御所から見える東の山々から、歌枕的に最も重要な音羽山を省いたのが凄い。
そんな記事が出る前は、東山とは稲荷山方面へつながるのではなく音羽山方面へつながって宇治で終わる山々を指す。

グーグルマップを見れば実は一目瞭然w

なので吉田兼好は山科の小野に住み徒然草を執筆し。鴨長明は醍醐の山中に方丈をつくった。
山科区、伏見区の区分けがおかしく感じるのはそのなごりで稲荷山を東山とみなしていないから。

京都市ができる際に山階宮、伏見宮のゆかりの場所を当たり前のように京都に編入し。
天智天皇陵のある北側を東山区とし、桃山御陵のある南側を伏見区とした。