1ニライカナイφ ★2019/02/11(月) 16:24:30.77ID:rGBhFXSc9
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。
多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。
しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。
つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。
ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。
2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。
エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。
ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。
IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。
そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。
業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。
(写真)https://amd.c.yimg.jp/im_siggqRL7H94eXTVX4AXsMUI10w---x900-y525-q90-exp3h-pril/amd/20190211-00010003-engadgetj-000-1-view.jpg
Engadget 日本版 2019/2/11(月) 12:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010003-engadgetj-sci 2名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:17.11ID:F4mQOvf60
OSにバンドルしてばら撒いておいて何言ってんの?
3名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:25:25.01ID:hFyu3j2P0
Windowsやめたるわ
他を駆逐しておいて何言ってるのやら
edge使い辛いし
6名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:26:52.00ID:AGNeDUm90
win10やめてくれないかな?
64bitのPC買いたいのに買えないんだが。
12名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:28:17.57ID:ytpfhHBw0
貴方の会社は製品を刷新する度に既存の仕様を切り捨てて作るのでEggeを使うのは嫌です
なぜ素直な上位互換が出来ないのでしょうか
13名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:28:57.62ID:Saz/USQF0
15名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:29:12.37ID:SKoMEG5R0
じゃあ、Windows7 でも Edge 使えるようにしろよ
<<インタ~~~ねっち ★ えきすプ〜ゥろうらー>>
懐かしいなー
今田に
これ使ってる奴
いるのか
17名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:29:35.68ID:bcbtJxvU0
GoogleでOKだろ。
18名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:29:55.43ID:cgqbijJn0
IEはブックマークをエクスプローラーと連携できる
edgeはそれが出来ない
MSはUIを変更したり機能を退化するのをやめてくれ
19名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:30:11.06ID:0P2AS4RG0
サクサクブラウザに進化してるぞ。
>>1
IEじゃないと認証できない金融機関があってだな
他のブラウザも使えるとか書いてあっても使えないので
仕方なく使ってるんだけどそこに行ってくれねぇかな
とあるローカル信金の事だけど 21名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:31:01.04ID:fRCBnEoU0
本来は欠陥品製造物責任 リコール無償交換しろや。
この間の更新ですべてのアプリ一覧から消してきやがった。
今はユーザーの隠しファイル appdateの奥の奥の階層のスタートアップフォルダの中にショートカットが残ってる、つまりソフト自体はまだ消してない。
未練がましい、やり方がせこい。態度が気にくわない。
23名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:31:38.65ID:sihRpM+z0
いやーん
マイクロソフトさんの
エッジ
24名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:32:14.86ID:ALOx4UI90
>>1
でもIEじゃないとe-tax確定申告とsuicaインターネットサービス経由チャージできないから
両方とも管理者権限で起動しないとカードリーダでエラーになるのもウザい 25名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:33:03.51ID:BknOUClj0
officeの数式を突然消したりこの会社やる事が卑劣過ぎる
26名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:33:13.91ID:rGBhFXSc0
IEは動作が重いから使えないんだよ
エッジはそれに輪を掛けて使いにくいし
chromeの爪の垢でも煎じて飲め
27名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:33:17.86ID:+zhIuE950
銀行とかがチョロメ対応してくれればIEなんぞ使わんよ
当然エッジも使わないけどなw
そんなことよりOSに依存しないブラウザ作れよ
このいクソ抱き合わせ商法が、不便この上ない
31名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:34:07.95ID:UzrxrsZH0
Edgeなのはいけないと思います
>>18
IEの昔のは、アドレスバーとかツールバーとかアイコンを自由に配置できたのに
昨今のは固定になってるのはなぜなんだろうな?
Win10も含めて不自由度とか強制押し付けばっか増してるから自動自得だろってな LTSCでもIEがまずメインにしてんのに何を言ってるんだ
Chromeはなんか違うんだよな
言うほど軽くないし
36名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:35:10.91ID:XKaFWned0
> 企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために
まさにその通り
会社の業務アプリでIEオンリーなのがある
IT企業を標榜しといてアホの極み
37名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:35:30.37ID:Zm1VTALe0
IP直指定できない
印刷もまともにできない
先に削除すべきはEdge
一応エッジのほうがクロムより早いらしいけど、体感は変わんねぇよなぁ
機能的にはサイトごとに縮尺覚えたり圧倒的にクロムが上だし
とりあえずメールにIE使わせてるうちの会社は何とかして欲しい。行Deleteしたら3行ぐらい増えるとか舐めてんのか
えつぢ「うわー!ページに てがきのじがかけるー!すっごーい!」
40名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:35:43.44ID:hvCkJS1TO
何が違うの?
htmlの解釈が違ったら困るんじゃね?
>>20
あるある
役所とか銀行とかまだIE推奨のとこ多いよね 42名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:36:06.01ID:7UxqajJ50
Edgeが凄まじいほどにバグだらけなのに
よくそんなたわけたこと言えるな
43名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:36:15.81ID:BaJpFHUd0
そうとうedgeとか言うの宣伝してくるよな
俺のカーチャントーチャンはIEしか使えないんだから
いい加減にしろクソゴミmicrsoft
44名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:36:16.80ID:blPZBLkS0
edgeを起動するごとに
キャッシュバック!!
これくらいしてから
言わないと
いっその事、業務用ソフトをIE改造で作らすのを禁止したらどうだ?
日本の官公庁や公益団体すら中に潜り込んでるおエラいさんがケチって
IE改造のクソを職員に使わせてるから阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだが
46名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:38:08.65ID:K/m61Gx00
5年前からクロームですけど何か
47名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:39:25.81ID:MTnh7imU0
某都銀の電子手形の決済サービスが、IEしか対応してくれないんだよなあ
48名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:40:05.04ID:Zm1VTALe0
MSはVB6のランタイムはますます強化されて提供している一方でIEは切るとか
自分がどうしてそんだけ大きくなれたか思い出した方がいい
新しくても使えなければそれは要らない者物だ
49女(22)2019/02/11(月) 16:40:15.07ID:b1yHuN1U0
「そろそろマイクロソフトやめませんか?」
ユーザー「コルタナ明日の天気を教えて!」
コルタナ「コルタナ、明日の天気を教えての 検索結果はこちらです。」
ユーザー「!?」
IE前提のシステムで回ってる社会がもう...
変えようとすると連休中常にATM止まってる某銀行みたいになるんだろ
56名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:43:01.65ID:itux1Wzn0
エッジってどうなん?
>>52
大企業様が出してきてるAIにはフレーム問題の闇しかない… 58名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:43:53.65ID:EEnnNbzH0
edgeってさー
これまで作ったAAや顔文字の印象が違っちゃうのが困るんだよ
表意文字を使わない民族にはわからないのだろーか
59名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:45:26.36ID:fRCBnEoU0
中国ファーウェイよりマイクロソフトの方が怪しい会社だな。
61名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:46:04.71ID:BLIJ7BjC0
ieとエッジって何が違うの?
違わないなら使い慣れたieでいいだろ
63名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:46:47.62ID:+LsdXHpa0
企業の都合を押し付けんなバーカ
64名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:47:07.51ID:Zm1VTALe0
ちなみにコルタナ(カーテナ)とはイギリス王室に伝わるトリスタンが愛用したの武器の事
65名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:47:26.09ID:wAzg9Dm70
危険とはハッキングのことかね
エッジは危険でないと
不思議な話だな
通信からしてハックされてるのに意味があるのかね
ラインで安心
これ、本気で思うわ。
早くChromiumベースなブラウザ(Chrome、次世代Edge)にしてくれと。
もうね、IEサポートしたくないんだよ、IEバグ面倒なんだよ。
67名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:48:11.42ID:OjOYBocz0
windows10うらでこそこそやりすぎだろ
なにを送信してるだよ?
そういや、使用規約にパスワードまでも送信してますと書いてあったか。
まじてスパイウェア
68名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:48:21.43ID:sihRpM+z0
PCゲーマーや仕事でもないかぎり、Windowsである必要もない。
69名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:48:34.35ID:6/0SEu9P0
Activexが動くなら移行してやんよ
って企業は多い
70名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:49:19.61ID:y3GHUHxo0
何か使いにくいんだよedge
71名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:49:58.51ID:YC1NZcrZ0
ネットバンキングがIEしか対応してないからやめるにやめられん
73名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:51:02.06ID:0iVtQXvX0
>>1
グループウェアの定型操作の自動化に
COMオブジェクト使ってるからIE一択なんだよ!
Chrome+Seleniumとかオーバースペック過ぎんだろw そういえばマクロソフトがクロームと火狐をどう思かNPSアンケしてきたな
一昨日くらい気にしてんのねしかしエッジはどうにもこうにも使いにくいかな
75名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:52:19.58ID:wAzg9Dm70
crおームとかいう米政府従属のソフトもやたらと通信するようだがね
そんなに頻繁に何してんだお前と
勝手に収集して嫌なら見るな嫌なら削除しろ消せますよみたいな告知してくるウィルスだしな
76名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:53:46.06ID:MTjVSBsz0
77名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:53:58.77ID:XO0r+xR10
本当にやめてほしい
OSから抹殺して欲しい
IEだけ動かないとかでどんだけ手間かけられたか
78名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:54:11.48ID:WDoAb9pQO
なぜかIE11には言及しないステマ記事。
80名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:56:00.56ID:63owYdoU0
次のアップデートで右下から「そろそろIE止めませんか?」って出てきたりして
>>73
いや、オーバースペックではない。
モダンなんだよ。
今すぐ切り替えろ。
>>74
次世代EdgeがChromiumベースになるからでしょ。 メニュー表示
アドオンアイコンの設置場所が自由
お気に入りに区切り線
検索バーが使いやすい
タブのピン留めでがっちり保持(Ctrl+w連打しても安心)
最近閉じたタブで10個ぐらい前までのやつも開ける
もうFirefoxじゃないとダメな体になっちまったよ…
83名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:56:35.75ID:IE50XnfN0
自分の製品をやめませんか????、じゃないんだよwwwwwwww
IEしか使えないジジイがいるなら、
IEのような使い勝手のままEdgeに強制移行させりゃいいだろ。
>>80
いっそのこと、ウィルス扱いにして欲しいわ・・・ 85名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:57:39.25ID:gHBlkwdD0
ふぁいあふぉっくす
86名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:58:09.31ID:IE50XnfN0
>>82
Firefoxって拡張機能で
動画会議が簡単に出来るから好きだったわ。 規格の策定を業界団体で煮詰めるべきだよ。
ブラウザごとにレイアウトが違うってほんと狂ってる。
マイクロソフトだけの問題じゃないけどな。
ベースくらいは揃えろ
88名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:59:13.90ID:OSm/u+Ff0
セキュリティの問題とかあるけどさエッジは使いづらいんだよ
89名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:59:31.76ID:ZpWYglB40
30年以上昔に販売した暖房機の不具合対応してるメーカーもあるってのに。。
たるんどる
>>17
Google Chromeはスパイウェア Win10のアプデでclassic shellがおかしくなった
誰か助けて
省庁の文書管理システムがIEじゃないとアクセスできないんだよ!
これさえなければアンインストールしてるわ!
94名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:00:59.23ID:xAR4iSER0
>>Windows 10の標準ブラウザーであるEdge
いーでじ?www
WIN7用インタネッツエキスプローラー11なんだけど
いい?
96名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:01:03.86ID:zFqedFwf0
>>3
ほんとこの選択肢が欲しいわ
無駄にシェアだけあるせいで使い続けなきゃならない糞OS でもよぉ、会社のシステムでIEしかダメとかふっざけたことやってんだよぉ、今だにヨォ。
100名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:01:54.61ID:Rk9eOl+u0
OSの為にPC買い換えてきたわけだがWIN10って最終形なのかな
もうサポしませんとかないのか
101名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:02:26.60ID:x5SGfxy90
IE信者がMSから見捨てられて馬鹿にされるというのは皮肉なものだ
>>99
そんなに酷い?
そこまで不満を感じたことがない。 でも未だにIEじゃないと会員ページ見られないサイトとかもあるしなあ
四谷大塚とか
105名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:03:36.41ID:a/RZDMyJ0
FF4の忍者かw
おまいらも酷い奴ラだよな
IE ビデオ AVI CD
散々世話になっておきながら古くて時代遅れになったとたん貶しだす
今の最新のも同じようにこきおろすんだろうな
おまえ自身は何も偉くも無いのに新しいの使うだけで威張りだす
107名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:05:12.90ID:x5SGfxy90
>>42
>>43
Edgeはすでに自力開発断念してChromeベースに移行するようになってる
前々から言ってるがMSはコンサルなど他分野で過去最高に儲かってるから
汎用OSとかどうでもいいわけよ。ゲイツだってMac使ってたしWin8の開発責任者は「こんなもの作りたくなかった」と
捨て台詞吐いて辞めたわけだし、誰も作りたくて作ったわけじゃない 108名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:06:10.58ID:TSukyLby0
109名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:07:24.92ID:F+gbCV9E0
オペラしかない
110名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:07:29.90ID:0iVtQXvX0
>>81
アホか
こちとら開発屋じゃねーのに
ちょっと自動化する為だけに
chrime入れてスクリプトエンジン入れて
selenium入れてchromeドライバーまで入れなきゃならんのだ?
powershellかvbsでスクリプト数行書くだけの方が
手間もフットプリントも比べ物にならん 111名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:07:41.87ID:TSukyLby0
113名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:10:17.48ID:guZyldrl0
>>45
業務アプリの画面にIEのレンダリングコンポーネントを貼り付ければ簡単に
Web対応アプリが作成できたからね。 Chromeのレンダリングエンジンや
Firefoxのエンジンはそういったコンポーネントが販売されてないし、使う場合は
自力で実装しないといけないしサポートもないから使われなかった >>106
便利だからといってChromeでwebサービス作ってると、
IEのみ発生するレイアウト崩れや、IEとEdgeで発生するレイアウト崩れがね。 115名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:12:04.97ID:XO0r+xR10
IEはウェブ開発者泣かせ
Windowsは優しいなあ
MacOSは次からサポートしないです
が何か?で終わり
117名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:13:18.44ID:O3mkv5KI0
いまだにIEコンポーネントに頼ってるソフトwwwwww
flashと相性いいからそれ終わるまでは使うよ
それ以降はお望み通り使うのやめて別の使ってやる
でもエッジは使わないけどな 糞過ぎるし
120名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:14:32.35ID:AiGYP6kw0
121名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:16:08.08ID:wH5/j5Ux0
IEに圧倒的なシェアがあった時代に、JavaScriptに独自の非互換機能の拡張(拡張で
すらない)を施して、いまでも皆が大迷惑している。
edge使うとchromeの重さが正気の沙汰じゃないのがわかる
iEのリンクを自動でコピーしろ
お気に入り設定が面倒で移行できんわボケ
124名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:17:43.67ID:9M807tK50
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょろめは軽かったのなんてリリース当初だけだからな
あとはどんどん重くなっていって現存するブラウザで一番重いんじゃないか
126名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:19:18.14ID:T5kdsyQ/0
Edge性能悪すぎだろ
IEはCSSの解釈が独自だったりしてWeb開発者泣かせだった
jQureryが出てきてから大分楽になったが
>>110
そういうやつが移行するだけで、
多くのウェブ開発者やウェブデザイナーが救われるんだよ・・・ 129名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:20:30.14ID:guZyldrl0
>>56
レンダリングエンジンは別にEdgeのものでかまわないが、それを操作するためのGUIがクソなんだよ。
IEの操作性のままエンジン部分をTridentからEdgeのEdgeHTMLにすればよかったのに、
超絶劣化ユーザーインターフェースにしちゃったからな。 タブレットとかスマホならあのUIでも
いいんだろうけどね(複数ウインドウ開いてドラックドロップなんて操作やらないだろうから) 131名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:21:46.47ID:3XF8Ezpj0
>>90
>>Google Chromeはスパイウェア
少しニュアンスが違うよな
インターネット空間 つまり サイバー空間と連携したスパイウェア 132名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:21:50.65ID:lm+48KgE0
ガラケー使い続けてやんよ!
中国からのアクセスと言うか攻撃のUAはだいたいIE6
そろそろWindows、やめませんか?が多数の本音だろう
規格の共通化が必要なものなんだから1社独占やめさせて
無償公開されてるOSやソフトをベースにして企業は付加価値をつけて売るようにすべき
135名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:23:20.50ID:0iVtQXvX0
>>128
いやいやこちらも会社から押し付けられた
グループウェアでどうにか生産性を上げようと
工夫してるだけですし?
移行とか言われても知らんがな 136名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:24:01.69ID:Nlrw46Nz0
>>111
前からそうだが、ユーザーのための製品作りじゃなく、沢山抱えてるエンジニアの食い扶持のために不必要なアップデートやら作ってる状態
Office完全互換のウェブアプリが出たら、大量にユーザーが離れる(移行先はAndroidやiOS、それとMacが少々) ebgeは第一印象が悪すぎてそっからどうも使う気になれない
138名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:24:32.21ID:KIjKOUjS0
会社はFirefox使わせてくれない
Chromeも
139名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:25:20.76ID:ShzgVpcp0
IEとYahooの組み合わせの人ってまだ結構いそう
止めるのはいいし、止めたい気持ちも山々なんだけどさ、まず銀行に言ってほしい
会社だと未だに「Firefox不可」とか決まってるんだよね
そうするとそれだけで三菱のBizSTATIONはIEしか選択肢が無くなる
それから未だにWin7も多いけど、WindowsカタログとかIEでなくてもいいの? なんか前はIEでないとWindowsUpdateできなかったじゃん
そういうの全部解決してから、IEやめませんか?って言ってほしいわけよ
履歴左側でも表示できるようになったのかな
あれで使うのやめちまった
今はChromeで慣れたから気にならないかもだが
>>130
64bitのOSで売ってるのがwin10だけだから。 microsoft storeもいつまで続くのかな?
144名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:28:02.06ID:caf1TCdC0
Windows依存やめませんか
10なんて使いたくないんだが
ドライバとアプリがOSに依存することなくすべて動くようにして欲しい
>>135
Chrome非対応なWebサービス?
そりゃ、会社の問題だわな。 147名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:29:30.27ID:O3mkv5KI0
クロームはタスクバーのどこをクリックしたかをグローバルフックで監視してるからな
裏でセキュリティツール動かしてるテイで個人情報を探ってるし
起動してるだけで危険
Windows10どころか7をサポート期間ギリギリまで使い倒す会社の方が多いから
150名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:30:44.39ID:0iVtQXvX0
>>145
いやChrome対応してるけど
Chromeだと自動化に手間がかかるんだよ
IE+スクリプトのほうが断然楽 >>146
ipadは使ってるんだけど使いにくくてなぁ。 152名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:31:53.34ID:xWYgz3sc0
さっさと7に戻せよ
153名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:32:10.07ID:lwRrb7y/0
そろそろマイクロソフト、やめませんか?
win10ってスタートメニュー以外は不満無いんだけどな。
10が出てそれなりの期間たってるし、未だにドライバ、アプリが対応してないのは、そのメーカーの問題じゃね。
さっさと別のアプリに変えたほうがいいよ。
5年後とかそのアプリは存在しない可能性高いし。そうなったらデータのサルベージすらきつくなる。
>>151
まぁ 分かる。
会社がWinだったりするとね。 OSにIEのセキュリティホールを埋めるプロ串サービスを作るしかないんじゃね
俺もhttpsできないネスケの為のプロ串作ってjava依存じゃないHPはいまだにネスケ閲覧してる
firefoxなんかオフラインにするかプロ串通さないとバックグランドで何してるか不信
Windows自体も不信だが
158名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:34:02.77ID:r+pu6Nvl0
エッジがIEを超えずに何故か劣化してんだよな
ページ戻る時に履歴が表記されないだろ
不便なんだよ
159名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:34:55.87ID:O3mkv5KI0
160名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:35:20.19ID:h1DHURqY0
IEは4.0であまりに使いづらくなって見切ったわ
161名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:35:53.14ID:3T/TDGta0
162名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:36:30.49ID:RwVzFG9p0
クソみてえなOS作ってばかりのMicsoSoftが生意気なんだよ
そうだ!これからはファーウェイが開発中の独自OSとブラウザを使えばいいんだよ!
166名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:38:17.44ID:yEh38qkv0
INTERNET サムライ というソフト使ってたことあったなぁ
167名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:38:50.19ID:r+pu6Nvl0
まあブラウザなんてどこもクソだから
情報盗むことしか考えていない
そのためのアップデートでどんどん肥大化している
IEで見れないサイトをChromeで見るくらいで、エッジとかいうのは選択肢にすら入らないんだが
登場から25年近くなるのにUIから設定のややこしさまでほとんど改良らしい改良は何もされなかったよな。
172名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:41:54.60ID:Yr40HN6B0
そもそもWin10なんてスパイウェアOS使ってないが
173名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:43:34.44ID:yvMjkHoj0
linaxを強化してwindowsのようにならないのは何が原因なんだ
ゲームに特化してほしいけど何が足りないのか詳しく言える人っていないよね
175名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:44:35.32ID:Ca20A9ZN0
出来ればwindowsの利用も止めたいんだよ。
177名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:45:00.83ID:G4681vFa0
この会社、入社試験問題では地頭を試すようなかっこつけた問題ばっか出してくるくせに
社上げてやってることは物乞いみたいだな
Firefoxはグーグルマップやストリートビューがたまに固まるがchromeは一切なし
動作環境がたまたまそうさせてんだろうけど。
edgeがchromeベースとは知らんかった。
>>150
ブラウザ操作の自動化はSeleniumかUWSCかWildfireでしかやったこと無いけど、
VBSやPowershellだとどれぐらい楽なんだろうね。 180名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:45:31.51ID:kSL7D25J0
エッヂなどと名づけずにIEで良かったのにな
馬鹿なことをしたもんだ
181名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:45:46.81ID:snv35F4D0
なにがやめませんかだよ
アホっ!
182名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:46:13.69ID:tIgvb2KK0
そろそろ(ブラウザの開発を)やめませんか
184名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:47:40.85ID:Tc3Vw2az0
普通は他の使うし問題ないな
とっくにやめてるので問題ない>IE
ついでにEdgeも使う気ないので
そろそろしつこいポップアップ、やめませんか?
>>175
ゲームをLinux対応にしてくれないとやめらんない 188名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:48:52.66ID:TL4xGpX70
>>3
最近は反グローバリズムが流行りだし
日本人がOS作るまでネットをお休みするといいかも。 って言われてもIEじゃないと動かないサイトたくさんあるよね?
官公庁関係特に
PC使わない若者が増えてるみたいだし、ウィンドウズ自体使ってなかったりするんだよな
MSも上から目線をいい加減やめたら
191名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:51:27.12ID:fUV4Rrmo0
こんなアホ企業になり下がったか…
社会貢献とか一切考えてないんだろうな…
MSもそのうち喰われるんだろうな!
192名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:51:31.88ID:0iVtQXvX0
>>179
何も入れずにスクリプトファイル一つ置けば動くから
環境構築やフットプリントという意味では楽でいいよ 193名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:51:39.51ID:G1NJEYB30
なぜWindows10に入ってるの?
それよりアホな文字変換に改悪するとか
金だけとってダメにし続けるの
やめてもらえませんか?
195名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:52:31.45ID:paeaLOjQ0
お気に入りを左に表示できるようにしてくれるだけで乗り換えるんだけどな
>>20
e-taxとかもそう。認証が必要な時は大抵IE使用が必須だったりする。
官公庁とか金融機関が対応してくれないと、IE使わずに済むのは無理だろうね。 別にFirefoxもあればクロームもあるし他にも沢山のブラウザーがあるんだぜ
エッジなんてどうでもいいよ
198名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:55:14.43ID:VGqIKCTe0
chromebook使い始めてからWindows全く触らんくなったわw
軽すぎ速すぎそして起動と終了が糞速いwwww
そしてウイルス対策も必要ない上に安いwww
Windowsとかいう糞OS使ってる人は
まじで一刻も早く別のOSに乗り換えた方が良いと思う
199名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:56:20.72ID:0iVtQXvX0
本気で止めるならAppleみたいに
次のバージョンから入ってませんが何か?ってやればいいのに
Microsoftはユーザを甘やかしすぎたんだよ
企業からの要望でサポート期限伸ばすくらいだしなw
>>195
この点だけChromeより優秀だからIE使ってるだけだしな
エッジは本当にいらない >>187
ゲームはPS4かSwichでやれよ。
そもそもいい歳した大人がゲーム笑 202名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:57:27.17ID:5PBJRqFt0
MS得意のはしご外し。
俺はこれが嫌いだからFirefox使っているよ。
203名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:57:46.44ID:TL4xGpX70
>>190
大学生のPC所有率がピークだったのは2000年ごろだからね。
ガラケーの時点で既に若者のPC離れははじまっていた。
もちろん企業の採用担当から見た日本人のレベル低下もね。 204名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:57:58.07ID:h8050GSY0
パソコンのブラウザは遅くてイライラする
スマホに移行される訳だ
207名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:59:18.22ID:Yr40HN6B0
>>136
でももうGoogleがスプレッドシートやり始めてるからなぁ
ブッチャケあっちの方が便利だし エッジのUIをIEと同じにして名前をIE12にすれば使うやつ増えそう
>>173 linaxじゃなくてlinux
linuxはゲームより地上波、BS、スカパー多チャンネル同時NAS録画サーバーだね
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547435218/
スカパー! プレミアムをPCで視聴 22
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1539090531/
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.154【TS】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1548266678/ 電子入札システムがIEじゃないと使えないんだが。
官公庁をはじめ参加業者は死活問題ですよ。
213名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:01:09.84ID:kkqQB0Nr0
エッジの中身がクロムと同じになるのが決まってる
つわけで安心してクロムにせえよ
214名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:01:38.95ID:/z6hLRmI0
客に利益を与えてお金をもらうのが真っ当な商売
客に嫌がらせをして止めて欲しけりゃ金を出せというのがヤクザの商売
マイクロソフト、すっかりヤクザだね
IE捨てちゃうとブラウザとofficeVBAとのの連携が上手くいかないのが嫌な所。
プラグインとかは会社じゃ勝手に入れられないしな。
216名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:02:04.71ID:VGqIKCTe0
はっきり言ってMSはgoogleに勝ち目無いだろw
ネットの事を知り尽くしたgoogleが作ったandroidOS&chromeOS
かたやネットの事なんて割とどうでも良いMSFTが作ったWindowsとかいう糞OS
どっちが勝つかは火を見るより明らかwwww
217名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:02:10.84ID:kkqQB0Nr0
>>207
オンラインのファイル同士でバキバキ連携できる便利さに一度慣れると
他の選択肢は全部無くなる
エクセルもワードもアクセスも要らない
スタンドアロンのアプリ全部要らない 219名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:02:48.16ID:kkqQB0Nr0
>>212
仮想化しろ
バーチャルボックスにXPで動く環境作って
あとは使う時だけ起動 222名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:05:07.16ID:0iVtQXvX0
223名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:05:28.33ID:QQ0mdcvI0
>>74
火狐使ってる、とりあえず不便は感じていない。
次のPCは林檎にする予定。WIN10機買うとしたらゲーム専用機としてになるかなあ。 224名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:05:33.60ID:VGqIKCTe0
googleのスプレッドシートはホント便利だぞ
ただ小さな不具合はそこそこあるが
Windowsの不具合に比べたら無視できる範疇
225名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:05:50.73ID:Yr40HN6B0
>>219
俺はそういうことできても、爺さん婆さんがやってるような
小さな測量屋とかボーリング屋なんて対応できないぞ。
最近は一部の企業団みたいなのを除いて市町村は電子入札だ。
日本中で大パニックになるぞ。 227名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:06:33.11ID:5SZDh0Y00
数年前に止めてクロム使ってるよ
229名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:06:56.49ID:/z6hLRmI0
俺はWindowsPC使ってるけど別にWindowsが使いたいんじゃなくて
24インチモニターとキーボード&マウスという入力装置が使いたいだけで
PCを使うのはその手段でしか無いんだよね
モニターから直接入力デバイスが生えてスマホ挿せばアプリ使えるみたくなればPC買わなくなるかも
今もそれっぽいガジェットはあるけど流石にまだ性能的にキツいからしばらくPC使うけどさ
232名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:08:16.86ID:36oQYPZ+0
edgeの名前をIE12に変えたら乗り換えてやる
WindowsUpdateでIE消せばええがな
あれ?足すばっかりで引けないんだっけ
>>217
ウチの部署、会社がそこそこ名の知れたクラウドサービス入れたのに「今の所使いません。多部署の利用状況見てから」となりました。
理由の一つに「セキュリティ上の懸念」という文言があってね。確かに社外のサーバーにファイルやデータやらを保管する事になりはしますけどねって感じw お前らがいうほどwin10が不便だと感じたことはない
win8はクソだったが
236名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:08:50.32ID:4kC+UeSx0
きゃー のび太さんのEdge
MSがやめさせたがってたから最近やたら重くなってたのか
なので先週グーグルクロームに変えたわw
Win8.1proだけど、何つかえばいいの?
Edgeって出てないよね
241名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:10:00.83ID:E8e5ld8G0
銀行のクライアント証明書の発行がIEしか対応していないのなんとかしろ
みずほ銀行
242名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:10:03.63ID:/z6hLRmI0
>>217
HTML5の普及でほんとスタンドアロンアプリの重要性落ちたよね
MSはエッジ押したいみたいだけどIEやめてみんなHTML5に対応するようになったら
ますますWindowsを使う理由が無くなって気がする 243名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:11:07.74ID:+H+1Xekw0
俺は未だにIEしか使っていない!
Edge 使い方知らない。
244名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:11:42.22ID:ssNTx3tQ0
>>242
Windowsなしでどうやってパソコン使うつもり? 245名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:12:21.05ID:ssNTx3tQ0
246名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:12:26.96ID:/z6hLRmI0
>>235
別にWin10自体はそんな叩かれて無いでしょ
ただ旧OSで安定してて移行する理由が無い人たちに嫌がらせをして
10に乗り換えさせようとする手段が嫌われてるだけ >>192
スクリプトだけねぇ、
万が一IE強制削除されたときのためにEdge用に改良するのも厳しいのか? 250名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:16:01.12ID:+ikDHp+00
すけべエッジ
251名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:16:04.13ID:QQ0mdcvI0
>>136
官公庁に寄生して生きながらえている富士通みたいだなw
天下のマイクロソフトがそこまで落ちぶれているとは嘆かわしい 252名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:16:57.57ID:+ikDHp+00
IEのセキュリティホールは新商品を買わせるために自ら仕込んだって噂すらあるわけだが
253名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:17:31.33ID:E8e5ld8G0
>>242
MacOSやLinux使えばわかる、クソ過ぎてウィンドウズが一番マシだとわかる googleは個人情報抜かれるから
5chの落書きいいが
ネットバンキングやネットショッピングはイヤ過ぎる
詳しいことは全く分からないけど、マイクロソフトが推奨すると警戒心が湧くからIE使ってる。
256名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:18:21.57ID:M8o8zByd0
Edge をアンインストールするのが先だろ
257名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:18:31.54ID:0iVtQXvX0
>>249
Edgeは中身がchromeになるんだろ?無理じゃん
ActiveX対応してくれるならワンチャン…あるわけねえーw 259名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:19:00.68ID:csOlxyFV0
キャーのび太さんのedge!!
>>258
通販の申し込みやネットバンク等はIE使ってるな。 >>9
バーチャファイターのアキラに言わせようぜw 264名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:20:49.38ID:a/8P4ICE0
>>3
今更そんなこと言ってる時点で負け惜しみでしかない
ほんとにそう思ってる奴はとっくに移行してる Windows辞めたいわ。
アップデートの度に何回も更新しやがって何されとるんかわからんわ。
毎回、不具合のある物を検証せずにアップデートしてるのかよ!?
>>261
今はIEが一番ヤバイだろ。
証券会社からもずいぶん前に使わないでくださいって通知あったぞ。 267名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:22:30.77ID:VLdm4dAB0
会社のシステムがIEからEDGEになれば使わないんだがなぁ。
>>266
そうなの?
でもChromeに比べれば安心できる。
パーソナルな心理的なものだけど。 269名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:24:41.35ID:+nXJTnHGO
おまいう
危険なのはMS
270名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:25:11.08ID:vHVAbX/f0
すきやき食ってるがIEの中止ボタン思い出す
>>257
そのfuckなグループウェアどこのだよ。
ActiveXを使うようなグループウェアなんて万死に値s
・・・今のは忘れてくれ。
リプレースできない理由があるんだろうからな。 272名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:26:11.02ID:UTNSTckK0
Edgeでブックマークを追加する方法がいまだにわからない
そろそろマイクロソフトウィンドウズやめませんか?
マイクロソフトが呼びかけ
274名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:27:57.23ID:/z6hLRmI0
>>253
生LinuxのUIの糞さなら知ってる
ただ派生のAndroidはかなり良い線来てるしMS-Officeの牙城が崩れたらどうなるかね いまのMSの開発者は相当Unixにかぶれてると思う
・タブレット対応するにはこのままじゃだめだとWPF導入
・さらにAeroを廃止してGNOMEライクなウィンドウデザインに改悪
・別に困ってないのにUbuntu導入
・ブラウザもUnixと共通化したくてChrome導入
・Unix使いにとって意味不明なActiveXを撲殺
・Officeもクローズドなファイル仕様を嫌がってOpenXMLに変更
最終的に企んでいるのはWindowsそのもののクラウド化
ユーザーにはシンクライアントしか売らない
276名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:28:47.71ID:/lUNb+MV0
つーかMS社員もEdgeなんて使ってないんじゃないの?
277名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:28:58.84ID:0iVtQXvX0
>>271
いやすまん
ActiveXって言ったのはスクリプトから起動中のIEコンポーネントにアクセスする際のAPIとして使うだけで
Webアプリがブラウザ上でActiveX使ってるわけじゃないんだ 280名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:29:41.55ID:E8e5ld8G0
>>265
マックなんか山のようなアップの度に不便になるし数年でOSがメジャーアップデート
例えば先日こんなことがあった、フォントのアンチエイリアかやめます、カクカクの文字見たくなかったら、4Kディスプレイにしてね
この横暴さはマックユーザーじゃないとわからない 282名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:30:12.72ID:4h3SSAA80
Chromeだわ
edgoというゴミ誰が使ってんだ
ちなみにWinの日本語担当は中国人チームがやってるので、漢字名のファイル名やフォルダーを並べると音読み順になる。
285名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:32:42.44ID:7M+K/m/q0
8でWindowsユーザに無理矢理メトロに慣れさせて数でタブレットに切り込もうとした無理矢理感がある
Edgeアプリを売りたいかスマホでの苦戦を何とかしたいんだろうけど
この言い方じゃMS内でも意見まとまってなさそう
286名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:33:17.56ID:X7PkvGOJ0
eggなんてブラウザあるのか・・・
プログラミングは無知だけど今でもActiveXの悪用とかあるなら恐ろしいね IEなら最新でも引っかかるのかね
289名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:34:04.37ID:VGqIKCTe0
google『そろそろIEやめてchrome使いませんか?』
290名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:34:12.96ID:X7PkvGOJ0
ん?eggじゃなくてedgeか
まさかマイクロソフトがchromeをすすめるとはなあ
IE使うな= edge使えだなんて誰も思わんよw
>>289
それなんだよな
IEからブックマークまで移せるという親切さだし 293名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:35:14.28ID:qAJ1LbCG0
IEじゃないと見れないページとかまだあるし
296名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:36:04.47ID:Nlrw46Nz0
>>267
それって『イラン産原油のオクタン価96のハイオク限定で動く自動車』みたいなもんじゃね?
常に問題を抱えて先行き不透明な産油国(OS、ブラウザ)を選択してる時点で、IT担当者の判断ミスだな サブスクリプションで安定収入目指してまんねん!てか。
298名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:36:29.08ID:+KFFjTLZ0
エッジだと動画サイトが見れない
299名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:36:44.12ID:AXivs+gU0
20年前からやめてるわ!
301名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:38:56.65ID:/z6hLRmI0
>>284
名詞形にしないと変換出来ない形容詞とか多すぎるよな
Win7のやつなんて「かわいい」も変換出来ないんだぜ?
「可愛さ」と打って「さ」を消して「い」と打ち直さなきゃなんねえのw 302名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:43:11.91ID:UTNSTckK0
>>284
なに人が作ろうとコード順に並べるほかはないだろうから、原則音読み順じゃね? 304名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:44:00.10ID:YzTCFLgv0
ソフトウェアにも利用期限を設けておくべき。
開発元がメンテ中はアップデートで利用期限を延長でき、メンテ終了で利用終了。起動できなくする。
突然終了はまずいから最低3年前に期限終了のアナウンスを義務づけ。
305名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:44:26.96ID:1ogPP3L80
結局Chrome自体が
AdobeのFlashプレイヤーみたいになって
WEB上のあらゆる媒体・プログラムを再生できる
窓みたいな存在になっていくのかな。
未だに「IEでの使用限定」とか言ってる業務用Webアプリがあるんだなぁ、これが。
来年は2020年なのに20世紀末みたいな事言ってるシステムは本気で作ってるやつバカなんじゃあねぇの?と思う。
>>305
AndroidとChromeOSがまさにそんな感じ IEなんかとっくに使ってねーよ
Chromeと火狐併用だよ
次にPC買うときはGoogleのOS積んでるやつにするしMicrosoft自体もうイラネ
309名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:48:41.63ID:guZyldrl0
>>284
Windows95の頃はPC-98版があったからNECがやってたんだけどな 310名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:49:08.55ID:R2mnsDJT0
さすがに対応してないのも増えてきたし変えてもいいかな
7だとエッジとクロームならどっちがいいんだろうか
311名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:50:05.48ID:oz9qExNp0
edgeは使いづらいから嫌い。
312名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:50:09.18ID:A+QDcMXK0
Edgeがもっと使い易くなったらな
ていうかWin押し売り10嫌いだからOS含めて来年検討だな
マイクロソフト内部でも、edgoはどうにも使いづらいて考えはあるんじゃないの?
今までのMSなら、edgo なんてネーミングしないで IE12 でよかったはず。
それを edgo とIE11 同梱しておきながら IE にi替えようとすると、なぜか引き留める。
315名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:52:32.15ID:sjeNoh600
このホストはBBx規制中です。
って何もしてないのに出て来ます。
何でですか? 誰か教えて下さい。
Edgeも使ったことあるけどFireFoxが一番
Chromeも使ったことあるが色々面倒なことも増えそうで避けてる
ゲームしたいからwinなのはいいとしてエッジとか音声認識の使いにくさは異常
一回使って窓からぶん投げたわ
まずUI勝手に変えるなよ
そこにセキュリティーがどうだは関係ないだろう
320名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:54:11.18ID:0BL2WN2+0
>>1
Edgeの使い勝手をIEと同じにすればEdge使うけどな 321名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:54:28.28ID:/XaDScf90
現行がクソだからIEになるだけだから
322名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:54:56.32ID:L7SIvQJi0
Win7だしIEしかないんだが
323名無しさん@1周年2019/02/11(月) 18:58:40.21ID:uVXsYgh10
>>7
それな
WindowsXPとWindows7であと20年は戦える インターネットをする時にこのeマークを二回押すっていうマニュアル全部書き換えなきゃならんな
327名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:00:06.32ID:A+QDcMXK0
エミュレーターじゃないPC用のAndroid出ないかなぁ
初期のXPとIE7なんだけど大丈夫だよな?(´・ω・`)
結局、マイクロソフトって、こと日本においては、
OfficeとIE専用サービスのために絶対的な地位を持ってるよな。
うちの会社も高度にExcelマクロに依存しすぎている。
でも、Windowsはウインドウの中にウインドウを表示するのをやめて欲しい。
これだけは使いにくいったらありゃしない。
331名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:05:40.77ID:a/8P4ICE0
>>327
ChromebookかAndroid-x86 332名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:06:19.25ID:I23ZDo/C0
linux+FIREFOXの組み合わせで使い続ける。
office関連はオフラインで使えばいいんだし。
333名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:07:44.17ID:F8f70TX20
あーこれ前にウィルスバスターがエッジ動かないバグ出したせいやな
>>280
アップルだけにアップアップなのか(´・ω・`) マイクロソフトやめました!
こんなカス会社が存在すること自体が馬鹿馬鹿しい
firefoxもアップデートでいろんなアドオンが死んだけど、順調に盛り返してきてる気がする
腹立ってchrome入れたけど、使い勝手が悪くて結局firefoxに戻した
338名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:15:49.15ID:MAhWehxm0
独占企業はやりたい放題
エッジをIEに近いくらい使いやすくすれば移行する人も出るでしょう
339名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:15:59.92ID:+ikDHp+00
しむらけんもアイーン言わなくなったし
340名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:16:46.60ID:UTNSTckK0
ノートンのID・パスワードを管理するアドオンがあるんだけど、IEでは一度起動すると常駐するんだ。
ながらくEdgeに対応してなくて、ちょっと前に対応版と称するものが出たんだけど、
パスワード入力が必要な都度、ノートンの「パスワード保管庫」をパスワード入れて開かなきゃいけない。なんかコレジャナイ感。
341名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:17:04.54ID:Qp4MZC5K0
342名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:18:11.94ID:+ikDHp+00
>>326
初期のネスケは非常に軽快、しかしバージョンアップごとに段々重くなって使い物にならなくなった
そんなとき軽快なfirefoxが登場 マイクロソフトさん!
XPにもchrome更新してください!
・・・・・・・・ と、申しますと?(`・ω・´;)ゴクリ
345名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:19:20.77ID:lwRrb7y/0
Firefoxもアドオンが使えなくなったんでWaterfoxに乗り換えた
346名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:19:35.60ID:kpTsJGbT0
ネスケ潰しやってたんだから、贖罪としてFirefox支援せえや
347名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:20:02.16ID:8XNt/5Im0
Cortanaと一緒にEDGEも消えてどーぞ
>>195
俺もそれだけで良いのに。
左にずらずら並べさせてくれ。 350名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:22:01.45ID:a/8P4ICE0
>>348
Google Chromeをダウンロードするためのブラウザってことだろ
正しい使用方法じゃねーか IEもEdgeもゴミすぎて使えない
そのうち次はEdgeではなくまた次のブラウザと言い出すんだろ?
20年以上IEを何一つまともに改良出来なかったところが心機一転Edge出したけどやっぱり駄目だったって感じか。
354名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:25:03.34ID:WSKXKYzj0
>>351
既にEdgeをChromium系に移行すると言ってる 356名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:27:24.11ID:zOZs81Zo0
10以前のOSをはじき出すための策略でもあるんだろ。
357名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:28:00.97ID:v2N6Ir8Y0
edgeて新しいタブ開くたびに文字入力ひらがなにしなきゃ駄目なの?
358名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:28:17.48ID:/z6hLRmI0
359名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:28:43.87ID:yP/l4DCn0
>>1
未だにIEなんだが?
ふざけてるの?一生使うよ? 361名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:29:29.08ID:id/xgp9p0
もう十年以上、Firefoxを使ってるわ
パソコンがWindows10に変わったときに、1回だけEdge使ってみたけど、相変わらず、
別ウィンドウをデフォルトでフルスクリーンにできない仕様だったからやめた
362名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:29:30.85ID:LiUhtkk90
ぢんぢんコンシューマーからの遠くなっていくジャイアントソフト
363名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:30:21.67ID:183Ez5zW0
「そろそろWindows、やめませんか?」
IEで出来ること全部がEdgeでも出来るようにしてくれればIE一切使わなくなるけどな。
そうなってねえじゃん。捨てられるかよヴォケ
367名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:35:36.35ID:183Ez5zW0
Chromeってそんなに多いんだ
アンドロイドスマホを使っていると、設定を使いまわせるChromeは便利だと思うけど
その便利さが危険だとも思う
新しいPC買ってChrome入れたら激重なんだよな
アンスコしてedgeにしたら軽くなったけどマジでedge使えねえしアンスコも出来ねえから殺意湧くわ
そろそろwindows、やめませんかと
次は言いそう
370名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:37:36.56ID:WSKXKYzj0
ジャストシステムの呪い
ロータスの呪い
ネットスケープの呪い
ノベルの呪い
IEやめて欲しいならWindows7の代替あくしろ
ゲーミング用なので64bit必須だし、その中で使いやすいOSこれしかないんだよ
俺のは一応ハイスペPCだけど機械寿命には勝てんから
373名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:41:33.86ID:/z6hLRmI0
>>365
そりゃ格安スマホの普及で世界中の貧民がアンドロイド経由のネット利用を始めたっていうだけの話でしょ
Win7に自分でChrome入れてる人は少ないよ
PCでのシェアは>>358の円グラフとIE:Edge比率はまぁ誤差の範囲で大体一緒だ 374名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:44:39.14ID:Fpe0177p0
昔のrpgにそんなセリフあったな、
375名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:47:52.10ID:sqvq6aQY0
IEに代わる、決定打的なブラウザが無いのが悲しいなぁ
376名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:48:09.99ID:1D8ucijr0
ほんと五月蝿えガキだ
377名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:51:23.53ID:ZB/X94260
>>365 なんでみんなchromeになってしまったか。firefoxがいいのに。
広告がうまいのか? Windows10、機能アップデートが半年に1回ってのは多すぎる
既にやらかしてるんだし、やっぱ年1が妥当な線じゃないの
実務用なら2年に1回でもいいぐらいなのに
>>377
Firefoxは一時期クソ重くなってたからしゃーない 380名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:53:51.52ID:sl3HXU2j0
IE作って必死にシェア取った挙句にこれか
おまいうって奴だな
381名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:55:12.83ID:ksXmWnae0
俺はwindows98で、勿論IE
ワードは一太郎、表計算は桐とロータス123を使い分けてる
でも、N88Basicの時代が最高だったと思う
edgeも結局chroniumエンジンになるって話だが
385名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:56:32.56ID:L7SIvQJi0
>>367
Chromeはむちゃくちゃ重いからメインは火狐になった 386名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:57:21.94ID:a/8P4ICE0
>>377
Web技術において単一企業単位で一番先進的なのがGoogleだからだよ
新しく標準化したWeb技術を真っ先に実装するのがChrome
そりゃ誰もが使う
MSのVS CodeなんかもChromiumの援用(Electron)で作られてる 387名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:57:32.40ID:KTBSae2/0
そろそろ無断アップデートやめろ
死ね
新技術の押し売りやめてくれんかね
ユーザーはそんなの求めてないよ
マイクロソフトは過去を切り捨てないとか言ってた椰子w
393名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:03.62ID:pGSyi+z70
PCハードが25年間で劇的に性能上がっても、windowsが全てを台無しにする。結局重いまま。
394名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:14:41.00ID:/z6hLRmI0
>>392
比較対象がアップルならかなりマシだとは思うよ
でもXPから7にした時に17万円したシンセサイザーのドライバーが出てなくて絶望したっけなぁ エッジって使いづらすぎて無理だわ
仕方なくクローム使ってるけど、以前ほど軽くないから何かと不便
IEもChromeくらいサクサク動かないと見向きもされない。
397名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:17:14.28ID:183Ez5zW0
Widows 2000 が軽くて余計な機能が無くて一番良かったかな
398名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:27.58ID:ZB/X94260
>>379>>386
なるほど。
みなさんブラウザは何でもいいので、せめてプライベートモードで使ってくださいね。
ビックデータまでやる必要はない。 # これからありそうなこと
## ブラウザ
- win10アップデートでIE廃止。起動不可。
- edgeでchromeの拡張機能が利用可能に。(ほぼ確定)
## OS
- win10homeの無料配布
- wslで統合深化、使い勝手向上
## やってほしいこと
- hyper-vをhomeにも
- cliをデフォルトutf-8に統一(cp932はoptionに)
400名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:35.81ID:a/8P4ICE0
>>399
Edgeは今の時点でWebExtensions準拠なんでソースさえあればChrome用のでもEdgeに組み込める
ただChrome Storeから直で入れられるのは大きいね
cp932デフォなのは変わらんやろな・・・ 401名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:27:47.64ID:183Ez5zW0
edgeは設定方法が独特すぎる。
いま見てるページをホームページにするのも面倒。
405名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:39:13.59ID:4pLcgf6K0
>>188
>日本人がOS作るまでネットをお休みするといいかも。
それは無理
過去に日本人がWindows以上と言われるOSを開発したが
「スーパー301条」によるアメリカの圧力で販売は出来なかった
またやっても潰されるだけ
詳しくは 『 日本 OS トロン 』とかのキーワードでググってみれば解る 407名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:41:34.22ID:nOWzqCVy0
クローム主体だけど、たまに不安定になるからIEは残しておけよ
サービスも廃止すんな!
409名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:55:59.28ID:o3yPVJgv0
Netscape Navigatorが最強だとようやく気づいたか!
firefoxが似てるからいいけど
410名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:56:05.72ID:a/8P4ICE0
>>408
今の時点で出てる情報では、Edgeの上っ面(基本的なUIとか)は変わらず
内部がChromiumに差し替えられるということらしい
でもそれで確定かどうか分からんし、実際に出てからのお楽しみだな 412名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:58:27.75ID:xAR4iSER0
(・_・)そんなこと言われても
.._Φ_)_どうすりゃいいのさ
┷
413名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:58:41.64ID:0z3dbWPR0
電子入札どうすんの?
むしろ月例アップデートで強引にIE打ち切っちゃえばいいじゃん
そうすれば世間も対応せざるを得なくなるし
415名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:09.32ID:Vpw1bjjW0
そう言われればエッジ使ったことないな
クロームか火狐
IEのころは、ブラウザはIE以外使ったことなかったのに
416名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:18.96ID:J/7di0P50
火狐でいいじゃん
417名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:04:28.21ID:a/8P4ICE0
>>414
特に日本はそういうことしないと変われない民族だからな 418名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:05:15.19ID:dHtj/N8U0
売っておいて、勝手なこというな
この世からパソコンが消えるまで、断固IE使うぞ
420名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:06:45.25ID:Vpw1bjjW0
>>405
まあトロンがウィンドウズ以上って、フカシにも程があるw
まあトロンがアメリカに潰されたのは事実だけど、そもそも設計思想が違うし、潰されなくてもウィンドウズに取って代わってたとは思えん ネットバンキングのサイトですらEdgeで閲覧すると不具合起こすからな
まずこいつらに改善しろって言えよ
422名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:09:30.44ID:ewo7dyvd0
IEって誰が作ったの?
426名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:12:16.14ID:VKSI2AVu0
なんでエッジにie12ってつけなかったんだよ、ばかなんじゃね?
427名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:12:24.59ID:aTjPIFqS0
とっくの昔に火狐と黒目ですが何か
428名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:12:39.21ID:/Qykrs3O0
Safariにしたわ、もう
429名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:13:51.27ID:96D089hq0
親がIEアンインストールしたらWindowsバグったぞ
430名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:13:54.95ID:kq0IdwTs0
最近気が付いたんだけど
ファイヤフォックスのアイコンって狐のかっこした炎なのな
>>430
ファイヤーフォックスって、レッサーパンダのことやで・・・。 432名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:19:53.72ID:183Ez5zW0
最初にタブブラウザを作った人、天才だわ
433名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:21:20.86ID:FTyHEL9Z0
や、いまだにIE8環境推奨のEDIシステム使ってる取引先があるんで・・・
434名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:21:46.21ID:iqkyGHPV0
437名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:24:16.98ID:Z/3zEhRA0
Edgeのデバッグちゃんとやれよ
例外処理どっかミスってるだろ
439名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:34.45ID:qQG1dI/z0
IEはお手軽で使いやすくてな
ウィンドウズらしい角ばったデザインがこれ以外無いから離れられない
441名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:26:42.27ID:UYzW5Kvi0
IEなんてすでに使ってないわ
Chrome1択
442名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:28:13.44ID:4hsIzch60
元凶のビルゲイツに言えば。
警察に連れて行かれたこいつに。
エッジだっけ?フォントが汚いのに変えれなくてやめたよ。今は、クロームにした
>>440
準備中とか言ってたな、中止したかもしらんけど IEじゃなきゃダメてのが未だにあるからなあw
黒目が楽だけど狐も悪く無い
446名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:29:29.01ID:FTyHEL9Z0
IE4.0の時にブラウザとWEBブラウザを統合するとか聞いたときはMSがとち狂ったかと思ったもんだ
操作性はかなりひどかったし
windows10使わない俺かっけぇ出没中。
やっと1809にできた
>>446
俺は幸いIE4で劇的変化に感動してウホウホしてた
んが周囲にはシステムがあぼん多数
アレはテロだったなw 449名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:46.26ID:zOZs81Zo0
そろそろOfficeをやめませんか?とは言わないのだね。
450名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:31:14.00ID:4hsIzch60
自分たちでバグ取りするのが嫌になったから、言い出し始めたと。
だったら、OSとブラウザーの融合で訴えられた時、
速やかに従えば良かったのでは、MSよ。
451名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:32:14.39ID:InzEEnMM0
XPでも最新のブラウザって使えるんかな?
454名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:33:58.02ID:NJ4JPwrZ0
今見たら、何も設定変更してないのに
いつのまにかEdgeに変わってた
更新すると勝手にEdgeに変わるのか?
怖いなコイツ
455名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:36:38.83ID:xvG8JHgi0
はい。Edge止めます。
会社では未だIE11が推奨ブラウザ。chromeとかの使用は原則禁止。
IT企業なのに。。
>多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるもののい
いや、そんなことはない
Winsows10のシェア40.90%に対してEdgeのシェアはわずかに4.61%
つまりWin10のユーザーの10人に1人しかEdgeを使っていない
残りの多くはChrome(67.29%)に流出している
>>458
chrome禁止は適性かもしれない、機密性の観点から 461名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:42:29.31ID:2GbU0IBB0
あんだけUI変えといて
Eggeなんて誰が使うかヴォケ
慣れたIEを使い続けるぞコラ
有田「上田さん、やめませんか?」
どの話でこのセリフになるのか忘れたけどくりぃむしちゅーのオールナイトでのこんなやり取りが好きだった
>>458,460
たしかにChromeはテレメトリ酷いよなあ
ログインしなくても取りまくってるし そういや、.NETのWebBrowserコンポーネントってIEのエンジンを
使ってなかったっけ
IEを無効化してもしばらくは動くとは思うけど
将来的には非互換になるのかな
465名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:47:06.29ID:InzEEnMM0
>>456
XP使われへんのかぁ
OSかえるとダウンロードしたソフト使われへんかったりデータ移行できへんかったりして換えられへん 早くにfirefoxに変えてからずっとfirefoxとクロームの2つで使い分けてるわ
エクセル使うからwin7使ってるけど、互換OSがあればWINDOWSから脱却できるのに
本当にいいOS出てこないかなぁ?
マイクロソフトの暴走を早く止めてくれ
467名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:48:46.61ID:Jn9hdQSW0
>>1
「そろそろWindows10、やめませんか?」
来年1月にWindows7のユーザーが他のOSに変えるぞ >>265
フォントがどんどん汚くなるというのは逆にすごいと思う >>468
IEでしか使えないように設計させたほうが悪いねこりゃ
普通に作ってたらそんな仕様にはならないもの 474名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:58:03.47ID:Sqy2mXyV0
Chromeでいいよね
>>1
まったくだ。
早くChromeかfirefoxにしてくれ! >>466
ネタは古いか
互換OSってWinbowsとか? 478名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:02:28.29ID:2K0K7D0q0
>>1
なぜ、IEを強化しないのですか?基本設計の限界ですか?
せめて、IE風にしてほしいですわ
いろんなブラウザでてるけど設定が違いすぎて面倒じゃ 479名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:06:32.98ID:DOPvoHjh0
過去10年遡っても、IEなんか起動したことがないけど、そんなブラウザまだあった?
480名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:08:22.37ID:beqQ2l1Y0
とうの昔にWindowsやめてやったわ
481名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:08:34.94ID:A+QDcMXK0
483名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:11:08.82ID:DOPvoHjh0
IEのシェアは4〜5%ぐらいだったはず。
1位 Chrome 70.0 27.31
2位 Chrome 71.0 25.43
3位 Chrome for Android 7.51
4位 IE 11.0 4.57
5位 Firefox 64.0 3.53
6位 Firefox 63.0 3.47
7位 Edge 17 3.45
8位 Safari 12.0 3.26
9位 Chrome 58.0 2.31
10位 Chrome 49.0 1.33
484名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:13:49.39ID:DOPvoHjh0
>>476
オープンソースで開発されている Firefox ベースのウェブブラウザーPale Moonも軽く動作するのでお勧めです! 485名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:29.91ID:urCvrVEp0
じゃSafariでいいの。
\\\|////////
(´・ω・`)
つまり標準ブラウザにはChromeかFirefoxを使えってことですね。マイクロソフトさんよく分かります()
office系が無ければchrome一択なんだけどな。ビジネス用途だと嫌でもマイクロソフトになってしまう。
488名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:32:37.55ID:7Jse2bSN0
MicrosoftはExcel VBAでWebを操作する場合にIEではなくEdgeを推奨してるの?
489名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:35:06.71ID:OQMC4Dyr0
火狐使えば良いじゃん
491名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:37:40.51ID:1vsKDbxS0
悪意のあるソフトを駆除する機能があるんだから消し去ればいいのに
>>457
読み込み中の星が降るアニメーションもなんかよかったな 【IT】「そろそろwindows10、やめませんか?」
マイクロソフトに呼びかけ
494名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:42:21.88ID:xvG8JHgi0
>>491
去年、オフィスの古い数式エディタを消し去ったな。
今年はエクセルを消し去ったが、間違いだったのか、慌てて復活させてきたが。
近いうちに、IEもwindows updateで強制的に削除しそう。 496名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:45:41.49ID:CSDEZE990
まあ法人もChromeかFirefoxに移行しろってことだよ。
497女(22)2019/02/11(月) 22:46:17.73ID:b1yHuN1U0
【アップル】「そろそろAndroidやめませんか?」
498名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:47:35.10ID:WDoAb9pQO
>>494
え、そんなことあったのか
たまらんなー 499名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:49:11.20ID:ChkGPnph0
使い慣れてるからヤダ(´・ω・`)
501名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:49:36.22ID:xvG8JHgi0
>>498
自動アップデートにしてたら、1月頃エクセルが起動しなくなった。
手動でアップデートを削除したら元に戻ったが。
完全にオープンオフィスに移行しようかと思ったわ。 IE対応のクソコードを書いてテストしてきた人類の損失コストは正確に算出してマイクロソフト社に請求すべきだ。
マイクロソフト社はその責任を有する。
504名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:00:59.38ID:+bWgwS1G0
エッジクソ使いにくい
506名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:03:07.22ID:qhaw9x7r0
IEが既にオワコンという事実すら知らんかった
そういえばなんかIEじゃ表示されないサイト増えつつあるなって感じてた
マイクロソフトもこんな古い物いつまでも使われちゃ商売にならないな
508名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:27:06.34ID:fu6lhk2n0
>多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの
あんなボロクズ誰が使うか!
509名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:32:43.72ID:bpyQO4Io0
>>1
クロームもエッジもIEほどの使い勝手の良さがまだない。 510名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:37:24.70ID:xAR4iSER0
×インターネッツオタッキー
○イーデジオタッキー
こういうの?ww
511名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:40:31.27ID:4XPGromH0
win7用のedge作れよ
10にIEが入っていることを
知らない奴が多くて困る
そういうマイクロソフトはもう強制アップデートはやめたの?
それ用のソフト入れるのも、Proにするのも癪で買えない
516名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:47:09.66ID:RQlaZ6Ow0
未だにIE以外非対応のシステムがかなりあるんだよな
517名無しさん@1周年2019/02/12(火) 00:26:18.57ID:nvsivnUt0
edgeでUSENのスピードテストが出来ない。
IEなら出来るのに。
他にも表示されないサイトあるし
お気に入りを左側にできませんか?
お気に入りをシンプルにバックアップさせてくれませんか?
ユーザーからの呼びかけには無反応なマイクロソフト
MACを使わない情弱しかWindowsを使ってないんだよな
というか頭の悪いやつにはvimやターミナルは使えないのと同じ
賢い人はmac+vimでプログラム開発してる
>>520
vimなんかで開発できるか老害
普通に痩せ我慢せずIDE使えよ
EclipseやIntelliJの使い方も覚えられない馬鹿かな? 522名無しさん@1周年2019/02/12(火) 01:08:19.33ID:6JZFnM4B0
あーい〜
>>521
IDEに頼ってるからImportで何が必要かとかわからず地力が付かないんだわ
要するに頭の悪い人はIDEに頼らないと開発できず力も付かない
IDEの使い方がわからない馬鹿にはVimは使えないんだわ まだ、使ってたか、
ま、Winは社畜のOSとし生き残ってたか、
525名無しさん@1周年2019/02/12(火) 01:16:04.40ID:wqeq9yNE0
>>523
IDE使わないってありえないんだが
わざわさ茨の道進むってアホなんかね
使った事ないんだろね
いや使えない馬鹿なんだろな 528名無しさん@1周年2019/02/12(火) 01:43:42.77ID:Xq4QFzES0
マジかよ。俺はIEしか使えない。他のを使うのが怖い。
IE辞める所かwin10に、Windows Live メール12をインスコして使ってますよ。
win7から全部引き継いで実に使いやすいw
ついでにフォトギャラリーとムービーメーカーもインスコして愛用中w
うちではWindows10でWindows Media Center使って地デジチューナーのデータ放送みてる
532名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:46:46.43ID:w3eIWToX0
エッジはちゃんとエロ動画閲覧モードがあるので優秀
>>532
各種サイトで一々年齢確認されるのがうざいのは何とかなりませんか >>458
一方弊社はIEを止めてchromeに移行するそうで。Ironじゃダメなん?と思った。 >>420
当時のwindowsがどの程度のものだったのか知ってるのかよw 536名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:02:15.98ID:zbKdFFqf0
>>532
最近どのブラウザにもあるんじゃね?
エッジはなんか特殊なことしてんの? 537名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:04:07.18ID:r4nIFTBb0
セシル、カイン、リディア、ローザ
IE11は少し使うと重くなって進まなくなる。
Firefoxではそうはならないので乗り換えた。
539名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:07:05.58ID:K52Zv1Co0
>>1
とっくにやめてるよ
Edgeに至っては始めてもいない 540名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:11:02.25ID:sIDRe71N0
ホットメールがハッキングされたんだけど
パス変えるたび「なんであなたのアドレスから来てるか不思議に思いませんか?ハッキングしました!」とかいう
怖いメールが自分のアドレスから来るんだけど
どうしたらいいのこれ
5415402019/02/12(火) 05:12:02.34ID:sIDRe71N0
どうやらアダルトサイトから漏れたとかありきたりじゃなくて、
ネット金券ショップに別のメルアドとパスを教えたときからおかしくなった気がするんだよな
542名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:12:32.14ID:YMRDzj610
まずPCオンチはインターネットブラウザという概念すら理解していない
eマークがインターネット
543名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:17:21.31ID:zbKdFFqf0
>>542
スマホの普及によってブラウザって物を理解するやつは爆発的に増えたよ
普及以前はマジでそんな感じだったが 544名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:18:56.90ID:Vg/eLV+/0
>>540 >>541
パス変えても意味ないのでは?アドレス宛てに来るのだから
自分のアドレスから来るのはヘッダを偽装してるからで、そのメールの詳細見たら送り先が分かるかと
Receivedに書かれてるところから送信してるはず IEなついな
とっくにやめてたからもう15くらいいってるのかとおもた
546名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:29:22.56ID:Pvn1SyyS0
エッジが使い物にならないから、仕方なくIEに留まって居るんだから。
エッジは、マイクロソフトのアプリにしか、対応していない。
マイクロソフトのアプリが使い物にならない。
ということ。
547名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:30:28.56ID:sIDRe71N0
548名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:32:56.61ID:Pvn1SyyS0
Firefoxに、切り替えようかな。
549名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:45:32.04ID:Vg/eLV+/0
つべがIEで見れないのはなんで?
同じIEでもPCによっては見れるからおまかんなんだろうけど
551名無しさん@1周年2019/02/12(火) 05:50:49.84ID:XPSpVvnP0
Desktop Browser Market Share Worldwide(Oct 2018)
ブラウザ シェア
Chrome 68.77%
Firefox 10.42%
IE 6.22%
Safari 5.86%
Edge 4.29%
Opera 2.29%
UC Browser 0.78%
Yandex Browser 0.4%
Coc Coc 0.23%
Chromium 0.16%
QQ Browser 0.13%
Sogou Explorer 0.09%
Maxthon 0.08%
Mozilla 0.06%
Vivaldi 0.05%
360 Safe Browser 0.03%
Whale Browser 0.02%
Pale Moon 0.02%
SeaMonkey 0.01%
Other 0.06%
“Desktop Browser Market Share Worldwide”. 2018年10月11日閲覧。
552名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:11:15.42ID:QK49/bt10
edgeなんか使ってる馬鹿いないだろにw
クロムがベースになってるのかいエッジって
よくわからんねなんか使いにくい
IEしか対応していないサイトや業務アプリを
Edgeでもそのまま使えるようにならないと移行は無理
556名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:45:50.81ID:2Y+USo7a0
IEと互換性ないedgeとか誰が使うんだ
557名無しさん@1周年2019/02/12(火) 06:51:33.16ID:6nfQPhFc0
心配しないで!
去年Windowsやめたから。
558名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:02:37.54ID:6emk4jeV0
たしかにそろそろEdgeは辞めるべきだと思う。
使いにくいし
559名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:05:52.66ID:56fFX0hx0
>>1
マイクロソフトエッジ、めちゃ使いづらいnonwage >>553
いまのエッヂは、クロミウムじゃないよ?
ツベがエッジに妨害工作するから、やむなくクロミウムベースに作り直し始めただけ 561名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:07:02.65ID:Ka7NWhnW0
>>11
Chrome、Firefox、opera、使ったら? Windows7ではEdge使えないから自動的にChromになってるけど?
563名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:11:34.91ID:WnR3OaZa0
狐火で充分です
→ エロ広告でお困りですか?
こいつで消せますよ?
家族同居なら これが最善策です
564名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:13:56.79ID:qZlIkWxT0
ログを常に消してればそれほど危険でもないんだけどな
まぁそもそもログが残らない設定に出来るブラウザあるからねぇ
565名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:14:08.83ID:MoWiKBm40
欠陥品作るなら無償で補償しろよ
566名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:19:32.73ID:R55eUZJS0
レガシーなシステムへの対応をかんがえると、
なかなかIEやめるとは言えないんだよなあ。
ChromeやFoxなんかは、何の躊躇もなくレガシーを
切り捨てるから。
レガシーシステムを最新ブラウザ対応までアップデートするのが
いいのはわかっていても、改修に数千万円かかるケースも
あるし、そもそも改修が全くできなくてそのまま使用し続けるしか
ないケースもあるし、そうなるとどうしてもIE使用継続となる。
568名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:23:55.71ID:2O/K0hBr0
windowsがそもそもゲームするだけの存在になってしまった
ブラウジングや動画見たり音楽聴いたりなんてubuntuで充分
569名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:27:42.36ID:NMGFisLS0
IE使ってたけどwin10でとうとうクロームにしたわ
日本IT企業のIT化の遅れが酷い
未だにIE大好き
572名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:29:41.09ID:SgbvrbSE0
e-tax もいい加減 IE やめてほしい
573名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:30:01.24ID:wwUg4i6T0
自分だけ標準から外れていらん拡張をするからこういうことになる。
自業自得。
574名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:30:38.59ID:fFrp6sv40
いろんなソフトやらドライバやらインストールしまくったら何故かedgeが起動しなくなったんだが、Win10再インストール以外で復旧する方法ある?
575名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:31:57.03ID:iGKu097d0
大企業潰し
PCのブラウザはスマホと同じじゃないと、お気に入りが共有できんよな?
だとするとChrome一択じゃないの?
577名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:32:50.63ID:Q5F1owHg0
Edgeもやだ
578名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:36:16.35ID:BDfnzdsz0
そろそろOfficeを使うのをやめませんか?
そうして、そもそもWindowsも使うのやめてしまいませんか?
こんなものがあるからいつまでたってもウィルスが跋扈し、
セキュリティが危ういのです。
出荷時に作り込んだセキュリティホールが山盛りに残って
いるのにかかわらず、新しいソフトの購入に誘導したいがために
一方的に(出荷ミスの一種である)バグを修正するパッチの提供を
自分の都合で停めるのですから。政府も自治体も教育関係も良く
考えて、日本のネットワーク環境を健全にするためには、
Windowsのような業者ベースの独自仕様で秘密の伴っている
OSとかアプリを排除して、公開された安全で規格のはっきりした
OSとかアプリを使うべきではありませんか?
昔に作った文書やデーターなどが、将来読み続けられる保証は
ないし、OSやアプリの業者だって営利企業ですから永遠の存在
ではないのです。きちんとした規格や仕様に基づかないで作られた
データーファイルや文章などは、将来にその内容を読み取れること
に対する保証はありません。 キチンとJISなどで規格化された
形式のフォーマットでデーターを作り、作られているデーターが
規格を逸脱していないかをチェックする、そういうことにしないと
データーを人質にとられてしまっているようなものですよ。
579名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:42:02.52ID:9Ryl1BZy0
ネスケとサファリとクロームしか使ったことないわ
581名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:50:36.81ID:aWrW1W+o0
だって、アクセスしたら
ieで出直してこいって怒られるんだもん
583名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:52:50.27ID:6SMtOtK90
>>1 最後まで責任取れよ。
できないなら最初から独占しようとするな。 584名無しさん@1周年2019/02/12(火) 07:58:06.82ID:OgmWetbb0
>>196
e-taxって、なん年前の話ししているんだ? 585名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:05:59.93ID:U4F19dL50
普段はIEでお絵かきLOADだけクローム
586名無しさん@1周年2019/02/12(火) 08:08:36.82ID:pmStmur90
業務処理でブラウザをやめるべきなのに
firefox入れたけど、デフォのテーマが真っ黒って、何考えてるんだろう
なんとなく惰性で使ってるけど、やっと普通に動くようになったぜ・・と思ったらアップデートでまたフリーズって繰り返しなんとかならんのか
IE11
ユーザー「そろそろWin10、やめませんか?」
MS「いやですぅ〜」
590名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:06:38.27ID:65HoaRBB0
まじめにChromeに対応してくれ
銀行にしろeltaxにしろe-govにしろ
エッジ?なにそれ
591名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:07:48.27ID:tms5Vz+T0
エッジのインターフェースが糞過ぎるから
592名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:10:56.45ID:gyEwLiGs0
593名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:21:02.87ID:ygD/+ywb0
IEというか、結局、win2k が最高だとおもう
もうOS自体持ってないからXPをカスタマイズしてクラシック表示で我慢してつかうしかないわけやけど
2000なら何もしなくともキビキビ動いて全体のUIの統制が効いてるし。
今なんてアプリのUIが独自でスペックがどんなに上がっても結局それを映し出す画面の大きさが変わらないのやから
OSは軽いに越したことはないんだよ
役所の人はIEしか使えないからダメ
ジジババが対応できんのだ。
>>593
2KやXPをコアからいじって最新機器・ソフトに対応させてくれたら……
訳のわからん不必要なUIなんて要らんのに >>586
ほんこれ
クライアント全部仮想にするんだし、javaたけーし
CSでいいよ 597名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:25:16.24ID:BDfnzdsz0
2000は32ビットまでしか動かない。
メモリのサイズも制限なかったかな?
使えるデバイスも今売られているもので
だめなものがたくさんあるのじゃない?
SSDなどHDDとしては認識するかもしれないが、
SSD固有の処理はしないだろうから寿命が
短くなるとかあるだろうし。
それにCPUも新しいCPUだとはたして2000は
動かせるの?
598名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:28:06.07ID:DsmGe3rs0
みんな大好きe-taxもIE出ないと動かないんだぞ!!
599名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:28:42.17ID:zz0tR4cL0
IE使いやすいというか、慣れてるから良いんだけど、使っちゃダメなの?
もう一つのブラウザedgeも使ってるけど、そっちを使ったほうがいいの?
>>597
全部ダメだから妄想かき立ててるんだっつの >>526
IDEとvi(Vim、Emacsでも可)、
両方使えないでどうすんの?
とこの流れ見て思った。 602名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:32:14.47ID:Ad865TH+0
603名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:34:55.04ID:jXn77R3M0
10にした時になくしときゃよかったのに
604名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:35:18.66ID:34ltubS50
605名無しさん@1周年2019/02/12(火) 09:42:27.86ID:cIui7Ef20
Edgeもwin10も駄目駄目でそっぽむかれてるだけやろw
もうWindows辞めたいって思ってる人多いと思うぞ
メーカーがwin10対応を進めないからwin7の人も多いしな
移行なんて出来ないが本音
win10も使ってやってるんだから文句言うな
>>604
すげえな
けどここまでできる人じゃないと無理な話なんだよなあ
パッチ配布できる訳でもないし 他のは使いづらい!!! ブクマが左にくるIEがいい!!!
610名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:33:24.96ID:q4jZJeXI0
マイクロソフトは優しいよな、VB6のアプリがまだ動くんだぜ
611名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:45:10.01ID:uHav8K6d0
マイクロソフトはXPだけを作って保守する会社作れば大儲けなんだけどな
使いにくいOSばかり出すから落ちぶれるんだよ
612名無しさん@1周年2019/02/12(火) 10:56:48.08ID:NMopv0g50
バンダイナムコオンラインランチャーがIE11で開くんだが、標準ブラウザで開くようにできないのかな
>>590
そもそも対応できていない理由が、ChromeにしろEdgeにしろブラウザが砂箱の中で動いているから
外部のプログラムから操作できないというものだからね。 解決策としては既存ブラウザを利用する形じゃなくて
自力でレンダリングする専用アプリでも開発しないとだめなんじゃないだろうか。
完全に砂箱に閉じ込めるのは他のアプリと相互連携させることが少ないスマホアプリには安全性が高くていいんだろうけどね 617名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:41:54.65ID:rY5NWgfx0
>>3
ある程度自動的にデバイスを追加するLinuxがあったらそっちに流れそう edgeマジでクソなんだけど
chrome使ってた方がいい
619名無しさん@1周年2019/02/12(火) 12:46:45.57ID:Ag3U8v6x0
わかったwindows10捨ててくる
エッジ使いにくいって言っても
そんなの知るかって態度だからなぁ
>>173
「なんでLinuxつかわないの?」って聞くたびにおれもこれ思うわ 627名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:55:51.58ID:QmO7uvZ+0
>>173
最近つよつよマシンを購入してLinux入れようと思ったら、マザーボードのドライバがなくてまともに使えなかった
新し目のハードだと全く対応してないのも多いし、ほとんどの周辺機器はLinux対応かどうかパーケージにもメーカーのページにも書いてないから、なんかしようとすると本当面倒 628名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:57:56.49ID:KT3DiVgQ0
Windows10とエッジがゴミすぎてwww
629名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:58:31.55ID:emwTDAu20
マイクロソフトはクソブラウザ出すのそろそろやめろよ。バグが多すぎるんや。
630名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:59:09.47ID:MYlfs1Yg0
IEやめますか?
それとも人間やめますか?
631名無しさん@1周年2019/02/12(火) 19:59:32.99ID:KT3DiVgQ0
自分で失敗を修正できないなら、ゲイツに戻ってもらったほうがいいんじゃないの?w
逆に、マイクロソフトはなぜ資産を捨てようとするんだろう?
これだけユーザー獲得するなんて今どき何億ドルかかるか
633名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:01:39.07ID:Ou04rxTb0
Win10がゴミすぎるんだが。
うちのWin10、大型アップデート後にブルースクリーン
出まくりで、見切りつけて、もう1台買ったわ。
次はLinuxに行く。
スイカのチャージはIEでしかできない。
中古車のインターネットオークションライブはIEでしか対応していないところが多い。
635名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:12:08.65ID:8H0kb7MB0
結局インターネッツて名称はなくなるの>?w
636名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:15:11.75ID:ClSnPirR0
Windowsは、このPCはウィルス感染してます。
って広告が出るからウザい。
>>636
ほんと、MSはあれの対策出来ないのかねぇ
あれがウザいので家で使うのはiPadばっかりだわ 638名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:31:45.58ID:it50zDVZ0
そろそろマイクロソフトやめませんか?と言いたい。
Enough is enough
>>633
最近のブルスクはだいたいハードウェアに問題がある
メーカー品ならクレーム、自作なら自業自得
>>636
何使ったらそんな表示出るの?広告出るOSとか無いわー 640名無しさん@1周年2019/02/12(火) 20:46:02.11ID:lLZTm2Kj0
IEではできたのにEdgeではできないことがある ←まずはこれを何とかしてほしい
>>633
うちのi5-2400、MAXIMUS IV GENE-Zは全く問題ないわ
枯れた環境だとこういう時強いな。 642名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:00:22.78ID:oGLPnpX60
643名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:08:06.99ID:DPzpM+oT0
エッジだとうちのatokが使えないんだが
大体、PC使いでMS製ブラウザ使っている人がどれだけいるのか?だわな
645名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:21:19.73ID:nvsivnUt0
Sleipnirの俺は勝ち組
647名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:31:47.62ID:BDfnzdsz0
ビッグ・ブラウザはお断りだな。
648名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:37:13.00ID:KT3DiVgQ0
>>637
詐欺なんだからどんどん通報して刑事事件で立件すべし。 649名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:37:15.36ID:pQTGcJrt0
651名無しさん@1周年2019/02/12(火) 21:48:50.91ID:nxC09mpY0
IE6ちゃあああん!
>>644
20年来IEは使ってない
ネスケ→ドーナッツ→スレイプニル→Opera→Firefox→Chrome おーい国税庁聞いてるか?
IEじゃないと確定申告できないってどーいうことだwww
今の御時世にIEでしか動かないようなシステム組むほうがおかしいし
それを指定するクライアントも何も理解出来てないね
糞みたいなIEべったりActiveX使いまくりシステムを今こそ一掃する時が来たな
657名無しさん@1周年2019/02/12(火) 23:50:39.54ID:egPGyEPm0
EdgeってPDF開くためのソフトなんだと思ってた。
658名無しさん@1周年2019/02/12(火) 23:59:03.38ID:GgAgLD7K0
むしろedgeを使ってる人を見たことがない
Edgeってvp9に未対応だからyoutubeがh264でまだ再生出来るので再生支援が効くっていうメリットはある?
独自拡張しまくっておいて今になってメンテに苦しむとか自動自得やろ!
責任をとって未来永劫サポートし続けろ!
管理システムソフト屋に言ってくれや
一般企業は関係ないやろ
今導入されているソフト会社のページを見ると
未だにIE鯖推奨…
>>660
出来損ないのブラウザ放置してすみません。でも言えたらまだ可愛いんだけど
「まだIEお使いですか?フフ」だもんね。だからMSは全方位的に嫌われる 664名無しさん@1周年2019/02/13(水) 02:55:34.97ID:NG1bpfQR0
MSのプログラマが世代交代して、低スキルPGばかりになってしまった。
新世代PGは、あらゆる状況を網羅した昔からのコードは複雑で理解できず保守不能なので新しく作ろうとしたが、
やはり全くコードが書けない奴ばかりでオープンソースからコピペしまくって作ったら結局ゴミばかりになった。
しかし、Edgeはジャバスクリプトやフラッシュや動画やクッキーを任意に制御できない
そうやって要望を聞いてるとIEみたいに巨大化する懸念はあるんだろうけど、基本的なセキュリティ設定は付けるべき
IEはフル画面にしてもマウスを上に持っていってクリックすればメニューが出てくるが、グーグルクロームとかはフル画面にするとF11押すまで何も操作受け付けない
あとアクティブXにも対応してないから、外部からのプログラム制御が面倒
Firefoxのが、まだまし
クロームは最近のUPDATEであちこちのG関連鯖につなぎまくる、とんでもない量
IE→スレイプニル→Chromeだな。
もう、IEには戻れんわー
というか、もうそろそろIEをウイルス扱いして強制的に排除しても良いんじゃないか?
>>670
次世代Edgeならいいけど。 Edgeが悪いわけではなくてGoogleのDoS攻撃がひどい
>>664
ヤフオクの惨状と似てるな。社内でシステム弄れる人が残ってない。同様の事例は多いかもしれない 674名無しさん@1周年2019/02/13(水) 20:13:28.59ID:33YRnrST0
adblockが無いから使い辛いのよね
広告ポップアップまじでウザいわ
>>671
スレイプニルは4くらいまで良かったのにどんどん残念になっていったなぁ
ページを開けたまま保持したい派だったのでタブグループが無くなったのかとにかく致命的
タブグループがプニル4並にまともに使えるブラウザかChrome拡張無いものか 会社の勤務報告システムが、Chromeじゃまともに動かないんだよな。
>>677
月末出張とか入るとそれやるために一度帰社しなきゃならない 679名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:02:31.28ID:sgvQg4SZ0
ご自慢のOffice365と最も相性が良いのはChromeだったりするトンチンカンベンダ
680名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:08:09.94ID:KjzijMsM0
Chromeはあのプロセスをどんどん増やすのやめて欲しいよな
681名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:17:43.31ID:4A4/8KyQ0
>>679
笑
確かに俺も職場でChromeで使っている 682名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:20:03.39ID:+/t5U2v90
XPやめるのが先やろ
684名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:22:27.01ID:51JhIYiS0
e-taxとか入札システムとかIEしか対応してない
役人のクソっぷりにうんざり
685名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:33:54.06ID:iK87/0so0
Chrome系を使ってないガイジはもうおらんだろ
686名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:34:44.10ID:JuEkyXt+0
IEやめてクロームにしますわ
689名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:41:42.49ID:8mqSSdE10
なんでedgeなんて別名にしちゃったんだ?
691名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:45:19.41ID:BWsw4mzo0
やめないよ
692名無しさん@1周年2019/02/14(木) 00:45:57.39ID:ULA+Iays0
いやーん。のびたさんのエッジ。
webアプリの開発が基本、全部手打ちでやるしかなくて
マウスの出番が一切ない世界だからねぇ。
visual studioを使える開発と違って工数が桁違いなので
数千万とか数億円かかってるんでしょう。
勤め先も得意先の専用webEDIのために
windowsXPとIE6で止めてるPCがあるという、わけわからん
状態になってる。
695名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:13:06.48ID:eaJMxr920
OfficeのWebbrowserコントロールのバージョンが未だにIE7なのをなんとか出来るんか?
696名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:15:50.60ID:ysPAA4wu0
西村クソニートだからAIすら導入出来ない有様
697名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:17:03.06ID:ysPAA4wu0
印刷しようとしたらプリンタの詳細設定画面開けないんだけどプリンタ側の制御ソフトがエッジに対応してないって事でしょうか?
699名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:18:30.80ID:ysPAA4wu0
>>673
いや、5ちゃんねるだって十分惨状だけどなぁ 700名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:19:55.35ID:ysPAA4wu0
クラウドストレージを一括管理システムにしながら経営しろ!西村クソニート
701名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:20:51.00ID:ysPAA4wu0
手ブレ補正
702名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:22:59.10ID:ysPAA4wu0
703名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:24:04.38ID:ysPAA4wu0
704名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:24:58.91ID:ysPAA4wu0
705名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:26:27.98ID:ysPAA4wu0
707名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:27:51.78ID:ysPAA4wu0
西村博之はミッシングを使って地図上に表示
708名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:29:17.58ID:ysPAA4wu0
709名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:30:06.37ID:ysPAA4wu0
西村博之もadd on削除要請
710名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:31:35.68ID:jXWDJ/IN0
Chromeでいいよ。
711名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:32:42.83ID:ysPAA4wu0
画面表示を複数のタブ表示で分割して表示してよ!ひろゆぴ
712名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:33:45.39ID:ysPAA4wu0
エッジだと昔のサイトが激しく文字化けしてることあるし
Firestorageでファイル名が日本語だと激しく文字化けするの何とかしろ
714名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:35:55.60ID:ysPAA4wu0
>>713
デイリーモーション配信サービス開始してよ! 715名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:36:29.29ID:ysPAA4wu0
>>713デイリーモーション配信サービス開始してよ! ほんとWIN10やめにしたいわ
もっと便利で安定したOSつくれる企業はないのか
718名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:38:37.77ID:ysPAA4wu0
>>716
デイリーモーション配信したらひろゆぴの英語力が見たいなぁ 719名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:39:26.11ID:vDLGAtAC0
720名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:40:34.99ID:ysPAA4wu0
西村博之のURLのアドレスバー出してみて
721名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:41:08.48ID:kra4ZkxU0
のわりに
ブラウザの変更しますかとかでる
723名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:42:03.97ID:ysPAA4wu0
725名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:42:58.36ID:ysPAA4wu0
727名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:45:28.56ID:ysPAA4wu0
>>724
ツールの違いを意識することなどなく
グループ内のさまざまな情報を共有 728名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:47:27.02ID:jSxI37Mk0
ブラウザ管理してる人大変すぎると思うからもうネット廃止していいんじゃないですか
729名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:47:47.57ID:ysPAA4wu0
>>726
すいませんが、あのもうちょっと高度なスレッドを、立てていただけませんか? 730名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:49:46.36ID:ysPAA4wu0
>>728
サブスクリプション版でしたら月額1380円からですが、如何でしょう? 731名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:50:06.99ID:WA/PwnXb0
言うのはいいが、せめてもっとマシなブラウザを作ってから言え
732名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:52:11.23ID:ysPAA4wu0
5ちゃんねるの文章表現はPDFに変換
733名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:53:48.24ID:ysPAA4wu0
>>731
ポッドキャスト配信サービス開始させるんだよ5ちゃんねる 734名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:54:12.40ID:WgoLyrY60
銀行に直接言ってもらえないですかね?
庶民に言われても
735名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:54:29.02ID:jSxI37Mk0
>>730 サブスクリプションの意味すらわかりませぬ・・調べるつもりもありませぬ 736名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:55:20.83ID:ysPAA4wu0
一般向けにも5ちゃんねる配信サービス提供
してみなよ!終わるぞ!
737名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:55:48.50ID:r+pBS4GJ0
Chromeでいいやんと誰でも思ってるんだけど
フリーソフトをダウンロードするのを頑なに嫌がる会社は意外に多い
では、有償ソフトを買ってくれるかというと買ってくれない
>>1
夕べから急にIEの挙動がめちゃくちゃおかしいのよねん
夕方までなんともなかったのに
狙ったようなこのタイミング、なんか変だよ
ほんとに油断も隙もないわ 739名無しさん@1周年2019/02/14(木) 02:57:39.22ID:ysPAA4wu0
>>734
悪ふざけがエスカレートし過ぎた結果
西村博之自己防衛おじさん事故った! 740名無しさん@1周年2019/02/14(木) 03:03:11.04ID:ysPAA4wu0
741名無しさん@1周年2019/02/14(木) 03:04:53.80ID:ysPAA4wu0
お気に入り登録申請出来るようにしておいて
742名無しさん@1周年2019/02/14(木) 03:07:02.57ID:gTrIoZRw0
>>684
おまえみたいなIT音痴が役人だと大変だなw 743名無しさん@1周年2019/02/14(木) 03:08:25.24ID:gTrIoZRw0
744名無しさん@1周年2019/02/14(木) 03:10:51.50ID:2nvZPiE60
IEが好きなのではない。
Edgeが嫌いなのだ。
745名無しさん@1周年2019/02/14(木) 03:11:38.90ID:WgoLyrY60
747名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:20:07.89ID:88fhFYCk0
Edgeでも拡大率任意設定できる様にしろ!
話はそれからだ!
Edgeはそもそもアイコンというかデザインが出来てない
749名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:32:47.96ID:ysPAA4wu0
>>745
西村博之もマトモに部屋から出ないから
マトモに動かない! 750名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:33:43.74ID:ysPAA4wu0
エッジが
効かない
西村博之
751名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:34:50.27ID:ysPAA4wu0
ひろゆぴ氏のアイコン見たいなぁ
作りなよ!
753名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:36:34.36ID:ysPAA4wu0
ひろゆきだってニセモノなりすましやったんだよ!
754名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:39:34.71ID:ysPAA4wu0
>>752
西村博之はエベンキだから本名
名無しさんだったんだね!そうでしたか 755名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:39:54.20ID:fDTTeJjL0
エッジ軽いから2年くらい使ってたけどさ
最近なんか時々警告画面になって固まるのよ
別にエロとかの怪しいサイトを見てる訳じゃないのにね
いちいちタスクマネジャから強制終了させるのめんどいわ
そんなんが1週間に1、2度ある
メインは他のブラウザに変えるべかな
756名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:41:30.85ID:ysPAA4wu0
757名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:43:01.85ID:ysPAA4wu0
758名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:44:27.66ID:ysPAA4wu0
5ちゃんねる配信しているひろゆきはニセモノ
759名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:46:22.26ID:ysPAA4wu0
そろそろブスに手を出すのは止めませんか
760名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:47:23.06ID:ysPAA4wu0
加藤京平に替わりなよ!
うちの会社は標準ブラウザIE11に強制変更してるわ
エッジの不安定報告多すぎて無理
762名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:50:54.77ID:7fas8l3l0
MS仕様のブラウザ自体使わないし
毎回毎回
使いなれたUIを使いにくい形に変えて
新製品ですとか
まじでしね
他のブラウザでダウンロードしている最中にWindows Updateで再起動するの止めろや
765名無しさん@1周年2019/02/14(木) 04:56:59.76ID:QdkDdW2d0
作って普及させておいて面倒見ないとかw
さすがという感じだw
766名無しさん@1周年2019/02/14(木) 05:04:31.15ID:hhxVjfd80
しばらくEdge使ったけど結局Chromeに戻した
769名無しさん@1周年2019/02/14(木) 06:38:18.26ID:xCg4BWHO0
>>746
Chrome重すぎ
Firefoxが使いやすいわ
アドオンが豊富だし 今常駐してる客先では、IEを辞めたらchromeとFireFoxに移行することが決定してる。
使いづらいEdge使うのなら他のでもいいだろって判断。
>>3
これ
ゴミWindowsに代わるシンプルなOSが欲しい
Linuxとかあるけど、何十年経っても相変わらずメジャーになってないよね SeaMonkeyはもう腐りかけてるので
Netscape 6/7の直系のBorealis Navigatorに期待してる
773名無しさん@1周年2019/02/14(木) 06:48:47.47ID:jZgLN0SY0
なんでエッジの使い勝手を
IEに寄せなかったんだ?
他社のクロームに寄せろとは言わんけど
774名無しさん@1周年2019/02/14(木) 06:49:13.67ID:E5KYkbKH0
ビル・ゲイツの殺人ワクチンでwindowsをやめようと思ってる
775名無しさん@1周年2019/02/14(木) 06:51:21.63ID:sC0dZP7K0
不要なアップデートばかり
officeのインタフェースをコロコロ変える
Windowsの設定メニューもコロコロ変える
この会社馬鹿しかいないのか?
もう潰れろよ
もうやめてるんだけど、仕事で使ってる某ソフトがブラウザ立ち上げようとすると必ずIE立ち上げやがるんだよなあ。
規定に設定してるブラウザ立ち上げてくれよと。
そもそもwin8.1なのでedgeを使わせてくれない
780名無しさん@1周年2019/02/14(木) 07:14:52.80ID:TRvOS+sc0
先月納品した某企業向けソフトがIE11のみ対象。
社内システムの発注に何百万もかけるなら、Chromeぐらい入れさせるべき。
ものすごく、アンバランス。
781名無しさん@1周年2019/02/14(木) 07:16:14.06ID:EReGw37m0
国税庁の確定申告システムがまだ
IE限定だなあ
782名無しさん@1周年2019/02/14(木) 07:17:38.61ID:8/XrE97D0
Edgeは使いづらいから
783名無しさん@1周年2019/02/14(木) 07:44:04.91ID:DoJtM/sV0
edgeが使いづらい。日本語変換がおかしい。
785名無しさん@1周年2019/02/14(木) 07:48:57.50ID:ByYyGKSH0
osとして金を払っているのに、不要な機能をつけすぎなんだよ。
どうせedgeとかいう糞ブラウザーも
そのうち捨てられるんだろ?、
そして新しいさらに糞ブラウザー出てくるんだろ?
知ってる(´・・ω` つ )
789名無しさん@1周年2019/02/14(木) 08:39:25.29ID:w4kNP34Q0
Edgeは仕様変更しまくってるから無理
安定性がない
791名無しさん@1周年2019/02/14(木) 08:59:46.94ID:xN+8bEka0
最近、IEはフリーズしまくりだからIE必須の時以外は使わないようになった
792名無しさん@1周年2019/02/14(木) 09:05:26.12ID:X2V/OC310
ネトフリで動画見るときクロムさんだと720pかそのフレーム拡大までしか見れない仕様なので
最高画質表示できるのがIEかedgeだけなので仕方なくネトフリ見るときだけIE使ってる
>>240
嫌なこと思い出した…まんま俺じゃねーか 会社はie にロータスノーツ、連携悪く、使いで悪く、金ばっかりかかる、そもそもろくに使っても無いsap入れたのが失敗。誰も責任とらない。
銀行がIE以外に正式対応してくれないからしょうがないね
google検索の右栗が頻繁に壊れて、「Bingにしますか?」と出る
わざとだろ
797名無しさん@1周年2019/02/14(木) 10:07:40.54ID:yTeixIlf0
やめますよ。
>>717
まっきんとっしゅ
でもさ、Winでしか使えないソフトがあってさ 799名無しさん@1周年2019/02/14(木) 11:01:00.55ID:vqgKMUEz0
>>798
OS9をまともに仮想化できないまっきんとっしゅ
OS9のまっきんとっしゅがいつ壊れるか戦々恐々 803名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:02:39.52ID:ysPAA4wu0
>>802
ワイプばっかり書きなぐり逃亡図るアホ西村博之 804名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:04:34.61ID:ysPAA4wu0
>>802
これまでのテョンの動き?
読めないんだけどぉ?w 805名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:05:10.31ID:1Yy6AxUz0
>>801
あーそれそれ
ネスケの前にあったけど名前が出てこなかったわ
ちょっとスッキリしたw 806名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:05:49.74ID:ysPAA4wu0
そろそろ人生やめませんか?ひろゆき雑魚
807名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:06:38.56ID:ysPAA4wu0
>>805
マイクロソフトに拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) スーツのバカどもが作ったIE専用クソアプリをどうにかしろよ
809名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:07:21.34ID:ysPAA4wu0
>>799
マイクロソフトに拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 810名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:09:09.53ID:ysPAA4wu0
>>1
事実確認の為にマイクロソフトに拡散希望 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 812名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:10:55.53ID:ysPAA4wu0
IBMのスレッド立てないの?
止めたくないんじゃなくて
後から出てくるものがより重くより使いづらいだけ
814名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:12:02.92ID:ysPAA4wu0
LEDキーボードのスレッド立てないの?
815名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:13:40.71ID:ysPAA4wu0
中国版ウェイボーのスレッド立てないの?
待ってるよ!エベンキちゃん(*^.^*)
816名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:14:44.73ID:ysPAA4wu0
中国版ウェイボーをもうやめませんか?でも
いいんだよ!
817名無しさん@1周年2019/02/14(木) 13:17:32.76ID:xK87CZ6s0
>>794
SAPにノーツ、大企業なんだろうけど、ベンダーの言いなりになってる姿が目に浮かぶ。 おまえらも、そろそろパクリもののAdobe CS2使うのを止めような。
Operaとかいうゴミブラウザどこに行ったの?
信者が一番使いやすいってドヤってたけど使い難くてストレスしか堪らなかった
後継のエッジが使えねー。マイクロソフトがいらない機能一生懸命考えているうち、デファクトスタンダード、クロームになっちゃったな。
821名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:11:08.34ID:ysPAA4wu0
>>820
はあちゅう氏?
氏付けちゃったら韓国人だってバレちゃうけどいいんですかぁ 822名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:12:30.71ID:ysPAA4wu0
飲食業界潰し掛けようと何か呼びかけしました?
823名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:14:19.35ID:nwB3c/Ml0
まともなブラウザがまったくないな
824名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:14:35.68ID:ysPAA4wu0
825名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:17:50.45ID:ysPAA4wu0
そろそろエベンキ人が日本人を含め
東南アジア諸国の人間の祖先であることを
隠すのは止めませんか?
826名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:19:15.25ID:ysPAA4wu0
>>823
全くまともなスレッド立てないひひろゆきだな 827名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:20:50.04ID:ysPAA4wu0
【バカ】全くまともなスレッド立てないひろゆき雑魚モンスター自作自演
828名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:22:39.66ID:ysPAA4wu0
新しいスレッド立てるのが面倒くさいのか
まあ、必要以上のことを勝手にやらかすろくでもないブラウザだったわな。
IEもEdgeも使ってないから心配ご無用(´・ω・`)
831名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:25:52.23ID:ysPAA4wu0
風呂入らねえヒキニートが
混浴エロ漫画サイト掲載する5ちゃんねる
832名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:26:53.44ID:QjFt78gF0
勝手にアップデートかけて不具合ばら撒くのそろそろやめませんか?
833名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:27:29.24ID:ysPAA4wu0
834名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:28:49.25ID:ysPAA4wu0
>>832
アゴヒゲくらい剃れよ!ヒキニートアイゴ首領ひろゆき 835名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:33:27.89ID:OtH5FzoR0
IEと同等か軽いブラウザって何?クロームとFirefox以外で
windows10が俺の脳内を盗撮するのをやめさせろ!
838名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:42:11.69ID:nRMRiJ+70
839名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:45:48.03ID:GHlDVfVK0
やめませんか?って、まともな代替が無いのに何言ってんだかww
841名無しさん@1周年2019/02/14(木) 15:54:21.24ID:rT//6RIP0
そろそらWindows10やめたいんですけど
>>841
UbuntuでもKNOPPIXでも、好きなの使えばええやんけ 843名無しさん@1周年2019/02/14(木) 16:40:02.27ID:rT//6RIP0
知識無いから無理っス
Macくらいかな
>>684
役人「インターネットといえばIE。IEでしか動かないように作ってくれ」
業者「わかりました」 IEとOutlookって結局最後までろくに改良もされずまともに使い物にならなかったな。
IEとかどうでもいい
OFFICEがバージョンアップする毎に劣化するのはいただけない
849名無しさん@1周年2019/02/15(金) 01:27:49.43ID:KqKg1atu0
850名無しさん@1周年2019/02/15(金) 01:30:27.85ID:ug6x/Kqg0
Windows10だけれどもIEを使ってるわ。
こっちの方が使い慣れてて使いやすいんだもの。
851名無しさん@1周年2019/02/15(金) 01:31:56.11ID:Gp1SIylX0
もうだいぶ前から
使ってる人見たことない
852名無しさん@1周年2019/02/15(金) 01:34:51.38ID:Js4hcXUj0
edgeもメールもコピペができないからほんと不便
853名無しさん@1周年2019/02/15(金) 01:56:24.06ID:Js4hcXUj0
と思って今試してみたら「できるようになってる」なぜだ!?
urlもちゃんとコピペできる。こんなのedgeらしくないよ
855名無しさん@1周年2019/02/15(金) 09:03:14.94ID:7NYrG08I0
ieの時はあんだけ独禁だなんだと
騒いだのに、クロームは
クロームはブラウザどころか
検索系サービスと一緒くたに
ほとんど、ぎゅーじってるのに
騒がれない不思議。
どっちにしろ日本じゃそろそろろくにネット出来なくなるから問題ない
858名無しさん@1周年2019/02/15(金) 09:58:04.80ID:f0nGX/qU0
やめたいです。
859名無しさん@1周年2019/02/15(金) 09:59:51.08ID:MzSEjDh20
chromeって知らん内にメモリアホみたい使ってないか?
860名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:00:07.49ID:xkMI/Nen0
MUFJはいい加減他のブラウザに対応させろ
861名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:02:28.23ID:MPwShaMp0
IE11を使ってる。
>>1
E-taxはIEじゃないとダメみたい・・・ 863名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:03:26.95ID:xkMI/Nen0
864名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:04:53.59ID:+QUNAu5E0
パソコンに最初からはいってんだから仕方ないわな
865名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:06:32.53ID:MPwShaMp0
今年中にwindows10のパソコンに買い換えればいいんだろう
消費税があがる前にの9月がお得なのカー
867名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:16:27.69ID:J+ei3xJE0
我が家はずっとFirefox
IE使ってるって言うと情弱扱いしてくる奴いるけど何なん?
869名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:26:44.38ID:uNdqyh790
なんで出したもの最後まで責任とらない?
おかしいだろマイクロソフト
>>1
むしろIEのサポート続けて、
糞Edgeの開発を止めろ。 871名無しさん@1周年2019/02/15(金) 10:28:40.18ID:muRhBoER0
けっきょくIEとEdgeで何が違うの?
同じようなことができるなら使い慣れた方使うわ、って層がいるわけでしょ
Edgeを続けるのは、OS標準のブラウザーを用意して
MSのスケジュールでサポートする必要があるから
Chromeが自動アップデートされてWindows版で不具合を起こすのは勝手だが
WindowsのローカルアプリにはOSの標準ブラウザを埋め込んだ
コンポーネントを使っているものがあり、それらをサポートするためには
MSの知らないところで勝手にアップデートされるのは困る
>>27
対応してますよ
オレの使っているところは全部
ちゃんとセキュリティブラウザにも対応してますよ >>871
文字化けが多いか少ないか
多いのがえっじ 880名無しさん@1周年2019/02/15(金) 12:57:30.40ID:OU38mqP90
なんでUIが使いづらいのが分からないんだろう
882名無しさん@1周年2019/02/15(金) 13:01:04.01ID:tma2l7RA0
エッジもやめたいんだが
884名無しさん@1周年2019/02/15(金) 13:47:00.36ID:xkXuXfxL0
>>801
フジテレビ
バイキングもう止めませんか? 885名無しさん@1周年2019/02/15(金) 13:50:27.13ID:xkXuXfxL0
フジテレビのバイキングに三上洋なんて役に立たない不適切な在チョン寄りコメンテーターを出演依頼して
くだらねえコメントさせて
バカタレントに洗脳
886名無しさん@1周年2019/02/15(金) 13:54:26.13ID:xkXuXfxL0
バイセルでオンライン
887名無しさん@1周年2019/02/15(金) 14:03:49.34ID:xkXuXfxL0
TBSゴゴスマは
たくさんオヤジコメンテーター用意して
在日朝鮮人隠蔽工作対策
889名無しさん@1周年2019/02/15(金) 14:05:12.19ID:xkXuXfxL0
新幹線券売機トラブル起こしたな!
>>881
Firefoxも気づいたら重たい。
Chromeに落ち着いた。 892名無しさん@1周年2019/02/15(金) 14:08:35.14ID:hLG+6P+A0
アマゾンファイアースティックにあるシルクブラウザーっての火狐より使いやすい
あくまでテレビでネットやる時の話ね
PCだったらクロム一択。エッジは酷すぎるw contanaに質問ってなんだよw
893名無しさん@1周年2019/02/15(金) 14:08:36.09ID:wvyz6y/n0
Windows10でしか使えないソフトEdgeを開発しておいて
IE辞めませんかって、最新のOSに変えれって事か
それともマイクロソフト捨てれってかw
20年以上もブラウザ出しておきながら貧相フォントしか選べない
フォントだけでページの見栄えが全然違うというのに
7でエッジ使わせろよ。それかwin10無料
提供するか。
>>20
三井住友銀行の法人用ネットバンクもそう。
億単位の取引あるのにいつも不安に思うわ。 898名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:01:44.70ID:xkXuXfxL0
NAVERまとめに抗議文送ると西村博之から
NAVERまとめ名義で書簡が郵送で来ますよ〜
899名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:02:40.09ID:xkXuXfxL0
NAVERまとめは著作権が西村博之にあります
900名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:05:13.89ID:xkXuXfxL0
NTTコミュニケーションズとコミュニケーションズして遊んでいるバカひろゆき
901名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:06:27.35ID:/fRkbyj60
前からほぼChromeやから問題ないで
重さはエッジのがIEよりましだけど、とにかく使いづらいの一言。
クローム、ファイアフォックス、オペラ、今あげた二つを計5つ使い分けてるけど、こう思った。
903名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:07:41.59ID:haDWAxAd0
なんで続けてくれないんですか
もうマックにしますよ
やめてもいいんだけど、それならIEと同じ感覚で使えるブラウザだせよ。
905アフィカス西村博之2019/02/15(金) 15:11:17.36ID:xkXuXfxL0
906名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:11:28.70ID:oLPaS9Ov0
今時Windowsとか情弱かゲーマーしか使ってないし
907名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:12:49.88ID:xkXuXfxL0
>>904
西村クソニートひろゆきだって言うから調べて見たりしたら全部Twitterからのパクリ盗作コピペワンパターンだから不適切スレッド 909名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:14:32.88ID:xkXuXfxL0
ひろゆき お前 マジで アタマ悪いよな!
910名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:17:45.69ID:xkXuXfxL0
>>909
悪知恵だけヒキニートだから天才的なひろゆき プライベートではFirefox
職場ではGSuite使うからChrome
iPhoneはSafari
912名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:20:45.09ID:xkXuXfxL0
>>908
汚部屋から書き込み挑戦して遊んでいるクソニートひろゆきだってだからもう不適切スレッド立てないの!ワカッタ? 914名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:22:47.11ID:/fRkbyj60
>>913
一応最近はMacでも出来るようになってる
…最後OSのバージョンの問題でJavaアプレットが
引っかかってWin使うハメになったが お気に入りを
ブラウザの左側に
常に表示出来るようにする
たったこれだけが出来るようになればかなりのIEユーザーが乗り換えるよ。
bing検索いらない
音声で読み上げるいらない
落書き機能いらない
edgeの基本いらないもの三つ
917名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:31:51.10ID:feUwhMJm0
仕事で使うサイトがIE指定だからどうしようもない
918名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:34:29.95ID:Islg5NaU0
日本製のOS作れ
edyでパソリのときもIEでなきゃだめとか
なんだろな
左側にサイズを変えられるお気に入りを常設できるブラウザ出してくれよん
922名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:40:46.88ID:/fRkbyj60
>>918
サポート込みでOS売って商売とか
出来る体力のある企業無いゾ
Linux適当に弄ってバラまくくらいが限界かと 923名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:45:30.02ID:WcmEH57c0
>>1
自分たちで他のブラウザ締め出しIE使えって強制してこの結果無責任な連中だよ 確定申告のブラウザがIEだけだぞ。舐めてんのか国税庁。
925名無しさん@1周年2019/02/15(金) 15:49:18.83ID:/fRkbyj60
>>924
対応ブラウザ増やせば外注費がそれだけ上がるのがな…
もうChrome対応にしといて他は使えるかも知れんけど
保証しません、てやっとけば良いような気もするが >>925
今どきACTIVE Xだからな。あたま腐ってんだよ官僚は。 927名無しさん@1周年2019/02/15(金) 16:07:44.33ID:xkXuXfxL0
>>919
もしかして、ひきこもりしている俺格好良くねとか、思っちゃったりしてます? 928名無しさん@1周年2019/02/15(金) 16:13:03.37ID:xkXuXfxL0
>>925
Facebookまとめ
LINEまとめ
次はなんでしょうね?エベンキ人 929名無しさん@1周年2019/02/15(金) 16:14:09.33ID:7I/Wbocy0
winターゲットのアタックが多いから他社のブラウザのが安全だろ
930名無しさん@1周年2019/02/15(金) 16:14:31.30ID:xkXuXfxL0
西村クソニートだから風呂入りません不潔連合
931名無しさん@1周年2019/02/15(金) 16:17:38.89ID:xkXuXfxL0
>>929
俺の存在ウンコまみれって書かれたプリント
Tシャツ着て隠蔽工作活動続けなよ西村博之 長いことchrome使ってたけど、重すぎてもう無理
firefoxに変えたらまあまあ使えてる
エッジは話にならん
>>257
気持ちはわかる。俺はseleniumで自分用に作るときはfirefoxでやってるよ。
vbscript凝ったことやるにはしんどいからなぁ、例えばツイッターの自動操作とかになってくると。 934名無しさん@1周年2019/02/15(金) 17:29:59.83ID:ExCu7NIE0
慣れてしまったからな。。。
935名無しさん@1周年2019/02/15(金) 17:34:09.00ID:7JmmmGOF0
OSSにクラウドは利用するものかどうか聞きたい。
937名無しさん@1周年2019/02/15(金) 17:39:31.18ID:7JmmmGOF0
OpenStackで3週ぐらい遅れている予感
938名無しさん@1周年2019/02/15(金) 17:41:36.44ID:7JmmmGOF0
ワテ
2週以上遅れている予感
939名無しさん@1周年2019/02/15(金) 17:42:46.44ID:sL7n/VbZ0
Edgeはお気に入りを左側に表示できないからダメ
edgeの新しいタブを開いたときの挙動はなんとかならんのか。
ホームページを設定できるようにしてくれ。
エッジ使って欲しかったら、IEそっくりにすれば良い
そうすればIEの後継として皆が使ってくれるだろう
使い勝手悪すぎるブラウザに誰が移行するかよw
標準状態の右クリックメニューだけ見てもエッジは駄目すぎる
高速化とか言いつつ、全然速くないしな
UIを同じにしろ。使いにくいんじゃ。
気付かないうちに移行させることもできたろうに。
943名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:25:33.48ID:xkXuXfxL0
>>942
カードで借りるならおまとめローン「東京スター銀行」 944名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:26:53.78ID:xkXuXfxL0
いずれは
そろそろWindowsやめにしませんか
と言うんだろうな
946名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:28:20.33ID:xkXuXfxL0
947名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:29:09.18ID:xkXuXfxL0
948名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:30:23.78ID:xkXuXfxL0
949名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:34:00.38ID:xkXuXfxL0
>>945
パソコンなくなったら僕マジで死ぬとか
勝手にほざいてろよ! 950名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:34:52.55ID:z91FoRHg0
951名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:36:05.38ID:xkXuXfxL0
ファミ通ばかり購読契約して読み耽ってんだな暇人のパソコン依存体質ですね!ひろゆきは
952名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:37:55.58ID:xkXuXfxL0
>>950
早いとこレス埋めして終わらせろよ!バーカ まだIEつこてる奴おんの?プケラ
(client:Live5ch)
954名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:57:03.71ID:lgXTy+UG0
人間やめますか? IEやめますか?
ずっと使用できない物を作るなよ。
無責任やわ。コルタナ便利だけど。
956名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:12:48.45ID:5jdeeHOl0
わははははは、ネスケことネットスケープナビゲーターが
さんざんガイシュツなのでよしとするwww
一時はブラウザ戦争とか言ってIEと五分で争っていたのになあw
歳月無常ですな。
舵輪のアイコン、なつかしいなwww
IEはCSSの解釈が致命的にバグってる
ただMSが普及させてしまいITセンスゼロの役所銀行が乗っかって
結果被害が拡大現在進行形
958名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:50:13.67ID:xkXuXfxL0
>>903
ひろゆきはGACKT様とは対談されないんですかねー 959名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:51:36.63ID:xkXuXfxL0
960名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:53:02.86ID:xkXuXfxL0
>>958
プールに西村博之をつきとは突き飛ばすGACKT様 961名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:54:44.82ID:xkXuXfxL0
ヒキニートで外出拒否姿勢示す西村博之を
GACKT様の豪邸に連れて行きなさい
962名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:55:38.62ID:xkXuXfxL0
そろそろ西村博之をわかりやすくシームレス化
964名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:57:34.05ID:T2HzuWiK0
windowsにIEが付いてるんだから使ってる人が大勢居るだろう
965名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:57:50.19ID:lmNBgItKO
edge使いにくい
966名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:59:01.61ID:Xr6R7eYK0
なんで糞タラコの名前出てるの?死んだの?
誰も使わなくてシェアが小さくなったら、安全になったりして
970名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:44:40.27ID:iNnQP2w50
リナックスは勘弁なw
電子政府(e-gov)がIEしか対応しないんよ
なんとかしろ
974名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:58:17.01ID:ItgxdAz70
菅直人政権の時に前科者もOKな官邸フリーパスにしたし
今は官邸にライン作る時代だからe-gov自体大穴なんだろうな
975名無しさん@1周年2019/02/16(土) 02:08:09.53ID:cbtxvXSm0
Edgeは使いにくいというより欠陥商品(ブックマークが整理しにくい、@など一部の記号が打てない、Webサイトをテキスト形式で保存しにくい、重い・・・)。
最近はバージョンアップするほど悪くなるのは、マイ糞ソフトに限らずアップルやグーグルの製品も同じw
アメリカは「技術を盗んだ」としてファーウェイを制裁しているが、現実はアメリカの方が技術力で負けてるから難癖をつけてるだけ。
(5Gの技術は中国の方が進んでいるので、盗みようがないw)
最近のアメリカのIT業界の劣化はひどい。何が起こっているのだろう?
977名無しさん@1周年2019/02/16(土) 08:54:21.83ID:STt3iD9Y0
何があるの?
win7のie11とwin10のieで微妙に挙動が違って苦労したから社内はchromeで統一したよ。
980名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:08:08.76ID:STt3iD9Y0
色々あるね。
981名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:14:23.04ID:JZ7rGi6l0
IEしか対応しないホームページに言えよ、バカかよ
982名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:14:44.64ID:WXOsCWWq0
ゴミブラウザ
983名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:17:03.98ID:Ldxfu4kg0
Ok。WINDOWS10辞めて7に戻るよ。
984名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:52:27.63ID:1iQd9tAR0
>>936
ワシここ20年はwintel使ってないぞ 986名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:22:39.94ID:YMVzXyOk0
AtiveX最高やん
988名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:25:51.68ID:wpywArV00
お気に入りを左側に表示できるようにしてくれよ
そんな難しいことじゃないだろ
うちの学校、オンライン提出物はIE限定なんだが・・・・
990名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:40:23.11ID:S+MKg8xs0
>>989
さすがにゴミ過ぎるけど
リプレイスする予算が無いんでしょうな
簡単なのでも数百万はかかるだろうし 991名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:44:07.29ID:6np5u/K/0
993名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:51:47.92ID:QXF/bOMp0
ActiveX使ってるから、とか?
994名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:56:24.92ID:pa0BmuCg0
そろそろエクセルやめませんか?
いや、マジで。
chrome使いたいのに会社がそれを許さない
設定が手間ではなく、端末変えても問題のないwebメールに移行させたいのにOutlookを使い続ける
>>996
多分オープンソフトウェア使えって意味だと思う、リブレとかオープンオフィスとか 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 20時間 6分 45秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php