【IT】「そろそろIE、やめませんか?」 マイクロソフトが呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 16:24:30.77ID:rGBhFXSc9
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。

多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。

しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。

つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。

ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。

2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。

エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。

ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。

IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。

そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。

業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。

(写真)https://amd.c.yimg.jp/im_siggqRL7H94eXTVX4AXsMUI10w---x900-y525-q90-exp3h-pril/amd/20190211-00010003-engadgetj-000-1-view.jpg

Engadget 日本版 2019/2/11(月) 12:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010003-engadgetj-sci
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:11:15.42ID:QK49/bt10
edgeなんか使ってる馬鹿いないだろにw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:29:13.58ID:WcuBZQPb0
クロムがベースになってるのかいエッジって
よくわからんねなんか使いにくい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:32:13.84ID:7hzzPPPq0
IEしか対応していないサイトや業務アプリを
Edgeでもそのまま使えるようにならないと移行は無理
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:45:50.81ID:2Y+USo7a0
IEと互換性ないedgeとか誰が使うんだ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 06:51:33.16ID:6nfQPhFc0
心配しないで!
去年Windowsやめたから。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:02:37.54ID:6emk4jeV0
たしかにそろそろEdgeは辞めるべきだと思う。
使いにくいし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:05:52.66ID:56fFX0hx0
>>1
マイクロソフトエッジ、めちゃ使いづらいnonwage
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:05:55.85ID:6emk4jeV0
>>553
いまのエッヂは、クロミウムじゃないよ?
ツベがエッジに妨害工作するから、やむなくクロミウムベースに作り直し始めただけ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:07:02.65ID:Ka7NWhnW0
>>11
Chrome、Firefox、opera、使ったら?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:11:34.91ID:WnR3OaZa0
狐火で充分です
→ エロ広告でお困りですか?
こいつで消せますよ?
家族同居なら これが最善策です
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:13:56.79ID:qZlIkWxT0
ログを常に消してればそれほど危険でもないんだけどな
まぁそもそもログが残らない設定に出来るブラウザあるからねぇ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:14:08.83ID:MoWiKBm40
欠陥品作るなら無償で補償しろよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:19:32.73ID:R55eUZJS0
>>531
なんでカントン包茎直さないの?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:22:03.71ID:yAER/AZJ0
レガシーなシステムへの対応をかんがえると、
なかなかIEやめるとは言えないんだよなあ。
ChromeやFoxなんかは、何の躊躇もなくレガシーを
切り捨てるから。
レガシーシステムを最新ブラウザ対応までアップデートするのが
いいのはわかっていても、改修に数千万円かかるケースも
あるし、そもそも改修が全くできなくてそのまま使用し続けるしか
ないケースもあるし、そうなるとどうしてもIE使用継続となる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:23:55.71ID:2O/K0hBr0
windowsがそもそもゲームするだけの存在になってしまった
ブラウジングや動画見たり音楽聴いたりなんてubuntuで充分
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:27:42.36ID:NMGFisLS0
IE使ってたけどwin10でとうとうクロームにしたわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:29:41.09ID:SgbvrbSE0
e-tax もいい加減 IE やめてほしい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:30:01.24ID:wwUg4i6T0
自分だけ標準から外れていらん拡張をするからこういうことになる。
自業自得。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:30:38.59ID:fFrp6sv40
いろんなソフトやらドライバやらインストールしまくったら何故かedgeが起動しなくなったんだが、Win10再インストール以外で復旧する方法ある?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:57.03ID:iGKu097d0
大企業潰し
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:32:30.06ID:m0EjTeTi0
PCのブラウザはスマホと同じじゃないと、お気に入りが共有できんよな?
だとするとChrome一択じゃないの?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:32:50.63ID:Q5F1owHg0
Edgeもやだ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:36:16.35ID:BDfnzdsz0
そろそろOfficeを使うのをやめませんか?
そうして、そもそもWindowsも使うのやめてしまいませんか?
こんなものがあるからいつまでたってもウィルスが跋扈し、
セキュリティが危ういのです。
出荷時に作り込んだセキュリティホールが山盛りに残って
いるのにかかわらず、新しいソフトの購入に誘導したいがために
一方的に(出荷ミスの一種である)バグを修正するパッチの提供を
自分の都合で停めるのですから。政府も自治体も教育関係も良く
考えて、日本のネットワーク環境を健全にするためには、
Windowsのような業者ベースの独自仕様で秘密の伴っている
OSとかアプリを排除して、公開された安全で規格のはっきりした
OSとかアプリを使うべきではありませんか? 
昔に作った文書やデーターなどが、将来読み続けられる保証は
ないし、OSやアプリの業者だって営利企業ですから永遠の存在
ではないのです。きちんとした規格や仕様に基づかないで作られた
データーファイルや文章などは、将来にその内容を読み取れること
に対する保証はありません。 キチンとJISなどで規格化された
形式のフォーマットでデーターを作り、作られているデーターが
規格を逸脱していないかをチェックする、そういうことにしないと
データーを人質にとられてしまっているようなものですよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:42:02.52ID:9Ryl1BZy0
ネスケとサファリとクロームしか使ったことないわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:50:36.81ID:aWrW1W+o0
だって、アクセスしたら
ieで出直してこいって怒られるんだもん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:52:50.27ID:6SMtOtK90
>>1 最後まで責任取れよ。
できないなら最初から独占しようとするな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:06.82ID:OgmWetbb0
>>196
e-taxって、なん年前の話ししているんだ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:05:59.93ID:U4F19dL50
普段はIEでお絵かきLOADだけクローム
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:08:36.82ID:pmStmur90
業務処理でブラウザをやめるべきなのに
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:11:16.84ID:oeX1MHfV0
firefox入れたけど、デフォのテーマが真っ黒って、何考えてるんだろう
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:44:45.45ID:h8JMgCMv0
なんとなく惰性で使ってるけど、やっと普通に動くようになったぜ・・と思ったらアップデートでまたフリーズって繰り返しなんとかならんのか
IE11
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 08:49:12.12ID:JM4QrTQd0
ユーザー「そろそろWin10、やめませんか?」
MS「いやですぅ〜」
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:06:38.27ID:65HoaRBB0
まじめにChromeに対応してくれ
銀行にしろeltaxにしろe-govにしろ

エッジ?なにそれ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:07:48.27ID:tms5Vz+T0
エッジのインターフェースが糞過ぎるから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:10:56.45ID:gyEwLiGs0
>>20
それ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:21:02.87ID:ygD/+ywb0
IEというか、結局、win2k が最高だとおもう
もうOS自体持ってないからXPをカスタマイズしてクラシック表示で我慢してつかうしかないわけやけど
2000なら何もしなくともキビキビ動いて全体のUIの統制が効いてるし。
今なんてアプリのUIが独自でスペックがどんなに上がっても結局それを映し出す画面の大きさが変わらないのやから
OSは軽いに越したことはないんだよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:21:59.46ID:1X3aOkxh0
役所の人はIEしか使えないからダメ
ジジババが対応できんのだ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:23:43.08ID:HJWx4E0M0
>>593
2KやXPをコアからいじって最新機器・ソフトに対応させてくれたら……
訳のわからん不必要なUIなんて要らんのに
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:25:16.24ID:BDfnzdsz0
2000は32ビットまでしか動かない。
メモリのサイズも制限なかったかな?
使えるデバイスも今売られているもので
だめなものがたくさんあるのじゃない?
SSDなどHDDとしては認識するかもしれないが、
SSD固有の処理はしないだろうから寿命が
短くなるとかあるだろうし。
それにCPUも新しいCPUだとはたして2000は
動かせるの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:28:06.07ID:DsmGe3rs0
みんな大好きe-taxもIE出ないと動かないんだぞ!!
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:28:42.17ID:zz0tR4cL0
IE使いやすいというか、慣れてるから良いんだけど、使っちゃダメなの?
もう一つのブラウザedgeも使ってるけど、そっちを使ったほうがいいの?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:31:46.13ID:+JzxHaiq0
>>526
IDEとvi(Vim、Emacsでも可)、
両方使えないでどうすんの?
とこの流れ見て思った。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:34:55.04ID:jXn77R3M0
10にした時になくしときゃよかったのに
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:35:18.66ID:34ltubS50
>>593 >>595
黒猫翼 でググれ
よくここまでやるもんだと感心する
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:42:27.86ID:cIui7Ef20
Edgeもwin10も駄目駄目でそっぽむかれてるだけやろw
もうWindows辞めたいって思ってる人多いと思うぞ
メーカーがwin10対応を進めないからwin7の人も多いしな
移行なんて出来ないが本音
win10も使ってやってるんだから文句言うな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 09:43:01.34ID:HJWx4E0M0
>>604
すげえな
けどここまでできる人じゃないと無理な話なんだよなあ
パッチ配布できる訳でもないし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:00:53.48ID:H09SBasJ0
他のは使いづらい!!! ブクマが左にくるIEがいい!!!
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:33:24.96ID:q4jZJeXI0
マイクロソフトは優しいよな、VB6のアプリがまだ動くんだぜ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:45:10.01ID:uHav8K6d0
マイクロソフトはXPだけを作って保守する会社作れば大儲けなんだけどな
使いにくいOSばかり出すから落ちぶれるんだよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:56:48.08ID:NMopv0g50
バンダイナムコオンラインランチャーがIE11で開くんだが、標準ブラウザで開くようにできないのかな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:54:35.20ID:ps/uRjH10
>>590
そもそも対応できていない理由が、ChromeにしろEdgeにしろブラウザが砂箱の中で動いているから
外部のプログラムから操作できないというものだからね。 解決策としては既存ブラウザを利用する形じゃなくて
自力でレンダリングする専用アプリでも開発しないとだめなんじゃないだろうか。

完全に砂箱に閉じ込めるのは他のアプリと相互連携させることが少ないスマホアプリには安全性が高くていいんだろうけどね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:54.65ID:rY5NWgfx0
>>3
ある程度自動的にデバイスを追加するLinuxがあったらそっちに流れそう
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:46:45.57ID:Ag3U8v6x0
わかったwindows10捨ててくる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:43.73ID:3Y6X7KQC0
エッジ使いにくいって言っても
そんなの知るかって態度だからなぁ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:55:51.58ID:QmO7uvZ+0
>>173
最近つよつよマシンを購入してLinux入れようと思ったら、マザーボードのドライバがなくてまともに使えなかった
新し目のハードだと全く対応してないのも多いし、ほとんどの周辺機器はLinux対応かどうかパーケージにもメーカーのページにも書いてないから、なんかしようとすると本当面倒
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:57:56.49ID:KT3DiVgQ0
Windows10とエッジがゴミすぎてwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:31.55ID:emwTDAu20
マイクロソフトはクソブラウザ出すのそろそろやめろよ。バグが多すぎるんや。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:09.47ID:MYlfs1Yg0
IEやめますか?
それとも人間やめますか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:32.99ID:KT3DiVgQ0
自分で失敗を修正できないなら、ゲイツに戻ってもらったほうがいいんじゃないの?w
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:44.27ID:gs8S6MpC0
逆に、マイクロソフトはなぜ資産を捨てようとするんだろう?
これだけユーザー獲得するなんて今どき何億ドルかかるか
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:39.07ID:Ou04rxTb0
Win10がゴミすぎるんだが。
うちのWin10、大型アップデート後にブルースクリーン
出まくりで、見切りつけて、もう1台買ったわ。
次はLinuxに行く。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:04:12.18ID:iJXvdIRC0
スイカのチャージはIEでしかできない。
中古車のインターネットオークションライブはIEでしか対応していないところが多い。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:12:08.65ID:8H0kb7MB0
結局インターネッツて名称はなくなるの>?w
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:11.75ID:ClSnPirR0
Windowsは、このPCはウィルス感染してます。
って広告が出るからウザい。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:26:23.97ID:Gd2pWH2P0
>>636
ほんと、MSはあれの対策出来ないのかねぇ
あれがウザいので家で使うのはiPadばっかりだわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:45.58ID:it50zDVZ0
そろそろマイクロソフトやめませんか?と言いたい。
Enough is enough
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:36:03.64ID:FYvgPIYs0
>>633
最近のブルスクはだいたいハードウェアに問題がある
メーカー品ならクレーム、自作なら自業自得
>>636
何使ったらそんな表示出るの?広告出るOSとか無いわー
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:02.11ID:lLZTm2Kj0
IEではできたのにEdgeではできないことがある ←まずはこれを何とかしてほしい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:46.93ID:f+4ERy5M0
>>633
うちのi5-2400、MAXIMUS IV GENE-Zは全く問題ないわ
枯れた環境だとこういう時強いな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:00:22.78ID:oGLPnpX60
>>1
edgeがあまりにクソだから
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:08:06.99ID:DPzpM+oT0
エッジだとうちのatokが使えないんだが
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:08:21.27ID:+bNh1d4R0
大体、PC使いでMS製ブラウザ使っている人がどれだけいるのか?だわな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:21:19.73ID:nvsivnUt0
Sleipnirの俺は勝ち組
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:31:47.62ID:BDfnzdsz0
ビッグ・ブラウザはお断りだな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:37:13.00ID:KT3DiVgQ0
>>637
詐欺なんだからどんどん通報して刑事事件で立件すべし。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:37:15.36ID:pQTGcJrt0
>>637
adblock入れたら?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:48:50.91ID:nxC09mpY0
IE6ちゃあああん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています