X



【社会現象】「若者は電話に出ない」問題。20代と40代、双方の言い分は?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 15:47:17.31ID:p29aMYVy9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190211-00117250-bizspa-life

 LINEを始めとしたコミュニケーションツールが発達し、今やほとんどの人がスマホを持つ時代になりました。

 一昔前の「携帯電話」という概念が失われつつあり、現代の若者の間では、「電話派」よりも「メール派」へと変遷を遂げているようです。
.
客も部下も、若者は電話に出ない…

 賃貸物件を扱う不動産会社で働いている岡村昇さん(33歳・仮名)は、電話に出ない若者に心底困り気味です。

「主に20代のお客さんなのですが、電話に出てくれないんです…」

 お客さんにもそれぞれの都合があるでしょうし、電話に出られない場合もあるかと思いますが、どうやら込み入った事情があるようです。

「我々の業界は今が繁忙期で、人気のある賃貸物件はすぐに埋まってしまいます。この前、20代前半の男性のお客が来店し、ある物件を内見したところ『少し考えたい』と言ってきました。
すると次の日、同じ物件に別の人から問い合わせが来て。

 そこで迷われている彼に今の状況を伝えたいと電話をするのですが、出ない。仕方なくメールをしますが、こちらは何人ものお客さんを相手にしているので、いちいちメールでやり取りするのが煩わしいのが本音。
『問い合わせとのことですが、決まりそうなんですか?』とか返信が来ると、『電話で言えば簡単なのに。ああ、面倒くさい!』となります」

「メールだとニュアンスが伝わりづらい」

 また大野さんは、電話に出ない24歳の部下にも思うことがあるそう。

「新卒でうちに入ってきた男の子がいるのですが、彼も電話に出てくれない。電話をすると留守電に切り替わり、その数分後に『電話、なんですか?』とLINEがくる。

 まだ連絡があるだけマシなのですが、契約についての確認など、少々込み入った話の際はメールよりも電話のほうが圧倒的に手間が省けます。

以下ソース

★1 2019/02/11(月) 12:51:27.19
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:46.56ID:mZilOaLk0
>>434
電話の価値は手段の価値な
飛脚より電話の方が早く伝わるから電話の方が価値がある
しかし電波妨害を受けている場所や通信施設が使えない場所ならどうよ?電話に拘ってちゃだめだよな?

目的は情報の伝達だから
手段に固執するのではなく有効活用しようぜって言ってんだ

図面のやり取りするのにメール使う馬鹿いねい
でも図面と実物の違う部分を伝えるのには添付を使った方がより分かりやすい
不良品ロッド調べた結果と現状の問題点は関連部署にメールで伝えた方が早い
出された対応策に実際に対応できるかは電話でやり取りしたほうが早い
指示書はfaxの方が早い

電話かメールかじゃなくて
出来ないヤツは何を使わせてもダメだって事だ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:57.18ID:7QJNfLJy0
一つの手段を万能薬みたいにこれしか使わないのが正義ってのもバカバカしいな
こういうの相手するのめっちゃめんどくさそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:17:55.62ID:RRW//TB90
詐欺が横行している以上、交渉内容の記録は当然だわな。
応答の方は通話録音するのが「あゝマンドクサイ」。
しかも日誌にもなる w
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:17.31ID:QxzECCEk0
ホリエモンはメールで済む要件なのにいちいち電話する奴は無能って言ってた
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:18:58.98ID:puFfldV+0
>>508
>>141
奥さん専業じゃないの?
ごめん、専業目線で語ってたw仕事しながらは無理だねw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:24.09ID:wGYimBj60
>>518
だったら確認のメール入れときますから、と電話言って後で送ればいいんでしょ?
なぜ悩む?

「電話かメールか?」って二者択一で考えるのがおかしいんだよ
議論を煽ってスレ伸ばす人間の思うつぼ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:03.43ID:4Y0F0B3f0
>>342
家にいたけど介護なんてしてないよ
就職もしないで実家に寄生してただけ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:17.23ID:voXLsIJK0
>>475
多分教えてると思うで
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:31.85ID:7Zl7m+o60
メールなら5分で返信出来ることをあーだこーだ20分ぐらいかけて話すお客さんは、とりあえずまずメールでくれってお願いするようになったわ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:23:59.90ID:zJM2gYGu0
確かに出ないね
家電は当然だが携帯にも出ない
こっちの都合があるやん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:05.23ID:ouKDfJ+80
>>488
電話番をなんで新人がやらないといけないのか分からない
出来る人がやればいいだろ

俺は電話番するために企業に入ったわけじゃないんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:24:53.97ID:q6Sd+UHr0
プライベートで電話する時なんて、待ち合わせした先で「今どこにいる?」って時ぐらいだな
恋人と電話する時は別として
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:14.23ID:wGYimBj60
>>526
申し訳ありませんがちょっと今取り込み中なので
御用件をメールでお伝えください、って言えばいい
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:25:46.43ID:puFfldV+0
>>475
「てめーいい加減電話でろや」
これを言わすってのも大概でしょw
どんだけ電話に出なかったんだよって話w
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:08.27ID:zJM2gYGu0
何だおい記事読んだら職場の話かよ
出たい奴が出ろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:26:11.00ID:voXLsIJK0
>>528
適材適所でお前はかろうじて電話番ポジなんだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:01.85ID:puFfldV+0
なごり雪、聴きながら5chやってるよw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:03.15ID:VWiUls4F0
どうして上司に挨拶しないといけないのか どうして上司に酌をしないといけないのか
どうして新人の俺が電話に出ないといけないのか

ゆとり教育でこういう自己中心的な若者が大量に輩出されてしまって社会は大迷惑
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:21.47ID:UPHcXn7C0
メール対応だと、ゆっくり対応を考えられる
電話はそのばでベストかそれに近い対応を迫られる

判断力があるかどうかという問題
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:39.79ID:7Zl7m+o60
>>530
組織体制変わったタイミングで、運用変わりましたんでー、ってしれっと言っといたわw
たまに会議に来るお偉いさんが変わっただけで何も変わってないのは内緒w
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:44.28ID:LkrZkSUm0
若い奴の気持ちも分からんでもない
自分もライン全盛の時代に育ったならそうなると思う
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:14.42ID:1mE04Jir0
電話自体、そんなに歴史あるコミュニケーションツールではない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:43.04ID:wGYimBj60
>>537
それはゆとり教育のせいじゃなくて終身雇用・年功序列の崩壊のせい
上にこびへつらう必要がなくなってきたから
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:44.29ID:puFfldV+0
>>528
新人が電話でしくじっても上司が後で出てくれば済むけど、いきなり上司なんかが出てきてしくじると取り返しつかないからだよ。
これは警察官からも言われたことで、ハンシャ相手は絶対に上司を最初に出すなってお達しがあるよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:43.98ID:7QJNfLJy0
>>532
こういう事言うのって、相当あの手この手尽くしたんだろうなって同情するわ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:34.61ID:En7QAcgy0
人と話すの苦手でよく社会人になれたな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:37.65ID:/m9nFe590
会う前に電話しろよ
電話する前にアポ取れよ
アポとる前にメールしろよ
メールするまえにry
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:23.80ID:puFfldV+0
>>537
そこんところ吉本興業なんかは徹底してるよね。
1日でも早く入った先輩には、どんなに売れてなくても頭を下げて敬語だもんね。
あーやって、縛らないと暴走する輩が今以上に増えてしまうからね。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:23.97ID:iqHPZbtO0
電話での会話で、相手の感情を動かして仕事を進める。これやってます。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:20.17ID:puFfldV+0
>>545
だよねwそれで駄目だったから、ついにキレちゃったんだろうね。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:40.61ID:afdJjbrM0
バカとは話すだけ時間の無駄!
電話にでないのはバカだと思われてる証拠
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:36:50.20ID:ITzqDsbh0
50代だけど、メール派。記録に残るし誤解も防げるし。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:14.70ID:puFfldV+0
>>551
だから企業は必死になって電話に出るんでしょw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:38:41.87ID:En7QAcgy0
>>547
そういう人は個人でマネージャーとかエージェント雇うしかないな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:29.26ID:WVFbRmEr0
電話って強制割込みだから
今やってること中断しないと応答できない場合も多い

なるべく電話出たくない気持ちはわかる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:25.95ID:Vc01XDZk0
俺はアラフィフだけど若い頃は今なんか比較にならんぐらいかなりのコミュ障
だったからうっかり他人宛の電話に出てトラブルになったことは何度あったか
分からんな・・・(´・д・`)そう考えりゃその点では本当にいい時代に
なったとは思うね。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:30.20ID:OlDWGONh0
おっさんやけど、電話出たくないw
概念とかLINEとかメール派とか、時代の変遷がどうだとか関係あらへん。
電話出たくない、仕方ないから出てるだけ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:41:25.58ID:sXSjeNzZ0
これから電話していいか確認の電話入れてからかけてこいよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:41:32.02ID:3ycNEz0X0
>>465
わざとアスペな質問してるんだろうけどそれが仕事だからやれば
客にメール対応できない老害が>>1だと思う

電話を望む客には電話、郵便、メール希望はそのように
LINEはtwitterの類ではあるけど日本でここまで普及してしまったなら
客が希望すれば対応するしかない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:04.04ID:1mE04Jir0
電話のデメリットは、割り込みと、くだらない話を延々とされることかな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:20.74ID:xAR4iSER0
プルルルルって鳴ってんのこわいじゃんw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:42:22.35ID:n15u4GER0
中学の同級生に休日の起きてる時間と知っていて電話したら出ずに直後にLINEで送ってメール来た
大事な相談があるから電話していい?ってメールしたら速攻で駄目、LINEで って来たのでじゃあいいよ って返して心の友達リストから消した
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:56.42ID:26WMXf0b0
衝撃、ボートレース不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>

https://i.imgur.com/KQ9pRd7.jpg
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:30.78ID:0xxrWTe00
>>50
団塊のジジイは電話に出るのは自分の仕事では無いと思っている
自宅でも
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:45:26.86ID:fAIMQRDH0
大体がクレーマーと姑が好き放題に人の時間を奪ったせいでおーけー
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:45:57.40ID:1KbH/2X70
「怪しい勧誘か、勤務先からしか電話が来ないので、固定電話解約しました」、と上司に報告したら、後年、
「あれでお前の評価が一段下がったんだよなあ」、と言われ、理解に苦しんだ。
携帯は持ってるんだからいいだろ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:02.27ID:FR/SZ9F30
>>9
よく言えたエライ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:19.09ID:Zvou42ud0
>>521
いやスレ内容が基本的に仕事の電話を話題にしてると思ってたからというだけですw
警察から事故の電話きた時は専業だったよ(子供を迎えに来いの時は仕事してた
ただ夜11時くらいで焦ったよ
夫は接待で携帯にかけても自宅からだからと出なくて仕方なくダメ元で会社にかけたら遅いのに何人か残ってて夫に伝言頼めましたw
緊急事態だからすぐ折り返しかかってきましたww
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:32.06ID:0xxrWTe00
>>523
家事は誰がしてたの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:03.66ID:puFfldV+0
>>565
同じことあったよ。
理由はラブホでイチャイチャしてたからだって後日、聞いて「そりゃそうだw」と笑って納得したよw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:36.67ID:KE8tNiCV0
若者はしゃべる早さで文字が打てる!しかも返事も早い!
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:49:55.11ID:puFfldV+0
>>572
いえいえ。軽く修羅場っだったんすねw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:48.68ID:voXLsIJK0
>>570
だったら固定にかかってきたら勤務先からの可能性は1/2なのに
怪しい勧誘と勤務先を同レベルに表現し
勤務先からの連絡ツールを減らしたら評価は下がって当たり前
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:37.21ID:fAIMQRDH0
結局メモ取るんだよな
どうでも良いような話以外はw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:45.87ID:QgHJ+gEG0
めちゃくちゃ急いでる時はFAXやメールした上で電話もする
まあそれで出ない遅れたってなっても、仕方ないだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:53:50.28ID:JmMpOFfG0
今時電話派とか老害やんw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:42.91ID:voXLsIJK0
昔は固定電話持ってこそ一人前みたいな風潮あったよね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:42.09ID:AQgSMU5J0
ひと昔前はケータイ持ってるとかかって来る恐怖症で過大なストレスになる人が多くて問題になったな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:14.53ID:JmMpOFfG0
たいして親しくないオッサンと喋るとか罰ゲーム
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:34.74ID:puFfldV+0
>>570
横領する輩がいるからね。
いつでも金を持ち逃げできる携帯所持者より、固定のほうが保険って意味では少しは信用あるよ。気休め程度だけど。
まあ計画的にやるやつはどんな方法でも横領はするけどさ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:51.79ID:DzsecXFA0
老人の方が身に覚えのない知らない番号出ないようにした方が詐欺減ると思うんだけどね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:22.14ID:ouKDfJ+80
>>534
「電話応対も積極的にやれないような奴に、仕事は任せられない」
「電話応対もできないというのは、他の仕事もろくにできないってことだ」

これのどこが正論か教えてくれ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:41.29ID:lA0khEXE0
メールの方が証拠が残るから電話のみでやり取りするやつは仕事出来ないやつくらいだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:19.76ID:puFfldV+0
>>588
たった一つの事さえ出来ない人間は何をやっても駄目って説教はよくされた。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:43.66ID:sBGiVGo/0
同僚や部下が電話に出ないならまだしも、客側なら使いわけりゃいい
電話に出ない=自分が嫌われてるor電話嫌い、と理解して次回から面倒でもメールかLINEにするって普通じゃね
急ぎの用事なら着信いれて、出ないから他に契約とられましたなら相手も納得するべ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:52.91ID:voXLsIJK0
>>588
電話に出るのも仕事の一つ、そんなこともわからず与えられた仕事も満足に出来ないくせに仕事の選り好みをする無能
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:00.28ID:/BF38CeU0
電話じゃなくてスマフォです。だから電話取れませんって奴はいないのかw
059649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:21.66ID:rUpJqQJF0
>>594
会社に利益をもたらそうとしたら、自分の貰ってる3倍分の仕事をしないといけない

俺は契約社員の時に、契約の会社の人から 『 キモピさんには、毎月100マン払ってますからねw 』 って
笑顔で言われた

その時の俺の手取りは17マンだったんで 俺は優秀ってことだろう  何かがおかしいけどな・・・・・・・・・
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:31.82ID:ouKDfJ+80
>>594
俺はあんたの個人的な意見を聞いてる

「電話を取るのは新人の仕事」
「電話応対は仕事の基本。これが出来ない人間に仕事は任せられない」

これが正しいと思うか?

俺は、役所と苗字までは抑えて伝えた。
それなのに、「誰かわからねーだろ、内線と部署ぐらいは抑えろや」
って言われたんだよ。

初めての仕事で、そこまで気が回るはずねーだろうが!
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:34.43ID:puFfldV+0
>>594
ただ言われたことをやるだけでも3流扱いされるのに、
言われたことさえも出来ないんだから上司も大変だよね。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:41.18ID:JmMpOFfG0
電話以外に誇れるものがない老害w
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:14:28.81ID:OlDWGONh0
>>598
NHKが悪いのは皆の共通認識の上で、ほなこの件はどうなんや?
って話やと思ってるw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:14:48.48ID:puFfldV+0
>>597
だから貴方は向いてないんだよ。
家から出なくていいよ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:15:38.10ID:8Up6WeKh0
ほうれんそうは上司が部下にするものとして生まれたっていうのは本当の話ですか?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:58.54ID:ouKDfJ+80
>>604
普段から老害だとか叩いている5chですら
なぜ、俺の意見に同調して老害に味方するのか、俺には理解できない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:08.40ID:puFfldV+0
>>602
不自然な時間帯に電話が鳴れば浮気疑惑が出てくるもんねw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:13.09ID:wGYimBj60
緊急事項は電話、フォローが必要ならメール
通常はメール

で終わりだろと思うのだが
論争の余地がない
061149歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:23.22ID:rUpJqQJF0
>>597
貴方が、何に切れてるのか判らないけど  逆のいい方をすれば、貴方の仕事は
上司を満足させる事が出来なかったとも言える

じゃあ何が足りなかったのか??  上司は 、「誰かわからねーだろ、内線と部署ぐらいは抑えろや」
と言ってる  ここが改善点だろう  だかた聞くといい

新人ですので、そこまで気が回りませんでした またその旨の指示や教育を受けておりませんでした
今回の様な事がないように、ご指導、ご鞭撻をしていただけると大変たすかると

相手をたてつつ、アンタのここが足りてないとちゃんと伝えるのも新人の仕事
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:49.01ID:fKg+a5Ke0
今の若者が電話に出なければ、若い頃に電話に出て
苦労して対応していた今の30〜40歳は報われないだろうが
ただでさえ就職楽だったんだから電話くらいでろよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:27.32ID:OlDWGONh0
>>606
そうなん?それは初めて聞いた。
ほうれんそうの基準が生理に関係してるのか何だか知りませんが
日によって違うのが、当方の最近の悩みであります!以上報告終わり!
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:49.55ID:puFfldV+0
>>608
ここで言われてる老害は65歳を超えた連中を指すんでしょ。
5chの平均年齢なんて40〜55歳だと言われてんだからさ。
ガンダムスレなんて見たら、よく判るよ年齢層がwバーニィやガトーとか出てくるしw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:37.90ID:Zvou42ud0
>>608
>>597で>初めての仕事で、そこまで気が回るはずねーだろうが!<と書いてるが。
次から気をつければいいだけなのにw
そんなに「酷い上司だね〜気にしなくていいよ」と慰めて欲しいのか?
ガキじゃねーんだからいい加減気持ち切り替えろよ
相当甘い親だったんだな、叱られた経験ないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況