X



英公的機関、英国料理について執筆依頼→作家「安い料理屋は不味く、高い料理屋はフランス料理を出す」→出版中止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/02/10(日) 22:23:14.92ID:+tjxiUsu9
オーウェル、英国料理酷評=70年前にエッセーの出版拒否−英文化機関

「1984年」「動物農場」などの作品で知られる英作家ジョージ・オーウェル(1903〜50年)が46年に書いた英国料理を酷評したエッセーの出版を、執筆を依頼した英公的文化機関ブリティッシュ・カウンシルが見送っていたことが分かった。

カウンシルは公式に謝罪し、経緯とエッセー全文を7日に公表して「償い」の姿勢を表明。「最良の作家も掲載拒否に遭うことはあるが、70年以上たってから謝罪を受けるのは珍しい」(BBC放送)と話題を呼んでいる。

カウンシルは当時、英国文化の普及活動の一環で英国料理について執筆するようオーウェルに要請。
オーウェルは、英国料理を「単純かつ濃厚、そして少々野蛮な食事」と紹介し、「英国の安いレストランは必ずと言っていいほどまずく、高いレストランで出されるものは大抵フランス料理だ」などとつづった。

カウンシル側は出版中止を本人に伝えた手紙の中で、「幾つかの小さな問題はさておき、素晴らしいものだ」と一応は内容を評価。一方で、「(欧州)大陸の読者に読ませるのは得策でない」と出版取りやめの理由を説明していた。

カウンシルは「当時は形式張ったリスク回避型だった」とし、第2次世界大戦の食糧難の記憶が新しい時期に、料理に関する文章を世に出すのを避けようとしたと分析した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3210491
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:24:18.60ID:qFSXdzAp0
 

  _ノ乙(、ン、)_あれ?マーマレードの砂糖の分量でもめたのが原因じゃないの?w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:24:34.42ID:Fjozrzm00
マジでイギリスの料理はまずい
まずいものを食ったことがなかったらイギリスに行くといい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:25:35.18ID:lrVmcspk0
「英国人女性は料理ができない」(1966年)

女性だけでありますか殿下?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:25:53.77ID:qWvnZExh0
それぞれの産業革命時期に印刷/出版技術が間に合って家庭料理のノウハウを残せたかどうかがイギリスとフランスの差に繋がったと聞いた
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:26:57.65ID:qWvnZExh0
>>10
家庭の中での料理ノウハウという意味ね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:27:21.46ID:xhq1JRZk0
英国料理って何があんの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:27:48.65ID:ia6KQCNoO
カレー美味いよね、インド人がやってる店は
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:28:11.30ID:4yUo5/ra0
安倍かよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:28:40.18ID:Vkm8mS040
イギリス人には日本食を食わせろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:30:21.19ID:1rNZer3I0
ローストビーフ ソースでごまかしてるだけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:30:56.45ID:+kvMjJnv0
内容を評価しつつも大陸の読者に読ませるのは得策でないと伝え不掲載
草生える
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:31:22.97ID:xIjvODv60
ジャンクフードとしてはまあまあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:31:55.56ID:utzWCg610
>>1
日本語の文面がおかしい

読んでもいつ拒否されたのかわからない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:10.16ID:2sMEJvJV0
異文化からの搾取を前提としてたから自国食文化が発展しなかったとか…?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:28.11ID:xfZSBGe80
Rose&Crownのつまみはおしなべてうまいので再現性がなってない。
ハギスを英国料理屋で出すのはインド料理屋のパキスタンカレーみたいで違和感。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:33.97ID:74cA7IS10
イギリスの煮込み料理の作り方
1 鍋に具材を入れる
2 よく煮込む
3 旨味のつまった汁を捨てる
4 適当に塩と香辛料をかけて出来上がり
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:32:45.05ID:sCji8UfI0
安い店が出すのはフィッシュ&チップス
高級店が出すのは高級フィッシュ&チップス
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:33:23.49ID:/G42EETp0
英国料理
・ローストビーフ
・フィッシュ&チップス
・スコーン(※所謂英国紅茶)

以上
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:33:53.67ID:r8HoLA080
イギリスにだって美味い食い物はあるが、それはお茶菓子だけだな
ウォーカーズのクッキーは美味い
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:15.89ID:/G42EETp0
あと、英国風インドカレーもか。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:18.55ID:gpWgF5n10
魚系とジャンクフードが好きなおっさんだがフィッシュ&チップスはマジで不味い
最近はソースが美味かったりスパイスみたいにふりかけてある奴が美味かったりもするが素材がモソモソってかなんか美味しくない
多分ブリテンには素材を楽しむ文化みたいなのが無いんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:31.29ID:bGNHrvAZ0
>>1
スレタイだけで吹いたw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:39.05ID:I8GGLrk40
ウナギ料理が発達してるのは日本と英国だけ

日本のウナギ料理人がイギリスのウナギ料理を見て我々には無い発想だと感嘆した事実がある

ウナギ職人ってプライド高いから他国の料理に驚愕するって珍しい

そんなら美味しい料理を作れた英国料理はもっと誇るべき
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:57.23ID:8gZ1Jhtw0
>>1
作家 「ポイズン」^^
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:34:57.43ID:YBBikaAj0
ウナギのゼリー寄せ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:09.83ID:Rqt+QixY0
>>17
そりゃ イギリス会館→日本海軍だからね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:11.02ID:xIjvODv60
>>28
まさかなろう作品の異世界レベルの料理を作るところなんてないだろ
ないよな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:17.27ID:+5fgCgEj0
下味付けるという概念がそもそも無い。
だからテーブルに塩と酢とケチャップが置いてあり自分で適当に掛けて食う。
特に山盛りで出て来るマッシュポテトには閉口する。
鯉の釣り餌かっての。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:22.33ID:jILiW7Na0
「イギリス料理は豚の餌だ(動物農場のほうを見ながら)」
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:35:34.30ID:L4dkSOfm0
キドニーパイ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:36:04.66ID:/G42EETp0
>>33
国民的ビスケットがマクビティ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:36:53.93ID:hTDUUE5t0
ロシアの料理の方が美味そうw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:12.39ID:3a2n489w0
美味しいのは中華とインド人のカレー屋だけ、とは書かなかったのか?

>>37
スペイン、バスク地方にも美味しいうなぎの料理あるんじゃなかったっけ
発達とは違うかもだが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:47.17ID:L4dkSOfm0
>>42
昔のオヤジはサラダを食卓に出されると「こんなうさぎの食うようなモン食えるか!」って怒ったらしいけど
大量にマッシュポテト出されたら「こんな鯉の餌食えるかっ!」って怒るのだろうか?w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:57.27ID:Eu1GwnMG0
メシマズを公に認めちゃったかw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:01.26ID:10J9WgdZ0
こんなん笑う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:07.30ID:kWqq3dty0
イギリスには、おいしい料理店がたくさんある。
ただ、それらは、イギリス料理でなく、フランス料理だったり、インド料理だったりする。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:13.65ID:F4jut3xe0
ローストビーフ、フィッシュ&チップス、スコーン、ミートパイ、オートミール、どれも美味しいぞ。イギリスには行ったことがないけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:16.60ID:EVUP7EVD0
ロンドンに旅行に行ったことがあるけど飯屋がフランス料理、中華料理、インド料理、トルコ料理、イタリア料理の店だらけになってたw
伝統的なイギリス料理屋はほとんどが海外の美味しい飯屋に駆逐されたらしいwwww

喫茶店のお茶と軽食とデザートは日本よりもメニューが豊富で美味しかったけどね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:23.97ID:L4dkSOfm0
>>46
今のいわゆる「フランス料理」はロシア宮廷料理のパクリらしいし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:24.26ID:SD1hVHY00
70年前から自国民に認識されてたのか
いや、何年前とか関係ないな。外国行けばわかるんだし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:37.04ID:9SChayGR0
>>5
何言ってだ美味しいカレーがあったぜ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:57.77ID:+I/3OP9+0
>>54
ローストビーフを美味いと思ったことないんだよなぁ。
肉の繊維がモソモソするばかりで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況