X



【IT転職】日本の給与、アジアに見劣り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/08(金) 07:09:49.41ID:nWpPUMZZ9
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41027710X00C19A2QM8000

IT転職 日本の給与、アジアに見劣り
2019年2月7日 19:00

日本の転職市場で、IT(情報技術)関連の人材を中心に中国などアジア諸国と比べ給与の割安感が強まっている。国際的な人材の獲得競争が激しい最高情報責任者(CIO)の中国の給与最高額は日本の7割高だ。優秀な人材の採用に向け、日本企業は賃金制度の見直しを迫られている。

7日に英人材サービス大手ヘイズがアジアの主要な5つの国・地域の2018年転職時給与調査を発表した。データサイエンティストの最高額は中国が
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:13:17.78ID:FMqsmwwB0
>>1
日本国は衰退途上国になりつつある。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:13:19.27ID:d96aR1Il0
>>767
移民が 入るそうだから 大丈夫そう
やさしい外国人さんなら 日本なら、どこでも たいていは、歓迎でしょ 優秀なら尚更良しだよ
言葉はわからんから まごつくけどさ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:13:33.16ID:5NsJN0Kn0
>>794
障害者の社会保障はどれくらいか知らないけど
いろいろ等級あるだろうし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:14:08.65ID:izTHa+Ov0
>>799
何それ?w
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:14:53.42ID:acT1o/wx0
社会保障が足りないという名目で税金を上げてるのに公務員の賃金も上げている
日本からモラルは消えている
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:14:55.00ID:do1QbouB0
>>801
グローバル社会で外国に発注だろ。何を問題にするんだ?www
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:15:16.96ID:do1QbouB0
>>801
すまん誤爆した。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:15:26.80ID:aPbkTS/e0
>>780
貧乏底辺のはずの各国アジア人が、
わんさか日本に旅行に来て爆買いしてる時点で
おかしいじゃんか。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:15:27.18ID:uwIlIwQC0
>>801
精神二級
年金未納していたから障害年金下りない
月6万円の医療費
突発的に入院したら月に30万円の出費
その他、所得税の優遇はあるがそもそも働けない
交通費は無料にならない
優遇されるのは所得税くらいなもの
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:16:03.86ID:HXMGCMAP0
>>752
人間関係をうまくやれる子供しか認めないから
授業すらグループ活動のイベント化
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:16:33.20ID:+dz/042j0
ショボいイメージだった北京が東京より凄くなってたよ
しかも一つだけ高い高層ビルできてるし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:16:38.15ID:IkkqkKye0
>>781
そういう問題ではない

移民奴隷に頼らざるを得なくなっている
自動化できない日本のIT音痴の経営者はたくさんいる

全部淘汰されるけどなw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:16:44.81ID:+NmegLrj0
>>767
移民問題見てて思ったんだけど
日本に1億2000万人は多すぎるな
日本の人口はせいぜい5000万人くらいしか食っていけない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:17:10.97ID:5NsJN0Kn0
>>807
2級とかだと医療や乗り物など無料でしょ
昔 友達がそうだったけど
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:17:13.83ID:XBr2Cecu0
>>106
ミンスは、自民の負の遺産と、震災津波原発のトリプルコンボで数え役満直撃したようなもの
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:00.45ID:+NmegLrj0
人口増えれば経済が良くなるっていうけど
だったら13億人くらいにしたらどうだろう
中国にも勝てるぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:01.15ID:uwIlIwQC0
>>812
昔はそうだったのか
現在は一切そんな事ないよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:24.01ID:acT1o/wx0
そもそも円安政策なんてしてたら
出稼ぎ移民にさえ敬遠されるだろ
何をしたいのか分からん、トップの頭が悪すぎる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:25.29ID:XBr2Cecu0
>>746
わが衰退の街、長崎といろいろ似てるんだよな。
衰退の仕方とか役人の言いなり具合とか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:28.99ID:5NsJN0Kn0
>>807
ごめん 精神ね 
普通に働けばいいじゃない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:34.14ID:d96aR1Il0
>>787
日本の上はダメで、下が優秀ってのは すでに外国には知られてること

中国は これから 率先していかなきゃならないから 中国人らは かなり大変かと。貢献する義務が発生してるからね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:18:45.25ID:MaEMgYce0
>>691
「役人が儲かれば世も末」ってな。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:17.25ID:5NsJN0Kn0
>>815
身体2級はそうだったよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:18.21ID:uwIlIwQC0
>>818
働けない人間に働けと言うのが自己責任論だと言ってるんだけど
おかしいだろ
何が社会保障の充実した国だ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:45.34ID:+3iJxUxf0
>>788
実際には、その立場にならないと見えない事もあるとは思うけど…
まぁ、日本は、過保護な国だと思うよね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:59.09ID:ryuKH1c20
設計書書いたり要件定義できても賃金低いし大手でも休み不定だしまとまった振り替えも取りにくいし、国内なら持ち帰り開発でも短期出張多いしな

待遇悪いのに残らないだろ。エンジニア時代に書士とって転職したぞ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:19:59.60ID:5NsJN0Kn0
>>822
嫌なら年金か生活保護あるじゃない
それでいいじゃない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:20:09.84ID:YEdacPMv0
民主党時代にアレだけ日本企業潰しみたいな政策とられたんだからその影響はそうそう消えないと思うよ!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:20:54.49ID:aPbkTS/e0
>>813
絶妙のタイミングで自民が逃げて
民主に責任を、全て押し付けたとも言える。

その後自民がやったことは、
税金で株買って株価を上げ、税金で円安に誘導しただけ。

これが負の遺産なのは、そのうち誰の目にも
明らかになるだろう。
ようやく気付かれつつあるが。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:01.37ID:2IZTf1uW0
ITをこれだけ重宝しないのも珍しい
しかも今滅茶苦茶な人材不足なのにな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:18.28ID:izTHa+Ov0
>>787
確かにそうやが、それは別に日本の伝統的な体質ではない。
明治維新〜日露戦争までの列強入りは明らかにリーダーのレベルの高さがある。
日露戦争以降に変質して太平洋戦争から東電・東芝まで極まった無能のリーダーが続出してる。
日露戦争以降と以前とで何が変わったのかという事
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:26.70ID:ryuKH1c20
>>822
そもそも自己責任って他人が言う言葉じゃないからな
自分が自分に言い聞かせる言葉

若者のハシゴ外して「ハシゴ外されたのはお前の自己責任だ」って言ってたのは自己責任じゃなく切り捨てだったし
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:32.71ID:+NmegLrj0
>>823
移民問題はアメリカみたいに
食料やエネルギーが輸出するくらいに余ってる国が
考えることなんだよ
日本ではむしろ海外に移住する方を考えたほうがいい
資源的に
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:37.91ID:LTEXyY9q0
>>1
日本人は「軽自動車で200万円w」頭大丈夫かよ?
とか平然と言ってる国だからな
それおまえの頭が大丈夫なのかと言ってやりたいw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:46.76ID:d96aR1Il0
>>810
しかも、左手だけ 頭だけで
それをしてきたからなぁ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:48.86ID:uwIlIwQC0
>>826
ちゃんと文章を読んでるのか?
障害年金は未納していたから下りない
生活保護は、実家の持ち家を手放さないといけない
金持ちは下々の現実が分かっていない
考えを改めた方がいい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:21:58.20ID:bmO7PimJ0
日本に移民してきても給料安いよってことだから
中国とかに行けばいいんじゃないか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:22:28.79ID:wmnAiRaq0
>>778
底辺が底辺を自己責任だろと突き放す国はあまりない気がする。知らんけど。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:22:51.65ID:N9TU4AdB0
アベノミクスの果実。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:23:08.74ID:aPbkTS/e0
>>808
人間関係至上主義の日本の会社組織そのまんま。

勉強するのが悪い事のような雰囲気で子供時代をすごした
大人が造る社会で
技術者が大事にされる世の中になるわけがない。

ここにメスを入れない限り、浮上は絶対にない。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:23:18.35ID:5NsJN0Kn0
>>836
持ち家ある場合も生活保護とか貰えると思うよ
一度弁護士に相談してみるといいよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:23:30.08ID:UohZU93H0
日本の企業に勤めることしかできないエンジニアなんで、しまや搾りかすみたい存在だからな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:01.50ID:QLYseZ+s0
良かった
在日が居る理由無いじゃん?帰り時だよ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:04.25ID:uwIlIwQC0
>>842
持ち家に一定の資産価値がある場合、手放さないといけない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:41.28ID:lCMALG3l0
>>48
中国ですら、大卒初任給50万円、3年働いたら月給100万超えが当たり前
因みに中国の高卒初任給30万円

日本がダメになっているのがわかる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:45.80ID:sIRJC66C0
日本でITと呼ばれる職業は土建屋の末端作業員のことな
他の国とITと比較することすらおこがましい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:57.52ID:5NsJN0Kn0
>>845
いあ 貰える可能性あるから相談してみなよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:03.35ID:+3iJxUxf0
>>822
お前さ、働けない人間は、誰に食べさせて貰うんだ?働けない言いながら落書きしてるなら、少しでも自分の出来る事探せよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:36.85ID:6R71hxi50
>>837
優秀な人はそうするさ
日本に来る連中はどうしようもないレベル
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:39.34ID:uwIlIwQC0
>>848
親が死んだら相談してみるわ
まだ32歳だし
なんとかしなければ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:46.14ID:tbg6mVmA0
海外のシステムやソフト開発が
どんな仕組みや体制になってるのかよくわからないから
何とも言えない

でも、日本のIT土方は知的労働でもなんでもない
工場労働者に代わる雇用の受け皿という認識で良い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:49.46ID:mGZZ8Fbk0
今や東南アジアや中国の男が日本に買春ツアーに来る時代だからな
安倍政権になってからこの国は加速度的に貧しくなった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:26:16.60ID:IkkqkKye0
>>813
その後の、安倍政権の狂った円安誘導で日本は救いようが無くなった。

そもそも輸出ってのは外貨を稼いで外国建ての商品サービスを買うためのものであり、
円高ってのはより多く外貨を邦貨との交換で得られるということなのに、
輸出のために円安、とか本末転倒でしかない。

その結果、中国に生産拠点が集中し中国のGDPは10倍に膨れ上がり
一方で、ダンピングが進んで世界の労働者の所得は減って内需が冷え込んだ結果、
多国籍グローバル企業は生産過剰に陥った。

昨年から世界的な大規模なリストラと工場閉鎖が始まり
経済がリセッションを始めている。

国策で挑んだグローバル政策の結果、東芝もシャープも身売りして事実上の倒産
この上でまだ自由貿易に固執する自公のグローバリスト達は大馬鹿者
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:26:59.74ID:5NsJN0Kn0
>>851
疑うわけじゃないけど 精神2級にはみえないけどね
ちゃんと物を考える力があるなら
何か仕事を探したら?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:04.51ID:uwIlIwQC0
>>849
作業療法とかケースワーカーに相談して仕事を探しているが、
現在は時給89円の仕事しかない
それも難しいくらいの重症だ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:13.51ID:M4ZmasRy0
日本のIT企業の経営者は、女優と付き合ってるとか月に行くとか麻雀が強いとかサッカーの有名選手を大金だ招聘してきたとか、本業とかけ離れたことでマウントしている。
おまけにカリスマ性がないので、大学教授のボンボン育ちのくせに俺は問題児だったなどというおバカな本を書かせてカリスマ性を捏造してる人もいる。

グーグルにしてもアップルにしても世界的なIT企業の創業者は、IT産業の未来、イノベーションについて語った著書を出している。

トップがアホだから業界には、搾取され続けても自分の無能さを悟って黙して語らずの人々しか集まらない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:18.93ID:+3iJxUxf0
>>845
持ち家手放して賃貸に移れば済む話。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:42.20ID:Y5Vt4Mqg0
>>846
経団連 「中国の農村部と比較したまえ」
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:50.13ID:sGU+iJPb0
>>846
それが平均なのか、すごいな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:52.59ID:ryuKH1c20
>>841
人間関係至上主義なんてのは組織にあんまないよ
勉強してるやつをからかいそうなやつが大半を締めてたのは確か

あと技術者も不真面目なやつはおおい
意識高いやつも現場で役に立たない資格手当のための資格勉強コソコソして給料あげるだけ
自分のことしか考えてない。チームのことなんて考えてないし、還元しようなんておもってない。勉強しないヤツも問題だが、勉強するやつにも目的に問題がある。マジで
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:13.84ID:uwIlIwQC0
>>855
キチガイと言われるので詳しい症状は言わんけど、
働けないんだよ
大変さ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:34.00ID:ovgt9/AR0
>>1
ついにアジア諸国と比べても低い賃金になってしまったか
日本の途上国化が止まらないな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:39.65ID:8GjGW8qk0
文字が書けない人に代わって助けてあげる代書屋みたいな仕事
なんだからボランティアのようなもの
給料もらえることが生活保護のようなものありがたいと思わないと
現代はそんな甘いものじゃないと思うけどね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:40.13ID:a0Xy9wk40
>>728
導入当時は高給だったのよ
誰でも社員の2〜3倍貰っていた
それを全分野に解禁するもんだから、
それに合わせて下がりまくった
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:41.57ID:VSkeg0Uw0
アベノナントカで給料増えまくってんじゃねーのかよ??
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:11.53ID:lhPybqzS0
IT技術者 年収500万
パワポ資料作成とゴルフばっかの奴 年収1200万

これが今の日本
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:13.72ID:izTHa+Ov0
>>847
土建屋という意味の含みは、「創造性が無い」という意味でもあるな。
最新の技術トレンドは取り入れるが、自分たちで創造性の付加を与えていない。
米国のITでは「宇宙船」を作ってるが、
日本のITでは「最新工法を取り入れてるが、そこらへんで見かけるような5階建ての雑居ビル」を作ってる感じ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:16.28ID:FMqsmwwB0
>>839
突き放しは、日本とアメリカとイギリス。
ヨーロッパ大陸は社会民主主義の色が強く、突き放さない傾向。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:31.15ID:5NsJN0Kn0
>>862
知能がまともであるならば
50万くらい貯めてから株やるのがいいよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:49.04ID:fq1h3rbI0
日本の構造は公務員が主にネットで自己責任論を撒き散らして
統計も経済大国を偽装して
騙された庶民の労働が生む価値を盗むということだったから
行き詰まるし行き詰まった
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:04.16ID:aILm7OEX0
>>860
んなわけないよwお前らは感傷的だなw
平均は日本の三割だよ。そして記事ではITだと中国は日本の七割。そういう意味で「日本のIT関係の割安感がある」ってこと。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:08.37ID:wmnAiRaq0
まだまだコミュニケーション能力が足りてないんじゃないの?なんか知らんがエンジニアにとって必須の能力らしいな?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:17.49ID:+NmegLrj0
>>866
去年0.2%増えたって
アベノミクスのおかげだね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:39.95ID:aPbkTS/e0
>>861
実務とかけ離れた、役に立たない資格しか日本にない時点で
おかしいじゃんか。

資格蔑視が蔓延して、反知性主義がはびこってしまった。

これもIT業界を、腐らせている原因。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:50.36ID:FMqsmwwB0
>>832
自己責任と言うヤツに限って、
世襲議員や世襲経営者が多い。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:30:54.24ID:+3iJxUxf0
>>856
なるほど。事情はわかった。
社会保障に頼れよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:31:04.24ID:uwIlIwQC0
>>870
株で食っていくのは大変じゃないか
50万も貯めるのは至難の業だし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:31:15.88ID:sjpehsyV0
アジアに見劣りするアベノミクスは空前の好景気だってよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:31:56.41ID:uwIlIwQC0
>>878
その社会保障が・・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:18.95ID:Y5Vt4Mqg0
>>872
それが本当なら
理系大卒の韓国人は中国を目指すはずなんだけど、
なんで日本に来るんだ ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:39.14ID:lCMALG3l0
>>859
中国の農村部や農民工ですら、今では日本の派遣社員よりもらっているんだな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:58.23ID:PacuDt1/0
>>870
50からじゃよほどの才能いるな。
俺は300で始めた
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:06.94ID:Nuw++h1T0
儲からんらしいわ
IT を企業が導入してもな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:38.06ID:lDdeEz2R0
技術力より責任回避能力の方が評価される社会だかんねw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:45.55ID:aPbkTS/e0
>>877
麻生やシンジローが、自己責任と言ってた時は
あきれて開いた口がふさがらなかったな。

腐敗の象徴。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:52.09ID:ez116gtm0
自民党の作り上げた
金を吸い上げるシステムが上手く機能していると言う事
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:54.90ID:kY+1mqvv0
>>809
北京は前に駐在してたけど面白いとこだったよ
東京と比べる気は全然ないけど、上海よりは昔からの文化遺産もたくさんあって良い都市だった
また冬季オリンピックもあるし空気もキレイになるといいけどね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:59.43ID:sfVGjbG70
プログラマで700万もらってる奴自慢してたけど
時給にしたら3000円ぐらいで忙しい割に合わない
感じだったな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:34:07.92ID:LTEXyY9q0
日本のIT業の年収の低さは異常w
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:34:22.58ID:YLeLkXej0
そりゃ奴隷の給養を比べれば奴隷先進国の方が過酷だよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:34:30.20ID:N/lbOy9E0
これで「給与が上がった!」
「アベノミクス大成功!」と
言ってるんだからなw
どんだけみすぼらしい国なんだよw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:34:34.79ID:kaK1s1qP0
基本給が昇進しないと上がらないから残業しないと食っていけない、残業無くなったら副業の方バイト探さないと家族養えない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:34:39.38ID:Y+yssUmr0
そのかわり日本はネットが楽しくなったろ
優秀な人間がフリーダムだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況