雪は白だから、ネギかもやしをマシマシにするとこうなるのだろう。
9名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:23:51.96ID:EMHP8Vy20
ホワイトチョモランマ
15名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:25:59.98ID:qd0H7cKz0
誰か割り箸さしてぇー
17名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:27:23.98ID:uDo7ulN50
北海道は楽しそうだな
>>14
パラパラチャーハンはノドに詰まるから大食いするのはキツい
同じ分量でもチキンライスは楽なんだけどね 19名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:28:46.81ID:ZMvXR3pd0
インスタ蝿来た!
20名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:28:51.97ID:E1eMckKm0
北海道みたいなとこに二郎なんてあるの?
つか、よく存在を知ってたね?
22名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:31:28.83ID:pgbmMvnG0
わらったwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:31:44.84ID:gA5fpn4p0
まさに奇跡
25名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:35:10.40ID:pr5vOCkr0
まんが日本昔ばなしでもここまでは盛らないwww
>>21
豚のエサ食えるのなんて関東あたりの悪食だけだろう、美味しいものがいっぱいあるところではお客さんなんか来てくれないよ 師走の足音が聞こえてくると北風が骨身に染みるようになって、ついつい仕事帰りに二郎に足が向いてしまう。
店に到着すると、子供二人連れの貧相な身なりのおばさんが一人という小さな行列。
どうやら、俺含めてこの親子三人が次のロットメンバーのようだ。
さて、店内の客が続けざまにどんぶりをカウンターに置き、入れ替わりに俺たち4人が席に着く。
俺の食券は大ブタW。さて、コールはどうしよう。
週末だしここはニンニクをドカッと入れてスタミナをつけようか・・・
「困りますよ、お客さん!」
弟子の突然の怒号に、俺は呪文詠唱の集中を中断された。
顔をあげると、母親が「トッピングはいりませんので・・・どうかお願いします・・・」と弟子に向かって頭を下げている。
カウンターの上には「小」の食券のみが一枚。
どうやら、一杯の二郎を親子三人で分けて食べたい、ということらしい。
重大なロット違反――ギルティー。
俺の体内に蓄積されたカネシが急速にアドレナリンに変化してゆく。
しかし、とつとつと身の上を語り始めた母親の話を聞くにつれ、俺の破壊衝動は急速に萎えていった。
この母子は父親を事故で亡くし貧しい暮らしをしており、その命日に父親の好きだった二郎を食べるのが
年に一度の精一杯のぜいたくなのだそうだ。
その話を聞いて弟子も黙ってしまった。店内に、いたたまれぬ沈黙が訪れる。
そのとき。
どんっ!と店主が母子の前にどんぶりを置いた。
それは、見事なまでの大ブタWにトッピング全チョモの二郎であった。麺も、通常の大の1.5倍は入っているだろう。
「ありがとうございます・・・ありがとうございます・・・!」と、何度も何度も頭を下げる母親の姿、
美味しい、美味しいと言いながら赤い頬を寄せ合い二郎をほおばる子供達の表情、
そして店主の心意気に、店の外の行列からも嗚咽が漏れる。
俺の大ブタWニンニクマシマシの二郎にも頬を伝った涙が落ち、いつしかカラメが追加されていた。
母子は腹をさすりながら、半分以上残して店を出て行った。
29名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:37:41.58ID:qILQ9rnp0
大雪りばぁねっと?
30名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:38:45.59ID:wa6EdhlG0
>>21
札幌にあるよ
知り合いの糖尿病のデブは良く行くそうだ 33名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:42:25.99ID:0tfka1fT0
「よくもだましたアアアア!!」
「だましてくれたなアアアア!!」
(AA略)
36名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:45:45.55ID:WccFaeVR0
まだ小雪が降ってるでしょうが!
37名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:50:41.60ID:RVePTddz0
40名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:55:38.24ID:W6gY+FzV0
>>15
つららが刺さる奇跡は起きなかったんだ諦めろ 41名無しさん@1周年2019/02/09(土) 19:56:22.15ID:pNiKqJRW0
これ見て店に入った客が実物との違いにキレる
44名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:08:26.85ID:mbl/zvgc0
「リアル」の使い方が気になるんだが、本家ラーメン二郎はバーチャルな存在なのか?
45名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:12:55.36ID:BTyFQhaH0
註文したら同じものが出て来たりして
47名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:26:19.66ID:Dwei+yYT0
俺のチンコみてえだな
>>2
これは普通に狙ってるな
地面の積雪少ないし >>48
面白いからあえて器の雪だけ残したんだろうね 53名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:49:41.59ID:v4mPx3K+0
個人的に1,2月が二郎のベストシーズン
何故か急に無性に食いたくなって
暫くハマる
55名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:53:41.63ID:XE5E6YPF0
>>14
俺のこよなく愛する「こく一番」じゃねーかよwww 56名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:53:51.50ID:0LEEdzsU0
これは面白いな、雪乗せたにしても
57名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:53:58.65ID:Xw2OyjyP0
58名無しさん@1周年2019/02/09(土) 20:58:07.14ID:0hmV84vp0
61名無しさん@1周年2019/02/09(土) 21:04:17.70ID:pr5vOCkr0
この微妙な曲がり具合がなんとも
昭和のファミリー漫画的な味わいが
「やっぱうちのメシはうめえや!かあちゃん、おかわり!」
的な
>>14
ラーメン美味そう
半チャーハンとのセットで喰いたい 64名無しさん@1周年2019/02/09(土) 21:12:28.62ID:creqzw550
イチゴシロップを掛けてみればいいと思うの
65名無しさん@1周年2019/02/09(土) 21:12:51.76ID:C9eYIdoU0
アーイ!
>>63
一般的な半チャーハンねwww
まさかこの量が普通盛りじゃないよね? 70名無しさん@1周年2019/02/09(土) 21:47:01.23ID:P0JsPTu+0
くだらないけどワロタ
こういうの好きw
>>68
そんなわけねーじゃん
話題作りのために盛ってるんだよ >>14
このラーメンは普通の食堂で頼まなくても出てくる味噌汁に相当する。恐るべし「こく一番」。札幌の西線の電車通り沿いにあるよ 二郎は量より味だと、グルメ店のカテゴリーだと、
沖縄の奴が言ってた
77名無しさん@1周年2019/02/09(土) 22:14:47.97ID:gAH+sBkE0
>>14
何て注文したらこんなチャーハンできんの?
チャーハンごはんマシマシとか言うの? 常雪地帯では珍しくないんだろうな
雪のない場所の人にはネタになるってのにやっと気付いただけで
83名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:09:27.15ID:FZpmFPDD0
>>79
チャーハンの大盛り。そしてラーメンは頼まなくてもついてくる。いわゆる味噌汁の代わり それよりもラーンって看板なんだよ、ラメーンだろ普通
87名無しさん@1周年2019/02/10(日) 00:48:27.84ID:h7fYmEc+0
>>1
「たいせつ」かと思ったら「おおゆき」だった
なかなかいい おっちゃん!おっちゃん!表にあるサンプルのラーメンくれや!
これは草wwwwwwwwwwwwwww
仕事中見たら吹くw
>>14
地元の中華料理屋の出す「おっぱいチャーハン」負けたなw 91名無しさん@1周年2019/02/10(日) 01:02:19.99ID:h1Z8bft10
ご飯の漫画盛りみたいだw
94名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:06:04.59ID:ERvKGo2T0
>>14
チャーハンもだけどラーメンの盛り付けも雑だな 96名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:23:01.51ID:z6DVqsHt0
98名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:29:09.75ID:z6DVqsHt0
あるさむ〜い日
札幌に魚を売りに来た吾作は
あったかいものでも食いてえとラーメン屋さんに入ったんじゃ
「ひえぇ今日はしばれるなあ、おやじ、この店で一番すごいラーメンをくれ!」
すると
102名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:16:58.50ID:V0TNGRHD0
>>1
江戸時代の飯っぽい
強飯ってこんな感じだよな