X



【調査】ストレス度の低い業界ランキング 1位は「電気・ガス」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/07(木) 22:21:42.39ID:WJGPX5bL9
グローバルウェイは2月7日、「ストレス度の低い業界ランキング」を発表した。同ランキングは、同社が運営する企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」にユーザーからの評価が寄せられた企業を抽出し、 業界別に「ストレス度の低さ」評価の平均値を算出したもの(5点満点)。

下位には、 営業系職種では「ノルマ」「歩合給」などのイメージもある金融や不動産、 最近は改善傾向にあるものの拘束時間が長く、 時間に追われる印象が強い運送関連などが並んでいる。

ランキング第1位となったのは「電気・ガス」(ストレス度の低さ評価:2.88)だった。「離職率が非常に少ない企業であり、 基本的には新卒入社のプロパー社員が多い。 理系の会社なので、 技術を持っている人材は中途採用の転職組も。 『良い人』が多い会社なので、 プロパー、 転職組、 派遣スタッフなど、 分け隔てなく、 淡々と仲良く楽しくやっている。 出世や待遇の差を感じることは全くない」( 東京ガス /経理/20代後半女性/年収500万円/2012年度)といったクチコミが寄せられている。

第2位は、電気機器業界(ストレス度の低さ評価:2.87)だった。「社風は非常に優しくて緩やか。 失敗を是とし、 失敗したからといって責められる風潮ではない。 部署にもよるが私の部署は一部の人で集まってお酒を飲みに行ったりBBQを行ったりするなど、 イベントも多い。 上司を役職で呼ぶことは基本的になく、 社長でも"さん付け"で呼ぶ。 社長も社員食堂によく食べに来るくらい、 壁は少ない」(ブラザー工業 /海外営業/30代前半男性/年収650万円/2013年度)といったクチコミが寄せられている。

第3位は、鉱業界(ストレス度の低さ評価:2.85)だった。「制度だけ立派に整っている名ばかり『女性に優しい企業』とは異なり、 実際制度を活用している女性社員が非常に多くいる印象を抱いている。 (私の)配偶者にもこのような会社で働いてもらえたらいかに良かっただろうか、 と思う」( 国際石油開発帝石 /財務・会計関連職/30代前半男性/年収950万円/2013年度)といったクチコミが寄せられている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15989058/
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:40:45.39ID:LjS5E+310
>>283
とある、某クラウドのSLAの免責事項の一部

 下請業者からの供給の遅延または不履行

これを見たとき笑ってしまった。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:57:13.98ID:oi+exC5Y0
東電みたいに国有化になると地獄
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:57:39.98ID:5394S2eL0
国有の方がお堅くて良いんじゃないか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 23:05:54.71ID:eTnlla9d0
公務員職場の内部疲弊は有名だけど
疑心暗鬼で殺伐としてたり
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:10:16.45ID:iXngKcB30
一番ストレスないのは営業だよ
おしゃべりしてたら契約になるし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:04:03.46ID:qn6aFhXM0
ガスの保安点検はストレスたまるけどな
素直に点検に応じないバカ客相手だからな

そういうのに限ってしぶとくガス使いやがる
点検イヤならオール電化にしろよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:57:34.01ID:GMkdyJ190
>>289
保安点検お客さん在宅してたらいいけど不在だと何回も行かないといけないのが嫌
充填や配送してる方が楽
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:58:52.16ID:qwXPw3pn0
電気工事やガス工事の人が書き込むスレになってて笑えるwww
東電や東ガスの事務系が対象のスレだろここw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:29:04.46ID:qLWxgfsd0
料金を上げさえすれば、財源は事実上無限大
ウハウハの高給とストレスフリーの超快適な職場
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:22.13ID:0M00vMEK0
電気通信業界はNTTとそれ以外(KDDIやSoftBank)では天と地ほどの差があるな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 23:17:00.71ID:4tE7n3AT0
物流業界
最低やで
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 23:22:01.45ID:yiTbXhAe0
二、三の業種行ったけど、確かにガスは他に比べれば
ストレスは少ないかもな
もっとも今いるプロパンガスの業界はお先に真っ暗だが( ´・ω・`)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 23:43:21.97ID:lphseSuR0
プロパンは今ストレスしかないだろw
都市ガスのところですら電気灯油器具販売等々ストレス増えてるのにw
あと電気ガスだけじゃなくインフラ系は宿直あるからな〜深夜の電話対応でまともなお客様はほぼいないよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 00:06:32.96ID:kxsVe6zZ0
>>293
NTTも本体と子会社では雲泥の差がありますな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況