X



【鉄底海峡】戦艦「比叡」を発見。ポール・アレン氏の調査チーム。太平洋戦争中に沈没、謎の解明も・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/02/06(水) 05:28:43.34ID:rihqnno69
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190206/k10011805201000.html

太平洋戦争中に南太平洋のソロモン諸島沖で沈んだ旧日本海軍の戦艦「比叡」をアメリカの調査チームが
水深およそ1000メートルの海底で発見し、NHKがその映像を入手しました。船体が切断された状態になっていて
大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが今回、初めてわかりました。

戦艦「比叡」を発見したのは、アメリカのIT企業マイクロソフトの共同創業者でポール・アレン氏が設立した財団の調査チームです。

アレン氏は去年10月に病気で亡くなりましたが、調査チームはアレン氏の遺志を継いで特殊な装備を備えた調査船を使って
太平洋戦争で沈没した軍艦を探し続けていました。

調査チームによりますと、先月31日、ソロモン諸島のサボ島の北西の深さ985mの海底で、戦艦「比叡」を発見しました。

ソナーが捉えた形状からは、船腹を上にした状態で海底に沈んでいるのがわかります。

また、潜水艇から撮影した映像には、巨大なスクリュープロペラやかじ、高角砲の砲身などが映っています。

「比叡」は大正3年にしゅんこうし、たび重なる改装を経て、太平洋戦争の緒戦で真珠湾攻撃にも参加しました。

その後、ソロモン諸島のガダルカナル島をめぐる戦いに投入され、昭和17年11月の第三次ソロモン海戦で連合国の艦隊の攻撃を受けて
航行不能となり、最期はみずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

ところが、NHKが、広島県呉市の大和ミュージアムの館長で、旧日本海軍の歴史に詳しい戸高一成さんに映像を分析してもらったところ、
船体のおよそ3分の1が切断されているとみられ、大きな爆発によって沈没した可能性が高いことが初めてわかりました。

戸高さんは、「比叡は太平洋戦争の主要な戦いに真っ先に投入され、歴史的な場面にたくさん登場してきた戦艦で、
歴史的に謎だった部分が解き明かされることはとても大切だ」と述べて、今回の発見の意義を強調しました。

調査チームは今後、潜水艇で撮影した船体の写真などを順次、公開し、研究や調査に役立てたいとしています。

■戦艦「比叡」とは

戦艦「比叡」は、明治44年に起工され、大正3年にしゅんこうするとすぐに第1次世界大戦のために東シナ海に派遣されました。

その後、世界的に軍縮の流れが強まる中、昭和8年に訓練に使われる「練習戦艦」に改装され、訓練のほか、
昭和天皇が乗艦する「御召艦」としても使われました。

昭和11年には改めて戦艦に改装され、装備の配置などが後に建造される戦艦「大和」の設計に生かされました。

太平洋戦争では、真珠湾攻撃で日本の航空母艦部隊の護衛として参加し、その後、激戦となったソロモン諸島の
ガダルカナル島をめぐる戦いに投入されます。

昭和17年11月、日本軍と、アメリカを中心とする連合軍の間で激しい戦闘が続く中、比叡は日本軍に補給を行う輸送船を護衛するとともに、
連合軍の飛行場を砲撃するためにガダルカナル島に向けて出撃しますが、連合軍の艦隊と遭遇し、集中的に攻撃を受けます。

その結果、かじが効かなくなって航行不能となり、総員退艦の上、みずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

「比叡」は太平洋戦争で初めて沈んだ日本の戦艦で、この戦闘で死亡した乗組員は188人でした。

■比叡が発見されたのは

比叡が発見されたのはガダルカナル島の北側にあるサボ島の北西です。

この海域は、太平洋戦争で、日本軍と、アメリカ軍を中心とした連合軍が激しい戦いを繰り広げ、数多くの船が沈んでいることから
「アイアンボトム・サウンド」=「鉄底の海峡」とも呼ばれています。

無人の潜水艇が撮影した映像には船の進路を変えるための「かじ」、それに巨大なスクリュープロペラや、エンジン部分とつながるシャフトが見えます。

また、比叡が備えていた12.7センチ高角砲の砲身や、対空防御用の機関銃の弾丸が入った箱も映っています。

調査の結果、今回、見つかったのは、全長222mの比叡の船体のうち、およそ150mで、前方の70m余りは発見できなかったということです。

比叡は沈没するときの様子を目撃した人がいないため、どのように沈んだか謎とされてきましたが、今回の発見は最期の様子を知る
手がかりとして期待されています。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:57.78ID:a7z3QQGo0
>>707
山城と扶桑は一番砲塔から六番砲塔までがバイタルパート。
大和型ですら魚雷四本喰らったら航行は可能でも戦闘不能になるくらい魚雷は
砲弾と比較にならないくらい破壊力は強力。
不沈戦艦を豪語したプリンス・オブ・ウェールズですら炸薬量の少ない航空魚雷
一本の命中で推進軸二本が動かなくなり浸水で発電機の七割が故障して対空
射撃に支障を来したのに旧式の山城・扶桑では無理もないこと。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:13:04.50ID:D4ZYdfPO0
>>706
>イギリスのように通商防御に力を入れなかったこと

イギリス海軍は「本国の防衛」「本国と植民地間のシーレーンの防衛」を海軍の2大任務としていたが
イギリス海軍をお手本とした帝国海軍の創設時には海外の植民地や占領地が無かったこと、
日清戦争、日露戦争では比較的近距離の地域が戦場になったので長距離のシーレーン防衛という考えが浅かったこと、
両戦争によって「艦隊決戦主義」「日本近海で敵艦隊を迎撃して雌雄を決する」という思想に支配されたことにより
シーレーン防衛にあまり熱心ではなかったと言われてる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:19:08.39ID:50fcRA1D0
>>668
海自の「ゆうぐれ」がそんな経歴を持つ艦だったとは、初めて知りました。
我が曽祖父は大戦末期、日本海軍の丁型駆逐艦にひとりの水兵として乗り組み
戦後は海自、僚艦「ゆうぐれ」とともに「ありあけ」(旧エドワーズ?)に乗ってアメリカに行ったと聞いています。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:09:24.66ID:/t6fR4kMO
>>687
イラクのフセイン時代に陸海空軍以外に大統領警護隊と言う精鋭部隊があったし、イランは陸海空軍のさらに上に
革命防衛隊の陸海空軍まである二段構え。シリアに派遣された増援の大半が革命防衛隊員たち。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:04:29.73ID:obmcA9Dl0
>>683
中期でもガダル撤退以降の43年3月より後は
ほぼ一方的にやられてんね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:24:20.12ID:URRgSt5R0
>>688
ただ、去年だったか、アメリカで論文が出て
・現在の艦船は機動性を重視しすぎて船の衝突で簡単に大破する
・南シナ海などのように相手が妨害等の意図を持って大型艦で突っ込んで来た場合、アメリカとしてはその艦船を撃沈しないと被害が大きすぎる。(結果、全面戦争を引き起こしかねない)
・体当たり等に耐えられる戦艦クラスの重防御艦が必要だ

ということで「戦艦の復活」を提言してる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:48:59.78ID:4nXwMo800
金剛型、扶桑型はユトランド海戦前の設計なので中近距離での砲戦を想定してる
スリガオで山城がしぶとかったのも得意距離に持ち込んだからってのが大きい
しかし、イギリス型の設計なので水雷防御は致命的レベルで弱い
もうこれはイギリスの伝統。ガリポリ上陸作戦の戦訓を得た後の艦でも改善されてない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:41.52ID:JYUOhd/00
どっちも古いけど、金剛級は一周回って使えただけだからな。もう10年太平洋戦争が早ければ
扶桑、伊勢級は金剛級以上に活躍できたのに
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:40:38.84ID:glXf25K60
>>714
ノルウェーのイージス艦がタンカーと衝突して沈没ってこの間あったよな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:52.41ID:owMw3jEu0
金剛型路線をある程度継いだ新型艦がアイオワやヴァンガードになるのかな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:48:56.68ID:/t6fR4kMO
レキシントン サラトガは金剛をも越える巡洋戦艦で設計して16インチ砲戦艦だったからね。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:35:53.74ID:s2S4IRKD0
>>720
それの相手をするのは速力、防御力、攻撃力の全てが長門型戦艦を上回る天城型巡洋戦艦だから
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:45.85ID:aj/QTBe3O
戦後残存してた艦艇もみんな解体されちゃってるみたいだから
こういうのが見つかるのは、見つけてくれるのは本当に嬉しいな。
九州の沖の方だかに原型とどめて沈んでる伊号潜水艦群なんか
引き揚げて欲しいもんだ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:41:05.24ID:JYUOhd/00
>>723
いきなりではないだろ。天城は空母改造中に関東大震災にあって損傷したから潰したんでしょ
で、赤城の僚艦が鈍足の加賀なっちゃったという
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:17.77ID:UAhoMHhQ0
日本ウナギの産卵行動について調べてもらえないかな。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:58.24ID:u/5pQdcY0
>>722
引き揚げようと思えばできるんだろうけど、どれだけ費用がかかるか分からないからなあ
しかも所有権関係もややこしいことになってるだろうし
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:26:44.24ID:3eCZOMjE0
>>683
あの有名なアルバコアも終戦まで生き延びれなかったしな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:08.37ID:j0MHr7eu0
>>714
100年以上たってから、一周回って軍艦に衝角がついてた時代の軍事思想が復活したのかw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:51.97ID:4qmz1YX20
>>724
本来改装する予定のなかった加賀を急遽空母に改装することになったせいで
一から新しく空母を建造するのと同じくらい金がかかったらしいね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:02.38ID:3fmXzuDw0
>>714
そういう声もあるんだね
もしアメリカで戦艦復活したら
自衛隊もぜひ戦艦造って、その時は大和や武蔵、信濃などという旧国名を付けて欲しい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:58.27ID:Fv50SS0n0
重巡洋艦を空母に改造したりするのは コストかかるのか。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:15:08.40ID:PQrmpRRA0
>>730
加賀は低速戦艦の機関を高速運用したせいで機関はボロボロ
駆逐艦よりショボい艦橋は自艦全体の射撃指揮すら難しく、電探の増設も不可能
なのでミッドウェー後には一戦を退いて瀬戸内海で練習艦になる計画もあった
>>732
日本では筑摩と伊吹がそれだけど、前者は計画のみ、後者はほぼ完成したけど間に合わず
他にドイツもザイドリッツを空母化しようとしてた
よく誤解されるアメリカのサイパン級はボルチモア級重巡の船体設計を流用しただけで重巡を途中改造したわけじゃない
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:19:07.29ID:NTe+iHOL0
>>727
撃沈トン数は米潜の中じゃ三位にもはいらんけどな
どんだけ沈められてんだ日本は
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:20:59.65ID:n/hisX9x0
>>733
大淀や扶桑型も空母化計画があったらしいな
扶桑型の場合は新造したほうがマシなレベルの改装になるから立ち消えたとか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:29:20.89ID:NTe+iHOL0
戦艦としては火力不足
空母としては搭載量不足

中途半端にしかならない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:41:08.06ID:/t6fR4kMO
>>733
エセックス級の補助として正規空母並みの活躍をしたインディペンデンス級はクリープランド級軽巡洋艦の
生産途中の船体から改造して作った。
エセックス級にもレキシントン ホーネット ヨークタウン ワスプの二代目が襲名したのと同じように
プリンストンとラングレーはこれで二代目を襲名している。
ちなみにソロモンで沈められた巡洋艦はそれぞれボルチモア級重巡洋艦やクリープランド級軽巡洋艦で二代目を襲名している。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:49.50ID:PQrmpRRA0
>>737
航空戦艦に関しては使い方次第だと思う

日本の伊勢型想定使用法は下の下。下駄履きの瑞雲如きでなにをしようというのか
彗星なんて回収用の空母龍鳳って、最初から龍鳳に積めよって話になるし

ドイツの大西洋大型航空巡洋艦の想定使用法は単艦での通商破壊。艦載機は偵察と足止めが主任務
これも必要経費と人員を考えると全く割に合わない。レーダー進化で完全に無意味なコンセプトに

自由フランスのジャン・バール航空戦艦案は艦数を用意できないドゴール軍苦肉の策
リシュリュー級故に砲火力が落ちない上にアメリカ製カタパルト搭載なので一見有用だが
戦艦同士の砲戦には全く耐えられないので完全空母化した方がマシ

アメリカの航空戦艦試案は航空戦艦というより揚陸艦。主砲は対地支援用で航空機による空挺強襲というコンセプト
これは恐らく有用ではあっただろうけど、大型ヘリコプター実用化前では肝心の空挺輸送に難があったと思われる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:43.86ID:4gziZ/1s0
>>128
税金にヒイヒイ言ってるなんてそもそも巨万の富築いてないじゃんw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:23.48ID:zvL9HhLn0
またへたれ日本海賊の沈没軍艦が地獄に沈んでいたか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:03:59.13ID:mnGz25fO0
洋上に浮かぶ黒鉄の城はね、やっぱ浪漫あるんだよ
航空攻撃に無力でも、信じてみたくなる偉容。航空機の時代になっても
建造し続けられた理由はそんなとこにもあるんじゃないかな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:25:38.32ID:MSib7Y4f0
>>727
とは言え駆逐艦や海防艦が仕留めたわけではなく対潜機雷堰に引っ掛かって
沈没だからなあ。
もっともアルバコアが触雷した瞬間は日本の特設監視艇が目撃するという稀有な
例。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 00:57:35.55ID:kvLOwOpz0
>>739
結局のところ使い方が難しい代物なのは変わらないということだな
だったら最初から戦艦か空母に振り切ってしまったほうがまだ使い様があるということになるわけで
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 02:22:17.76ID:glUXcGkY0
せめてヘンダーソン飛行場に砲弾をぶちこんで欲しかったな
戦艦の艦砲射撃は威力があるからな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:06:53.68ID:fPHZGo0c0
>>745
アメリカ軍は輸送船に大量の予備航空機、ブルドーザー、トラック、そして舗装板を積んでた
なので砲撃で航空機や滑走路が破壊されても、ものの数時間で元通り。ほとんど意味はない
やるなら地上部隊、航空部隊と連携しなきゃ何の意味もないのだ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:53:33.36ID:ZuPuQnsI0
>>746
当時の作戦では飛行場を攻撃して一時的でも使えなくした上で
陸軍が飛行場を奪取って感じじゃなかったっけ?
成功すれば今度は日本が飛行場を使って
ガダルカナルにいる将兵を助けに来る米艦隊を今までと逆にいじめてやろうって
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:54:59.13ID:UoYTu9fE0
そもそもなんでアメリカ人が沈んだ日本の戦艦を必死に探してるんだ?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:01:26.80ID:ZuPuQnsI0
>>748
ぐぐってみた
Wikipediaによると

父親が太平洋戦争に従軍していたことから沈没した戦艦にも興味を持っており、
海底調査のため全長414フィートのオクトパス(Octopus)を所有している。
船には2つのヘリポートやプールなどの快適装備を備え外洋を長期間航行できるギガヨットであるが、
2種類の海底探査機を始めとした探査機材が搭載された海洋調査船でもあり、
海底調査の専門家チームが乗船している。

だって

当時の戦闘機もかなりの機種を個人で所有してたみたい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:03:46.28ID:rra8RxeP0
比叡はそんなこと言わない。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:04:57.44ID:jT/9ePz00
なんだ自ら水を入れて美しい死を演出していたのか
日本人はええ格好しいの捏造民族だな恥ずかしい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:10:12.24ID:ZuPuQnsI0
>>752

>>2には自ら注水した的な事を書いてるけど
軍艦にもキングストン弁てあるのかな?
軍艦にはキングストン弁はないってのもなんかで読んだ気がするんだけど
どっちが本当なんだろう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:13:47.17ID:lx3AoI+Z0
日本軍艦すぐに沈むからぺラい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:20:38.11ID:x3E59TMY0
読めるけど書けない漢字の一つ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:28.20ID:10yENYss0
>>748
桁外れの大金持ちでなおかつガチのミリオタだった
軍用機も新しいのだとミグ29とか古いのだとシュトルモビクとかBf-109のE型とかフォッケのA型とD型の両方を個人所有
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:25:57.68ID:eOs690+R0
これのプラモデル、老後の楽しみに積んであるわ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:29:03.64ID:WDIN9Eh90
>>750
> 海底調査のため全長414フィートのオクトパス(Octopus)を所有している。

その画像
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8a/OctopusYacht.JPG/1280px-OctopusYacht.JPG
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:29:32.95ID:CNc7nOSK0
>>753
キングストン弁って物自体は存在するけど自沈用って訳ではない
注水するための弁でそれを開いて水を引き入れて沈みやすくするってだけ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:00:33.63ID:ZuPuQnsI0
>>760
艦首に菊の御紋の付いた陛下から賜った戦艦
当時の艦長からすると絶対に沈めちゃいけない艦なんだよな
そんな艦に自沈用の装置が有ったのかなかったのか
まぁ比叡はグルグル回りしかできなくなってたみたいだし
空襲でやられるのは時間の問題だから一人の兵でも助けたい
で総員退艦

こっからは作り話だけど
総員退艦した比叡をアメリカが沈めずに接収
なんて事を避けるならやっぱ自沈装置も有ったのかな?なんて気も・・・
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:05:15.20ID:MBPHq+zg0
比叡が見つかったんだってね
ひぇ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:09:23.81ID:HdrCYBTK0
死せるポールアレン氏、財団を走らせ比叡を見つけるの巻
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:10:46.06ID:ZuPuQnsI0
>>763
いいような悪いような・・・
歴史的価値はあるだろうし遺骨遺品の収集もできるし
でも静かに眠ってるものを今更起こすのも酷なような気もするし・・・
見つけたのが当時戦ってたアメリカの人ってのもな
日本の厚生労働省やそこから委託された業者が遺骨収集目的だったんならまた話は違うけど・・・
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:13:15.92ID:IIbTrJaA0
>>665
対米戦争は三国同盟破棄してから開戦すれば良かった、チャーチルは泣き崩れ、ルーズベルトは錯乱し、スターリンはベリヤを粛清しただろうw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:13:23.30ID:zgChmxff0
>>747
その連携が全くうまくいってなかった
エスペランス岬の信号所から発光信号でやり取りする手筈だけど、肝心のエスペランス岬を維持できない始末だったので
とくに金剛型投入したときは連携は完全について崩れてたのよ、そして夜襲なので空海連携もできない

まぁ、そもそもヘンダーソンをいくら叩いても意味は無いのよ。元を絶たなきゃ増援倍プッシュされるだけ
バヌアツ・エスピリトゥサント島のルーガンビル、フィジー・ヒティレブ島のスバ
この2ヶ所の後方基地から絶えず物資が送り込まれてたわけだ
要するにフィジー攻略に失敗した時点で米豪遮断は絶望になっていた
オーストラリアを丸々無傷で手に入れるなんて夢物語を追いすぎた
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:17:03.50ID:ZuPuQnsI0
>>769
最後の海軍大将井上成美
後に比叡の艦長当時が一番幸せだったとか言ってたな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:18:17.11ID:IIbTrJaA0
>>767
ガダルカナルに投入する戦力を全てポートモレスビー攻略に当てれば良かったんだよそっちの方がアメリカ支援しにくかった
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:26:47.18ID:zgChmxff0
>>771
オーエンスタンレー山脈越えなんて兵力増やしたところで無理なもんは無理
大した兵力もないラビへの揚陸作戦すら失敗する海軍はまるっきしアテにならないから南から揚陸も無理だし
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:35:21.84ID:mqEsC93u0
>>752
自軍の勢力圏外で艦船が行動不能になったら処分するのがどこの海軍でも常識じゃね?
米海軍だってホーネットを処分しようとして失敗したけど。

鹵獲されたりしたら恥ずかしい、という以外の合理的な理由があるのかどうかは知らんが。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:41:44.21ID:zgChmxff0
>>773
艦内の機密を全て処分するのは難しいからな。だから沈める
実際、ホーネットはかなりの書類や資料、機材を日本軍に奪われてる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:42:57.14ID:QPc0R4DC0
飛影…
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:48:18.20ID:BwjDWgee0
飛行場砲撃で米軍の弾薬庫が爆発したし航空燃料も少なくなった
これで予備飛行場に砲弾が落下していたら日本軍のガ島への増援は成功していただろう
もっと砲撃すべきだった
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:18:20.11ID:OA7CC0M90
大韓レジスタンス海軍の協力と猛攻によって沈んだんだよね

米海軍は大韓レジスタンスを連合国の一員として感謝しているしね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:18:55.86ID:4GxmabYO0
>>777
イタコに呼んでもらわないと
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:26:56.12ID:Ic9KJFcr0
>>739
伊勢、日向の彗星は戦闘損失分の補充用だ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:28:53.72ID:kgN/yFcT0
>>765
これくらい余裕で出来る資産持ちの日本人っているのかなって思うんだよね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:30:48.86ID:RXtbPYVi0
『第二次大戦回顧録』(中公文庫/チャーチル元首相(Winston Churchill))

■日本軍はフィリッピン、マレーと進撃を続けシンガポールに近づいた。過去3週間ぶっつづけで
 我が部隊は疲れ切り、猛虎のような日本軍の攻撃に抵抗できなかった。夜になると戦車を先頭に
 攻撃がはじまり大損害をうけつつかろうじて逃げ延びた。支援にハリケーン戦闘機戦隊が
 到着したが日本軍航空隊の前にみるみる数を減らした。

■マレー半島の英軍はシンガポールに撤退することになった。日本軍は土地をよく調べ、
 ジャングル戦に長け空は日本のものだった。シンガポール軍10万に対して
 首相として以下の命令をだした:「男子全員を防備建築に使用せよ」「全員死に至るまで抵抗せよ」
 「スパイを取り締まれ」「降伏はゆるさない」「香港では水の欠乏によって降伏せざるを得なかった。
 水を確保せよ」。

■これでも日本軍の猛攻は止まらないので破棄も考えたが豪から非難された。シンガポールは
 全英帝国と中心地であり、難攻不落の要塞でありこれを見捨てのは裏切り行為だ、と。
 ここで日本軍を食い止めれなければ、連合国は一般国民に不安を与えるし、オーストラリア国民は
 英帝国の信用を疑うことになる、と激しい言葉で抗議した。

■日本軍は海峡を波状的に上陸してきた。首相として現地将軍に命令した:「今となって兵力を救うとか
 住民を救うとか考えてはならない。徹底的に戦うべきである。第18師団は今こそ歴史に名を残す
 べきである。指揮官は兵士と共に死ぬべきである。大英帝国の名誉が危険にさらされているのだ。
 我が国と我が民族の名誉がこの一戦にかかっているのだ」

■シンガポール市内はひどいものになった。働く者は居なくなり水道は今にも止まりそうで、
 倉庫が敵の手に落ちたので、食料と弾薬が無くなった。現地からの報告は:
 「市は完全に包囲されています。住民は100万人おり水道は破壊され24時間は持ちません。
 死者は市街に満ちこれを埋めることはできません」。2月25日降伏した。日本軍の要求は
 無条件降伏だった。これを受け入れ午後8時半戦闘行為は終了した。

■ジャワも3月8日降伏した。数千名の英軍蘭軍兵士がいた。ビルマ方面も日本軍の猛攻が続く。
 現地将軍から首相へ「長く持たせることは不可能です。日本軍におびえているし、
 支那軍は我が戦闘力を疑って尻込みしています」。3月8日に首都ラングーンが陥落。

■我が軍連戦連敗で印度では不穏な空気となった。ボーズ率いる一団は日本軍の勝利を希望していた。
 ガンジー派は中立政策をとった。

■ガタルカナル戦は激闘が続き日本軍は撤退した。米側は空母2巡洋艦7駆逐艦14が撃沈、
 日本側は空母1戦艦2巡洋艦4駆逐艦11隻。苦しい戦いを制して、以降日本軍は敗勢に向かった。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:32:01.98ID:RXtbPYVi0
 
>>782を見れば分かる通り、オーストラリアは英への信頼を失っており、

米と遮断されたら、日本と休戦→中立していたでしょう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:38:47.60ID:H+OMsKDd0
戦艦や重巡など半分でいいから空母作りまくってれば

五十六といっても所詮ミッドウエー出撃前に妾と寝て女々しい歌
読むだけのカス
軍の暴走を止める気概もないファシスト
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:02:11.16ID:6miWGteM0
アズールレーンてのも戦艦のゲームなのか
同じようなもの作っちゃうんだなあ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:37.78ID:mqEsC93u0
>>780
最初っから補充用のみを目的としてるの?
一撃目は伊勢・日向から出撃して、同行の空母に着艦、以後は空母の補充機として作戦続行、ってんじゃないのか
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:45:03.39ID:Av1SXayk0
>>732
アメリカではクリーブランド級軽巡洋艦(実質重巡洋艦)を改造したインディペンデンス級空母が9隻作られてるし、日本でも伊吹という例がある。
ただ、既存の戦艦や巡洋艦を空母化するには一旦砲搭やら既存の上部構造物を剥ぎ取ってその上に格納庫や飛行甲板、対空装備とかつけなきゃいけない
上部構造物を取っ払うと重心も変わるし対策もしなきゃいけない
だから最上や伊勢型も後部だけというわりと中途半端な改造で済ませているし、伊吹は重巡洋艦として半分出来上がっていた状態だったんで装備をとっぱらうのに時間がかかりすぎて放棄された(エンジンは天城に搭載)
コストもかかるけど、改造に工廠設備を他の艦の修理、建造も平行して行わなきゃいけないんだから余裕がないと出来ない。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:33.61ID:Av1SXayk0
>>748
ガチのミリオタで自分で軍事航空博物館まで持っている(しかも所有しているうちの隼はエンジン・本体が太平洋戦争当時のオリジナルで世界で唯一飛行可能というシロモノ)
マイクロソフトの創業者で、自身も2013年頃は世界で50位くらいの資産家という人が「趣味」でやっていること。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:53:56.09ID:Av1SXayk0
>>786
ゲーム的には別物(艦これはSLG、アズールレーンは横スクロールシューティング)だけどね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:59:16.96ID:Ic9KJFcr0
>>787
会敵出来なかった、損害軽微だったら収容であぶれる機体が出てくるぞ。陸地が近けりゃいいけど。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:05:48.06ID:lx3AoI+Z0
一般のやつらはアズレンやってるし
赤城や加賀をミッドウェー作戦で沈めて歓喜してるよ
これが現状でネトウヨでもなければ日帝艦隊に思い入れなんて全くないわ
むしろ日本よか歴史も格式も高い英国艦隊に憧れてる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:09:46.95ID:Av1SXayk0
>>765
大和みたいに比較的浅いところ(350m)に沈んでいるならともかく
武蔵や比叡のように1000m以上もの水深に沈んでいると深海探査用の装備とか母艦が必須になる。
1日1000万円かかると言う話も聞いたことがあるし、正直大口のスポンサーやポール氏のような趣味でやってくれる世界的な大金持ちがいなければ難しいよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:10:32.09ID:mqEsC93u0
>>791
出てくるぞ、って言われてもオレが立案したわけじゃねえもん。
補充専用だ、って説も補充が必要な状況にならなかったら無駄に飛行機積んで運んで持って帰ってくるだけじゃないか
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:18:20.49ID:lx3AoI+Z0
戦艦なら英国のフッド、ネルソン、ロドニーに空母なら
アメリカのエンタープライズやサラトガが好きってのがデフォ
轟沈したビスマルクとか大和好きは変わり者だと思うわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:23:15.41ID:lx3AoI+Z0
大和も武蔵も戦艦として相手を沈めた戦果に乏しいんだよな
魚雷を何発耐えたとたのボコられ自慢やホテル旅館エピしかないの事実だろ?
フッドあたりと比べるまでもないわ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:44.05ID:Av1SXayk0
>>795
まてまて、轟沈(定義としては数分以内)したのはフッドだろ
ビスマルクは英国総掛かりで袋叩きになって沈んだのは事実だけど。
大和は・・・まあ、どこぞの宇宙戦艦で有名になる前は秘密兵器だったせいで知名度全くなかったし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:34:10.92ID:UptX0yC90
>>780
当時のアメリカは、後方の護衛空母に大量の補充用機体を積んで、
パイロットは大事にしても、機体は使い捨てに近い使い方もしていたんだからなぁ。
搭乗員が使い捨ての日本とは偉い違いや。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:34:45.30ID:2E5F+nRz0
>総員退艦の上、みずから船内に水を入れて沈んだとされてきました。

総員退艦したら誰が水入れるの?
無線操作?時限爆弾?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:36:20.74ID:CFizXawD0
>>761
しかも御召し艦
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:02:38.26ID:zgChmxff0
>>798
アメリカはミッドウェーで搭乗員使い捨てにした結果、再建に1年近く費やす羽目になり
それ以降、何が何でも搭乗員救出する体制を整えたのだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:31:30.01ID:Ic9KJFcr0
>>801
着艦しても軽微の損傷以外は即投棄。航空機の生産はフォードやGMに。クライスラーは戦車。それでもって
連合国側に米製の兵器が行き渡ることに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況