X



【鉄道】「青春18きっぷ」2019年も春・夏・冬に発売 「北海道新幹線オプション券」も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:45.70ID:l8nxqPDi9
JR線の普通・快速列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」が、2019年も春季・夏季・冬季に発売されます。
年齢にかかわらず誰でも利用が可能です。本州〜北海道間の移動用に「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も発売されます。

5回(人)分で1万1850円

JRグループは2019年2月8日(金)、普通・快速列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」を今年も発売すると発表しました。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/40ae7_1438_d0ab6b794190593e12e7f7c2a15d3f29.jpg
「青春18きっぷ」は1枚で5日(回)分がセットになっている。

値段は5回(人)分で1万1850円(大人・子ども同額)。発売期間と利用期間は次のとおりです。

●春季
・発売期間:2月20日(水)〜3月31日(日)
・利用期間:3月1日(金)〜4月10日(水)
●夏季
・発売期間:7月1日(月)〜8月31日(土)
・利用期間:7月20日(土)〜9月10日(火)
●冬季
・発売期間:12月1日(日)〜12月31日(火)
・利用期間:12月10日(火)〜2020年1月10日(金)

「青春18きっぷ」は、JR全線の普通・快速列車(普通車自由席)とBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが自由に乗り降りできるきっぷです。
利用1回につき1日有効。「1人で5日」や「5人で1日」などといった形で使えます。特例として、次の区間では特急・急行列車の普通車自由席を利用できます。

・石勝線 新夕張〜新得間(区間内相互発着の場合に限る)
・奥羽本線 新青森〜青森間(区間内相互発着の場合に限る)
・佐世保線 早岐〜佐世保間
・日豊本線・日南線・宮崎空港線 宮崎〜宮崎空港間

 また、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も発売されます。発売期間は次のとおり。利用期間は「青春18きっぷ」と同じです。

●春季:2月20日(水)〜4月10日(水)
●夏季:7月1日(月)〜9月10日(火)
●冬季:12月1日(日)〜2020年1月10日(金)

「青春18きっぷ」と組み合わることで、北海道新幹線 奥津軽いまべつ〜木古内間の普通車の空いている席と、
道南いさりび鉄道 木古内〜五稜郭間(途中下車不可)の普通列車を片道1回利用できます。値段は2300円です。

「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は、JRのおもな駅や旅行センター、おもな旅行会社で発売されます。

http://news.livedoor.com/article/detail/15993432/
2019年2月8日 14時38分 乗りものニュース

https://www.hakobura.jp/deep/images/181108L01.jpg
https://www.asahicom.jp/and_travel/articles/images/AS20170110001120_comm.jpg
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:41:42.69ID:5UN8Pfex0
安くて遠くに行けるけど
その分、時間を無駄にするという
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:27.19ID:PrnLTQZH0
>>53
2割しかいなくなるな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:42.83ID:GF1Bq0FDO
哲男他の為
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:44:09.18ID:YdMPbW6R0
ドアから手を離してお待ちください
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:44:47.54ID:igg25tif0
神戸→道後温泉
神戸→温泉津温泉
の往復は乗りごたえ有ったわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:44:57.75ID:zil0IfQD0
>>51
確かに目的地作って移動の時間を安く済ませてると思うとキツいな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:45:59.77ID:WGAumb6+0
>>54
18切符は遠くに行く為のチケットじゃない。

朝早くに大阪駅から関空まで18切符で、関空からpeachで松山
松山から宇和島経由でチョコチョコ寄りながら、予土線の新幹線に乗りに行ったりするんだw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:50:03.96ID:lkNmwxAq0
スルカンがなくなってからめっきり関西には行かなくなった。
あんな切符廃止するなんてどうかしている。
まぁ近鉄週末フリーパスがあるからまだいいが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:52.89ID:3MLxhvSB0
オプション券使うやついるのか?
道の路線はアホほど時間かかるから、LCCで千歳まで飛んでから使用開始してんだが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:52:22.53ID:dtKDcrva0
>>60
18きっぷで京都まで行ったことあるけど、1本待てば余裕で座れるのに最短の乗り換え時間で
満員の電車に乗って先を目指す人がかなりいたな 長距離利用者も多いと思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:57:40.50ID:WGAumb6+0
>>63
お前さんの文章の感じだと関東方面からなんだろうが
やっぱ、熱海でぶらぶら浜松で鰻食って名古屋で味噌カツくらいは寄らにゃならんだろw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:59:22.97ID:Ajy1tQYU0
>>30
新幹線たけーんだよ
東京大阪間5000円くらいなら新幹線使うわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:00:46.65ID:hWc87Unu0
>>62
東北の人向けかなあ。
まあ、縛りで飛行機駄目って人もいるがwww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:00:54.56ID:ylyOKooj0
最近の山岳部は青春18切符じゃなくてミニバンをレンタカーするらしい
もう日本の在離線だけでは不便すぎるし新幹線は高すぎる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:44.82ID:uMb79cSu0
前に北海道新幹線の券買おうと思ったけど、津軽今別に行くまでの電車が全然ねーだろが!あまりにも効率悪いから普通に新青森から新函館まで切符買うはめになったよ。なめとるだろ!!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:23.35ID:WGAumb6+0
>>65
初めて知ったわ・・・何回か、宿毛-佐伯フェリー利用してるのにw
いつも大分方面に乗って、博多か小倉か下関に泊まるパターンだわ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:41.04ID:oJuG6PEG0
北海道新幹線オプション券(片道)を追加したのは実質、値上げ。
今や、18きっぷで乗れる長距離列車は大幅に減り、利用価値は低くなった。

JR東日本は英語ができないだけでなく、鉄道の楽しみさえしらない輩が多い。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:45.15ID:mAP97zAz0
>>68
ニコニコレンタカーを借りて乗り合いするのが一番安い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:06:00.79ID:7cedqUhC0
日をまたぐと二枚目がいるの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:06:31.79ID:RrvRuuVU0
3月10日までに3枚使うんだけど、
その日に残り2枚を金券ショップに売ったら、だいたいどれくらいが買取り相場??
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:51.47ID:XId+OKjI0
>>51
気が向いて降りたところで気楽に宿がとれたらいいのだけど。
とれるのだろうけど、宿場とかじゃなくなったみたいだからな。
おっさんだけど、初老かな、昔のドラマだと駅に旅館の客引きがいて、
宿が決まってないと引っ張っていかれるとかだったのに。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:08:31.46ID:4JfDsQSt0
>>48
西は安いこだま指定席きっぷも当日不可、お一人様不可だからな
ぷらっとみたいな商品出せばいいのにね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:11:42.01ID:WGAumb6+0
>>77
俺は18切符の時は、マンガ喫茶のフラットブースにナイトパックが多いわw
そこそこ大きな駅前には在るもんなんだが、最近、富山、金沢、徳島と駅前になくて困ったわ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:27:59.55ID:jAuGDB9+0
来年春、静岡県内の東海道線に新駅が出来るらしい
18キッパーにとってはさらなる地獄となるな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:36:53.45ID:RrvRuuVU0
>>83
ありがとう。
店にもよるんだろうけど、
ほぼ単価×日数で買い取ってもらえるのか。
2日分で4400円になれば有難い。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:44:00.81ID:DSkAO4/n0
駅メモのイベの時にかう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:11.86ID:BODhqv3w0
あら、良いスレが立ちましたね
質問ですが、姫路から広島まで在来線で行く予定なのですがこの区間の車両にはトイレって付いているものなのでしょうか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:47:04.25ID:TQmoV7h+0
>>87
全部付いてるよ
旧型は和式なので気を付けて
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:48:12.92ID:bjTywdZx0
北海道の一両編成ディーゼル車がキモオタで満員ぎゅうぎゅう詰め
↑これ実際に目撃したからw
北海道へは18切符期間外に行きましょう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:48:55.97ID:81SLNXtC0
東北本線は岩手はIGR、青森は青い森鉄道で途中までしか行けないのがなぁ。。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:27.53ID:EA2hD0lT0
東京⇔新青森 2時間59分
東京⇔青森 14時間16分

品川⇔広島 3時間37分
      14時間45分

改めて普通列車はのんびりですね。 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:50:32.40ID:BODhqv3w0
>>89
ありがとうございます。西は三ノ宮あたりまでしか知らないので車両の事情が全くわからず助かりました
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:50:36.22ID:JghwOe3P0
対北海道はフェリー使った方が遥かに快適だぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:08.25ID:81SLNXtC0
たまに半日かけて田舎まで鈍行列車乗り継いで行くけど、普通に変人扱いされるんだよなぁ。

半日も乗ってたら腰が痛くなるだろと言われるが、痛くなったことが無いわ。夜行バスでも全然平気。そう言うとそれはそれでまた変人扱い。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:11.04ID:WGAumb6+0
>>81
ルートも期間(短期 or 18切符の期間を超える)も決まってるって場合には、そっちの方が安い場合もあるな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:53:35.64ID:BODhqv3w0
>>100
山陽本線ですが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:55:13.72ID:81SLNXtC0
高校部活の旅行が18切符だったわ。

新宿から松本まで鈍行列車の夜行。
松本から美ケ原高原までバス。
美ケ原高原の山登り。
美ケ原高原の頂上から上田までバス。
上田から上野まで鈍行列車。

面白かったなぁ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:55:14.92ID:/V12Lu2y0
今時LCCより高いだろ。青春18きっぷ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:56:12.36ID:/V12Lu2y0
国内を鉄道で移動なんてブルジョワだな おまえら
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:57:31.01ID:/V12Lu2y0
>>106
外人=中国人、韓国人、台湾人、香港人
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:57:47.14ID:Pn0dyF3o0
中央東線と中央西線の普通だけで東京名古屋大阪を移動するって亡者はいないのか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:11.29ID:zil0IfQD0
>>106
白人のバックパッカー見ると根本的に日本人と体力気力が違うと感じるわ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:16.64ID:81SLNXtC0
>>103
青春18切符って5枚綴りで11850円。
つまり一日2370円で乗り放題。

LCCよりも安いんじゃね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:39.29ID:WGAumb6+0
>>103
うむw 関空から香港まで、peachで3315円(預け荷物無しの支払総額)で行ったわw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:59:09.01ID:TQmoV7h+0
>>108
高尾〜松本がセミクロス/ロングの211系になったからきつそうw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:59:58.09ID:BODhqv3w0
ところで地獄の静岡とはどんな意味でしょう?
浜松や名古屋行く時あまり苦になった事ないですよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:00:16.90ID:/V12Lu2y0
>>109
日本に来る外国人の75%は中韓台港の人間。
その次が米国、ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシアなどなどと続く
日本に来る白人は外国人旅行客の10%も無いのが現実です。5%も無いと思う
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:00:26.34ID:81SLNXtC0
>>107
日本に来る中国人は金の払いは良いから、鈍行列車乗り継ぎはしないだろ。韓国人は知らね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:01:16.19ID:WGAumb6+0
>>114
甘えてるだけだ。四国や北海道の単線と比べたら天国w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:01:20.88ID:81SLNXtC0
>>115
鈍行列車乗り継ぎとかやるのは白人が多い気がする。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:02:15.67ID:/V12Lu2y0
>>110
東京から福岡や札幌へいくのに2枚以上はいるだろ。さらに宿代と食費がかさむ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:02:54.16ID:2qCXtSKT0
LCCと18きっぷは相性良いんだよな
成田空港と新千歳空港のアクセスに使うだけでも元取れる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:06.33ID:yhXnfarV0
津軽海峡線潰したのに青函トンネル何で抜けるんだ、これ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:27.21ID:/V12Lu2y0
>>111
セントレアからマニラまで往復込々で7000円台だった
しかしAPECでフライトキャンセルだったというオチ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:54.80ID:jflDdMVi0
東日本&北海道乗り放題切符の方がいい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:59.34ID:81SLNXtC0
>>120
まぁ、確かに一日で行ける範囲だな。
てか、18切符使う様な奴はたぶんネットカフェだろうから、宿代も安いだろうけどね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:05:07.53ID:WGAumb6+0
>>120
旅を楽しむ心と「この街が気に入ったので、ここで泊まる」なんて気持ちが無い奴には向かない切符w
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:06:22.47ID:ct5Q6mSB0
>>122
「北海道新幹線オプション券」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:06:42.74ID:zil0IfQD0
>>115
夏に知床行ったけど、とんでもなくデカいリュック背負ってこんなところまで歩いて来るのかっていうの全部白人だったぞ。
俺はレンタカー乗ってたが。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:42.74ID:8gjy/B4H0
GW中に利用できるようにしてほしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:47.63ID:TQmoV7h+0
米原の平和堂が生き残ってよかったな、お前らw
直江津はもう18きっぷじゃ乗れないからイトーヨーカドーが無くなろうが無問題
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:08:05.97ID:81SLNXtC0
調べたら
東京4時55分発、小倉0時4分着で
泊まらずに2370円で鈍行列車乗り継ぎで行けるらしい。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:08:57.37ID:e0P1fv3j0
>>128
バックパッカーは白人多いね
中韓台湾は家族旅行やツアー旅行が多い印象
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:35.20ID:WGAumb6+0
>>131
やめんか・・・必死の乗り継ぎで長距離移動するくらいなら、成田からLCCで飛ぶわw
その距離は、18切符3枚で行く距離だ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:11:01.03ID:/V12Lu2y0
>>128
そんなの点での話だろ
じゃあ10日前の新千歳空港の到着ロビーにスキー板抱えた白人が30−40人いたな。団体旅行のが。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:11:58.28ID:/V12Lu2y0
>>131
LCCでさくっと飛んでメシ食ったり観光するわ。鉄道乗ってる時間あるなら
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:21.00ID:81SLNXtC0
>>133
そもそも18切符で鈍行列車で行くなんてのは、それ自体が好きだから選択するからなぁ。その行為が苦にならない人がお金も浮いて、鈍行列車に乗れて車窓から景色を長時間見れて一石二鳥って話。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:28.26ID:zil0IfQD0
>>134
俺は白人は体力が凄いって言ってるだけなのに、来日する白人は5パーセントだとかいう変な絡み方されたから、こんなことあったって言うエピソード書いただけ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:14:06.90ID:j34RvLdH0
>>92

花輪線
奥羽本線
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:15:05.55ID:81SLNXtC0
>>136
いや、九州までは2枚ないと行けないって書き込みがあったから1枚で行けるじゃんって意味で書いただけだよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:05.48ID:/V12Lu2y0
電車オタクと一般人は話が合わんなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:58.33ID:WGAumb6+0
>>137
いや・・・俺は乗り鉄じゃなくて旅鉄なんで、乗ってることより、どこで降りるか?が大事なんだw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:13.45ID:81SLNXtC0
18切符の主な利用者なんてオタクだからなぁ。
そりゃオタク的な意見が出るわ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:41.58ID:81SLNXtC0
>>142
まぁ、色々あるよね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:57.47ID:/V12Lu2y0
鉄オタはフェリーとか車、飛行機は利用するのかね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:19:19.97ID:TQmoV7h+0
>>145
フェリーは結構いるはずだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:19:27.74ID:ZHaOd7ao0
夜行バスの方が安く遠くにいけるよね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:21:44.61ID:81SLNXtC0
俺は鉄オタじゃないけど、18切符ってか鈍行列車で遠くまで行くのは好き。通った事が無い未知な所を通るのが好きだから。地図上で今ここ通ってるんだと思うと興奮する。

だから車で人があまり通らない林道や酷道と言われる峠道、また歩いてあまり人が通らないルートとか歩くの好き。別に鉄道に関係無いな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:22:20.90ID:WGAumb6+0
>>148
海外では、けっこうやってるw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:23:42.68ID:i2SFm/t10
東京→名古屋の片道利用か、東京から北関東くらいの日帰りでしか使わないな
名古屋には12時くらいには着くから時間確保できるし、北関東日帰りは観光して温泉入って充分帰ってこれる
飯田線は一筆書きでシーズン外にいく選択肢しかないな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:25:47.27ID:/V12Lu2y0
>>147
去年、仙台→名古屋のフェリー乗ったら老人の皆さんばっかだった。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています