静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。
締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。
同大は書類について6日午後4時必着で、過ぎた場合は受理しないと募集要項に明記している。入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。
2019/2/10 14:35
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/598672.html
★1が立った時間 2019/02/10(日) 16:04:31.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549869338/ 2名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:31:39.67ID:fdvVfKX70
1分でも遅れたらダメだよ。
4名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:32:48.77ID:VV1RzTou0
甘えんな、バカ
そんなことしてたら、キリがないだろ
5名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:32:53.34ID:FiDW4ZZL0
沖縄タイムかよ
6名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:33:12.37ID:XF1Gqq0e0
まだやるのかよ!
女性「書類入れ忘れた」
↓
女性「今から行っても間に合わないかもしれないけど、少し遅れたくらいなら受理してくれますか?」
↓
大学「遠方であれば少しは」
↓
女性「公共交通機関が遅れて少し遅れました。」
↓
大学「少し遅れてもいいと言ったが、あれは嘘だ。」
この女性を叩いてる人に言いたいんだが
自分の立場に置き換えた場合、遅れてもいいと言われて飛行機で何時間何万もかけて急行したのに公共交通機関の遅れで遅れたら
「少しくらいなら遅れてもいいと言ったけど、やっぱダメでーす」と断られたら素直に納得できるのか?
9名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:33:29.01ID:83AX5Qlg0
チャリで来た!
10名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:33:33.70ID:NQH7LgFU0
まだやるの?
沖縄人女しかも成人しての受験生が悪いで終わり
11名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:34:10.31ID:pKrI0myR0
ワイだったら指定されている局留め郵便局へ直に持ち込むわ。
大学事務局を探してうろうろしているヒマなんてねーしな。
大学への電話なんて移動中にしろw
静岡駅からのタクシー車内とかさぁ、時間がホントもったいない。
もう大学なんか行かずにユーチューバーにでもなれよ
そっちの方が意外と向いてるかもよ?
馬鹿じゃないの 受験は厳しいもんなんだよ
まず調査書を同封しなかったバカの自分を恥じろ
15名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:34:42.66ID:HcYojJ5K0
不備は不備のままで、ひとまず時間内に提出すべきだった
差し替えだったら可能だっただろうに
時間のリスク管理も受験の一環だと思ってアキラメロン
> 女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆された
これ本当に言ったのなら余計な一言だな。
一分でも駄目なものは駄目、と言っておくべきだった。
19名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:36:02.42ID:NQH7LgFU0
>>8
未成年ならまだしも、
成人した女が、
規則に書いてない温情をくれた大学に対して
その温情も踏みにじる行動をした時点で論外 20名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:36:13.46ID:PAECywNu0
>女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」
甘えがすぎる
>予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になった
遅刻。
>「遠方であれば少しは」
郵便の話を、聞き間違えたんじゃねぇの?
22名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:37:02.00ID:tlCxR3U+0
四時必着って何かに書いてあったの?何日着てのはみたことあるけど、何日何時着まで決めているんだね。書いてあるなら仕方ないと思うね、
お役所仕事なんて発達障害の巣窟なんだから、
バカFランの私大でも行って諦めろ。
26名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:38:17.59ID:pKrI0myR0
デートで少し待たせた
30分は果たして 少し か?w
27名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:38:18.10ID:1wJ4GFg50
ルール
終了だろ も〜やめやめ
28名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:38:27.51ID:Y2RYIPtP0
>>8
全部「この女性談」だろそれ?
飛行機が遅れたのかも怪しい 29名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:38:49.06ID:TUPIZCfl0
書類不備で何で本人が遠方はるばる持参する羽目になるわけ?
大学側がまともな対応してたらこうはならないだろ
事前連絡した上で待たないってクソだわ近付かない方が良い
31名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:39:11.41ID:EEejoLmL0
「沖縄時計」(大笑)
33名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:39:47.57ID:O8CgJfQM0
普通受け付けるけどな。受験者減らして得なことないから。
願書受付がその日だけしかないとかならいざしらず
なんでそんなぎりぎりになるまで出さないのか
しかも沖縄に住んでるとかならなおさら余裕もってやれや
関東なら間に合った、沖縄北海道なら間に合わなかった
明らかに不平等、なので大学は私立も国立と同じように
1、消印有効
2、書類の不備がある場合は連絡して郵送してもらう
とすべきだがこの大学はどちらも満たしてなかった
さらに職員が電話で「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆したにもかかわらず
行ってみると断られたなど職員の対応も酷い
よってこの問題は大学が悪い
>>19
お前が馬鹿だろww
遅れることを承知して後で撤回なんざ最初から騙す気満々じゃねえか
駄目なら最初から断るべきだった
まともな対応じゃない 38名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:41:16.97ID:uhIw7t230
39名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:41:18.62ID:PGd1Y4ig0
これって消印有効じゃないの?
郵便局に持ち込めばよかったんじゃないの?
>>8
大学「少し遅れてもいいと言ったが、あれは嘘だ。」
こんなこと言ってもないのに勝手に悪意のある解釈していかにも大学側が一方的に
悪いように誘導すること自体>>8が糞 正解は、飛行機に乗って静岡上空で窓から調査書を投下。
→学校前に落とす。
→拾った学生が事務に届ける。
これで必着間違いなしだったのにな。
42名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:41:29.01ID:NQH7LgFU0
少なくとも、提出時間が締切までに間に合っていたら、
抗議も有り得たかもしれんが、
遅刻したので完全にアウト
窓口受領の温情も無駄にした
そもそも郵送物すらまともに送れてない時点であかんやろ
100%女が頭がおかしいだけなんだが
なんで新聞記事になるんだ?
受験要項
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/media/31ippanbosyu.pdf
> 5 出願手続
> (1) 出願期間
> 前期日程 平成31年1月28日(月)〜平成31年2月6日(水) (必着)
> 公立大学中期日程 《最終日の午後4時までの必着に限ります。》
> 後期日程 出願期間を過ぎた場合は受理しませんので、十分注意して下さい。
> (2) 出願方法  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ア 志願者は、出願書類等を本学所定の日程別の封筒(志願学部・学科、住所・氏名等明記)
> に封入し、簡易書留速達郵便で送付して下さい。
> イ 出願は郵送のみとします。本学へ直接持参しても受理しません。
> (5) 出願手続上の注意
> ア 出願書類に不備がある場合には受理しません。 ルールだから仕方ない
大学って融通効かないからね
人生そんなもんだって悟れや
>>28
大学は誤解を与えたならば申し訳ないと言ってるから「遠方であれば少しは」発言したことは認めてる
何より遅れた場合への配慮を示唆した発言がなければ、この女性は何時間何万もかけて来ない >>22
前スレにこの大学の募集要項が貼ってあってそれにしっかり記載されてる 51名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:43:50.64ID:NQH7LgFU0
>>47
「少し」は数分程度、30分はアウト
これは大学の自治による判断
異論は認められない 52名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:43:59.31ID:YGGf+c6H0
こういうなめたやつは医療系にいて欲しくないな
>>48
そこはまた別問題だろ
遅れることを承知したなら後で撤回は問題外 時間は余裕を持って行動しないと最悪、命を落とす。
知人で飛行場までタクシーを急がせて、事故で亡くなった人がいる。
悲しいこと。
余裕を持って行動できない時は、諦めるしかない。
時間管理は大切。
終わったことはしょうがないとして、
この子が静岡県立大学の職員を見返して自殺に追い込むにはどうしたらいいの?
56名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:44:49.41ID:Y8aVc+R10
>>47
言った可能性があるって含みの感じだな、録音データあるなら出せと言いたいけど本当に出してきたときの逃げ道 >>1
ヤマトンチューは冷たすぎ。そりゃ沖縄戦で海人を見捨てるわ。 58名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:44:55.95ID:NQH7LgFU0
59名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:45:05.47ID:h9NUMpCB0
60名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:45:15.68ID:XF1Gqq0e0
まずはセンターの結果を公開してもらおうか
話はそれからだ
女が勝手に遅れてもいいって言ったと勘違いしただけでしょ
どこからどこまでもおっちょこちょい過ぎる
薬剤師に向いてない
62名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:45:45.34ID:/jgEztpW0
琉球大学医学部で良いんじゃね?
>>1
20て...
2年間浪人してようやく願書はまにあわないといけないと学べたのか
そりゃ浪人するわ ・この女性が乗ったと推測される飛行機は、数分程度の遅れしか出ていない
・10分以上〜30分前後の遅れを出した飛行機は路線が違うのでのってないと思われる
昨日までの情報
65名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:46:42.10ID:E8e5ld8G0
成人までしてて何勘違いを口走ってんだか
同情はする。
いっそ始めから駄目ですよと言っていれば… 14スレまで伸びなかったのにね
68名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:47:34.51ID:OTCeSBQ10
70名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:47:56.33ID:Q9akgLph0
静岡県立大を擁護する正当な理由はない
受験生にとってもここを選んだのは災厄だった
71名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:48:00.31ID:WFFZanO60
消印有効に持ち込めばよかったのに。
下手に窓口行けば当然の帰結。
今どき2浪も珍しい。
>2/6の午後4時までの必着
週末しつこく、郵便局の配達の車が遅れたらそれも受付ないのか云々言ってた人がいたけど
それは郵便局のせいであって、差し出した人のせいではないと思う
74名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:49:05.08ID:rHMZa2gc0
>>2
それは願書。
馬鹿は願書提出と今回のようなケースの区別ができないない。 「出願書類に不備がある場合は受理しません」 はい終了
77名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:49:18.51ID:Z30odkvE0
(20)て今までなにしてたの
沖縄だし優遇して貰えると思ったのだろう。
しかも沖縄時間で考えると30分は遅刻のうちには入らないだろうからねww
>>66
入れ忘れなんてとんでもない間違いをしなければ
朝一番の飛行機に乗っていれさえすれば
怒りにまかせてマスコミにたれこまなければ
このスレは立ってもいない 81名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:49:52.61ID:z7AagYto0
沖縄らしい
83名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:50:19.83ID:Q9akgLph0
未だに女受験生を責めてるのは初見か>>67も読めない人 85名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:50:58.94ID:YEXgYXlA0
特別扱いは昨今問題になってる不正入試になるから
沖縄から願書を出したというだけで合格でいいだろ
アファマーティブアクション
88名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:51:35.46ID:QBhrDLWD0
遅刻はダメって初めから言っておけば問題にならなかった。
>>76
夕方のスレでは本人ぽいのが光臨して大暴れしてたよ 91名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:52:09.26ID:hot7MP6j0
なんくるないさ〜
92名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:52:10.48ID:mNsnQZVZ0
俺が受験した20年以上前はC日程だったよな、ここ。
ここを受験した帰りの新幹線の道中で親から
前期日程で受験した大学の合格連絡がきた。
あまりに嬉しくて思わず涙が込み上げてきて、
食堂車の女性店員から「おめでとうございます」と
言われた良き思い出。
93名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:52:14.11ID:YfyV7EW+0
>>45
前スレですでにそのリンクが示されてたのに、しつこく
「午後4時締め切りは後から大学側が勝手に付けた条件だ」
「沖縄県民だから差別していいというのか」
などと意味不明に騒ぐ連中がいるなあ
全国の受験生に等しく示された条件で、このオキナワンズだけが不当に締め切りを短くされたわけではないのに >>79
マスコミがこの女性の足取りまでちゃんと記事にしていれば・・・も追加で。
沖縄から急いで向かったとして早朝の便に乗れれば
問題なく着けたのでは?と思われるからな。 >>93
ああ先週の時点でいたよそれ
沖縄県だから差別されている、日本人とみなされてない
みたいなアホなの >>47
認めてるかどうかわからんだろ
裁判でそういえば認めたことになるけど、そもそも取材レベルだと
このコメントを出した人間=大学の意思ではない可能性がある
権限がない職員の言葉のあやだといわれたら、それを否定できない 97名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:53:42.89ID:mi8/6/Y+O
仕方ないと言えばそれまでだが、こういう官僚主義にこり固まるとその組織にもよい未来はないだろうな。
教育機関の大学が嘘ついたら駄目だろ
この大学終わったな・・・
99名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:53:51.61ID:/aJGu8Z70
規則はキソク
ゆとりの上に沖縄県民とかwwwその上ま〜んか。数え役満乗りそう
101名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:54:25.40ID:Yckozi+V0
那覇一番に出れば静岡昼過ぎに着くよね。
こんな当然なことで大騒ぎするって本人がリークさせたのか。 逆に琉球大は遅れても
受理してくれんの? 募集要項を何だと思ってんだろうな。
>>67
学校に問い合わせるまでもなく
朝一に静岡南郵便局に向かって出発してれば何も問題なかったんじゃね? 遠くに住んでるならことさら慎重にやらなきゃならんだろ
いい勉強になったろ
社会に出たらそんなの通用しないから
実に日本的なルールはルールで押し通す文化な
遠くからはるばる来てるのに事務的な感じ
虐待で亡くなった子も事務的に処理して死なすしろくな人間がいない
>>1
社会に出る前に学習できてよかったと考えるんだ 109名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:55:25.74ID:pKrI0myR0
募集要項はちゃんと読もう!
あと提出書類はチェックシート作って確認な
こりゃダメだ 沖縄ではこういうルーズが通用して生きてきたんだろうが、他県にでていくならそれは通用しない
何日も前から受け付けはされてるのに、ギリギリに行くってのがもう大人として失格
しかも他人に考慮しろとか論外
その生き方を続けたいなら沖縄からでるべきではない
111名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:55:30.94ID:Q9akgLph0
>>87
そういう婉曲的表現使うから静岡県立大は問題が発生したんだろう
言いたいことがあれば静岡県立大みたいにではなくストレートにどうぞ
静岡県立大に落ち度があったよな? >>98
女性側が自分に都合の良い解釈をしている可能性だってある。 最近のマスゴミは、とにかくルールとか法律とかを破ることを推奨するよな。
朝一の便で行けば間に合ったんでねーの?
なんで遅れるような時間に行ったの?
116名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:55:57.79ID:ohPN0rBq0
この話題まだやるの?羽田経由を選択したのが敗因だな。
羽田は大きすぎて田舎者だと乗り換えに手間取ったり迷う可能性もある。
コンパクトでわかりやすい中部国際空港を選べば、何ら問題なかったはず。
中部国際<名鉄>名古屋<新幹線ひかり>静岡<タクシー>大学
これで完璧。2時間ちょいで着く。
名古屋駅で名鉄⇒新幹線の乗換えがちょっと難関だが、その場合
中部国際<名鉄>神宮前<名鉄>豊橋<新幹線>静岡という手もある。
豊橋での名鉄⇒新幹線乗り換えは楽勝。
118名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:56:15.83ID:WFFZanO60
来年受けよう。>沖縄人
薬学部がどんだけ美味しいか分らんけど。
>>72
沖縄の受験者でもこの女性以外はきちんと期限内提出してるだろうに
むしろ他の沖縄の人に失礼 120名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:56:32.51ID:Q9akgLph0
>>112
誤解を与えたと言ってるから特に問題ない 121名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:56:37.87ID:qws64FcM0
少しは(みんな余裕を持って出すけどギリギリになってもOKやで)
122名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:56:43.71ID:imG7owvn0
移動の合間にも確認しなかったのは何で?
あとでゴネる為にわざとやってるとしか思えないんだけど
十分な出願期間があるんだから、ぎりぎりに出して間に合わないのは自己責任だろ。
>>103
持参不可ってことですけどなんとかなりませんか?
って問い合わせはしたくなるだろうからなぁ・・・。 >>92
なんかうるっときた。俺の場合は、俺より親が号泣してたけどなw >>8
> 女性「今から行っても間に合わないかもしれないけど、少し遅れたくらいなら受理してくれますか?」
ここが違うと思う
「郵送では間に合わないので、規定ではダメだと書いてあるけど直接持ち込んでも良いですか」
↓
大学「遠方であれば少しは配慮します」
大学「持ち込んで来るのは許したけど遅れるとは思わなかった 受理しない」 大学は誤解を与えといて、謝罪もなしか?
どんな教育受けてきたんだよw
133名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:58:40.18ID:w4McmjxT0
ここの薬学は倍率エグい中期の中でも屈指の難易度
135名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:58:54.65ID:WE3El5wJ0
いや駄目だろ。沖縄関係ねえw
この人、そもそも出願書類の一部を入れ忘れて、
必要書類全部を揃え直して規定通りに提出し直すのではなく
入れ忘れた分だけ後から追加で受理しろって言ってんだよね
それを了解してくれた段階で、大学側は相当配慮している
その上、遅刻とかあり得ないだろ
16時が締め切りだけど
郵送先 静岡南郵便局局留
なんだぜ
ルール外の持参を認めておいて
16時にこだわる意味がわからない
しかも沖縄から飛行機と電車を乗り継いで
わざわざ来たのに
>>130
仮定形も理解できないとはどんな教育を受けてきたんだ? 141名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:00:08.62ID:EjIoDWvc0
ふつうは書類不備で連絡いくもんじゃないの?
願書を郵送済みなら内密でギリギリセーフ扱いでもよさそうなんだけど
医学部の入試は落とすための試験だから仕方ないんだろう
>>67
書くの忘れてた
この大学は、募集要項に願書送付用の封筒が添付されている
封筒裏面には親切な事にチェックシートも印刷されれている 144名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:00:20.63ID:Ukd/xNul0
美少女なら多分受理されてたと思う
大学は誤解を与えといて、謝罪もなしか?
どんな教育受けてきたんだよw
まともな教育受けてないんだろうな
>>135
これが北海道から来ただろうがチャリで来ただろうが
関係ないよなあ
自分が日時と、書類確認に余裕持って出せばよかっただけの話 147名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:00.89ID:Q9akgLph0
最終的には静岡県立大が責任を認め、女受験生はここを受験出来るようになるだろう
女性の方に落ち度はない
148名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:27.63ID:04SIaMEA0
出願方法は郵送のみとしながら必着という時点でこの大学が相手のことなど一切考えていないことが分かる。
真面なとこなら、郵送を指定するのならば受験者の公平を考慮して消印有効にしているから
149名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:45.41ID:oSUh6q5G0
20で大学受験なんて遅いやろ
しかも薬剤師に成ろうなんて非常識過ぎる
すなおに短大行って誰かのヨメになって子ども産めや
他人に迷惑かけるなw
150名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:52.40ID:3+kxmKJZ0
>>147
受験しても落ちるの確定だしいいじゃんそれで ADHDなんだろ
ギリギリまで先延ばししてる怠け者だよ
153名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:58.46ID:04SIaMEA0
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだから。
必着ってのは受け取る側の都合だけだからね。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてるから
154名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:01:59.25ID:beEaO7mi0
なんでこれがニュースになってるのかというと
マスコミに言いふらしたからですよ
156名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:02:15.26ID:TwZT2Evz0
出願は郵送のみとします。本学へ直接持参しても受理しません。
って書いてあるだろ。よく読め。
157名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:02:15.68ID:Q9akgLph0
>>146
それで終わればな
電話かけた上で沖縄から静岡まで持って来させたことで静岡県立大の問題になった 16時に受付窓口を閉めますから
それまでに届けて下さい
だったらわかるけど
>>129
持ち込みを許可したっていうのは不味いから
後になって誤解を与えたようだと言って発言をなかったことにするしかないんだろうな。 >>147
それで合格点数足りなくて落ちたら赤っ恥通り越すなw 162名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:03:18.67ID:lRx5cHlB0
>>74
あほか?
必要書類を揃えて提出するのは当たり前だろ 163名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:03:22.87ID:oSUh6q5G0
女は子供産まなきゃ価値が無いからなぁw
>>53
少しなら遅れても受け付けると言っただけで、30分遅れは大学にしたら「少し」ではなかったんでしょ
常識的にみても30分遅刻は遅すぎる これが通るんなら琉球大学は他県のほとんどの受験生に30分は申込延長させにゃならんのじゃないか?
168名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:09.12ID:NJ4JPwrZ0
ギリギリで出願+必要書類を忘却+30分の遅刻
どこに情状酌量の余地があると
170名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:15.94ID:04SIaMEA0
出願は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたんですよね?
受験者の公平を無視した恣意的扱いですか?
171名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:17.94ID:imG7owvn0
>>157
その理屈はおかしい
直接来たからとか関係ない 172名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:31.90ID:n1pH3AgD0
大学側の遠方であれば云々の発言は天候悪化による交通機関の遅れのつもりだったのかな?
結果から見るに当日は天候不順での遅延もないので時間キッカリで締めたって事なのだろうな。
173名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:41.97ID:lRx5cHlB0
>>8
必要書類を提出し忘れた自分が悪いと考えるわ 174名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:49.87ID:Q9akgLph0
>>151
さあな
文科省もチェック入るだろう
静岡県立大はイカサマはできない
2次が出来れば入るだろうし出来れなければ落ちるだろう >>47
本当はそんな発言なんてしていないが
女性がそういったものだから
誤解を招くような発言をしたと言って濁したんじゃないかな?
発言したことになったら、大問題になってしまうから。
郵送のみ、時間厳守が守られていないってことになってしまうから。 177名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:04:57.31ID:04SIaMEA0
>>1
>>「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」
↑
試験日に公共交通機関が遅れた場合は別室受験などの措置が取られるわけだがそれとの整合性は?
これ言うと「試験日は当日限りだが願書は余裕を持って出せばいいだけ」とか寝言を垂れる輩も出てくるだろうけど、
試験日だって不安なら野宿するなりして1週間前からでも張り込んでいればいいだけだよね。
ダブルスタンダードかな?
あれ、しかも出願は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたんだよね?
受験者の公平を無視した恣意的扱いですか? 178名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:05:05.28ID:imG7owvn0
>>165
訴えるって、勝手に押し掛けといて何を理由に? >>146
チャリで来たw
そのくらいの意気込みがあれば、どこの大学でも現役合格できるよ 181名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:05:54.58ID:Q9akgLph0
むしろ航空会社のほうが風評被害でこの女訴えてもいいと思うけどなw
左翼「沖縄への差別だ、沖縄県民は苦労を強いられている」
こんなことが記事にあること自体異常だが、★14まで伸ばすおまえらも異常だよなw
なんか、お祈りメール貰った後でグダグダ相手会社が悪い!キリ!
と負け犬の遠吠えがいるなw
187名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:06:21.12ID:imG7owvn0
>>177
試験日は当日のみで、(余裕を持たせられる)期間が無いだろ
バカなの?それとも頭おかしいの? 190名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:06:47.72ID:lRx5cHlB0
>>47
それはそういう言葉を発言したことを認めたわけではなくそういう言葉を発言してないという確証がないというだけ >>170
公平性が疑われることになったから
発言自体なかったことにしたいのではないかな?
誤解を与える発言をしたと言って
あくまで女性側の受け取り方の問題で持参に来たという流れに持って行きたい気がする。 192名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:06:51.28ID:ibZiUhgp0
>>143 へー 親切だね
封筒にチェック欄があるのに忘れたなら、もう無理だわ。 195名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:07:07.01ID:imG7owvn0
>>181
そこを配慮したんだろ
遅刻して良いとは誰も言ってないな 196名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:07:21.87ID:dLI+vKZH0
197名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:07:23.85ID:NJ4JPwrZ0
>>176
沖縄の薬剤師は調合も目分量でやりそうだな >>166
民間なら通用するが教育機関でそれは説明不足すぎ
だったら十分程度なら待ちますよと具体的に言うべきだった
お前の少しの範囲など知るか >>160
自分が沖縄人だから落とされた。女性だから故意に落とされたとタレこみそう >>141
定員割れしてる大学ならそういうこともあるかもしれないが
出願手続きを規定通りに出来ない受験生に対応する義務はない
それはある意味、不当な優遇措置になる恐れも
試験の答案に受験番号や名前を書いてなかったら不合格になるのと同じ
試験官は受験生と私語を交わしてはいけないので、気付いても指摘しない 201名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:07:39.29ID:YMUfBrg30
>>160
落ちたら落ちたで沖縄県民だから不当な採点をされた疑いがあるとか逆ギレしそう
出願書類もまともに提出できない時点でアウトだよ、こんなの 202名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:08:21.26ID:8we5KU5q0
なんでも時間てな、1分遅れたら重症患者断るのか?
203名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:08:30.86ID:04SIaMEA0
>>187
池沼かな?
開始時刻より前に1年でも2年でも前から来てもいいんだよ。 >>185
そらあfランレベルの韓国政府メンタリティな雑魚ガキに取っては、譲歩しないちゃかいが悪い!
僕は努力しないけど!
を正当化したいんだから当たり前。 205名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:08:43.90ID:Q9akgLph0
>>195
配慮って何だ?ルール外のことかね?
遅刻とはルール違反ではないのかね?
これを二枚舌と言う 206名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:08:46.90ID:pKrI0myR0
静岡南郵便局で地図ググったら静岡県立大より
遥かに近くてあきれたw
207名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:08:59.76ID:9btu7QXd0
間に合うように計画を立てて行動しなさい
半島人みたいに駄々こねてるんじゃねぇよ
208名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:09:07.28ID:lRx5cHlB0
>>177
出願は○月○日〜△月△日という期間がある
試験は○月○日○時開始と決まっている >>205
全面的に我が儘を聞け!
というのは韓国政府メンタリティな人に映る。 薬学部は16倍を超えると2段階選抜をする可能性があった(>>67の19ページに書いてある)
受理するかしないかの例外は、設けない方が良いのではなかろうか 213名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:10:36.34ID:ERZUcYCu0
沖縄時間でナンクルナイサーは通用しなかったと
「遠方であれば少しは(余裕をもって提出しますよね?いまさら何言ってんの)」
だった可能性
215名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:10:44.72ID:imG7owvn0
>>203
ダメだろ
どうやって待機すんだよ
頭おかしいんか?
>>205
手渡しは配慮したけど遅刻は配慮しない
明確なんだが? 216名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:10:50.41ID:8we5KU5q0
>>29
確かにw
今時faxだのメールだのあるからね >>141
いまそんな連絡をしたら、
アホが多いからSNSに上げるかもしれんぞ。
書類不備あったけど連絡来て修正したwwとかさ。
時間厳守、ルール厳守っていう公平性を疑われかねないから
連絡なんてしないんじゃね? この問題の20才女性、Twitterにも5chにもどこにも本人降臨してないの?
1の配慮をしたら100の配慮をしろ!
韓国政府メンタリティだすなwwwwwwwww
221名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:28.12ID:6PrJm5cQ0
何でこんなに伸びるんだ?
222名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:36.01ID:BCB4HID10
沖縄て怠惰なデブスが多そうだもんな
223名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:41.79ID:Ev38QEJ10
損失は
飛行機代などと精神的な物か?
司法関係の人、どうよ
224名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:44.22ID:pKrI0myR0
静岡南郵便局で地図ググったら静岡県立大よりも
新幹線静岡駅から遥かに近くてあきれたw
225名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:45.60ID:04SIaMEA0
>>208
決まっているからどうしたの?
開始時刻より前に集合するのはいいんだよ。
不安なら1週間でも前から徒歩圏内に宿泊するなどして待機していればいいだけの話。
当日の公共交通機関が遅れて遅刻したなんて単なる自己責任でしょ。全く同じこと 227名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:11:55.85ID:Q9akgLph0
>>210
ありえない。彼らは二枚舌で君も二枚舌を支援しているからだ。
正気に戻れと言いたいが君が彼らなら通常運転だな 沖縄「もう静岡なんてキライだ!お茶は不味いし、サッカー王国名乗る割りに高校サッカーで20年以上優勝してないし、あとはっきり言うけど、富士山、あれは山梨のものだからな」
ここでこの女子大生非難してる奴も自分が同じ立場になったら絶対相手側を非難するのに決まってる
待つと行った以上、待つのが普通の対応
ましてや5時間、6時間遅れたわけじゃなく30分
数分しか待てないのなら最初に数分なら待ちますと言うべきだった
もう面倒だからこの女性実名で大学訴えてみてくれないかな。
235名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:12:52.70ID:Q9akgLph0
>>215
>手渡しは配慮したけど遅刻は配慮しない
これを二枚舌と言う。そんなルールはない。事前に伝えたか?いいえ >>216
足りなかった書類は調査書だ。
調査書は開封不可でそのまま大学に行くものだぞ。
どうやってfaxやメールで送るんだ? 238名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:13:44.13ID:lRx5cHlB0
>>225
はあ?
だから試験に期間は関係ないんだよ
出願は期日より前は受け付けない >>236
これが「宛名シール」(合格通知用)の入れ忘れだったらもっと同情したんだが 240名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:14:02.58ID:imG7owvn0
>>225
お前その調子で仕事してんの?
期間に余裕のあるものと、期日が特定のもの
この二つは全く異なる条件なんだけど区別がつかない?
そんな頭の悪さでも出来る仕事って何か恐いなw 241名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:14:08.56ID:mapcSrKy0
・非常に大事な書類を入れ忘れる
・約束された時間を守れない
・2、または3浪
・自分に問題があるのに他人を批判する
まちがっても命を預ける職業についてほしくないわ……
>>232
時間に関しては遅れる事に猶予は与えてねぇべ。 郵送で時間指定の午後4時必着っていう条件
がよく分からない
23:59ならわからないでもないけど
>>232
人生を決めかねない時 そんな間抜けなことはしない >>221
女性側だけの証言だけで
新聞社がその発言の裏を取っていないから。
(移動手段や移動時間到着時間など) 246名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:14:28.47ID:04SIaMEA0
>>1
出願は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたんですよね?
受験者の公平を無視した恣意的扱いですか? 247名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:14:41.61ID:/4qRlU9i0
まぁ締め切りを守れないのが悪いわな
準備期間は山ほどあったわけで、意識が低かったんだろ
自分のミスを配慮してくれた大学なのに、遅刻しといて新聞社にたれ込むとかどういう神経してんだよ
250名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:15:19.84ID:imG7owvn0
>>235
何が言いたいの?
手渡しを特別に受け入れたら遅刻も許せって?
バカじゃねーのw
じゃあ何分までなら待つべきなんだよw 251名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:15:23.96ID:k7+JZGKP0
答案に名前書き忘れたけど合格させろとゴネてるのと同じくらいのミス
願書の不備てw
調査書入れてないとか馬鹿すぎる
書類は郵送のみと書かれてるのに
電話して直接持って来ますっていう時点でカス
一生サーターアンダギーでも揚げてろっての
252名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:15:46.53ID:JzEW2WoB0
そういえば試験会場間違えたとかでパトカーで送ってもらう、っての女子生徒ばっかりのイメージ。
本来ならこれもどうかと思うけど、野郎が泣きついたら相手されないのだろうか?
254名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:16:21.72ID:EjIoDWvc0
手土産にパイナップルぐらい持っていかないからこうなる
255名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:16:23.89ID:YMUfBrg30
>>232
まだ女子大生になってない
ただの受験生 >>198
20歳にもなって30分が「少し」に入るかどうもわからないの?
このスレや前スレ見ても数分て感覚の人が多いけど
しかもそれが人それぞれだったら、大学側の感覚も間違いじゃないんだから大学が判断して受付閉めて何が悪いの?相手が連絡もなしに遅刻してるのに
受験生の考えに合わせろと? 静岡新聞はもう一度取材しようか
中途半端な記事は良くない
>>232
非難なんてするかよ、ふつうに日本で教育受けてりゃ。
恥ずかしいわ。 260名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:17:11.09ID:imG7owvn0
>>243
何で?前日の23:59だったらそっちの方が意味わからんけど
これは職員が郵便局にまとめて書類を回収に行く予定日時なんじゃねーの
そしたらいくらアホのお前でも納得だろ? 入れ忘れたものを届けに行くのにまた遅刻するとか
社会生活不適合者だろ
>>243
そんなこと言い出したら、23:59必着なら
翌朝の6:00でもいいだろ?
と言い出すアホが出て来て収拾付かなくなる。 263名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:17:25.01ID:OIBRB5Vo0
ウチの高校でも先日願書受付やって、締め切りが昼の12時だったんだけど、
11時過ぎになって、「高速道路が渋滞しててバスが遅れそうだ」という受験生からの電話が入ったんで
「校舎の玄関に12時までに入れば受け付けます。それ遅れたら一切アウトです」と返事しておいた。
本当は、15分程度の遅れなら許容するつもりだったんだけど、一応建前は建前なんでね。
で、その受験生は、結局11時40分くらいに無事到着。
>「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆された
こんなこと、絶対言っちゃダメ。この大学は馬鹿。
264名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:17:34.23ID:tdO6Rovc0
静岡の高校生は、とりあえずは静岡大や静岡県立大をめざすの?
それよりできる学生は、名古屋大か、東大一工か、東西どちらに行くかで迷うんだろうけど。
こんなやつなら受験してても間違いなく落ちてるよ
見事3浪、いや4浪かもな
266名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:03.83ID:OzNZBmVg0
>>5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き
こんなアホを落とす為の選抜だろ?
267名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:04.07ID:eb+Ecn7G0
「納得できない。あたし、文句言ってくる」
−「おう、がんばってこいよ」
−「送っていこうか?何ならついていってやるよ」
−「残念だったな、次行こう次、応援するよ」
「おかしくない?あたしが悪いの?(あんたたちからも言ってよ)」
−「ごめんな、今日は早く帰らないと…あ、しばらく忙しいから」
つかいつまでやんのこれ?
どう考えても沖縄の娘がバカ
それ記事にした記者が基地外
それ以外の結論出ないじゃん
269名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:14.94ID:3u/JD8ct0
訴訟するしかないかと
あとは司法判断
270名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:16.76ID:7r7uTk+80
まぁ、2浪してFラン志望っていう人って、だいたいこんなかんじだよね。
受験どころか受験願書すらまともに出せないっていう・・・・ね。
271名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:17.01ID:gR64K7TJ0
>>73
4時必着に郵便局の車が遅れたとしてもそれは大学のせいではない。
消印有効じゃあないのに最終日ギリギリに届くように出すほうが間抜け。 >>263
その対応なら納得出来る
これは大学の対応が悪い 273名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:26.73ID:04SIaMEA0
>>240
池沼なの?
期限と期間が違うからどうした?
例外を設けるかどうかについて別井に扱う合理性が無いと言ってる。 調査書にも「この人問題大有りです」って書いてあったりして
275名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:18:41.39ID:Q9akgLph0
>>250
それも違う。
不受理にしてどちらも許さないか。郵送で発送させるか。
ルールを厳格に守るなら前者、気付いたことを考慮するなら後者。
一般常識ならこのどちらかだろう。
沖縄から静岡まで持って来させるのは遅刻だろうが間に合おうがありえない。 277名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:19:01.18ID:Ev38QEJ10
具体的に
大学側がどんなことを言ったのか
で判断できるハナシかもしれない。
なんで具体的な言葉で載せないのかな?この記事。
278名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:19:08.61ID:/4qRlU9i0
>>202
患者の受け入れに時間指定も締め切りもないよ
願書の届け出は学校だけじゃなく国家試験にも就職にも存在するから
準備期間もあらかじめ平等にあるんだから
遅れた方が100%不味いよ >>120
どこに "誤解を与えた" と断定して書いてあるんだ? 280名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:19:45.49ID:gP4fxsjC0
入試はテストの点だけを査定する場だと思ってんのかな?
自己管理能力の欠損した人間はどこの組織も欲しくないよ
>>241 本当だわ。あの人がああ言ったからってミスを人のせいにしても、やったのは自分。 282名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:19:55.53ID:Q9akgLph0
>>277
録音してないだろうし、受験させなければ裁判になるかもな >>260
なんで勝手に前日と解釈するかね?
アホじゃね? 学校の先生が提出を忘れて受験できなかった場合でも救済されないからな。
こんな完全な自己責任は門前払いされて当たり前。
不満を言いたくなるのはわかるけどな
こういうのって問題にされるほどに、窓口としてはマニュアル作って杓子定規な対応をせざるを得なくなる
結果、今まである程度は柔軟に対応してた窓口があっても逆に規則通りにしか対応しなくなるぞ
安易に報道すんなw
>>272
飛行機に乗り間違えてしまいました
16時までに行けないかもしれません
と連絡しなかった女がどう考えてもバカだろ
実際>>263は渋滞途中で状況説明の連絡してるじゃん 287名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:20:30.55ID:lRx5cHlB0
>>273
おまえがバカだから合理性を理解できないだけだろw 288名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:20:38.58ID:qJA7Hlc30
>>1
なんで こんな個人的な出来事がニュースになるんだ?
やっぱプロ市民か?? 289名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:20:42.41ID:Q9akgLph0
大学が例外を受け付けようとした件は、どうなるんだろうな
この曖昧さが事態を悪化させた気がするんだが
292名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:20:59.08ID:DZGi/hno0
てか中期の大学にここまでするか?
前期の大学に受かるように頑張ればいいかって割り切ってやれよ
293名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:21:37.22ID:lRx5cHlB0
294名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:21:38.91ID:imG7owvn0
>>273
そういう相手の弱味につけこんでゴネまくれば要求が通る時代はとっくに終わってるからw
ダメなものはダメ
窓口持ち込みへの配慮と遅刻は別の問題だからただの詭弁
>>275
そんな理屈は社会では通用しないということだ
ひとつ勉強になったなw
実際に紙での入札なんかだとまさにこうなるんじゃねぇかな 書類入れ忘れた自分が悪いのに尊大な人だなあ
あと、2浪して受ける大学なのか?
296名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:22:16.54ID:04SIaMEA0
>>1
出願は郵送のみと明記したあるのに時間内なら持参を認めたんでしょ。この時点で受験者の公平を無視した恣意的扱いだから。
他方で、公共交通機関が遅れようと時間に関しては一切の例外を認めないんだよね。
要するに態度に何の一貫性もないんだよ。 >>288
沖縄だからな
まず間違いなくそれだよ
つかこの娘本人が本当に存在するなら
もうやめて!って思ってそう
「ちょっと愚痴っただけなのに…」
こんな記事にされて恥の上塗りだよ
本人それでなくても後悔してるだろうに 298名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:22:50.13ID:Q9akgLph0
>>286
乗り間違えたのか?搭乗状況は?その時間に空港にまで行けた根拠は? 残念だけど10日も猶予があったのに忘れるとかありえないから
>>15
願書は届いてる
成績証明書の入れ忘れを届けた 願書ってわざわざ届けるもんなのか?
国立1回しか受験してないから
すっかり忘れたが。
303名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:23:20.88ID:yh/3TcmZ0
別にこの大学が第一志望ってわけでもなく片っ端から受けてるんだろ?
304名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:23:22.89ID:04SIaMEA0
305名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:23:23.08ID:imG7owvn0
>>283
え?じゃあ聞くけど当日の23:59と翌日の8:00と何がどう違うの?
しかも誰がどうやってその時刻を確認すんの?
誰かが0時まで残業すんの?その辺お前だったらどうすんの? そんなルールも守れない奴は大学にいらねえってことだ
20歳って、2浪?
そんな不備する奴が、薬とか扱うなよ
>>285
持参認めておいて
16時過ぎたからダメって
「柔軟な」対応としては
クソ過ぎるよ
いかにも田舎の公務員らしい 313名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:24:48.91ID:lRx5cHlB0
普通の人は、午後4時局留め必着と言われたら、届く時間なんてわからないから前日届くようにくらい考えるよね
届けるっていっても、本学では受理しないって書いてあるんだから、午後4時までに郵便局へ届けるよね
315名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:24:57.18ID:56vs1AoN0
このスレ何故こんなにも続くの?
316名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:02.53ID:83FiYzGo0
「持ち込みでもいいよ」という第一の温情はあったけど「遅れてもいいよ」という第二の温情は許されなかったんだな
大学がルールまげて受付ようとしたといってるのは女の言い分だけで
大学は「誤解を与えたならば申し訳ない」と言ってるのに、大学は
落ち度を認めたと勝手に解釈してるのいて草
よくよく考えたら成績証明書も自分でわざわざ母校から取り寄せてるはずで
それ入れ忘れちゃうんだからそれだけのものって証拠
本人もこの大学行きたくなかったんだろw
319名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:19.68ID:imG7owvn0
>>304
結局のところ遅刻した理由すら特に無いし、途中で経過の確認も無かったんだから本人もどうでも良かったんだろ
要は新聞に取り上げて貰ってハッピーになりたかっただけ >>297
新聞にたれ込むぐらいだから 未だに顔真っ赤で鬼の形相よ
そんな奴は自分は悪くないと思ってるから 反省するとか無い 321名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:20.15ID:8HpD5kAp0
>>223
大学→郵送が間に合わないなら持参することを特別に認めましょう
天候やトラブルでの遅延なら遠方から来るので少しなら配慮するかも
女性→沖縄から行くから多少は大丈夫と身勝手な解釈して30分遅れる
大学→当日大きな天候不良もトラブルもなくほぼ定時運行だったため
遅延証明もない女の書類の受理を拒否
女性→定時到着でも間に合わない航空機に搭乗し
少しなら待つと言ったのにと新聞社にチクる
大学→誤解を与えたなら申し訳ないがそんなことは言ってない
こんなところじゃないのかね
だとしたら十分良心的な対応だよ 「家が受験会場から遠かったので遅刻した。配慮を」
「合格点に1点足りなかった。配慮を」
「定員40名に対して41番だった。配慮を」
323名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:20.90ID:x8ewU5Lp0
これからは電話掛かって来た時点で「書類不備でアウトです」になるだけ。
324名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:25:27.93ID:EjIoDWvc0
与えられたチャンスを掴めなかったんだ仕方ないよね
それでも、後々ちょっとドジな子として可愛がってもらえるよ
>>312
自分でわざわざ手渡しするのか?
ってこと。 >>310
都会の一流企業でも時間に間に合わなかったら笑ってスルーされるけど?
お前はまともな会社で働いたことないのかい?w 気持ちはよく分かるよ
俺もセンター会場が去年と同じだと思い込んで受験票確認せずに行ったら
別の会場と言われて頭真っ白になった
でも勝手に線引きして前例作ってしまうと後々面倒になるからね
328名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:26:28.40ID:8HpD5kAp0
329名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:26:43.59ID:lRx5cHlB0
330名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:26:55.83ID:imG7owvn0
>>310
ダメなもんはダメ
そもそも何分までなら許すべきなんだ? 書類忘れなんてなあ。遺失した可能性が絶対無いとは言えないから後で証明付きで送れって普通言うけどなあ。
勿論自分で忘れましたなんて申告したらアウトだけど。
自分の親兄弟や友人との口約束とは違うんだよ
やるべきところできっちり出来ない奴は向いてないから止めとけ
他人の命に関わることはうっかりしてましたじゃ許されないぞ
>>316
しかも、飛行機が影響を及ぼすほど遅れたみたいなこと言ってるけど
そもそもそんな遅れが存在しなかったりw 「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張
これ時間への配慮じゃなく本来なら同封されていなければならない書類を
先に届いている書類と時間差別便でもちゃんと受け取りますよって事じゃね?
あくまでも規則で決められた時間内に書類が全て揃うなら
手間が複数回で面倒なんだけど受け取りの配慮はします
って感じだったのでは?
>>298
よくわかんないー
けどどう考えても16時までに静岡の大学行けなかったのはおかしいでしょって話w
乗り間違えたくらいしか思いつかないレベルに時間かかりすぎーw
あ、寝坊か?寝坊かもなw 336名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:27:47.60ID:L03a5Wgt0
>>296
そう思う。
そんな判断しかできないなら,最初から断れよ,と思う。 素朴な疑問なんだけど、なんでこんなのがニュースになるの?
那覇市の女性が自分からマスコミに売り込みに行ってるの?
>>320
これ本人がたれこんだのは確定なの?
ならほんまもんのアホか親がアレかどっちかだね
あ、両方かな?w 340名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:28:19.78ID:/4qRlU9i0
文字通り受験資格が無かった
342名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:28:23.70ID:AiQ1XJEH0
規則は規則
敷居を決めないと例外がまかり通る
343名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:28:28.47ID:Q9akgLph0
>>323
募集要項にも書いてあるしそれでいい。何も問題はない。
国立は足りない書類は事前に連絡したりしてるみたいだけどな
問題は静岡県立大が女性側から電話かけても沖縄から静岡までもってこさせたこと >>338
多分それ
しかも自分に都合よく脚色してる可能性大 あまり関係ないけど、京都の郵便局で、おじさんが駆け込んできた。
「北海道に急ぎの郵便を送るのに、わざわざ関西空港の郵便局に行って出したのにまだ届いていない!どういうことだ!」って。
346名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:28:49.97ID:04SIaMEA0
>>1
これって調査書入れ忘れたことにそのまま気が付かなかったらどうなってたの?
例えば、願書の氏名のふりがな忘れてたらどうなってたの? >>337
優しさと弱気が裏目に出たよね
つか過去にもこの手のやつは何人もいたんだけど
この娘ほどアホはいなかったってことだろうな 349名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:29:19.68ID:CYK5ybzu0
>>263
>「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆された
これは女側の言い分なんだがな
なんで大学が言ったこと確定してんだか 351名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:29:21.94ID:ZK6vk5fs0
30分はアウト5〜10分ならまあ許せないけど仕方がない程度
352名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:29:36.01ID:L03a5Wgt0
一生恨まれるんだろうな、大学が祟られたりしてw
353名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:29:39.27ID:yQ8d1UbT0
この人がどうかは知らんが基本的に南国育ちは時間にルーズだ
俺の個人的見解だが、これぐらい考慮してやれよって思うわ
ちょっと人情が無さすぎるよなあ
>>310
だから他のところの窓口業務に影響するからな騒ぎたてるのはアホと言ってるだよw
くだらない報道のおかげでどんどん強直で幼稚な世の中になる
総マニュアル化だな 356名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:29:56.31ID:BNvyCkQ90
なんだっけ、ツイッターとかで
たまたま担当者がいい人で融通きかせてくれた!みたいなこと呟いてる人いるけど、
ツイートはやめとけばいいのにと思う。
それの逆パターンかな。
融通きかせてくれるって言ったのに!
かな。
ただでさえ少ない持参許可の
大学減るだろうなぁ。
357名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:29:59.25ID:Jx1X8NaJ0
遠距離だったら申し込み書類を速攻送れよ
問題があっても対処できるようにな
人からの善意を前提に過ごすようなクズな人生だったんだろ
それが間違いだったって早く気が付けて良かったな
社会人でも治ってなかったら、取り返しつかないからな
358名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:30:03.04ID:lRx5cHlB0
こんなマヌケに薬局で働いてほしくないわ
「さきほどお渡しした薬ですが一種類入れ忘れました。今から届けますが遅れてもいいですか?」
とか言い出しそう。
>>343
本人が持ってくって言ったんでしょ?これ
普通はいついつまでに送れって言うよ 360名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:30:06.90ID:imG7owvn0
>>337
間違えは正すことが出来る
持ち込みオッケーは誤った判断だったとして、期限時刻を守るという判断は正しかった
それでいいだろう >>347
別の願書を書く時間がないから持参したんだろ 362名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:30:24.55ID:L03a5Wgt0
>>227
なにがどう二枚舌なんだw
そもそもの問題は、書類の不備。
遅刻しなくて、受理しないなら二枚舌と言ってもいいかもしれんなw
それ以上を望む君の頭は、韓国政府レベルw 沖縄は常に特別扱いを求める
日本一税金を使われてなお不満顔の沖縄
人民軍からは侵略されてもニッコニコ
365名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:31:04.03ID:Q9akgLph0
>>358
それならいいけど〜
違う薬入れちゃった!をやりそうじゃんw >>345
大学願書(定形外)を、速達書留も配達記録もつけず、しかも82円切手だけ貼って
ポストに投函、「送料が不足してるって返ってきたんだけどどういうことですか!?
締め切り間に合わないんですけどどう責任取ってくれるんですか」って
クレーム入れてくる人もいる 368名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:31:25.38ID:imG7owvn0
>>343
本人がねじ込んだだけだろ
大学が要求したかのように言うのは不味いな 369名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:31:31.23ID:/4qRlU9i0
>>343
大学が持ってこさせただぁ?
そんな事指示するわけないだろ
本人が間に合うように持っていくって言ったんだろうがw
なんでも責任転嫁すんなよ 試験当日にアピールしろよ
試験前にアピールしたって結果は出ないぞ
371名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:31:33.80ID:90/A2Wwt0
ルールは私に合わせなさい!
372名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:31:56.41ID:04SIaMEA0
調査書を入れ忘れたのに気が付いたのが前日夜だったという情報しか書いていないのに、
願書を出したのがギリギリだったって勝手に解釈している輩がいるみたいだな。
そんな輩がこの受験生を批判しているのか・・・
374名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:32:01.33ID:BNvyCkQ90
>>355
PL法が成立したのもそんな感じだったような。 375名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:32:09.39ID:x8ewU5Lp0
>>343
時間前に女性が到着してたら受け付けてもらえたんだろうな。
本気の本命校だったら朝一の飛行機で行って何時間前でも大学前で待機するけどな。 377名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:32:18.78ID:Q9akgLph0
>>46
普通の人生ならな
ところが皇室や重要人物ならどうだろう?
10分遅れたらダメですってなるか?
つまりそういうことだ >>355
こういう大学の事務の現場を知ってたら
受け取ってやれよ,と思う人がほとんどだと思う >>365
これがぱよちんのぶろっくかあwww
論争すら拒否して自己防衛w
同意以外は聞きません
勝てない喧嘩は買いません
ご立派www
こんなんだもん最後は身内で殺し合いするよなあ >>358
届けるならまだいいが、取りにこいとか言うアホもいたぞ前にw 来年は締め切りに余裕持って、同封する書類を確認してから出してくださいね
384名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:33:33.56ID:imG7owvn0
>>372
願書を出したのがそもそもギリギリだったかどうかなんて気にしてる奴なんていねーからw >>379
こええ!
まじ一発中毒死あるかもよ!www 387名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:33:46.07ID:04SIaMEA0
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだからね。
必着ってのは受け取る側の都合だけだからね。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてるから
390名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:33:54.04ID:ZK6vk5fs0
社会出たらルール守れないやつは職場で人権すら与えてもらえないんやで
391名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:33:54.23ID:90/A2Wwt0
ID:Q9akgLph0 この人自身が理解力がないだけでわろた
393名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:34:22.81ID:Q9akgLph0
>>368-369
電話で確認している以上、持って来させたで何ら問題ない。
なぜなら電話した時に拒否したとはこの記事には書かれてないからな。
この記事に書かれてあるのは、誤解を招いたという言葉だ。 394名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:34:28.45ID:0z3dbWPR0
クソ大学
395名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:34:45.53ID:04SIaMEA0
>>384
ギリギリになって願書をだすのが悪いってレスしている輩がいるだろ 396名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:35:12.67ID:4yjz5Fsh0
公共交通機関が遅れた証明ができれば普通に受理するでしょ
この大学は異常だな
担当がただ単にバカなだけ
こんな大学行かない方がいいわ
これでこの大学の評価ダダ下がりだなマジでアホ大学
397名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:35:23.67ID:BNvyCkQ90
>>362
決まりを守る悪者かw
気持ちはわかるけどねぇ。 398名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:35:30.96ID:imG7owvn0
>>380
ほとんじゃないのはここを見たらすぐ分かること
お前すげー頭悪いんだなw >>377
安心しろwwwwwwwww
俺以上に君がngされてるからw >>358
そして駆けつけたけど30分遅れで患者が重態になるわけだな
「急いできたので少しは我慢してくれると思った」 402名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:35:51.45ID:nAYvS/Ve0
403名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:36:15.93ID:UcTWTcpC0
そもそも大事な調査書を同封し忘れるウッカリさんに、薬剤師になる適性があるのか
という問題
>>396
そもそもが郵送しか受け付けてないんで交通事情は関係ない 窓口で息を切らして「ナハ、ナハ、ジュリ〜」と叫んでいたので
ふざけていると思われて拒否された、に一票
406名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:36:57.25ID:g3TXPWzk0
また頑張ろうネ!
余裕持って出願してたにしろ締め切りギリギリに出したにしろ
調査書出し忘れに気づいたのが締め切り前日の時点で、
さし出す時にろくな確認してないやん
自業自得
408名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:07.15ID:lRx5cHlB0
>>393
電話で確認したと言っているのはマヌケ女だけ
全く確証がない 409名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:10.74ID:ZK6vk5fs0
そもそもは大事な書類送るときはリストにチェックしながら
何回も見直すけどこの人注意力なさ過ぎじゃね
410名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:18.22ID:BNvyCkQ90
>>387
必着でも、この日までの消印があれば
遅れて届いても受け付けますって
書いてあると思う。
そのための書留だろうし。 411名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:26.18ID:Q9akgLph0
>>404
それを素直に伝えていればそれで終わっていたこと 412名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:32.91ID:/4qRlU9i0
>>393
学校側が持ってこいなんて指示はあり得ません
本人が持参するというパターンしかあり得なく間に合わなかった本人が100パーセント悪いです
責任転嫁しないで来年受験してください
既にブラックリストに入ってるので、他の学校を受験した方が建設的ですが 413名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:42.81ID:imG7owvn0
>>393
持ってこさせたら、というのは「大学側が持ってくるように指示した」という表現
それは不適切
女性が能動的に持って行ってるんだから言い方を変えるべき 414名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:37:50.13ID:J1FN0uH30
元々入れ忘れを更に30分遅れはねえわ
言い方がどうだろうが自分にとって重要な事に対してなら普通は大学に文句の前に自分を強く責めるわ
衝撃、ボートレース不正外部連絡
タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースのレース中に愛人女性タレントに自分のスマホを使い不正外部連絡!
ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。
もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
>
>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>
https://i.imgur.com/oganqmf.jpg 416名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:38:13.62ID:eBcapmRW0
>>396
飛行機10分遅れただけ。もっと早い便に乗れよ。 417名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:38:19.06ID:Q9akgLph0
>>408
誤解を与えたと言う以外、反証も無い
見苦しいな静岡人は 418名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:38:22.25ID:L03a5Wgt0
>>397
そう、原発が爆発しかけてるのに緊急冷却装置を停めたり 419名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:38:58.82ID:XF1Gqq0e0
薬剤師と歯科医師って底辺の大学は同じような偏差値だけど社会的地位はどっちが上?
420名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:39:00.51ID:LyldBMHE0
そんないい加減だからニロウなんだろ
他のちゃんと書類出した沖縄県民比最下位じゃん
421名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:39:32.07ID:imG7owvn0
>>395
それはお前の読解力が足りないだけ
調査書も含めて願書と括ってるんだろ
それをこんな当日にゴタゴタやってることを指摘してるんだろう 422名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:39:56.64ID:EgEnoWd30
>>396
遅延証明って従業員の出社時なら社内規則で適用するけど他者には関係ないような
取引先への打ち合わせに電車遅れて遅延証明出さないよね >>393
この記事には「誤解を招いたという言葉」はない
「誤解を与えたならば」という言葉ならあるが 424名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:39:59.86ID:1hsOXhzI0
Yahooでも「沖縄だから差別された」と斜め上の解釈してる奴がいたけど
そもそも必要な提出書類を提出期限までに出せなかったこの受験生が悪いだろ
「急いで持っていくとは言ったが間に合うように持っていくと言った覚えはない、30分くらい待ってろ」
こんな屁理屈が通用すると考える方がおかしい
425名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:01.87ID:ZK6vk5fs0
時間にルーズな人大人になってもルーズだから
そんな人医療にかかわらないで欲しい
426名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:14.52ID:KDkSW2990
まあ訴えれば受験生が勝てる案件
427名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:22.88ID:BNvyCkQ90
428名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:25.35ID:lRx5cHlB0
>>417
頭悪いなあ
誤解を与えた“ならば”って言ってるんだろ?
学内の調査を終えてなくて「そんなことは言っていない」という確証がないからそう言ってるだけだろ 430名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:32.24ID:04SIaMEA0
>>410
例えば東大は必着日前日の消印があれば有効と書いてあるけど、本件の大学は例外は一切認めない必着となっている。 431名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:33.90ID:LyldBMHE0
432名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:37.97ID:lYrQ3gYo0
こんなヤツに薬剤師とか絶対無理
大学の職員が15時50分ごろから郵便局に待機して、16時になったら私書箱に入っている願書を回収して、大学に帰って受理印を押すってことでしょ。
「少し」っていうのは、郵便局で願書をかばんに入れる程度の時間ってことで、30分も待っていられない。
434名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:40:58.00ID:XjSlYiCL0
この受験生は
デズモンドを
見習ったほうがいい。
3年間、
毎日108分間に一度、
決まった番号をキーボード打ち
してんだからね。
要項に「出願書類に不備がある場合は受理しません」とあるな
もしかして先に送った出願書は返送されてたりしない?
そこに調査書だけ持ってったって・・・
深夜に気付いて朝から動き出した割には
着いたのが16時30分って遅すぎだろ
実は当日に那覇発羽田着便に目立って遅れた便はないんだよな
438名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:41:40.12ID:Q9akgLph0
>>412
本人が持参するパターンはそもそもない。電話の時点で拒否しなかった時点で問題がある。
>>413
それも間違い。
能動的かどうかは分からない。話した結果持っていくことにしたのかもしれない。
持って来させたでいい。ルールには無いことを女性にさせてるから。 つか朝一の便に乗ってれば16時なんて余裕だったわけだが
受験生「持ち込んでもいいですか?」
大学側「本当は郵送しか受け付けてないんだけどな…。考慮しましょう」
受験生(やった!少しぐらい遅れても大丈夫だ!)
本物のアホやで
440名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:41:56.60ID:BNvyCkQ90
>>429
この大学は書いてないのかな?
書いている大学もあるよ。 441名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:42:17.93ID:LyldBMHE0
>>430
ここんとこの入試事情みれば有利な違反もされないのはわかるだろうに 字を読め 442名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:42:31.37ID:rnOD9cU+0
なんでわざわざ静岡の大学?
九州辺りによい大学ありそうだか
443名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:42:37.24ID:ZK6vk5fs0
>>387
願書受けて2〜3日じゃないわけよ
郵便が少し遅れた程度で間に合わないのは本人の問題 444名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:43:09.28ID:pKrI0myR0
話がそれるが
局留め郵便物を差出人がその郵便局に直に持ち込んだ場合
郵便料金ってどうなるんかな...とちょっと興味が湧いたw
このケースだと郵便局は郵便物を預かるだけだよね。
445名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:43:19.91ID:BNvyCkQ90
446名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:43:24.31ID:imG7owvn0
>>438
それこそ大学側が持ってくるように指示したなんてどこにも書いてないし、こんだけレスがあってそんなぶっ飛んだ主張してるのはお前だけ
相当な変わりもんだなw
生きるのに辛くないか? 447名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:43:46.26ID:BCEhQFtU0
3浪?になっちゃうじゃん
>>295
大昔は岐阜県立、名古屋市立と並ぶ中期日程の薬学部だったが
今はどうなんだろう データで先に送って
原本あとからでいいだろ
登記だってそれでできるんだから
>同大は書類について6日午後4時必着で
郵便なのに必着なのか?
普通は「○○日消印有効」なんじゃね?
郵便なんていつ届くか保証がないわけだし。
沖縄 広島 福島 はなんか時々こういうのでイメージ悪くしてる気が
沖縄広島は付き合ったとこあるけど、いい子だったな
452名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:44:23.65ID:ipOjZGnZ0
沖縄県民は唯一地上で米軍と戦った一般人だぞ
453名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:44:26.79ID:loXNxp+j0
この程度の話題でスレ伸びすぎだろw
三連休で暇な奴がはめ外してんの?
そもそも調査書を入れ忘れるとか...提出書類が山のようにあるんなら気付かずって事も無くはないが。
志願書と調査書だけでしょ?
しかし大学も取材に対して、なんでわざわざ誤解を招きかねないコメントをしたんだろうな。
「個別の事案についてもお答えしかねます」ってのが普通の取材対応じゃないの?
458名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:45:14.14ID:EgEnoWd30
>>444
投函してないものはそもそも郵便物じゃないしな 一般社会に出たら、
借金の利息返済に少し遅れただけで、
全てを失う人たちがいる。
これも勉強だと思って、諦めろ。
461名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:45:40.88ID:BNvyCkQ90
463名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:45:51.97ID:imG7owvn0
>>450
読者応募じゃねーんだから、必着は普通だよ >>433
郵便局で職員を待たせたわけじゃない
最初から断れば良かったのに
沖縄から持参させて
受け取らないという対応がクソ 466名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:46:18.99ID:imG7owvn0
>>460
恐い恐いw
俺も少し配慮してほしーい♪ 沖縄時間はよく言われるけど
静岡も静岡で割と時間感覚ゆるいとこない?
自分が会った人がみんなそうだっただけかもしれないが
468名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:46:57.54ID:3lyFFCGl0
>>455
元々おっちょこちょいな人なのだろうw
来年受験すればよろしw
1年でおっちょこちょいなおさんとなw >>438
>本人が持参するパターンはそもそもない。
>電話の時点で拒否しなかった時点で問題がある。
そこだけ同意。郵送しか認めてないんだけど時間までに自ら持ってくるなら何とかしてあげようかなぁ。そんな仏心がバカの図々しさを増長させた。
今後は杓子定規的に「一切認めません」になるだろうな。このバカの事例を受けて 470名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:47:09.26ID:04SIaMEA0
471名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:47:10.74ID:BNvyCkQ90
472名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:47:23.38ID:LyldBMHE0
>>443
微妙なら必着確認して書留にして追跡する
当たり前だろ?発送主義じゃないなら 473名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:47:47.25ID:9XKzLPGh0
>>468
書き込みに「わたし」って書いちゃうぐらいのおっちょこちょいだからなwww
116 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/02/11(月) 14:42:13.35 ID:iOpfbnE30 [4/21]
受験料として大学にお金を払ったの誰?わたしだろ
で、勝手にルール作ったのは大学側なんだよ >>73
郵便局がストをしたらおわりやな
メールのない時代、父の友人が合否か採否通知が遅れて人生変わった人がいるなぁ 476名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:47:56.45ID:g5SJs72/0
沖縄なんて未来永劫アメリカに支配させておけば良かったんだよ
477名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:13.82ID:BNvyCkQ90
>>457
今後、こういうことがあっても
対応しません、てことかも?
ニュースにしなくてもいいような気はする。 479名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:23.18ID:04SIaMEA0
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだからね。
必着ってのは受け取る側の都合だけだから。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてる
481名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:28.31ID:3BpA9HsN0
今回の事件は別として、何で受験に調査書が必要なんだ?
推薦入試ならともかく、一般受験に調査書なんか不要だろ?
試験の成績だけで合否を決めればいいのに。
482名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:42.27ID:9XKzLPGh0
484名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:44.21ID:imG7owvn0
>>450
願書とかは必着が多いよ
届く予定でも天候や災害で郵便局の都合で遅れた場合は〜日までの消印は有効とかにしてるところもあるけど 486名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:47.00ID:CHvdpiiP0
飛行機遅れはキツイわ
487名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:48:59.91ID:3lyFFCGl0
488名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:49:09.52ID:BNvyCkQ90
>>474
請求したら受験料返って来るんじゃないのかな。 >>457
誤解(曲解)はその受験生の勝手だろ
大人はこういう言い方するよ。「言ったよ言ったよ」に対して「言ってません」と返しても水掛け論にしかならない
訳すなら「あなたが考慮してもらえると思ったのなら、それは誤解なんです」 491名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:49:37.72ID:9XKzLPGh0
>>480
紀平、宇野ワッショーイじゃないの?
あと雪 受け取ってやればよかった
その上で、「時間オーバーなのでそう扱いますオツカレサマでした〜」でOK
493名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:49:44.78ID:ZK6vk5fs0
必着にしないとぶっちゃけ郵便事故のせいにしてねじ込むヤカラも出てくるからでしょ
496名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:50:02.97ID:BNvyCkQ90
498名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:50:07.76ID:eBcapmRW0
>>431
定刻でも空港から4分以内に京急に乗れなきゃアウトだな。 >>8
女性「書類入れ忘れた」
↓
女性「今から郵送しても間に合わないので、持参したいのですが受理してくれますか?」
↓
大学「原則郵送ですが遠方なので持参を認めましょう」
↓
女性「公共交通機関が遅れて少し遅れました。」
↓
大学「持参は認めましたが期限の延長はしません」
でしょ??? 500名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:50:43.57ID:04SIaMEA0
>>1
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだから。
必着ってのは受け取る側の都合だけ。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてる。
例えば東大は必着日前日の消印有効にしている。 >>474
…がんばって最近話題になった私立薬科大にでも入ってくれw 502名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:50:55.92ID:Fup4Mlk80
沖縄だからルーズなのかなって思っちゃうよね
503名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:51:04.32ID:Q9akgLph0
>>446
それはこちらも思う。なぜ持って来させたという表現が適切でないんだ?
ルールにはないことをさせてるんだろう。
沖縄から静岡まで超遠方の距離をだ。
ルールであれば、電話かかってきた時点で拒否する。
おそらく持って来いと指示はしてないだろう。
しかし誤解を与える表現をした結果、女性は沖縄から静岡まで行くことになった。
これを持って来させたと表現しても何ら問題ない。
ルールには書かれていないことをやらされたんだからな。 504名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:51:21.42ID:9XKzLPGh0
>>492
時間オーバーですから不受理です
個人情報なのであなたの目の前で処分しまーすで
ライターで着火すれば良かった 505名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:51:27.42ID:BNvyCkQ90
>>486
でも、交通機関も必ずしも時間通りには
運行できません、って、特に飛行機は
毎回断ってるような気がする。 506名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:51:48.26ID:L03a5Wgt0
この辺余裕を持って行動出来ない奴はダメなんだと思います
>>486
この女が乗ったと思われる飛行機は特に遅れてないけどな >>439
自分もそう思うわ。配慮の内容は本来郵送だけど特例で持ち込みオッケーとしたのを曲解
そもそもこんなことが何故にニュースになるのかわからん。静岡新聞ってネタないのか? 511名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:52:30.26ID:lRx5cHlB0
>>503
大学側が指示したのではなくマヌケ女が自主的にしただけ 512名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:52:33.98ID:04SIaMEA0
>>494
必着は差し出した日が分かっても意味ないよ.
1週間前に出したとても必着日に届いていなければアウト 1分遅れれば電車は行ってしまう
人生で成功する人は電車に遅れない
そのチャンスを物に出来るかどうかは電車に乗ることが必須だからだ
入試は願書提出時から始まっている
そこでミスをして大学の設定したルールを守れないのであれば
この人に入学する権利はないし
マスコミに話を持っていった事で大学側はやはり断って良かったと思っているだろう
>>150
これ超笑った
受験】那覇市の女性(20)、出願書類30分遅れで受理されず「沖縄から急いで来た。少しは考慮して」と不満 静岡県立大薬学部入試★12
999 :名無しさん@1周年[]:2019/02/11(月) 15:59:19.07 ID:iOpfbnE30
ここまで恥かかされたから無条件の合格でいいよ 515名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:53:00.57ID:L03a5Wgt0
俺もおまえが遅刻したときは遠慮なく切り捨ててやる
516名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:53:06.82ID:ZK6vk5fs0
必着だけど持ってくる方法に関しては制限がないんだろね
手渡しでも郵送でも佐川でもヤマトでもいいんだろ
517名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:53:12.14ID:EgEnoWd30
>>499
遠方なので持参認めるの意味が分からない
近くても郵送で間に合わない時間になってる >>508
必要書類もまともに送れない人を大学に入れてやる義理はないだろ >>474
必死チェッカーにかけたらすごいことになってた 520名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:53:30.17ID:eBcapmRW0
>>503
締め切り時間までに持参すれば受付るってことだろ。持って来いって命令したことにはならない。 何か理由を付ければ付ける程にそんなに大事ならなぜ十分な余裕を持ってやらないのかだなぁ
522名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:54:28.68ID:Q9akgLph0
>>511
それはこの記事には一切書かれていないし、誤解を与えたならばと謝罪をしている。
自主的?どこに書いてる? >>498
4分なんて絶対無理
土地勘ないと乗り換えに迷うかもしれないし電車や新幹線が遅延するかも、タクシーが渋滞にハマるかも、遠方からだからこそそういうの考えて早め早めに動かないものかね 525名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:54:45.80ID:E08249js0
>>1
願書は締切までに(一応)出してるわけだし、書類に不備があれば大学から連絡があって追加提出させてくれるんじゃないの?
こうやって騒がなかったら普通に追加提出で済んだんじゃないのかな
ここの大学は違うのかもしれないけど 526名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:54:46.81ID:9XKzLPGh0
>>512
そもそも人生を左右する重要書類を提出するのに1週間前とかそんな余裕のない事しない >>517
遠方からかとか関係なく、
「郵送で間に合わないから持参していいか?」の部分でしょ。
始発で飛行機に乗るでもしていれば間に合ったのにそうしてない女の責任 528名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:55:03.73ID:Q9akgLph0
530名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:55:19.30ID:04SIaMEA0
出願は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めた理由は?
受験者の公平を無視した恣意的扱いですか?
531名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:55:19.66ID:imG7owvn0
>>503
本人の人格を否定しすぎじゃね?
20歳の立派な成人をその辺の犬やロボットみたいに扱うなよ
自分の思考で、意思で、足でそれを行ったんだよ
いかに愚かでバカで考え足らずの愚図とはいえ、最低限そこは認めてあげようよ >>514
いや、こんなテキトーすぎる薬剤師マジで勘弁 533名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:55:33.33ID:bsNiNBZ20
大学側も絶対めんどくさってなったとおもう
断ったけどしつこく食い下がられたんじゃないの
534名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:55:35.66ID:/4qRlU9i0
本人降臨して自己弁護しとるなぁ
こりゃ学校関連からブラックリスト入り間違いなしだよ
535名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:56:16.08ID:LyldBMHE0
時間指定までされてるのに、遅れる理由があるなら途中で経過説明するとかあるよな
536名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:56:18.71ID:6sYoWaXJ0
ルールや時間すら守れん奴なんて入試させるわけねーだろ
少し甘いんじゃないの?
537名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:15.41ID:J1FN0uH30
>>514
くっそワロタ
自分のミスから起こった事でスレにまで降臨して騒いでるとか来年も無理そうだな >>518
気付いて事前に連絡してもあかんの?
大人の世界でもそこまで厳しくないで。 539名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:15.11ID:eaX/r34r0
逆に沖縄だから特例として受け取ると
した場合 じゃ北海道はとか
キリがないじゃん
ルールはルール
厳密な方が多数には公平
そもそも間に合えば受理してたわけだから
大学は理不尽な事を言ったわけじゃないでしょ
これが持ってきてもムダでしたって話なら
持って来させといておかしいだろって言えるけどね
541名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:17.03ID:Q9akgLph0
>>531
本人の人格を否定しすぎじゃね?→いかに愚かでバカで考え足らずの愚図
自己完結してるな。 沖縄人が、ゆすりたかりの名人と言われるだけのことはある。
この、ごね得をねらう感覚。
門前払いでいいよ
>>524
沖縄時間は、男だけ。
ノンポリ甘ったれは、ガチで多い。
なのに女性で……。
と思う。 544名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:15.62ID:04SIaMEA0
>>526
あのな、1年前に出しても必着日に届かなければ無意味なんだよ。 545名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:19.90ID:akqFjXse0
手渡しもアウトのはずなんだから、新人の事務員が対応して間違ったこと言っちゃったんじゃねえの?
「手渡しokです」言わなきゃ沖縄から来ないだろ
546名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:17.85ID:imG7owvn0
>>526
それより確実な配送方法を選ぶとは思うけど 547名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:18.07ID:lRx5cHlB0
>>522
ん?
大学が指示したとは全く書いてないし
女の言い分ですら自分が電話をして許可をもらったと言ってるんだけど? 548名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:25.50ID:fdvVfKX70
可愛ければまんこ割りきいただろ
549名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:32.33ID:EgEnoWd30
>>527
遠方関係なかったら沖縄とかどうでもいい話になるのでは
よくわからなくなってきた 550名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:36.36ID:03jT42e20
でも、抽選。
551名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:57:46.23ID:az2+A07D0
電話口でゴネまくったんだろうな
552名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:58:05.32ID:3lyFFCGl0
>>524
受理されないって事で、何とかなったねww 553名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:58:55.16ID:3BpA9HsN0
>>521
国公立大学の場合、2次試験の出願は出願状況を見てから、って人が多いんだよな。
センター試験の前に2次試験の出願も締め切ってしまえばいいんだけどな。
センター試験で失敗するような奴はどうせ合格出来ないよ。 書類不備のまま送るようなウッカリ者が
薬局努めてウッカリ重大インシデントとかやられてもな
こんなの落ちて正解
555名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:59:39.72ID:jJkA+7Fa0
>>522
ん?
大学が指示したとは全く書いてないし
女の勝手な言い分ですら自分が電話をして許可をもらったと言ってるんだけど? >>517
5日深夜と呼んで差し支えないのは
5日の0時〜3時くらい?と、5日の23〜くらい?
前者だとしたら5日の早朝に出せば近くの地域なら間に合うはず >>549
沖縄からきたのはこの女の都合だよ。
別に大阪だろうが名古屋だろうが同じ。 558名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:59:51.22ID:9XKzLPGh0
>>520
だよね
沖縄人:持って行くから受け付けて下さい!
大学:まあ遠方だから今から速達郵便で送っても間に合わないもんね
遠方なので少し配慮して期限までに持参してくれるなら受理します
この配慮を自分の遅刻で無にした挙句
逆上してタレコミ
下手すりゃ名前バレて大学どころか就職も危ない 559名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:59:59.07ID:5YoQfGEe0
ID:Q9akgLph0
これ本人か近しい人物だろw
話を歪曲して女子学生が有利になるように擁護してるし
560名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:00:47.10ID:3lyFFCGl0
>>554
普通何度でも確認するよね。そんな大事な書類はw やっと見つけた
44:名無しさん@1周年[sage] 2019/02/10(日) 19:15:37.13
>>1
大学の電話が9時から。
空港から、特例で持ち込みOKか電話して、
調査票もって那覇空港で待機のみ間に合った。
那覇-羽田
10:15-12:30 ANA994
10:05-12:15 JAL902
10:45-13:00 BC512←(時間リミット) 静岡駅15時で大学15時30分
11:25-13:40 ANA462 静岡駅16時で無理
つーか2月6日午前便は遅延便無いんだが…。 載せないものがあるかもしれんが。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1770207.jpg (画像)
※もう消えてます 持ってる人いたら再度アップ頼む 562名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:00:58.08ID:LyldBMHE0
>>526
書留や速達は追跡できるから確認もできるしね >>559
欧米社会で育った白人系日本人(男)という設定らしいw 564名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:01:07.55ID:eBcapmRW0
>>528
じゃあ女性が受けたい気持ちを考慮せず問答無用でアウトにすりゃ良かったな。ちんたら行かなきゃ間に合ったのにw そんなことより栗原勇一郎の素性どうなった?
スレもたたなくなったなあ
大学職員の友いるけど
これ系はなれたもの、日常茶飯事っぽいよ?よく苦笑いネタ聞くし
大学側ははいはいつぎつぎでお終い
>>559
昼間に活躍していた(らしい)本人とは、ちょっと違う感じがする 568名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:01:23.09ID:EgEnoWd30
>>531
間違った方向に全力でエネルギー使うヤツは周りが大迷惑
認めると自分が困ることになる 出願の手続きができる常識人かどうか、ある意味では適性試験だよ。
それすらできないんじゃ受験資格無しで当然。受けてもどうせ落ちるんじゃないの。
570名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:02:22.94ID:9XKzLPGh0
>>545
遅刻しなきゃ温情措置で受理してもらえた
書類不備、遅刻のダブルコンボかましたのは沖縄2浪女だろ 「沖縄はチュゴク(中国)のアルニダ! シャベチュ(差別)されたアルニダ!」
いつまでやってんの?うるさい
573名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:02:52.49ID:Q9akgLph0
>>547
つまりルールにないことをやらせたんだろ。
ルールであれば電話かけた時点で断るのがルール
不受理だからな これ許したら、何分までがセーフで何分がアウトって議論になる
575名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:02:59.99ID:az2+A07D0
576名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:01.21ID:qTLIbzrs0
飛行機の中で走れば間に合ったのでは?
>>563
「白人系」ではなく「白系」だった気がする
或いはあれは別の人だったか 578名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:03.48ID:EgEnoWd30
>>557
だよな
それが遠くから来たから考慮とか言ってるのがおかしいって話題で間違いないよね 580名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:20.37ID:eBcapmRW0
581名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:29.19ID:3lyFFCGl0
>>569
俺もそう思う。大事な願書に対する慎重さ。もう試験はすでに始まっていたのだw
んで落っこちただけw 582名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:39.15ID:imG7owvn0
583名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:03:43.08ID:mReyN5ZX0
20歳と言うことは
585名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:04:01.65ID:LyldBMHE0
>>558
薬30分ずれても私悪くない全力尽くしたで平気じゃ患者死ぬわな 586名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:04:17.46ID:imG7owvn0
587名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:04:21.70ID:jJkA+7Fa0
>>573
だからやらせたのではなく女が自らしたことだろ
アホなのか? >>538
そんな事ないで
書類必着 書類不備は受験不可 受験料返還不可 遅刻は理由一切考慮無しで受験不可
こんな試験もある これって受理してもらえなかったって女がマスゴミにちくってニュースになったってこと?
あっち系かな?
590名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:05:11.64ID:EgEnoWd30
>>558
いや だから遠方じゃなくても速達で間に合わないだろ >>583
最大限好意的に見れば、短大か専門学校に2年通ったあとに
より深く学びたいとか別の進路を進みたいとかで四年制を志望したとか
でもこの願書騒動見ると、普通に二浪だろうな 592名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:05:31.12ID:9XKzLPGh0
>>560
自らチェックリスト作るよな
しかも受験初めてじゃないし
この大学はチェックリストもついてるらしい
そもそも大学受験って必要書類を不備なく期限までに提出するところから始まってるのに >>573
「やらせた」を、makeの意味にとるのかletの意味にとるのかで、
微妙なズレが生じている気がする
まあ、本筋ではないけど >>578
そうだよね。
持ち込み可の特例してもらったんだから間に合ってればよかっただけ。 595名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:05:44.33ID:3BpA9HsN0
>>571
普通、時間まで決まってる場合は窓口提出も認めてるんだけどな。
郵送のみの場合は期日だけ。 596名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:05:53.63ID:Q9akgLph0
>>564
>じゃあ女性が受けたい気持ちを考慮せず問答無用でアウト
だからそう書いてる。
ルールに順守するなら電話の時点で断ればよかった。 597名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:06:02.86ID:6ynx8jut0
まだやってると思ったら本人降臨なのかww
それとも成りすましの釣り?
擁護してる人は薬局で間違った薬貰っても黙って飲むように
599名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:06:07.67ID:YMUfBrg30
>>563
自分の出身地を「EUか欧米」と言ってしまうレベル
EUがヨーロッパだと気付いてない 世知辛いけど、必着かあ。これで来年の要項が消印有効に変わるかね?
「誤解を与えたならば申し訳ない」と言うなら、
「遠方であれば少しは」と言った職員は自腹で交通費払ってやれよ、と思わんでもない
601名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:06:31.70ID:ipOjZGnZ0
静岡県立大学薬学部は静岡じゃエリートなんだよ。他県民が受験しなくても入りたいひとは100倍いる。みんな諦めて常葉大学に行くけど。
604名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:07:11.46ID:Q9akgLph0
>>594
それはありそうだな。だから話が噛み合わないんだろう。 605名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:07:20.91ID:XjSlYiCL0
6日午後4時までに
ボタンを押さなければ
世界が終わってしまう時、
30分遅れたなら
世界は終わってますよ。
どうでもいいが
大学側としては今後は郵送受付となっている場合は例外なく郵送のみで受付
他大学も面倒ごとは嫌なんでこれに追従だろな
報道して騒ぐ価値がどこにあるんだろ
607名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:07:23.41ID:zVI0/G5D0
沖縄時間は本土じゃ通用しないんだよ
608名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:07:25.84ID:5YoQfGEe0
国家試験の出願なんて字体とか同封する資料に不備はないか等細かく見ながら学校でやらされたよ
それらも含めて試験なんだなーと、今更ながら改めて感じたよ
こんなアンポンタンが居るようなら
609名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:07:50.89ID:Q9akgLph0
>>593
それはありそうだな。だから話が噛み合わないんだろう。 これで受理したら、試験当日も30分遅れてきて、「沖縄から来た!」て騒ぎ出すんでしょ?
611名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:08:02.99ID:imG7owvn0
612名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:08:37.27ID:Fup4Mlk80
急いで来ようがゆっくり来ようが、関係ないねん
北海道から急いで来た方は、遅刻せずに出されて先程帰ったとか
614名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:09:22.01ID:Vk8wjhZT0
静岡県職員採用試験で受かってしまったが
行くかどうか迷って行くなら書類を必着の日に届けろと
ギリギリその日に静岡県庁に持っていったな
10年公務員やってたが辞めて良かった
616名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:09:41.49ID:v8DYmYe60
志望選びや願書送付の時点でとっくに入試は始まってるとも思うが
この経緯についてまとめがあると便利だな
>>609
さて問題は、誤解する側と誤解をさせる側と、どちらにあるだろうか これニュースやワイドショーで見らんけど後日談とかないの?
俺がこの女の立場だったとして
わざわざニュースにしてもらう自信ないなあ
この人、郵送だと必着に間に合わないから持参したんでしょ
郵送のみのところ、持参を認めてくれたのが「遠方への配慮」なのでは?
それだけだって他の受験生からしたら「不正な優遇」なんだよね
622名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:10:45.93ID:jfZC79640
>>48
ホントこれw
ちゃんと送れやって話www 623名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:10:46.87ID:3lyFFCGl0
>>610
途中で破水した妊婦に出会ってほっとけなくて病院まで一緒に行ってたって輩も出てくるよw 624名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:11:09.85ID:EgEnoWd30
>>605
この女子がSASUKEの女版くのいち出るの想像した 625薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA 2019/02/11(月) 21:11:20.03ID:NUaYqPAV0
>>37
こんな大事な日に遅刻する20歳のほうが
まともじゃないわ。 「調査書封入し忘れました」
「では期限内に到着するよう送ってください」
「沖縄からなので今からでは間に合わないんです、これからお届けします」
「…郵送のみとなっておりまして」
「遠方なんです、どうにか」
「では特別に配慮しましょう、本日の4時までに本学にお届けください」
こんな感じだったのでは?
つまり「配慮」とは窓口受付を特別に許可することだったと
それを女性が勝手に「4時半くらいまでに着けばええな!」と曲解
627名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:12:06.33ID:eBcapmRW0
>>596
じゃあ受験資格なしってことで解決だなw
書類不備→アウト
締め切り時間遅刻→アウト
どっちか選べ。 書き込んでる9割が馬鹿だねwww
ほんとバカッターといい、日本は平和ボケすぎ
金曜あたりを締め切りにし誤送やくっつき事故想定して火曜日に事務所にあれは受付でよさそう。(消印は金曜まで必須)
消印有効の抽選なら参加資格ある。
630名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:12:41.62ID:9XKzLPGh0
>>590
そもそもこの受験生の落ち度満載なんだから
速達じゃ間に合わないとかそれ以前の問題じゃん
書類入れ忘れなんて部屋が汚くて整理整頓出来ない女なんだろ 631名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:12:49.60ID:OHr3Odhq0
大学職員の初期対応が悪いな
郵送以外無理と突っぱねるべきだった
こんなの沖縄静岡じゃなかったら記事にもならなかっただろう、沖縄は特別なんだよ
633名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:13:10.65ID:LyldBMHE0
635名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:14:54.47ID:eBcapmRW0
>>631
一切のチャンスも与えずにそうすべきだった。 636名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:15:10.88ID:imG7owvn0
>>631
そうだな
以後よく反省して欲しい点だわ >>1
ルール守った正直者がバカを見る世の中にしてはいけないからな
考慮もクソもないよ
早めに行動してれば全てが丸く収まった
こいつがバカなだけ 638名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:15:38.66ID:jJkA+7Fa0
>>593
まあこの場合はマヌケ女が「大学が許可した」という主旨のことを言ってるだけでletでもmakeでもないんだけどな >>561
ANALともにこの曜日なら空席あるだろうし
羽田空港で迷ったのを責任転嫁してるとしかおもえない 640名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:15:44.47ID:4wMggymd0
こういうのって、書類自体は提出されてて
その内容に不備があったって場合なので
入試を受ける意思は示しててそれが不完全なだけだから、保留扱いにしておいて
追加で書類が提出されたら瑕疵が治癒された
っていう風にはしないんだな。
641名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:15:50.24ID:EgEnoWd30
>>630
そうだね
何より沖縄というインパクトのあるフレーズを最大限利用して遠いから何とかしてとゴリ押しした上に文句言ってるところが盛り上がりどころ 20にもなって、必要な書類を期日までに送ることすらできないんだろ?
誰にでもミスはあるからたまたまかもしれないけど、それを周りのせいにするなんてどうかしてるよ。
643名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:15:59.64ID:Q9akgLph0
>>617
君が理解できている以上、問題ないな。
持って行くでは女性だけの自主的な意味合いが強くなるから、
ルールには無いことを女性にやらせた結果であることを示すために
持って来させたと表現した。
なぜなら、この問題はルールを完全に守らなかったが故に起こった問題だからだ。
そして誰がルールを守らなかったか。静岡県立大だよ。
静岡県立大がルールを終始守っていれば電話で終わっていた話だ。 644名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:15:59.70ID:VgoF6TuN0
>>1
こんな間抜けには薬剤師なんてデリケートな仕事はふさわしくないな
登録販売士でもやっていろやwww 645名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:16:02.23ID:LyldBMHE0
>>630
普通 何もないところに並べて一つ一つ入れてチェックして糊付け、周りに何もないか確認するよね てか郵便間に合わない日に気づく意味がわからん 646名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:16:05.44ID:9XKzLPGh0
もう一つ気になるのが薬学部が国公立であるのが少ないのはわかるがなんで静岡県立大なんて受けるんだ?
これも中期がここしかないとかあったけど、なら前期はどうしたんだ?って話よ
二浪して前期の大学落ちたってんならもう無理だろ
こいつのやってることは仮免試験に何度落ちても受けまくる人とやってることが変わらない
まだやってる
最初の頃誰かが言ってたけど、5ちゃんで相談したら西村京太郎トリック並に教えてくれた人いたのにね
649名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:16:39.44ID:5YoQfGEe0
郵送のみと伝えたが
女子学生が泣き落として遠方だから間に合わないんです!って言ってきたから
じゃあ特別に窓口で受け取りますので4時までに来てください
ってなったんだろ
大学側は恩情をかけてるのに
4時に間に合わなかった女子学生はここまでしてもらって、なんで遅れたか
受験資格無いよ
650名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:17:15.84ID:35Iz//W/0
>>645
他校の出願しようとしたら、静岡県立大の書類が一枚まぎれて出てきたとかかな 沖縄人は、こうやってゴリ押しします。
ゴリ押しして、ゴネ得を狙ってきます。
こんなやつ、大学に入れたら、あかんわ。
薬学部入るために猛勉強してたろうに
書類のミスでチャンス逃すなんてもったいない
送る前に何度も確認大事だね
653名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:17:40.53ID:9XKzLPGh0
>>645
だよなぁ
俺は入れる前にスマホで撮影もしたわ 654名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:17:51.00ID:WH4QD1p00
>>647
静岡県立大は薬学部のわりに試験科目少ないらしい 655名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:17:52.23ID:eBcapmRW0
656名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:17:53.00ID:Q9akgLph0
657名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:17:53.24ID:4cmxZ11O0
願書提出は期日を守らないほどルーズだか、マスゴミへのタレ込みだけは光より速く
658名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:18:10.52ID:imG7owvn0
>>646
それは無理だろ
二浪しててコレなんだから御愁傷様だよ 659名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:18:31.43ID:7+dlxHjG0
沖縄土人は時間も守れないのかよ
660名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:18:54.82ID:9XKzLPGh0
>>650
普通は大学別に分けて封筒かクリアファイルに保管するよ 661名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:19:00.74ID:5YoQfGEe0
ID:Q9akgLph0
こいつもう精神疾患だろw
お薬だしてあげて、那覇市の女子学生さん
662名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:19:05.55ID:DPy8yeEL0
>>649
沖縄から静岡までこいってのが果たして恩情なのかは謎だが
側から見たら鬼畜 663名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:19:24.06ID:35Iz//W/0
664名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:19:28.04ID:BfhdlYDR0
沖縄県民への見せしめだよ
沖縄人は遅刻多すぎ
665名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:20:16.23ID:9XKzLPGh0
>>657
イメージ的にはカバンの中はグチャグチャ
スマホの画面割れてる感じ 666名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:20:20.86ID:JqH54khY0
669名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:20:55.20ID:qTLIbzrs0
>>584
そうだね
で、静岡上空辺りで「ここらで結構です。降りま〜す」とやれば良かった 670名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:21:15.17ID:9XKzLPGh0
>>663
だよなぁ
部屋グチャグチャなんだろうな 671名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:21:18.09ID:tPVSpAc00
そういうことだね
673名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:21:56.02ID:L03a5Wgt0
674名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:00.37ID:hY7MxU6D0
ご縁がなかったってことで^^
675名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:06.94ID:eBcapmRW0
676名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:09.45ID:/o0HtINw0
大事な場面で忘れたり遅刻したりしてるくせに
僅か4日で新聞社に記事にしてもらうとか
なんでそういう時だけ迅速行動なんだよ
677名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:10.39ID:imG7owvn0
>>656
そもそも願書をちゃんと送れなかった本人の責任だろ
変な責任転嫁すんなよ 678名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:21.43ID:5YoQfGEe0
>>662
実際間に合ったら受験資格貰えたわけだろ
書類の不備
前日に気付く
当日のんびり行って遅刻
まわりは手を差し伸べたのに、自分からドツボにハマってんじゃん 679名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:50.00ID:LyldBMHE0
ジョルダン使い方知らないのかな?
680名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:22:53.99ID:imG7owvn0
681名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:13.13ID:jJkA+7Fa0
>>661
たぶんID:Q9akgLph0自身もこのマヌケ女と同じようにこういったミスが多いんだろうね
だから必死にこのマヌケ女を擁護してるんだよ 682名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:15.31ID:Y3XIWvCw0
沖縄と静岡じゃ時差が40分あるからなぁ
683名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:19.86ID:3wQS7aE70
こいつは狂ってるのか
ID:SATGu22F0
684名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:21.46ID:eBcapmRW0
>>648
知らない場所に行くとき相談投下したら道順や必着な金額 注意点どころか最寄りの観光名所にお勧めグルメまでレス来る 686名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:33.78ID:5YoQfGEe0
ID:Q9akgLph0
こいつはマジで大学に責任転嫁してるからな
完全に本人か身内
687名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:49.24ID:E8e5ld8G0
688名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:51.56ID:9XKzLPGh0
>>669
コナンならスケボーで海を渡り、
時刻ギリギリに「ラーン!」と叫んで
書類を貼り付けたサッカーボールを大学に蹴り込んでセーフだったな 大学に電話したのって、早くても9時とかかな。
前夜に気づいたのなら、電話せずに朝一番の飛行機で向かってれば良かったな。
他になんぼでもやりようあったやろ
受け付けてくれたならありがとうだけどダメだからってゴネんなとは思う
何のための〆切じゃ
691名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:24:13.52ID:tPVSpAc00
>>677
100%女が悪いが、その上でこういう半端な温情を与える大学もアホという話。
バカに情けをかけるとこうやってつけあがらせるからな。韓国に温情をかけていた昔の日本と同じ愚かさだよね。 692名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:24:32.20ID:gR64K7TJ0
693名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:24:33.12ID:kHBcC2E50
694名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:24:59.29ID:TxCSyold0
まだやってたのかよ
695名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:00.89ID:jp3R+KK80
こういうバカは淘汰されて当たり前だ
696名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:10.26ID:jJkA+7Fa0
>>677
間違いなくID:Q9akgLph0はこのマヌケ女と同類 697名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:29.20ID:5pqM66hl0
もともと願書は郵送で出してるんだろ?
受け取ってやってもいいと思うが。
大人の世界って、割と何とかなるもんだぞ。
大学事務局も意地が悪い。
>>676
窓口で暴れて警察にお持ち帰りされたのを
警察署に来ていた記者が発見したとかじゃね? 699名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:51.45ID:L03a5Wgt0
700名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:57.04ID:mnkfDmfg0
だいたい沖縄土人って日本人じゃないっての!
701名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:26:00.39ID:Q9akgLph0
こっそり郵便受けに入れておけば良かった。
連絡が来たら16:00前に入れましたの一点張り
703名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:26:17.99ID:DPy8yeEL0
>>678
静岡までの往復費は誰が払ったのか
によっては話が変わる
こいつが自腹で金払って行ったんなら自業自得
親族に払って行ったんならこいつは屑そのもの >>158
こないだ近所で似たような件が郵便局であって、郵便局は、当日集配や配達は基本午後四時までしか受け付けないので、と、四時半に持ち込んできた人に謝ってた
郵便局によっては稀に五時まで受け付けるらしいけど
だからこの郵便局が四時で当日配達終了だったろうからじゃないかね 県立だからお役所仕事なのかねぇ
私学なら出願自体は受け付けて、書類不備は差し替え・追加できる場合が多いと思うけど
>>662
それな。
追加の提出を許すなら,速達ですぐ送れ,ですんだ話。
わざわざ来させて,受け取らないなんて,
対応がクソ過ぎる。 707名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:26:58.64ID:T9YCw8WL0
これ沖縄県民差別なんだろうな
静岡大はネトウヨ
708名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:26:59.72ID:eBcapmRW0
709名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:27:02.43ID:MKHwtfgl0
そういうのは、郵送にした方がいいんだよ
3時時点で倍率だすから、5時以降届いたら
大体翌日の倍率には反映される
710名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:27:17.61ID:9XKzLPGh0
>>697
大人の世界ほどなんともならんわ
特に医療業界なんて速攻訴訟だわ >>704
この人は大学に持参したんだから
郵便局は関係ないんだよ 713名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:27:59.08ID:PMDCLxo+0
大目に見ろって要求する人って、なんなの?
715名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:28:18.80ID:eBcapmRW0
>>707
いやむしろチャンス与えてるからな。全然差別じゃない。 717名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:28:52.68ID:5YoQfGEe0
>>701
女が泣き落として窓口受付にしてくれて
女が自主的に静岡まで行ってるのに
大学が鬼畜とは、これ如何に?
間に合っていたら本来手にしなかった受験資格が貰えたのに
間に合わなかったのも女子学生の責任なんだぞw
パヨクはムチャクチャやな 718名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:28:54.97ID:Mc0yhvOD0
受験の意思表示自体はしてるんだから
裁判やれば勝てるな
今すぐ地裁にGo!
719名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:28:58.20ID:S/yVuN4Z0
自分の娘で考えたら胸が痛くなったから
この話はもう聞きたく無い
720名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:29:03.61ID:EgEnoWd30
明日あたりには沖縄の新聞で大学批判てんこもりの記事がでるだよ
>>676
本来なら、これから出願できる大学を探して血眼になって勉強しているところを、新聞社にタレコミとは 722名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:29:41.08ID:G+OfLOeJ0
擁護派は最終学歴と職業(職位)を宣言するか
心の中で10回唱えてから書き込め
どうだ、居たたまれないだろう?
>>697
そうだろ。
早稲田,日大みたいな巨大大学はわからんけど
この規模の大学の対応としては,
意地が悪すぎる。 726名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:29:58.73ID:Bj9RUB3g0
727名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:29:58.93ID:Q9akgLph0
>>677
責任転嫁ではなく別の責任だ。
本人の責任は送り忘れたことだ。
そして静岡県立大の責任は電話かけた時点で拒否しなかったことだ。 728名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:03.48ID:9XKzLPGh0
>>716
本当に大学側が落ち度を認めてたなら
受験資格与えてる
つまりはそういう事 729名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:09.20ID:Mc0yhvOD0
>>721
2浪してさらにしくじったんだから発狂してんだろ
察してやれw 730名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:18.27ID:OzmHddpo0
よく「電車乗り間違えてー」とかあるけど、筆記だけが試験じゃなぞ
家を出て安全に時間通り定められた場所に着くこと自体
それも含めて試験なんだから、ここで考慮したらカンニングを許したのと同じだろ
那覇から静岡まで直行便で行ったなら15:15着だけど
7:20発の福岡経由乗ったら11:25には着くみたい
大学に電話して様子うかがうより朝出発してたら余裕で間に合う
732名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:37.36ID:imG7owvn0
>>691
それはもちろんそうなんだけど、ID:Q9akgLph0への反作用も必要かなと思って
>>696
奴はヤバい
現実世界で関係したら間違いなく厄介 733名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:39.11ID:jJkA+7Fa0
遠方であれば少しは(遅れても大丈夫でしょ)
遠方であれば少しは(配慮して郵便じゃなくても受け付けよう)
この感覚の差な気がする
735名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:42.91ID:TxCSyold0
この問題は
都市部の社会人、特にビジネスマン
→女が悪い、甘い
無職、イモ
→大学が悪い
なんだよな
>>721
後期どこに出すのかはもう決まってるんじゃ?
中期は締め切り間に合うところがあったとしてもたぶんもう出せない、中期用のセンター試験成績請求票がないから 来年は書類不備しないように頑張ってください
お疲れ様でした
738名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:31:35.97ID:auv0/Nrn0
30分か。可哀想だけどな。何とも言えん。
739名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:31:39.75ID:LyldBMHE0
ここで大学鬼畜呼ばわりしてる人ってわからないな 納期とか手形とか停止条件とか契約とか世の中にあるの知ってるのかな
741名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:31:59.13ID:PMDCLxo+0
もし受験して落ちてたら、わざわざ沖縄から来たんだから、
少しは考慮してくれって要求してくるんじゃね?
742名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:32:05.99ID:imG7owvn0
>>727
いや本人が入れ忘れて本人がゴネて本人が半端な行動力を発揮して本人が新聞社にタレ込んだのが悪いだろ
そもそも本人がちゃんとしてれば何も問題なかったわけだし >>712
でも公平と言うなら大学窓口も郵便局も同じ時間締切で公平ですよね? 744名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:32:12.90ID:Q9akgLph0
>>732
>それはもちろんそうだけど
それはもちろんそうなら反作用は必要無いだろ。
静岡県立大みたいなはっきりしない奴だな 745名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:32:18.08ID:J1FN0uH30
>>701
渡航費用がデカいとか入れ忘れなきゃそれすらかからんわ >>712
あ、ごめん、ちがうんだ
何で郵便局留めなのに四時必着なんだ、ってことだったから
四時までしか配達は動かないからじゃ、って書きたかったんだ 747名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:32:38.25ID:9XKzLPGh0
>>725
ならさっさと頭切り替えて別の大学受ければ済むやんけ
こういう奴に限って静岡大学を死ぬまで恨むんだよ
あの時受理してくれてれば!ってな 748名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:32:46.03ID:EgEnoWd30
なんなら出願に関して電話で受け付けないくらいの割りきりが必要じゃないかな
色んなパターンあげたらきりがない
>>638
間抜け女についてはおおよそその通りだと私も思う 750名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:33:03.18ID:rJl9Izum0
2浪してこの結末じゃ本人以上に親が悲しんでるだろうな。バカな娘を持ったことをさぞ後悔してるだろう。
願書なんて余裕を持って提出するもんだろ
遠方に住んでるなら尚更だ
753名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:33:41.97ID:DPiyBJb70
まだやってたのか
高い授業料だと思って諦メロン
郵送でも前以て出していれば間に合ったんだ
浪人までして何やってんだとしか言いようがない
754名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:33:43.50ID:5U+nSPpm0
この人は「今年もまた落ちるかも・・・自分の学力不足のせいじゃない理由がないかな」
なんてことを無意識のうちに考えてたかも
気持ちはわかるが
そんなん許したら
簿記1級の試験で トイレいって試験没った
クソ野郎が訴えたのと同じじゃねえか
女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。
女性が主張している???
示唆された???
これ大学側はこんな事は言ってないんじゃね?そもそも遠方であれば少しは・・・の次の主語が不明。少しはの次はなんなんだよw
そもそも、大事な書類を入れ忘れるような奴が焦ってる状況で大学に電話した内容をしっかり理解、記憶してるとは思えないんだよな。自分の都合の良いように歪曲、思い込みしてるだけな気がする。
大学側は(やんわり断ったのに、こんなアホな人間だとは思わなかった)誤解を与えたなら申し訳ない。かもしれない
>>747
静大に深刻な風評被害
静岡大学は国立大学、ここは静岡県立大学 760名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:35:07.48ID:T9YCw8WL0
>>715
無理なチャンスを与えた。
この日までならオッケーにすれば良かったんだよ 761名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:35:09.85ID:DPy8yeEL0
医学部ならまだしも薬学部だぞ
2浪してしかも静岡に行って前期の結果もまだ出てないのに受けに行くとかよっぽど自信ないのかね?
後期なんてもっと倍率高いんだし前期落ちたら終わりなもんだろ
また来年受けるのか?
762名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:35:25.21ID:imG7owvn0
>>744
ああ、一応自分の評判は気にしてんのかw
こんだけ頭おかしいとか言われてるのに反応してなかったからそういうの気にしないタイプのバカかと思ってたわ
勘違いしててゴメンなw >>734
遅れても大丈夫の意味だったなら遅くとも何時までには持ってきてくださいとか言いそうだしな 765名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:35:46.98ID:Q9akgLph0
>>742
静岡県立大が自らのルールに書かれてあることをやっていれば、半端な行動力を発揮する必要も無かった。
それだけのことだ。ニュースにも何も問題になっていない。
受験生だから不備がある奴はいるだろ。そのたびにこんな対応を静岡県立大はするのか。
電話の対応を静岡県立大が間違えただけだ。 766名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:36:02.41ID:5YoQfGEe0
ID:Q9akgLph0
頭の回らないバカにひと言アドバイスしてやるが
お前が不公平に女子学生を擁護すればするほど燃料となってスレは落ちず
どんどん特定され、さらに辱めを受けるからなw
確実に本人か近しい人物って発言内容からバレてるからな
お前が書き込むだけ、この話は風化されない
767名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:36:35.56ID:9XKzLPGh0
768名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:36:39.82ID:imG7owvn0
>>765
で?だから何?
遅刻を許すべきだったって? 769名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:36:55.56ID:jJkA+7Fa0
>>749
makeは強制的なニュアンス
letは推奨的なニュアンス
この事例は大学が推奨したわけでもなく強制したわけでもない
このマヌケ女の勝手な言い分の通りだとしてもマヌケ女がお願いして大学は許可したにすぎない ねぇもしかして「入れ忘れ」自体がこの女の勘違いって事はないのだろうか
>>47
そうそう。
沖縄らしいルーズな人なんだなって感想はあるけど、大学側が融通をきかせられるフリをしたせいで、何万円もの飛行機代がパーになったのだから、その費用だけでも大学は賠償すべき。
昔診療所でもあった。
数分ぐらいなら遅れても大丈夫ですよって、わざわざ電話で確認したのに、いざ急いで行ったら、すみませんやっぱり時間外料金頂きますって言われたことがある。
そちらはせいぜい数百円だから気にしないが、飛行機代なら許せんだろ。 772名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:38:12.42ID:jJkA+7Fa0
>>765
バ〜カ
その前にこのマヌケ女がきちんと書類を揃えて送付すればよかっただけ
てか送付しなきゃダメ 773名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:38:29.41ID:DPy8yeEL0
>>770
それなら大分ぬこぬこ新聞みたいなほのぼのニュースになるだけだからそれはない 775名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:39:03.76ID:lDLM1acI0
どっちもバカ。
時間が過ぎたら受理されないのは当たり前。
余計なことを言った方もバカ。
776名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:39:14.71ID:VWxWwm0x0
777名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:39:30.70ID:9XKzLPGh0
医学部の2浪は基礎点が低いってニュースが話題だったから
心中穏やかじゃないのはわかるが
全て自分が悪いのに逆ギレはダメだわ
778名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:39:51.42ID:imG7owvn0
>>775
まぁ実際に持ち込みを認めるかそれに類する発言をしたかどうか自体不明なんだけどな 779名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:40:02.84ID:5YoQfGEe0
>>765
こんどは窓口受付を許可した事に対して文句いってんのな
わざわざ足を運んで書類受け取ってもらえなくてブチギレですか?
本来ならダメなところを、遠方である事から
4時までに間に合えば受け取りを許可したのに
女子学生が また 時間に間に合わないという不備をおかしてるのに大学叩きですか?
手を差し伸べているというのに、間違っているのは全て女子学生であるのに
やり口が朝鮮人にそっくりですね 780名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:40:09.48ID:nMZVwAdn0
世界の教育関係者よ見てくれ
これがニッポンゆとり教育の結晶だ
781名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:40:14.31ID:LyldBMHE0
まあ、他のやつが全員時間厳守関門到達だから、最下位ですらないんだよな dns扱い
782名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:40:17.24ID:Q9akgLph0
>>768
静岡県立大の対応が問題だったから、何か保護してやってほしいね。
受験を許してやってもいいのでは? >>769
誤解を招くところがあったとすれば遺憾に思う
静岡県立大学的な意味で 784名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:40:28.34ID:imG7owvn0
一年近くも前から申し込みの期限が定められていて時間も十分にあったのに
文句のつけようもないレベルで完全に全部自分の責任で遅れたのに考慮しろとかマジで何様なんだこいつ
786名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:41:42.11ID:Q9akgLph0
>>772
そして送付忘れたと電話でかかってきたら、静岡県立大はどう対応するべきだった? >>773
いやほら調査書って多く貰っておかない?
だから予備って事はないのかなって 788名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:41:50.05ID:04SIaMEA0
>>421
救いようが無い池沼みたいだね。
消えろ。
余裕を持って準備していても後から同封書類を忘れたなんてことは起こり得る。 789名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:42:49.75ID:9XKzLPGh0
>>784
いやもう受験あきらめて沖縄でソーキそば屋に就職するとかさ
履歴書に写真貼ってなくても面接に遅刻してもなんくるないさーで合格だろ 790名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:42:50.12ID:5YoQfGEe0
>>761
前期、中期、後期、一斉に1/28〜2/6に出願なんだわ 793名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:43:40.56ID:imG7owvn0
>>788
いやそれ普通にアウトだから
バカすぎ乙 794名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:44:02.45ID:9XKzLPGh0
>>788
入れ忘れるのが普通なん?
すげー常識w >>771
受験生が30分も遅れなかったら受付したのに?
温情で持参を認めてあげた大学に対して無連絡で大遅刻したのは受験生なのに、渡航費用まで返還求めるとは全然理解できない 796名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:44:18.85ID:DPy8yeEL0
>>787
2浪もして1部書類を送付し忘れてローカル路線バスの旅みたいな無理難題なルートを自ら実行するような沖縄の女子にそんな能力が備わってるわけがない 798名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:44:54.52ID:NtUjf6hU0
無計画すぎるわ
ウチナータイムじゃないんだぞ
799名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:44:57.92ID:5YoQfGEe0
大学側は恩情をかけ、むしろ特例処置をしたにもかかわらず
遅刻した女子学生をさしおいて学校叩きするのは本人の家族かな?
800名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:45:18.03ID:1O1nqsoO0
大学はレポートなんかの締め切りも1分でも遅れたらあかんからな、まあ当然でしょ
801名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:45:42.19ID:Q9akgLph0
>>790
違う違う。静岡県立大の責任だろうと一貫して主張してたら色んな所から噛みつかれてるだけだ。 802名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:45:48.10ID:OhqvaWT10
>>1
正直、どうでもいい
が
>>女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、
>>「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。
誤解を与えた時点でアウト!
普通に受けさせて、厳しく採点して落とせよwww 俺が女の立場なら自分を責めて人生の教訓にするけどな
そもそもの発端は自分だし
出願書類を入れ忘れるなんてちゃんちゃらおかしいわ
その時点で薬剤師に向いてないからwww
まだ出願なんて少ない方。入学書類の多いこと!面倒くさいこと!
うちの子の大学入学時、親子で声に出してチェックしたわ
ギリギリだと不安になるので期限より前に銀行で入学金払い込み、その足で郵便局行った
二浪してまで静岡にいく根性があるなら、勉強頑張って九州地区の大学か諦めて看護学校目指せよ
それが親孝行てもんだ
806名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:46:21.68ID:EgEnoWd30
>>792
普段から沖縄だからとか何々だからとゴリ押しして優位に立とうとしてる奴らにいいようにされてるのの鬱憤がたまってるからでは 807名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:46:55.72ID:LyldBMHE0
>>787
枚数確認してなくて何枚か余ってしまい不安にかられた、だろ それはありうるわな 808名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:47:23.82ID:9XKzLPGh0
>>796
素直にタクシー使えば良いのにな
ここまできたら10万かかっても時間のが大事なのに
数万ケチってバスやら乗り継ぎしてる場合じゃない 809名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:47:35.64ID:DPy8yeEL0
>>791
あーなら前期試験もまだなのか
自分も国立受けたけどもう20年も前の話だから忘れてたわ
なら諦めて前期で受かるようにその時間勉強に費やせよって話 810名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:47:55.99ID:BXvmN0sV0
ルール通りにすれば言えば杓子定規で融通が利かないと言いルールを緩くすればそんな適当なことでいいのかと言う
812名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:48:00.84ID:Bj9RUB3g0
これは沖縄人の独特な感覚かもね
しかし現代日本社会が沖縄時間に合わせてくれると思ったら大間違い
本土でやってくならその土地の価値観に沿っ手行動しなければならない
茨城で頃された円光女子大生と同じ、4年制の薬科学科じゃないかなぁ
>>796
2浪だからこそ予備貰っとかないとなんだけど、そういう危機管理出来ないからこうなった訳なのか 815名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:48:46.60ID:1O1nqsoO0
>>804
まあそういう人はいつかどっかでやらかすからな、医療系は厳しいからとくにそうだろうね 816名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:49:01.28ID:EgEnoWd30
>>807
この女子のうっかりさん具合では実は入れてあったもあり得る
どんな顔して受験すんのよ 817名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:49:01.96ID:VLYBiF/c0
>>795 最初から飛行機に乗らなかった、という選択肢があっても良かった
PDFファイルで送るとか 818名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:49:27.23ID:UzkaAixi0
遠方であれば少しは、と「示唆」
遠方であれば少しは認めるとは絶対言ってないなw
こんなうっかりさんが
処方した薬なんて
飲みたくない。
門前払いが適当。
820名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:50:16.16ID:J1FN0uH30
どうせ空港ついてすぐ連絡も入れてねえんだろ
元々譲歩してくれてるんだから大学側のノリ的には途中で何分ほど遅れそうですが必ずとかでもしっかり言ってりゃ受け付けたんじゃねえの?
自分の置かれてる状況も把握せずokもらったから間に合わないのに乗っても平気っしょみてえのが胸糞
821名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:50:31.18ID:9XKzLPGh0
>>807
取り寄せた数をメモしておき出願する大学別に書類を分けてクリアファイルに入れる
余分はまとめてクリアファイルに入れる
入れ忘れのミスは起こらないだろ
封筒に入れる前にスマホで撮影とか 個人的な経験なんだけど、学校や職場で沖縄出身の人が居て
それぞれ好人物で仲も良かったけど全員遅刻魔だった。
風土的なものなんだろうと思って特に気にしてなかったけど。
823名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:50:36.61ID:04SIaMEA0
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだから。
必着ってのは受け取る側の都合だけ。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてる。
例えば東大は必着日前日の消印有効
うっかり大事な書類を入れ忘れる人に薬剤師になって欲しくない
この人は沖縄時間が沖縄以外じゃ通用しないことを学んだわけだ
これからの長い人生でそれが役に立つかもしれんよ
>>809
2/25に前期、3/8にこの大学の中期、3/12に後期って感じだ
国立なら、前期の合格発表は中期の寸前の3/6になる >>816
もしそうなら新聞社に連絡して欲しいけどな
恥かくから絶対しないか 828名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:51:23.86ID:LyldBMHE0
>>817
正式な原本要す書類がpdfでいいわけない 手続きの期限は知った時から大目に見てもらってるようなもん
タイムアタックするぐらいの勢いが必要
830名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:52:40.94ID:YMUfBrg30
>>797
ところが沖縄県民の場合、それを「差別」という方向にねじ曲げちゃう傾向があるんだよなあ
それと、事あるごとに「本土の盾になって戦ったのだから特別扱いしろ」という変な主張も往々にして出てくる
要は自分たちが特別扱いされ優遇されなければ「差別」ってわけ 831名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:53:35.51ID:dt7yRtHO0
実際沖縄ってだけでチヤホヤされるからな。許さなると思ったんだろ
832名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:53:36.12ID:Z30odkvE0
沖縄から静岡まで最速で行くにはどうしたらいい?
沖縄からセントレア直接行ける?
833名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:53:43.65ID:44x+mF4q0
沖縄住んでたけど、こういう甘いやつばかりだから採用したら苦労するよ
834名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:53:47.83ID:+MdewoEf0
マスコミにたれ込む手際が良すぎる。
835名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:53:49.23ID:Q9akgLph0
>>810
ルールを緩くすれば遅刻30分も許されてるだろうし、その前に現地行かずとも郵送でも許されてるだろうな
沖縄から静岡は鬼畜だよ
受験生にこんなことやらせたことを静岡県立大は反省してもらいたい 836名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:53:56.42ID:LyldBMHE0
>>821
この人の話な 普通は確認したり混入しないよう気をつける 837名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:54:08.36ID:DPy8yeEL0
>>808
誤解を招いたのなら謝るがローカル路線バスの旅の下りは別にバスで行ったって意味じゃないからな
那覇→羽田or成田→静岡って道のりがそれに似てるって意味な
でもこの女なら金ケチってピーチみたいな格安航空と鈍行電車で向かったってあり得そうなのがなんとも 838名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:54:17.02ID:T7Ftuppv0
6日夕方の話しが8日までの取材で明らかになったとな?
受験生が被害感情つのらせてマスコミに持ち込んだのか?
839名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:54:26.85ID:IWhhVdLR0
初めてこの件のスレ開いたけど、
どっちに付けばいいの?
840名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:54:26.99ID:1O1nqsoO0
>>817
さすがにPDFはないでしょ、不備があってもいいように余裕持って提出しとけばよかっただけのことギリギリに送ってギリギリに行って間に合わなかった、落ち度がありすぎて言い訳なんてたたない 841名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:54:52.05ID:Sv0YVMAA0
書類をきちんと揃えて送るところから
選考は始まっているのだよ。
甘えんな。
842名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:55:06.08ID:wULbatK40
ヤクザ同伴で威圧したら受理してくれただろうな
>>806
どういう環境ならそういう立場になるんだ? 844名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:56:03.25ID:+MdewoEf0
出願書類って封筒に入れるときに要綱に書いてあるところにチェック入れて確認したわ。
そのくらいするでしょ普通。
この人は縁がなかったんだよ。3浪目頑張れw
845名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:56:11.22ID:X1if7lor0
PDFでって...開封した時点で無効だがや
846名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:56:27.46ID:EgEnoWd30
>>842
新聞社使って威圧してるのが現状だな
意味無いけど >>839
そろそろ受験生側につくフレッシュな煽り役がほしい 848名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:56:53.34ID:DPy8yeEL0
849名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:56:53.54ID:+MdewoEf0
>>832
那覇から静岡に直行できる
10時台があって12時過ぎには到着可能
1時間や2時間遅れても余裕のよっちゃん >>835
郵送できる機会を自分で潰しておいて鬼畜とかよく言うわ。
反省すべきは明らかに受験生の方だ。 >>832
締め切り時刻とか関係ないなら静岡空港に直行便がある。 853名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:57:43.08ID:78ROeWVZ0
また差別差別と沖縄の連中が騒いでくるんじゃ?
遅れるのがわかったら先方に連絡しろよ、とはおもうな
部外で待ってる人いるんだろうし(´・ω・`)
急いで?
出願するまでに時間はたっぷりあっただろう
856名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:58:20.20ID:3tr/3OaZ0
まだやってんの?
適当なこと言って飛行機乗らせた大学がクソでFAだろが。
858名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:58:31.61ID:J1FN0uH30
>>835
間に合えば御の字なのに遅刻したんだからダメだろ
少しからの解釈で30分とか無い無い間に合わす気も感じられねえじゃんせめて10分程度だろうよ 860名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:59:18.85ID:5YoQfGEe0
>>835
そのルールも女子学生が泣きついてできた特例だからな
この女子学生はミスが多すぎるから医療系では無理では? >>858
遅れそうな時点で再度電話入れてればなんとかなったかも試練
記事読んだ感じだと無連絡30分遅れぽ >>856
何、受け身なこと言ってんの
乗ったのは本人の意思だろ?しかも間に合わなかったの本人の責任 864名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:00:09.39ID:xp89EUUo0
20歳てw
2浪?
>>858
沖縄時間だと30分から1時間遅れはオンタイム
なんくるないさーで済む範囲 866名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:00:14.39ID:DPy8yeEL0
あれだろ
静岡弁が通じず沖縄語で変換して誤解が生じたと
どちらも標準語で話さなかったばかりに起きたことって事で
868名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:00:53.67ID:+MdewoEf0
本人特定まだー?
遠い、急いだ、というのは出願者の都合で大学には関係ない
そもそも個別の都合を聞いていたらきりがないから予め定められたルールに従うのが正しい
大学側も郵送のみってルールを貫徹して突っぱねれば良かったね
仏心だして手渡しでも受けてあげるよって対応したのが間違い。
ルール変えてまで譲歩してあげたのに、まさか時間を過ぎて持ってくるとは思ってなかっただろうに
871名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:01:11.15ID:04SIaMEA0
>>1
純粋に願書の提出期限に遅れたってのとは区別して考えることもできる事例じゃないの?
これって調査書の入れ忘れに気が付かずそのままだったらどうなっていたわけ?
連絡が来て後日速やかに調査書を郵送する流れになると思うが。
仮に願書に不備がある場合は一切受理しないという扱いだとするのなら、
例えば願書の氏名のふりがなを忘れたとかいう場合はどうするわけ? 872名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:01:20.49ID:jJkA+7Fa0
>>786
このマヌケ女が送付し忘れるべきではなかった
その一点につきる >>864
高卒まで順調なら、たぶんね
どこかで沖縄時間してたら違うかもしれない そもそも郵送以外受け付けない、直接持ってくんな
って最初から言われてたのに逆ギレ酷すぎんか
テメーがノロマなのが原因じゃねーか
875名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:02:06.16ID:Du+OtFQ60
こんなおっちょこちょいが薬剤師に
なったら困るから、良かったかも
878名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:02:40.10ID:/4qRlU9i0
本人がスレ伸ばしてるからねぇw
879名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:02:41.39ID:DPy8yeEL0
>>871
別にそれくらいなら問題ないだろう
別に受験票なんて本人限定郵便で来るわけじゃないし >>871
自分の名前も満足に書けないのなら受験しない方がいいよ 881名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:03:07.91ID:pnvpBqSo0
気違いの逆ギレなんか無視しろ
まして命を預かる可能性がある薬学には向いてない
882名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:03:38.96ID:Q9akgLph0
>>851
そして電話した時点で終わる話を潰したから鬼畜だと言ってる。
移動させる必要はない。
反省なら電話で拒否していれば十分するだろう。
反省させないように期待もたせたのは静岡県立大だろう。
その逸脱した行為について静岡県立大は反省してもらいたい。 883名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:03:42.72ID:eBcapmRW0
884名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:03:54.83ID:J1FN0uH30
>>861
それなんじゃねえのってちょっと前に書き込んだけどやっぱ無連絡なのかあ
本当それだよな必死なら連絡するし相手もそれに対して多少なりは考えるよね 885名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:03:59.27ID:EgEnoWd30
でもこのあと優しい男性に出会って一生幸せに暮らすかもしれないしこれでよかったのかも(他人事)
886名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:04:08.09ID:3tr/3OaZ0
持ってきても無駄と言わなかった大学が悪い。持ち込み可と言ったら温情でなくルール曲げたから大学が悪い。
887名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:04:11.45ID:xp89EUUo0
だよな
薬の入れ間違いとか冗談じゃないわ
この女には向かない
888名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:04:19.02ID:gR64K7TJ0
889名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:04:39.94ID:imG7owvn0
>>839
那覇女に付くとしても結構なスキルレベルが要求されるぞ 890名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:04:56.23ID:Q9akgLph0
>>872
その一点では尽きず、その後があるから問題なんだ。
そして送付忘れたと電話でかかってきたら、静岡県立大はどう対応するべきだった? 891名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:05:11.16ID:jJkA+7Fa0
>>882
期待したのなら4時までに持っていけばよかっただけ
書類不備の上に指定した時刻に遅れるとかバカすぎる 892名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:05:24.76ID:Fx/4A2wl0
調剤で
「1g違うくらいでガタガタ言うなよ!」
とか言いそう
893名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:05:27.28ID:GhmhhW7U0
いや静岡県立大学は琉球時間を考慮に入れないのは地域差別であると言わざるを得ない!
神様や祖先からの、この女性は静岡に住むなという知らせかもしれないと思って潔く諦めよう。
>>870
ほんそれ
しかも相手が沖縄だったもんだから話が余計にややこしくw
しゃーないけど気の毒ではあるな 897名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:06:03.45ID:Bj4phJWS0
受験という人生の重要なイベントで書類を入れ忘れたという時点でやっぱり沖縄人だと思ったわ
898名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:06:07.73ID:3tr/3OaZ0
娘叩いてるお前らってホント溺れてる犬叩くようなこと言うな。
お里が知れるわw
沖縄って4時集合なら、6時か7時に到着すれば大丈夫って感覚でしょ?w
>>5
それな
沖縄では通るけど内地ではあり得ない ルール違反は許さないのと言うのなら志願者の女も持参に許可を出した職員も叩くべきで
ミスするやつが医療に係るなと言うのであればルールを曲げた職員がいる大学も問題がある
多くが女のみを叩いているのは人生が狂う瞬間が美味だからなんだろうな
902名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:07:06.86ID:Df05k9DS0
>>861
飛行機の中からWIFIで電話してれば、良かったかも。 904名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:07:16.00ID:GhmhhW7U0
ロクロニウムの分量間違えてなんくるないさー
905名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:07:18.52ID:gnvMQQto0
重要なら朝一で行こうとするが大して重要じゃなかったからノンビリしてたんだろ。
又はわざと遅れたとしか思えない行動なんだよな。
906名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:07:27.14ID:jJkA+7Fa0
>>890
アホかw
その一点につきるだろw
仮にバカ女の言い分が本当だとしても4時までに持っていかない時点でアホ
さらに己がバカでアホでマヌケなことを社会に晒すとか頭がおかしい 907名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:07:50.29ID:jr1SCi2j0
なんくるないさぁ〜
>>897
うん普通やらない
沖縄人だけに不利な取り扱いをしたというよりこの人が通常あり得ないミスをやらかしただけ 910名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:08:39.50ID:vm3fe+BU0
沖縄女の感覚だとこれは大学が悪いってことになっちゃうんだな
書類欠かした自分がアホなだけの話なのに
ウチの8歳の娘ですら、毎日前日に持ち物チェックしてる
そのグッダグダでなあなあのノリ、日本じゃ通用しないのよね
911名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:08:45.73ID:04SIaMEA0
>>1
出願派は郵送のみとしながら必着って時点で地雷だけどな 913名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:08:54.83ID:+MdewoEf0
914名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:08:59.39ID:jJkA+7Fa0
915名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:09:21.32ID:1O1nqsoO0
何百人も受験生いる中でこの人だけ特別扱いするわけにはいかないよね、大学側は配慮したのになんでギリギリに来ようとするかね、飛行機の遅延なんて日常茶飯事なんだけどねえ
>>8
自分の立場に置き換えたらだめじゃね?
自殺したい人がいたとして、自分もその立場に置き換えたらお互い死ぬしかないじゃん 917名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:09:30.50ID:jJkA+7Fa0
>>865
沖縄以外ではそれが通用しないことも沖縄人は知らないのかな?
さすがに定時厳守の飛行機や公的機関に遅れたけど入れてーとまではならないよね? 919名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:09:49.09ID:UDHy/qpY0
>>908
沖縄と言うフレーズを使って無理やりルールねじ曲げたのは女の方なんだよ 920名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:09:51.54ID:Q9akgLph0
>>891
それでも本来は良くない。
ニュースにならずルールを逸脱した行為ではある。
要は遅刻も許せないのなら、持参不可も守るべき 921名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:09:52.39ID:6iQwLeRb0
沖縄は女の子がゴネたら
まーまーできいてあげるのが普通なの?
922名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:09:53.15ID:+MdewoEf0
>>897
すぐにマスコミにたれ込むあたり基地反対派のサヨクなんだと思う。 923名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:10:26.66ID:U5YMv1z40
途中で連絡こまめに入れたのか?
924名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:10:45.06ID:JxTPKfSZ0
で、これは女がタレ込んだの?
静岡新聞にチクろうなんて発想出てくるとは思えんが
>>913
だよねー
途中途中で連絡いれるべき。飛行機遅れたならなおさら >>918
沖縄の人は殆ど沖縄から出ないから内地標準ルールを知らんのよな 927名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:10:55.40ID:04SIaMEA0
やっぱあれよ
何事もギリギリはあかんねん
受験ならなおさら
>>890
必死すぎてマジでキモいわ
何が目的なんだこのチョン 930名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:11:40.05ID:YYk2CIoY0
931名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:02.06ID:+MdewoEf0
>>927
そこでダメと言われたら帰る。
ただ、普通そうやって中間報告入れると善処してもらえる可能性がなきにしもあらずだからな。 933名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:25.95ID:1O1nqsoO0
>>927
「30分くらいなんくるないさ〜(鼻ほじ」←おそらくこんな感じ 934名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:35.38ID:DPy8yeEL0
早い話がこいつは運転免許の筆記試験の問題に引っかかったのと同じって事
例えるなら原付は時速50km以上で運転してはいけないを○にしてしまう人
要は日本語が理解出来なかった
だから受付の公共交通機関の遅れは考慮しかねるという意味を勘違いして受け取ってしまった
だからこんな事態が生じた
が、今回はこいつの甘さが原因で引き起きた事だから全く同情なんて出来んな
むしろ沖縄でさとうきびでも育ててくれって思うわ
935名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:52.52ID:C9YQcJGM0
郵便局留め16時必着ってのは、職員が受取りに行き、定時に帰宅可能な時間設定だろうな
先着順ではない申込みの場合、通常は当日消印有効ってのが多い
936名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:53.57ID:Q9akgLph0
>>906
その一点で尽きないからこうやって問題になっている。
そして送付忘れたと電話でかかってきたら、静岡県立大はどう対応するべきだった?
ルールに反して持参不可を許可したのは良かったのか? 937名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:54.58ID:jJkA+7Fa0
>>920
>遅刻も許せないのなら、持参不可も守るべき
意味がわからんw
じゃあもしこのバカ女が書類を揃えていて受理されてたとして試験当日はどうなんだよ
試験当日に遅刻を許さないなら受験させるなってことか? 938名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:12:59.55ID:PHkEIgM/0
まだ続いてたw
939名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:13:23.94ID:04SIaMEA0
>>928
余裕をもって行動するべきってのは同意だが、
本件は調査書の同封を忘れたのに気が付いたのがギリギリってことで社会生活でも起こり得ることでしょ。 普通の二十歳はマスコミを使おうとか絶対思いつかないよな
せいぜいツイッターでボロクソ書いて炎上するくらいだわ
そのあたりはさすが沖縄って感じがするわ
941名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:13:34.85ID:9XKzLPGh0
わざわざ沖縄からご苦労様でしたと
大学側が静岡茶と富士山サブレでもてなしていればここまでこじれなかった
942名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:13:51.57ID:smlZeoDW0
>>850
謎だよなあ
もしかしたらこの娘とその家族友達一同ネットで調べるもできないのでは?w 943名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:14:01.66ID:H2tIuSrC0
944名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:14:03.43ID:jJkA+7Fa0
>>936
その一点につきるのにバカ女がごねて己がバカでアホでマヌケなことを晒してるだけだろアホ同類乙w 945名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:14:18.55ID:VWxWwm0x0
947名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:22.90ID:jJkA+7Fa0
>>946
いや、ID:04SIaMEA0にとっては日常のことなんだろ 948名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:23.32ID:DPy8yeEL0
>>940
辺野古移設はんたーい!!
って全国の中心都市で演説してる沖縄県民ですよ? 949名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:23.56ID:Q9akgLph0
>>937
試験に間に合わなければ受験させませんと言うルールがあるならそうするべきだろうな 951名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:29.16ID:04SIaMEA0
>>935
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだからね。
必着ってのは受け取る側の都合だけ。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてる。
例えば東大は必着日前日の消印有効 952名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:36.98ID:H2tIuSrC0
温情的な措置はできないのか?日本人も終わってきたな
しかもこれ、出願書類だろ
953名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:37.40ID:7w7KWaoz0
まあ、手違い。それも試験のうち。
954名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:15:56.61ID:xqkNzfle0
大学職員目線で言うと電話来た段階じゃ受付期間内だから「受理しない」とも「諦めろ」とも言えないんだよね
そして郵送必須と明記してる以上「○時までに持ってきたら受理する」あるいは「○時過ぎたら受理しない」とも言えない
玉虫色の返事するしかない職員を自分の味方と勘違いしたまんこが悪いと思う
955名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:16:01.82ID:9XKzLPGh0
>>939
デスク周りが雑然としてて優先順位が理解出来ない奴の言い訳だろ
整理整頓出来てりゃそんなミスしない
毎年何万もの受験生がちゃんと郵送してるやん 沖縄はバスターミナルで運転手が5分遅れて発車するぐらいが普通の所だから時間厳守の意味が根本的に分かっていない
957名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:16:20.36ID:3tr/3OaZ0
ここの人間は自分が失敗して叩かれたからこの女だけ救われるのが許せんのだろ。ホントに金たま小さいやつばっかwチンコも9cmばっかじゃねーのw
プゲラwww
958名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:16:29.87ID:0w445pRp0
な、なんくるないさぁー
959名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:16:32.08ID:04SIaMEA0
大事な書類を送り忘れて、
直接持参する(本来は郵送のみ受付)
しかも締め切り時間から30分も遅れる
この人は沖縄で生きていく方がいい
やることがいい加減過ぎだよ
961名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:16:33.86ID:jJkA+7Fa0
>>949
だったらおまえがそういう勝手なルールの中で生きていけばいいだけ 962名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:16:38.05ID:EgEnoWd30
じゃあこれから俺たちもミスったときは新聞社行って相手を非難する記事書いてもらえば復讐できんのかって
963名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:10.50ID:smlZeoDW0
>>929
この記事を載せること
日本の公立大を通じて日本国、日本人の問題として非難すること
まあアベガーによくいるタイプだよな
韓国系パヨクだよねw
多分セックス大好きwww 964名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:12.29ID:3tr/3OaZ0
965名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:20.18ID:04SIaMEA0
966名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:25.39ID:+MdewoEf0
>>939
ギリギリに気がついたのは受験生の責任。
ゆとり教育もここまで来ると酷いな >>952
温情的な措置をとったでしょ
そのチャンスをふいにしたのは本人
そもそも温情がけしからん!という人もいるけどさ 968名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:30.90ID:H2tIuSrC0
まぁこの糞大学と縁がなかったのが幸いすると思うがなww
969名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:33.11ID:9XKzLPGh0
>>950
やっぱりこっこか
イチゴバージョン美味いな >>957
そりゃねえよ
世の中はルール厳守で動いてんの 971名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:50.45ID:xp89EUUo0
>>959
頭おかしいレスしてんじゃねーよ
死ねゴミ 973名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:17:58.94ID:PdDw1fD80
内容証明見てるー?
974名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:07.10ID:x2GI2DhT0
>>1
試験をなめてるのか
落として正解だな
こんな認識で社会に出られたら周りが迷惑だ
自己責任で言葉をよく考えろ
遠くから来るなら、そのぶん、早く出発すればいいだけ 975名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:13.00ID:jJkA+7Fa0
>>965
ギリギリになって書類の不備に気づくおバカさん乙w 976名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:24.49ID:3tr/3OaZ0
>>970
ルール破ったの大学だぞ。持参許したんだから。 977名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:28.41ID:smlZeoDW0
>>968
大学もそう思ってるよw
あとこいつが薬剤師になれないことを祈ってる人も多いよw >>952
郵送のみなところを、それだと間に合わないからと持参を許してあげたところがすでに温情では 979名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:34.96ID:gR64K7TJ0
>>942
4時待ち合わせだから那覇発4時でいいかなって思ったら満席だたので1本前で行ったとか。 980名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:51.81ID:04SIaMEA0
>>954
郵送必須と明記してる以上
↑
それなら持参は認めないと明言できるだろうに。 981名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:18:53.69ID:jJkA+7Fa0
>>967
温情がけしからんから温情かけた側が責任を持てというキチガイもいるぞw 983名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:19:20.28ID:gnOEu9C70
地味に伸びてるwww
984名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:19:24.05ID:9XKzLPGh0
>>961
おまえはどういうルールで生きてるんだ
みんなモヒカンで水を求めてヒャッハーしてんの? 986名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:19:34.09ID:smlZeoDW0
987名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:19:38.82ID:oBNStNSt0
お前らネラーごときが大学受験生偉そうに叩けると思うなよ 。 受験生も必死なんだよ
988名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:19:49.53ID:9XKzLPGh0
989名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:19:50.59ID:Q9akgLph0
>>944
その一点で尽きる機会はあったな。
電話かかってきたときに静岡県立大が拒否すればその一点で尽きていた。 990名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:20:12.60ID:jJkA+7Fa0
>>984
時間を指定されたら守る世の中で生きていますが何か? 991名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:20:13.77ID:3tr/3OaZ0
>>981
持参許した時点でこの女だけ特例措置したんだから時間とか関係ないわどアホ 那覇って日時計でも使ってんのか?
期限を守るのは当たり前。自営業でもやったらいいのに。
処方薬が適当な時間に出てくるとか、外来患者は絶望する。
993名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:20:34.76ID:DPy8yeEL0
そろそろ次スレはよ
994名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:20:50.32ID:jJkA+7Fa0
>>989
そして4時までに行っていればよかったw 本当に合格したい試験ならこういうケチがつかないように最新の注意を払うものだと思うけどな
綿密な事前連絡で言質取って交通機関の遅延という不可抗力なら遅延証明出しゃあいわけだし
>>980
大学側としては本人が持ってきても郵便局員が持ってきても処理は同じだからそこは特別に認めてやったんだろうが、締切時刻については譲れなかったというだけ
多分この人受験できても落ちるよな 997名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:21:03.99ID:1O1nqsoO0
2浪してこの緊張感のなさはありえないわ、ふつう心配になって2,3回チェックすると思うけどなあ、まあいい勉強になったんじゃないかね
998名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:21:05.10ID:OtoXqZqo0
こういうところは、まだ目に見えない裏口があるから、そういうコネ入学の為に少しでも受かりそうな輩を排出しないとダメなんだろう。
999名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:21:09.34ID:smlZeoDW0
>>984
え?
>>961って顔真っ赤なの隠すために白塗りなの?
かおのっぺりしてるから麻呂みたいになっちゃってんの?マジで? 1000名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:21:15.63ID:+MdewoEf0
>>942
家族友達一同ウチナータイムで動いていたんだよw 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php