかなえばええやん…
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:59.98ID:lknIYIQN0
>>199
その根拠はなんだ?
むしろ先進国ではデフレが問題だ
悪性インフレなんてのは戦争による破壊やオイルショックなどの外的要因でしか起きたことがない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:32:59.97ID:5eZCE6xL0
公務員給料上げれば景気良くなると言ったのが
バカチョンアベチョン
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:33:04.13ID:BAx+BPoM0
>>193 訂正
>(この種の法規制は後々自分で自分の首絞めないしね)

(この種の法規制は後々自分で自分の首絞め”かね”ないしね)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:33:31.82ID:mPE67YII0
だいたい福祉に必要で吸ってたくせに何に使ってきたんだよw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:33:57.85ID:uOXn9KEu0
やらなくていい人間は楽でいいなあ
カッコいいこと抜かすだけで人の批判してりゃ何もしなくてもウン千万の税金抜けるんだからやめられないのもわかる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:07.71ID:dep039L80
ベーシックインカム公約のほうがマシ 
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:11.97ID:6Xb2Oez10
>>150
君のレスは>>92の矢印の4番目そのまんまだな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:15.29ID:+EbZ1/5h0
消費税5%を公約にして勝てないようなら日本は終わり
選挙制度が機能していれば絶対に勝てる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:15.95ID:Yp8Keu4j0
ここだけのはなし山本太郎は平均的な自民党議員よりずっと勉強してる気がする
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:23.47ID:Fhqc94Wn0
>>1
太郎はいい政治家になったな
麻生とは大違いだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:35.62ID:20Ictu/c0
>>76
旧民主党はダメだな。国会質問でなぜ早急に10%に上げないのだと言っていたからな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:46.89ID:ezzq3Ow00
アベノミクスで投資家、金持ち優遇してもダメだったから、消費税減税と累進課税、法人税アップ
は選択としては良いと思います。
役員報酬比率とかも法律で決めちゃっていいんじゃないかな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:50.19ID:uZ3qsdvp0
そもそもコイツが立民に媚びを売る発言してるのは、
選挙区で野党候補を1本化してもらわないと
次でたぶん落ちるからとしか考えられないんだけど。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:54.81ID:fwPZRMMv0
>>1
それを言うと同時に
「公務員給を2割減額して財源とす」
これを言えば絶賛応援してやったのに
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:55.72ID:4B42Sf3c0
>>223
経常収支やで。
貿易収支プラスサービス所得収支や。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:34:59.66ID:uOXn9KEu0
>>13
山本さん落ち着いて!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:02.37ID:K3MnDOie0
中国の春節は2/5(火)です
台湾のカレンダーだと2/2(土)〜2/10(日)まで連休です

http://qq1q.biz/PYp2
春節商戦、経済減速で財布のひも固く…業界懸念
免税品販売が振るわない背景には、中国政府が1月から電子商取引(EC)の法規制を強化したこともある。
昨年の春節期間に比べ、直近の為替相場は3・5%の円高・元安となっており、
中国人観光客の財布のひもが固くなっていることもある。
一方
中国、春節に700万人海外へ 人気の渡航先、日本は2位
http://news.livedoor.com/article/detail/15965301/

過剰投資に注意が必要なのである
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:06.25ID:yytjpa0q0
キャバ嬢風俗嬢ホスト宗教法人からしっかり税金とれば増税なんてする必要ないよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:10.93ID:hXB4GrDe0
まーた出来もしないファンタジーで人気取りかよ馬鹿たれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:14.38ID:Xz8arNsF0
>>229
物価は上がるが賃金上昇が追い付かない、これが悪性インフレだ

どういう理屈とか言う以前に、今はその状態w
但し物価上昇も軽度なので傷はまだ浅い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:23.11ID:Yp8Keu4j0
>>224
消費税導入してるなんて国連加盟国全体では少数派だしな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:28.41ID:lknIYIQN0
なぜインフレになるのを上流がやたら怖がってるか
真の自由競争になるからだよ
インフレになれば、資本家ではなくても、信用を元に資本設備を有し、既存の資本家に伍することができる
上流はこれを恐れている
いつまでも庶民を家畜として買っておきたい
そのためにはデフレのままにしておく必要がある
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:28.50ID:91zqDJv+0
>>231
芸能人としてのパフォーマンスな
安倍はマジでデンデン、セイゴやで
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:37.12ID:f329rZDfO
少子化なんだから内需が拡大するわけないじゃない
自民党の少子化対策は、どうやったら子供を作るかではなく
「嫁が働ければ子供を作るはずだ」って、企業に安い労働力を提供する政策に置き換える
支持母体は財界なんだし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:50.25ID:Jbg1aQS90
>>213
今ここで財源は〜って言っているアホウヨも
安倍が消費税増税延期すると言ったとたんに
財源のことなど気にもしなくなり
安倍ちゃん万歳ってやるだけの何の信念も信条もない
ただの安倍信者の知恵遅れだからw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:35:57.92ID:lilyFdH20
珍しくネトウヨがおとなしいな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:06.10ID:sIncGLXp0
>>248
あとパチンコもやな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:06.80ID:3uamWAM90
>>3
原田左之助やってたよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:12.35ID:452wjYT10
>>188
この人基地外ニートでしょう。Vシネマの見過ぎ。脳内アドレナリン妄想が出ている。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:15.52ID:dE/1qVIr0
自民党議員の売国奴具合みたら
こいつが言ってることの方がまともに思える。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:18.92ID:w2G3JP4i0
>>25
おまえの驚愕の使い方がおかしくて驚愕したw
0264帰国しろ
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:41.87ID:UUBGfhsQ0
財源はいくらでもある!
パチンコ税、高利貸し税、エロ企業税、
焼肉屋税、マスゴミ税
在日一人頭年100万強制徴収

いくらでも財源あるわな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:51.38ID:BAx+BPoM0
>>230

「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 2018.3.28 予算委員会「消費税、全額社会保障のサギ」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976

資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。
しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。
つまり、たったの一割。二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。

資料の三、削減された社会保障費。全額使うとうそをついた上に、五年総額で三・四五兆円の社会保障費削減している。
やっていること、むちゃくちゃじゃないですか、安倍内閣。

これによって、多くの人々が世代を問わず苦しい状況に追い込まれている。
少子化が国難と衆議院解散までした者たちが、自分一人生きるだけで精いっぱい、子づくりなどあり得ない、
そういう現実をつくってきたのはこの政権じゃないですか。

御覧ください。日銀調べ、年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合。(資料提示)はい、こんな悲惨な状況で、どうやって一体少子化解決するんですか。

資料の四、これに続きますよ。日銀調べ、単身世帯、貯蓄ゼロ、その世帯の割合とその推移ですね。推移見てください。
二〇一四年を見ていただく。急激に貯金ゼロが増えているんです。どうしてかって。消費税増税響いているんですよ。
増税前までは切り詰めて何とか月一万円ぐらい貯金できていた人も、これ貯金できなくなっているんですね。

はい、資料の六。共に年度です。ブルーの棒グラフが帰属家賃を除く実質家計最終消費支出、赤の折れ線が対前年度比。
消費税を上げてその個人消費の下落がリーマン・ショック上回っているじゃないかって。経済運営全くできていないじゃないかって。
見誤っているんですよ。

政府支出見てください。これ見てください。IMFの資料です。二十年間における政府総支出の伸び率、日本はびりなんですよ。
どういうことか。政府どけちで金を出さない、ゆえに全く成長しないという状況が生まれている。世界中見てくださいよ。
日本は全然政府支出していない。失われた二十年の原因は明らか、政府支出が足りな過ぎるってことなんです。
じゃ、どうすればいいかって。安倍さんのやっていることで私唯一評価しているの金融政策です。ええ、金融緩和。見てください。
これを言うとね、新規国債発行して、今足りないところにどんどんお金を出してくださいと言うと、借金してどうするんだって話になる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:53.26ID:mPE67YII0
>>250
賃金上昇したら
人件費の安い外国に企業がでていくだけじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:58.66ID:zY2dLdgZ0
>>199
円安にはなるかもしれんが、
労働力があるなら悪性インフレにはならん。

むしろ国際競争力が弱いんだから円安にするべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況