【IT】「そろそろIE、やめませんか?」 マイクロソフトが呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 16:24:30.77ID:rGBhFXSc9
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。

多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。

しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。

つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。

ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。

2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。

エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。

ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。

IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。

そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。

業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。

(写真)https://amd.c.yimg.jp/im_siggqRL7H94eXTVX4AXsMUI10w---x900-y525-q90-exp3h-pril/amd/20190211-00010003-engadgetj-000-1-view.jpg

Engadget 日本版 2019/2/11(月) 12:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010003-engadgetj-sci
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:01:03.86ID:zFqedFwf0
>>3
ほんとこの選択肢が欲しいわ
無駄にシェアだけあるせいで使い続けなきゃならない糞OS
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:01:37.97ID:sDF2wnjh0
でもよぉ、会社のシステムでIEしかダメとかふっざけたことやってんだよぉ、今だにヨォ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:01:54.61ID:Rk9eOl+u0
OSの為にPC買い換えてきたわけだがWIN10って最終形なのかな
もうサポしませんとかないのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:02:26.60ID:x5SGfxy90
IE信者がMSから見捨てられて馬鹿にされるというのは皮肉なものだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:02:59.92ID:2jU36Svv0
でも未だにIEじゃないと会員ページ見られないサイトとかもあるしなあ
四谷大塚とか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:03:36.41ID:a/RZDMyJ0
FF4の忍者かw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:04:26.39ID:T3ewph/R0
おまいらも酷い奴ラだよな

IE ビデオ AVI CD


散々世話になっておきながら古くて時代遅れになったとたん貶しだす

今の最新のも同じようにこきおろすんだろうな

おまえ自身は何も偉くも無いのに新しいの使うだけで威張りだす
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:05:12.90ID:x5SGfxy90
>>42
>>43
Edgeはすでに自力開発断念してChromeベースに移行するようになってる
前々から言ってるがMSはコンサルなど他分野で過去最高に儲かってるから
汎用OSとかどうでもいいわけよ。ゲイツだってMac使ってたしWin8の開発責任者は「こんなもの作りたくなかった」と
捨て台詞吐いて辞めたわけだし、誰も作りたくて作ったわけじゃない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:06:10.58ID:TSukyLby0
>>90
Edgeは?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:07:24.92ID:F+gbCV9E0
オペラしかない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:07:29.90ID:0iVtQXvX0
>>81
アホか
こちとら開発屋じゃねーのに
ちょっと自動化する為だけに
chrime入れてスクリプトエンジン入れて
selenium入れてchromeドライバーまで入れなきゃならんのだ?
powershellかvbsでスクリプト数行書くだけの方が
手間もフットプリントも比べ物にならん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:07:41.87ID:TSukyLby0
>>107
少し考えたら酷い話だよね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:10:17.48ID:guZyldrl0
>>45
業務アプリの画面にIEのレンダリングコンポーネントを貼り付ければ簡単に
Web対応アプリが作成できたからね。 Chromeのレンダリングエンジンや
Firefoxのエンジンはそういったコンポーネントが販売されてないし、使う場合は
自力で実装しないといけないしサポートもないから使われなかった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:11:03.69ID:qubJy2p50
>>106
便利だからといってChromeでwebサービス作ってると、
IEのみ発生するレイアウト崩れや、IEとEdgeで発生するレイアウト崩れがね。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:12:04.97ID:XO0r+xR10
IEはウェブ開発者泣かせ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:12:25.27ID:8zLFUQ0M0
Windowsは優しいなあ

MacOSは次からサポートしないです
が何か?で終わり
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:13:18.44ID:O3mkv5KI0
いまだにIEコンポーネントに頼ってるソフトwwwwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:13:57.10ID:Y4v8RQnT0
flashと相性いいからそれ終わるまでは使うよ
それ以降はお望み通り使うのやめて別の使ってやる
でもエッジは使わないけどな 糞過ぎるし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:16:08.08ID:wH5/j5Ux0
IEに圧倒的なシェアがあった時代に、JavaScriptに独自の非互換機能の拡張(拡張で
すらない)を施して、いまでも皆が大迷惑している。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:17:32.01ID:9MXZNbvO0
iEのリンクを自動でコピーしろ
お気に入り設定が面倒で移行できんわボケ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:17:43.67ID:9M807tK50
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:18:02.55ID:Y4v8RQnT0
ちょろめは軽かったのなんてリリース当初だけだからな
あとはどんどん重くなっていって現存するブラウザで一番重いんじゃないか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:18.14ID:T5kdsyQ/0
Edge性能悪すぎだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:20.60ID:55x7+gB40
IEはCSSの解釈が独自だったりしてWeb開発者泣かせだった
jQureryが出てきてから大分楽になったが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:19:49.35ID:qubJy2p50
>>110
そういうやつが移行するだけで、
多くのウェブ開発者やウェブデザイナーが救われるんだよ・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:20:30.14ID:guZyldrl0
>>56
レンダリングエンジンは別にEdgeのものでかまわないが、それを操作するためのGUIがクソなんだよ。

IEの操作性のままエンジン部分をTridentからEdgeのEdgeHTMLにすればよかったのに、
超絶劣化ユーザーインターフェースにしちゃったからな。 タブレットとかスマホならあのUIでも
いいんだろうけどね(複数ウインドウ開いてドラックドロップなんて操作やらないだろうから)
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:46.47ID:3XF8Ezpj0
>>90
>>Google Chromeはスパイウェア

少しニュアンスが違うよな

インターネット空間 つまり サイバー空間と連携したスパイウェア
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:50.65ID:lm+48KgE0
ガラケー使い続けてやんよ!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:22:53.22ID:YCe5LFmI0
そろそろWindows、やめませんか?が多数の本音だろう
規格の共通化が必要なものなんだから1社独占やめさせて
無償公開されてるOSやソフトをベースにして企業は付加価値をつけて売るようにすべき
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:20.50ID:0iVtQXvX0
>>128
いやいやこちらも会社から押し付けられた
グループウェアでどうにか生産性を上げようと
工夫してるだけですし?
移行とか言われても知らんがな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:01.69ID:Nlrw46Nz0
>>111
前からそうだが、ユーザーのための製品作りじゃなく、沢山抱えてるエンジニアの食い扶持のために不必要なアップデートやら作ってる状態

Office完全互換のウェブアプリが出たら、大量にユーザーが離れる(移行先はAndroidやiOS、それとMacが少々)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:25.31ID:IOOix2Zq0
ebgeは第一印象が悪すぎてそっからどうも使う気になれない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:32.21ID:KIjKOUjS0
会社はFirefox使わせてくれない
Chromeも
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:20.76ID:ShzgVpcp0
IEとYahooの組み合わせの人ってまだ結構いそう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:26:14.85ID:BgJIiSSM0
止めるのはいいし、止めたい気持ちも山々なんだけどさ、まず銀行に言ってほしい

会社だと未だに「Firefox不可」とか決まってるんだよね
そうするとそれだけで三菱のBizSTATIONはIEしか選択肢が無くなる

それから未だにWin7も多いけど、WindowsカタログとかIEでなくてもいいの? なんか前はIEでないとWindowsUpdateできなかったじゃん

そういうの全部解決してから、IEやめませんか?って言ってほしいわけよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:26:32.73ID:XftArCZp0
履歴左側でも表示できるようになったのかな
あれで使うのやめちまった
今はChromeで慣れたから気にならないかもだが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:28:02.06ID:caf1TCdC0
Windows依存やめませんか
10なんて使いたくないんだが
ドライバとアプリがOSに依存することなくすべて動くようにして欲しい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:29:30.27ID:O3mkv5KI0
クロームはタスクバーのどこをクリックしたかをグローバルフックで監視してるからな
裏でセキュリティツール動かしてるテイで個人情報を探ってるし
起動してるだけで危険
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:29:52.90ID:EfziCU+O0
Windows10どころか7をサポート期間ギリギリまで使い倒す会社の方が多いから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:30:44.39ID:0iVtQXvX0
>>145
いやChrome対応してるけど
Chromeだと自動化に手間がかかるんだよ
IE+スクリプトのほうが断然楽
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:31:53.34ID:xWYgz3sc0
さっさと7に戻せよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:10.07ID:lwRrb7y/0
そろそろマイクロソフト、やめませんか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:16.67ID:cNdAJ2jj0
win10ってスタートメニュー以外は不満無いんだけどな。
10が出てそれなりの期間たってるし、未だにドライバ、アプリが対応してないのは、そのメーカーの問題じゃね。
さっさと別のアプリに変えたほうがいいよ。

5年後とかそのアプリは存在しない可能性高いし。そうなったらデータのサルベージすらきつくなる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:33:11.13ID:7VUvK0yF0
OSにIEのセキュリティホールを埋めるプロ串サービスを作るしかないんじゃね
俺もhttpsできないネスケの為のプロ串作ってjava依存じゃないHPはいまだにネスケ閲覧してる
firefoxなんかオフラインにするかプロ串通さないとバックグランドで何してるか不信
Windows自体も不信だが
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:34:02.77ID:r+pu6Nvl0
エッジがIEを超えずに何故か劣化してんだよな
ページ戻る時に履歴が表記されないだろ
不便なんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:34:55.87ID:O3mkv5KI0
>>158
右クリックで出るぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:35:20.19ID:h1DHURqY0
IEは4.0であまりに使いづらくなって見切ったわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:35:53.14ID:3T/TDGta0
>>96
敬語みたいな存在だなw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:36:30.49ID:RwVzFG9p0
クソみてえなOS作ってばかりのMicsoSoftが生意気なんだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:37:30.81ID:9wQ2pZMx0
そうだ!これからはファーウェイが開発中の独自OSとブラウザを使えばいいんだよ!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:38:17.44ID:yEh38qkv0
INTERNET サムライ というソフト使ってたことあったなぁ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:38:50.19ID:r+pu6Nvl0
>>159
ほんとだ、優しい〜
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:40:51.29ID:fR7Tl7QQ0
まあブラウザなんてどこもクソだから
情報盗むことしか考えていない
そのためのアップデートでどんどん肥大化している
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:41:02.14ID:gn5g8KKv0
IEで見れないサイトをChromeで見るくらいで、エッジとかいうのは選択肢にすら入らないんだが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:41:21.14ID:8EtTtkW30
登場から25年近くなるのにUIから設定のややこしさまでほとんど改良らしい改良は何もされなかったよな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:41:54.60ID:Yr40HN6B0
そもそもWin10なんてスパイウェアOS使ってないが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:43:34.44ID:yvMjkHoj0
linaxを強化してwindowsのようにならないのは何が原因なんだ
ゲームに特化してほしいけど何が足りないのか詳しく言える人っていないよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:44:35.32ID:Ca20A9ZN0
出来ればwindowsの利用も止めたいんだよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:00.83ID:G4681vFa0
この会社、入社試験問題では地頭を試すようなかっこつけた問題ばっか出してくるくせに
社上げてやってることは物乞いみたいだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:09.79ID:vHVAbX/f0
Firefoxはグーグルマップやストリートビューがたまに固まるがchromeは一切なし
動作環境がたまたまそうさせてんだろうけど。
edgeがchromeベースとは知らんかった。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:14.99ID:qubJy2p50
>>150
ブラウザ操作の自動化はSeleniumかUWSCかWildfireでしかやったこと無いけど、
VBSやPowershellだとどれぐらい楽なんだろうね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:31.51ID:kSL7D25J0
エッヂなどと名づけずにIEで良かったのにな
馬鹿なことをしたもんだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:46.81ID:snv35F4D0
なにがやめませんかだよ
アホっ!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:46:13.69ID:tIgvb2KK0
そろそろ(ブラウザの開発を)やめませんか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:47:40.85ID:Tc3Vw2az0
普通は他の使うし問題ないな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:24.55ID:EdJP9bDB0
とっくにやめてるので問題ない>IE

ついでにEdgeも使う気ないので
そろそろしつこいポップアップ、やめませんか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:48:52.66ID:TL4xGpX70
>>3
最近は反グローバリズムが流行りだし
日本人がOS作るまでネットをお休みするといいかも。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:49:28.70ID:CEAFPeDz0
って言われてもIEじゃないと動かないサイトたくさんあるよね?
官公庁関係特に
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:50:59.40ID:gn5g8KKv0
PC使わない若者が増えてるみたいだし、ウィンドウズ自体使ってなかったりするんだよな
MSも上から目線をいい加減やめたら
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:27.12ID:fUV4Rrmo0
こんなアホ企業になり下がったか…
社会貢献とか一切考えてないんだろうな…
MSもそのうち喰われるんだろうな!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:31.88ID:0iVtQXvX0
>>179
何も入れずにスクリプトファイル一つ置けば動くから
環境構築やフットプリントという意味では楽でいいよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:51:39.51ID:G1NJEYB30
なぜWindows10に入ってるの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:52:25.39ID:L0hAhYsf0
それよりアホな文字変換に改悪するとか
金だけとってダメにし続けるの
やめてもらえませんか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 17:52:31.45ID:paeaLOjQ0
お気に入りを左に表示できるようにしてくれるだけで乗り換えるんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況