X



【お買い得情報!】誰が!? “ヤフオク”に謎の出品 8.8億円「ストラディバリウス」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:35:52.17ID:QmOCmftk0
前澤の出品か
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:36:08.45ID:1p4ji8uf0
ヤオフクなどネットオークションには偽物路ロレックスを売りつける詐欺師が
多数いるので気を付けて下さい

どうしてもロレックスが欲しいなら専門店で買えや
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:36:29.57ID:GNsDqIFj0
本当に所有できるの?
プロの演奏家もどこかの財団から借りていたりするのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:38:13.37ID:GFVJdmut0
前澤の売名と所有欲のために買われたストラディバリウスが気の毒だ。
今頃屈辱で泣いているだろうな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:41:18.50ID:qUkMGnAZ0
こういう値段による差別化もブランドを維持するための必要悪みたいな気もするけどね
家元制度とかアカデミズムとかと一緒でいらない壁って気がする
つくづく自分はポップスとか電子音楽のジャンルで良かったと思うわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:44:54.48ID:kkvXio0H0
金持ってるYouTuberは落札してみたらいいのに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:48:01.15ID:hqDPZRuW0
>>69
違う音が出るだけで良し悪しはまたべの問題だけどな
こんなの当たり前のことだけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:48:32.41ID:hqDPZRuW0
>>86
彫ってあるんじゃねw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:48:44.12ID:w/MC+dbU0
弦楽器は凄いよなー
俺のチューバなんてたったの250万だわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:52:18.93ID:nWXYHQT50
>>34
そこまでいうなら有名な弓もセットにしようよw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:53:30.95ID:wHU8XxCY0
バイオリンばっかり出るけどピアノだって結構違うのにな
調律でもかなり差が出るし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:54:12.69ID:N34URKD20
300年前作った楽器がまだ半分残っているというのがすごい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:55:06.97ID:nWXYHQT50
>>94>>95
諭吉の塊コンビニに持ってくの怖いだろうなあww
ってか何キロよ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:14.55ID:OjA7dN+Z0
楽器って古典が神格化されてるから
古いが良いと思われてるけどこれ宗教なんだよね
耳の腐ったアーティスト風情にはぴったり
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:57:41.98ID:xcmRY3NF0
>>56
毎日3億円分の食事とか、罰ゲームかな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:03:39.30ID:5N3EWYPT0
らくさつしてヤフーのクレジットカードでかんたん決済にしたらTポイントどれくらいつくの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:00:36.80ID:CufKht1O0
こち亀なら、両津が中川に無理やり落札させる。
両津「この洒落に突っ込めるのはお前しかいない」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:07:36.18ID:+OHKmGlB0
コンビニ支払いは無理だし、振込みかブラックカードで払うんかな?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:17:23.08ID:ZB6MdyTQ0
くじで100%オフが当たったら買うわ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:26:53.32ID:t76GucCP0
ZOZO前澤「僕が買いますね」
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:32:53.27ID:gWTbp8TT0
評価をみるとしょぼい物ばかりじゃんあやしすぎる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:34:18.72ID:YqukedVU0
これも中澤創太さんの仕込みなのでは
また春にイベントでもやるのかな
記事に名前の出ているピーター・ビダルフ氏とも懇意だし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:34:58.40ID:71Z7N/nI0
鑑定書の写真とか手に入れた経緯書いてないから絶対愉快犯
ウォッチ数見ててニヤニヤしてると思う
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:42:37.94ID:JscnagMS0
>>119
送料無料w
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:48:29.98ID:powz41jx0
1958年のレスポール・スタンダードも今じゃ1000万円超えてるだろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:53:22.80ID:h3DmWuaT0
>>39
おまえはバカか?
コントロール性が重要なら乗りなれた軽自動車で充分だ
しかし軽自動車に慣れたところでレーシングカーの性能には勝てない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 02:00:14.05ID:YbZpQJFe0
>>1
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l504613589

かんたん決済の上限は900万円
※ショップじゃないので決済方法はかんたん決済のみ=落札代金を払えないw
※ショップ(事業者)はかんたん決済ではなく落札代金を直接口座に支払い可能

で、あってる?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 04:01:56.75ID:wQErFhfU0
ガルネリの方が上なんだけどね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 05:33:32.77ID:lfXCrKLZ0
>>133
横だけど、排気量が違う軽自動車とレーシングかー比べてどうする。
ピアノで例えるならアップライトとフルコンを比べてどうする。
スタインウェイとヤマハとどちらもフルコンで比べろよ。

かつて中村紘子がインタビューでスタインウェイの良さを聞かれた時に操作性をあげてた。国産の音色も遜色ないレベルだがコントロール性はまだまだだと言ってた。プロほどそこにこだわる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 05:50:40.34ID:IwomE47n0
音色の良し悪しなんて所詮個人の好みでしかない。そう言う俺もラーメンはカップヌードルが一番好き。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 05:55:49.08ID:noLy6RQMO
>>93
なら、同じは無理でもストラディバリウスを
いろんな意味で越えるものは作れる可能性があるでしょ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 05:56:05.43ID:XURf5Pfo0
1億円の消耗品だと無駄遣い。
貧乏人は消耗品しかイメージがない。
金持ちの買い物は全部資産。
1億円で買った物は1億かそれ以上で売れる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 06:06:40.60ID:pL4qGm6E0
>>1
最低落札価格つけて、1000万円ぐらいスタートにしたらもっと楽しめたんじゃないの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 06:15:54.66ID:SOGbHvON0
これ偽物か盗品じゃないの?
本物を過去にホイールとか出品してるアカでやるか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 06:22:35.36ID:VeeWWaeq0
どっかから画像拾ってきた愉快犯やろ
自撮り棒、アイプチ、妖怪ウォッチのソフト売ってたりセコセコ小銭集めてた庶民やん
それかアカウント乗っ取りか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:04:28.80ID:rF7Q8Koz0
>>141
変わって行く部分はあるが、音楽という芸術分野の頂点と扱われるのは古典の再現。古典の原器が残っていれば評価の頂点もそこになる。現代の職人の作品も評価されるのは300年後。
あの形が最高か、あの材質が最高か、については探求し始めたら、もうその山の頂点はヴァイオリンじゃない。
原器の出す雑味は「深み」で現代作品の雑味は「雑音」になってしまう。経年で加わった「深み」を新作で無理に出そうとすると、その手法は古典的な作法からは外れてしまうという問題もある。
勿論、個人的な好みを基準にすればストラドを超えるものは沢山存在するだろうけど。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:17:41.94ID:OPyXgr6o0
お披露目の演奏の時、ゴルゴさんに弦を狙撃してもらおう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:21:20.87ID:V3JUVw8P0
所得税の問題を思い出す
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:23:18.14ID:idvFgKgA0
千住真理子が例えるならぬいぐるみの犬と生きた犬との違いぐらい生を感じるて言ってたな
イタリアの工芸品てこういう感覚あるよ
ピノキオとかそういう概念から生まれたんだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:36:09.87ID:v/qNVHfX0
ガチな贋作から、エージングしてラベルまで貼ったやつから、
ストラディヴァリウス・モデルとして売ってる新作までいろいろあるからな。
マアオケで隣になったおじさんが、すさまじく古びたヴァイオリンを使ってて、
ストラディヴァリウスのラベルが貼ってあった。
おじさん「まあにせものやと思うけど」
ワシ「そりゃそうでしょ」
おじさんはそう言いながらもちょっとだけひょっとしたらと思っているようだった。
ないない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:39:12.62ID:vleQ+swq0
ちょっと落札してくるわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:41:23.15ID:GuLAZjwm0
配送は佐川のみとなっております
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:51:26.07ID:zWHkPvvf0
>>152
佐川男子もさ、中身Stradivariusだと知らずに大暴れして品物壊したら弁償してくれるの?佐川が
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:03:08.54ID:x74NUrpg0
禿の落札手数料7600万くらい取られる計算だな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:03:50.91ID:vLIUXhru0
かんたん決済使えるなら買うんだがな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:18:53.90ID:3EO1iWR/0
あー、これ1年くらい前にも出てたよ。
おかしな人がやってんじゃないかと思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:22:02.99ID:H2aVtWRi0
>>131
ギブソン潰れちゃったしな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:24:18.73ID:k8zQqfP80
10億円のピアノとかないの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:31:14.22ID:tSM/aLh10
>>19
レコードの雑音を味とするみたいな概念なんだろうね。
良いバイオリンを作ろうとすると出なくなる音なんだろうな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:33:50.43ID:3EO1iWR/0
>>159
ジョン・レノンのスタインウェイのアップライトピアノは、2億円で落札されたらしい。

https://moneyinc.com/10-expensive-pianos-world/

世界で一番高いピアノは3.5億円くらいで、ボディがクリスタル・ガラスでできてるんだって。
ちなみに、世界で一番高い楽器は、ストラディバリのビオラ。
45億円で売りに出されてるけど、落札されてはいない。

https://www.youtube.com/watch?v=Xe11Pp1g39I
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 10:41:38.95ID:9qYdSsDI0
ブラックジャックで得た知識だと、1億ちょいだったけど、今10億すんのか。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 11:01:19.67ID:EcTb3yuo0
ソナーのシグネチャーで揃えて百ウン十万なんて安いものだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 11:11:51.83ID:XyDjgLn60
こち亀で名前を知った
>>149
イタリアは経年で味が出るもの作るのうまい気がする
革製品とか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 11:23:35.19ID:frjI5EN/0
お値打ち価格だね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:52:20.23ID:gRmC/1ke0
お、ストラディバリウスか安いやん
買おうかなあ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:24:14.93ID:kfQqZ6950
>>49
上限3万円だけど残りの数億大丈夫?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:29:48.12ID:Dk8k2wTF0
最新技術で作ったバイオリンの方が良い音出るんじゃね?と思うのは素人考えなのだろうか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:15:30.70ID:bElIAJ6l0
駅とかコンビニとかにある無料の不動産情報誌に数億円の物件がたまに載ってるけど、あれ見て買う人はいないだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:07:37.32ID:JaRit99K0
>>7
ガクトじゃなくても簡単にわかるよ。響きの違いは生演奏じゃないとわかりにくいのは確か。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:55:00.48ID:pamT54i+0
>>161
ピアノがバイオリンより安いというのは面白いけど、ビオラが一番高いっていうのは
もっと面白いね。希少価値かな?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:56:23.23ID:fMM3cx6w0
ヤフオクに8%取られるの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:34:36.68ID:Fin7v5pM0
チョンチョンファが買うだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:52:26.06ID:Va7td2EA0
バイオリン職人も大変だな
どんだけいいもの作っても存命中は確実に越えられないとは
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:45.39ID:MoluN6Or0
終了しちゃってるよ
なんか気味悪い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:28:46.67ID:DJY/KQy90
終了しちゃってんじゃん!

あー、残念だなー

知ってたら絶対買ったのになー

でも終了しちゃったから買えない。すげーざんねんだー
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 22:26:32.90ID:3EO1iWR/0
>>177
ヴィオラは数が少ないので高いんすよ。

ヴァイオリンは600残ってるけど、ヴィオラはたったの8挺しか残っていません。
チェロは63挺残ってるんだけど、ヴィオラより楽器としての人気が高いので
値段も高くなります。

やっぱり楽器としての地位というのはありますね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:39:52.54ID:kU9Cudmm0
結局うそだったってこと?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 01:47:23.53ID:4DqIrYyV0
>>5
高い
ストラドは有名バイオリニストが弾いてたプレミアものでも高くて三億円
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:15.88ID:8sNrqZn+0
間違いなくニセモン
10円の変色コインをレアモノと偽って30万で延々出品してるアホと同じ
絶対永久に落札されん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:20:52.52ID:I0Ir/Y9W0
>>133
軽自動車でF1にでも出るつもりなのか?
アホの発想は理解できない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:23:31.58ID:s+vUVQEU0
まぁ高級車でもなくボロの軽自動車、ロレックスのノベルティ時計(偽物?)、子供の不要になったおもちゃをヤフオクで売ってた奴が出品とか信憑性ないわ
このまま取り消してなかったことにしてもこのアカウントはもう使えんだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:24:09.14ID:sKvFuNwf0
ちさ子
困ってるのか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:37:40.33ID:MZnC6q8k0
トラブル怖そうだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:42:14.13ID:8WRCFz/c0
>>1
>出品者は商品について、イギリスの権威ある鑑定家、ピーター・ビダルフ氏の鑑定書付きと説明している。
>今回、そのビダルフ氏が、たまたま来日していることが判明。
そこで、気になる疑問について直撃した。
>名器鑑定の権威、ピーター・ビダルフ氏は「写真を見るかぎり、ストラディバリウスだと思います。見せられた可能性はあるかもしれませんが、これを鑑定したという記録はありません」と話した。

本物だとしても、鑑定士が「記憶にない」じゃなくて「記録にない」つってるで
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 02:51:56.15ID:4O0WBnEM0
見た目は本物だけど、鑑定されてない
格落ちする要素がありそう

弟子の作品とか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 03:03:10.05ID:EtdLVFQU0
本物が来る保証あるのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況