X



【経済】もはやユニクロすら高い コスパ重視な若者たちのお金のリアル 安さ追求の先に待つミライ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:33.91ID:A7jhHegJ9
◆ もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者たちのお金のリアル 「安さ追求」の先に待つミライ

若者の間でよく聞く「コスパ」という言葉。

洋服を買うにも外食をするにも、常にコストパフォーマンスを気にする彼らには、一体どのような事情があるのでしょうか?

「ミレニアル世代のお金の専門家」で、『ミレニアル世代のお金のリアル』を出版したばかりの横川楓さんが、若者がコスパ重視せざるを得ないワケを解説。同時に、その風潮に警鐘を鳴らします。

■買い物は「コスパ」の良し悪しで

「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」

「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ〜」

「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」

こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。
ご存じない方のために説明すると、コスパは「コストパフォーマンス」の略。

払った金額が安く感じるくらいそのものの性能や質が良ければ「コスパが良い」、逆に割高だと感じたら「コスパが悪い」。
私たちは、無意識に、そしてとても頻繁に「コスパの良し悪し」の情報を常にシェアし合って生活しているんです。

■「コスパ重視」の背景は「おカネ」?

その背景にあるのは「おカネ」の問題。
ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。

日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。
一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、30歳から34歳の平均が403万円。

特に、働き盛りの20〜34歳の平均が約337万円。
単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。

働き盛りの年齢にもかかわらず、今私たちミレニアル世代がもらっているお給料が少ないというのは、表にはでないですが大きな問題です。

また、正社員という雇用形態のほか、非正規社員という雇用形態が増加しているということも、ミレニアル世代のお金がないということに繋がっているのは間違いありません。

結婚・出産・育児などでどうしても仕事のブランクができてしまう女性と同様に、男性でも非正規社員の収入のボリュームゾーンは100万円〜199万円台と低い数字になっています。

ですから、手取り15万円で生活するなんていうのは極端でもなくて本当によくある話。
この金額だと、都内など繁華街であれば家賃を支払うだけで普通に生活が苦しいです(家賃補助などがある企業ならまだいいのですが)。

また、地方であっても、車社会ですから、車自体のお金はもちろん、ガソリン代、駐車場代等の維持費もある。
地方だからといって、同じ手取りでも裕福に暮らせるというわけではないのです。

このような経済状況の中で、収入的にもローンを組んでまで家を購入したり、一人暮らしという選択肢をそもそも取ることもできず、実家暮らしのまま生活している人というのも少なくはありません。

プロフィール(横川 楓/ミレニアル世代のお金の専門家)

※続きはソースでご覧ください。

マネー現代 2019/02/09
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59385

■ 前スレ(1が立った日時:2019/02/11(月) 18:52:32.39)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549878752/
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:30.24ID:yUZ/hCnE0
>>349
少なくとも国民の超大半が飯にありつけてる間は蜂起や革命なんざ無理
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:31.56ID:hDxrIVEb0
そもそも、資本主義の世の中で、労働者で金持ちになれると思うことじたいが知的障害
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:38.03ID:tPtJHNJs0
>>402
スマホだろ。
情報に金を出す文化が生まれた。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:46.09ID:s2cN4J0r0
これで実質賃金上がってんだからお笑いだね、現実に則してないし暗黒の未来が迫ってるだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:48.97ID:t636pSGg0
コスパ重視にはタクシー無料がオススメ

【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車を配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン

DiDiでタクシー\1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm7aGm8OUSch?shareChannel=inviteCode
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:58.09ID:HYoUK5Lp0
こないだ、かつやにポルシェ911GT3RS乗って
飯食いに来てる人いた

その人もユニクロだったぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:08.25ID:SvQNnyTz0
>>385
何がやばそう?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:09.64ID:8A5suK330
>>382
それに気づく人が減ってるんだよ
マーガレット・ハウエルのコートとか着てても無印と思われる始末
流石にハイブラの店員は気づくが
つうか生地の良し悪しもわからないんだよ、今や
悲しいが良いものを知らない人が確実に増えてる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:15.66ID:ysXYMNxY0
>>410
多分ウレタン入ってるだろ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:16.73ID:qe0GiYBR0
>>413
パッと見でユニクロとかわかるの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:27.23ID:cC0/LBI20
The 岸信介
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:32.11ID:79hgoppq0

2011年06月 ゜
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。

2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。

2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。

2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)

2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。

2019年02月01日 ゜
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。

http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:34.08ID:YQqtH3zY0
>>384
化繊は毛羽立ってるから木綿1択なんだって。
今年はじめて蕁麻疹出て皮膚科の医師に言われた。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:34.82ID:pfLM4ktj0
ユニクロは安くないし材質やサイジング糞だし何が良いの?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:36.63ID:o7Gqt39S0
行政も逃げ切りで高給維持してるからな
50年後なんて日本は後進国になって北朝鮮にも経済抜かれてそう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:37.42ID:An1+DFJO0
>>396
俺は年収200万しか無いけど裕福だな
車6台持とペットに軍鶏10匹と庭には池もある
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:46.38ID:79hgoppq0
八代弁護士が、TBSの「ひるおび」で面白いこと言ってるね。^^

拡散した人たちにも責任を取らせろだって。

そういえば、盗作学会系のところが多いし、
実行犯全員が学会のガキで、
義侠心のあるネットの人たちを皆殺しにしょうとして
やってることなんだとすると、合点の行くところがあるよね。

だって、この手のバイトテロ、まだ続いてんだぜ。

おかしいだろ。

さて、それはさてえいて、ここでお知らせです。

かつて言論出版妨害事件、ドコモ通話記録持ち出し事件を引き起こし、
現在も、名誉毀損の厳罰化などに勤しむ
創価学会の雑誌「第三文明」に登場した人たち。

ひるおびプロデューサー 疋田智ー
https://web.archive.org/web/20171221161716/http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/2017_09.html
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:46.86ID:IMxL2phC0
>>408
インナーはアウターで着てたユニクロが穴が空いたら使うようにしてるわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:51.15ID:ssNTx3tQ0
>>414
エドウィンなんてダサイって意味で言われてると思うぞ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:51.20ID:ysXYMNxY0
>>429
おまえこの先何して生きていくのさ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:51.47ID:xfQAnjwo0
一つ言っていい?
ブスのブランドよりイケメンのユニクロだわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:51.75ID:OZg2RdX60
10年以上前の福袋品のブランド物でもないショートダウンを今も着ている
普通に使える
ヴィトンの財布14年位前から使ってるけど普通に使えて頑丈
高いものじゃなくても普通に使えばいいだけ

ユニクロすら高いのに断捨離と称して捨てまくってる人意味わからん
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:54.16ID:uaM+XSENO
25年くらい前は100円均一はデパートにたまにあるくらいだったな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:56.76ID:ZOzOc3O60
高いんじゃなくて値段に見合うだけの価値がないんじゃねーの?
似たような物が安値であるし
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:01.64ID:M0vYs8uP0
>>430
国が貧困化するってのはそういうことだよ。
知らないほうがいいの、幸せなの
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:03.08ID:+JWL2XWN0
これは大人というか社会が悪い
今の世の中じゃ身構えるのは当たり前
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:03.33ID:hDxrIVEb0
ユニクロの服がよさそうならユニクロの株を買え
ココイチのカレーがおいしいなら、ココイチの株を買え
グーグルが便利だと思うなら、アルファベットの株を買え
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:03.86ID:wkgUaINR0
>>28
ヤフーニュース、ダイヤモンド、東洋経済、日経ビジネス
この辺のネット記事は本の宣伝記事多くてウンザリ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:14.02ID:X65bnpUZ0
服自体コスパ悪いんだよな。
服買うなよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:17.58ID:79hgoppq0
その他、第三文明の常連たちはこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html



不幸なことに、貧困層というのは、頭が良くない。

だから、カルトだとかの言いなりになっている。

カルトからすると、貧困層が増えれば、勢力拡大が見込めるから、
どんどん貧困層を拡大させるような政策を打つ。

もちろん、頭の悪い連中は、いい政策だと思いこんでいて、
そのつけが来るときになっても、自己責任だと思い込み、 
身内で殺し合って自己解決してくれる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:19.58ID:QELmVseD0
>>408
オレもやけどインナー下着はユニクロで
アウターとかボトム靴とか見えるとこは
自分の好きなデザインて人多いと思う
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:28.61ID:qe0GiYBR0
>>439
田舎者乙
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:29.80ID:n9vJxASH0
>>421
イオンはユニクロ未満だわな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:31.66ID:+VXDONoM0
メンズノンノ立ち読みしたら好きなブランドランキングでユニクロが1位だった。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:32.94ID:eA7CM/J00
>>421
ワークマン
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:39.63ID:uIVw4SPZ0
服(主に下着類)は西友で買ってるな
前は、しまむらで買ってたけど、パンツとかが綿からポリエステルに変わって利用しなくなった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:40.26ID:BWjetJSR0
洗濯だけでいうとユニクロとアーノルドパーマータイムレスはまあまあ丈夫だからセールで買う
靴下もいい
ザラとかすぐヨレヨレだからレーヨン系しか買わない
変な英語書いてあると海外で着れないから無地しか買わないようにしてる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:40.69ID:RfAuveev0
★世界の平均年収

1995年
【日本457万】 アメリカ460万 イギリス239万 ドイツ251万 
フランス226万 【韓国77万】 ポーランド53万

2005年
【日本440万】 アメリカ546万 イギリス517万 ドイツ522万 
フランス533万 【韓国219万】 ポーランド137万

2015年
【日本415万】 アメリカ658万 イギリス574万 ドイツ587万 
フランス568万 【韓国385万】 ポーランド312万
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:44.23ID:YQqtH3zY0
>>431
フィレンツェの本店で買ったのに、やられたか!w
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:45.75ID:79hgoppq0
民主党政権がまずいことをしでかしたというのは
作られた印象であって、
当時の記録をひとつひとつ見ていけば、
いうほどのことはしていない。

欲を言えば、
何もしなかったのが問題といえば問題なのかも知れないが、
原発事故の対応だとかあって、忙殺されてしまった感は否めない。

ただ一点、悪手と思われたのが、菅内閣での消費税だろう。

菅内閣は選挙で破れ、続く野田内閣では、それを自公と合意して、
政権を明け渡してしまった。ー
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:47.08ID:0QtwR+Pc0
ZOZO前澤「1万円の洋服の原価は2000〜3000円」
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:48.57ID:zyG1kLXj0
>>425
携帯の時代から通話とパケットで
月2万みたいな人、そんな珍しくもなかったし
今ってむしろ安いと思うんだけどな
あのころから節約してたんかもしれんけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:58.25ID:X3eH1c6g0
ユニは価格が価格だけに生地が薄い。そこをどう判断するかだ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:59.66ID:JT7VZ5zc0
>>81
全身イオンでイオン行ってるわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:00.77ID:1rBe4ohI0
コスパ重視の何が悪いんだ?
そんなの金持ってようが持ってまいが関係ない
高くてもブランドものが良いという人がいれば
安くて高品質なもの(コスパがいいもの)を選ぶ奴だっている
それだけの話だろう阿呆かよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:03.21ID:aseWX0dl0
昭和と変わらん贅沢しか用意出来なかったのが全て
さんざん親がしてきた贅沢を繰り返すのは意味がない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:04.89ID:2K0K7D0q0
今時は、エッチも金かけずにし放題だものな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:10.70ID:bu4r5mI70
>>402
生活費だろうな
若者は地元を出たりせず実家で暮らすべきだろう
賃金格差があるといっても東京で一人暮らしをすれば
低賃金で東京の高い家賃を払わなければならないから
地元で働くより貧乏になる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:12.55ID:F/i4v6Hv0
末端の人間がコスパ追求するのは当たり前
浪費しまくる方が問題だろ

経営者視点を持つ労働者や
権力者や資本家視点を持つ国民とか
訳の分からんものを求めんなよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:16.36ID:BGwH+Ads0
給料を上げる。これが解決の特効薬。小林喜光のような屑の蔓延る経営陣を追放してこそ景気は良くなる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:16.46ID:QkPaG6c/0
>>1
なぜかネトウヨってユニクロとかしまむら系とかの安物海外製だよね
なんで国内製造の服買わないの?恥ずかしくないの?死ねばいいのに
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:21.99ID:yUZ/hCnE0
>>424
だよな

そもそもの株や為替や不動産を買う金持ちって
どーやって創るんだ???
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:27.94ID:hDxrIVEb0
1998年から不況というが、
1998年に、ユニクロ、ニトリ、ソフトバンクの株を買ってたら、今頃働かなくて良かったよw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:30.70ID:v1GRHmY60
以前は消費マインドの低下だっけ?
今度はコスパ重視とか
どうあっても金がないとは
言わないんだなm
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:31.47ID:IMxL2phC0
>>448
国が貧困化すると文化レベルも落ちるという悪循環だな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:32.34ID:pnmlLH/80
同じ値段でも40年前の服は生地も仕立ても良いのに今は全体的に安っぽい服ばっかり
0483(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:32.42ID:Xgfi84FU0
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  ガラホで節約
 / ∽ |
 しー-J
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:36.72ID:cotU/LNb0
柳井、このスレ見てるか?
並んでる客放置する社員やバイトしか居ない店舗多すぎ。
昨日、カウンターに店員4人居て1人は客対応で並んでる客俺1人だったけど残り3人は
ちら見して放置だったから買わずに帰ったよ草加マルイ店。
去年は、御徒町でもやられたから部屋着買うのも止めてユニクロには二度と行かない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:37.60ID:0z3dbWPR0
安いと言うのは最高の高付加だよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:52.46ID:eL4WaAzC0
ユニクロなんて3回くらい洗濯するとボロくなるんだから高いだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:32:57.15ID:ysXYMNxY0
起業すべきなんだよなぁ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:05.18ID:3nn5P7nd0
安いけど色んな意味で着やすい
特に7分袖とかいい
もう売ってないが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:05.56ID:xfQAnjwo0
ブランド思考の人ってダサい
ホントにかっこいいのはうちの夫
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:11.71ID:hDxrIVEb0
>>477
自分は親が金持ちだったから
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:13.31ID:1rBe4ohI0
>>465
民主党の何が悪いってルーピーの存在だろうが
あいつは元総理という肩書でどれだけ土下座してるんだよ
最悪だわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:37.59ID:SvQNnyTz0
>>443
死ぬまでの生活資金の話なら全く問題はないかな
生きがいとか言うんであればまぁ嫁がいるって程度
職と名誉と社会的信用は無いけど他は持ってるからね
0493シティボーイ ◆/1982/lMK.
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:38.12ID:YKsc5DIu0
GUでさらにセール買いだろ?今の奴らは
5,6着買って1万いかないとかすげぇよな
ペラッペラで寒くないのかなと思う
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:47.57ID:F/pEe9s/0
>>20
最近はスマホゲーム会社の業績もガタ落ちしてるし、株価もガタ落ちぢてるけどね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:51.33ID:qe0GiYBR0
>>484
牛丼屋で威張り散らしてるタイプ
貧乏人のくせに
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:03.07ID:RfAuveev0
ここ数年の日本人の平均年収からさらに平均を算出した結果、
【411万円】が平均となりました。

日本人の平均年収は下がりつづけています。
90年代の年収を調べてみると軒並み450万円以上の年収でした。

年収が下がった理由は、労働派遣法改正による非正規雇用増大(小泉・竹中が製造業にまで派遣を解禁し、日本の雇用環境は【完全壊滅】。
同一労働同一賃金の原則とは無縁な「世界一のピンハネ派遣会社天国」の土人国家と化した。
ちなみに竹中平蔵は大手派遣パソナの会長に就任、巨万の富を貪る)、
「20年間完全ゼロ成長」(日本のGDPは世界25位、実質的に中進国に転落)等の要素があげられます。
これからもドンドンと日本の平均年収の水準は下がっていくのは確実です。

(さらに超大増税に比例して可処分所得も激減。中流から貧困層に落ちる日本人が激増中)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:07.71ID:gFUmiA8v0
>>372
馬鹿なこといってないで明日はちゃんとハロワ行けよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:08.17ID:jXEYTBBK0
老後は年金なんか破綻してる世代だから、金貯めんとな・・・・
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:09.82ID:f07Py2qa0
zozoは何であんなに売れてるの?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:09.89ID:XbAlUClq0
ユニクロは昔よりもちょっと高めの値段で売ってるよね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:15.19ID:eTJZ59MP0
逆に考えれば、
ユニクロ着れるってのはリア充なんじゃないかw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:15.50ID:YQqtH3zY0
>>466
フィレンツェの本店で買ったフェラガモの
ビットモカシンが2万5千円で日本だと8万円!w

もう笑うわw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:16.43ID:D/sAZUL60
日本破壊宣言のヒュンダイ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:17.77ID:AiQ1XJEH0
ミライとかおカネとか何で片仮名なん?
そっちのがキニナルゾ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:25.16ID:yUZ/hCnE0
>>450
その株買うカネも働いた中からの貯金で買うのだが
そ貯金が出来ない額の給料だからなぁら
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:27.75ID:h7XlHFNt0
俺は私をスキーに連れてってという典型的なバブル映画を見てガキの頃にスキーを始めたんだけど、今スキー場に行ったら、半ば廃墟と化したスキー場の多いことよ。

しばらく放置されてツタの絡まった錆び錆びのリフトの支柱やら、ほとんど廃屋と化した昔のセンターハウスの跡やら色んなスキー場にあるね。
放置されてほとんどバラック街となった貸し別荘街とか。

バブルの夢の跡って感じで独特の感慨がある。
一種の廃線めぐりの感慨。
今、もう誰もスキーもボードもやらないんだよね。スキー場なんて廃れる一方だわ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:39.39ID:fKg+a5Ke0
コスパ重視で消費しない自由を、貧乏をエンジョイしろと、言われた通り楽しんでいる若者に
嫌なら転職しろとか、自己責任とか頓珍漢なご高説垂れてる奴らは何なの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:40.91ID:IMxL2phC0
>>484
セルフレジのある店に行くといいぞ
あいつら有人レジが空いてるのにセルフに行かれると悲しい顔するから
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:43.23ID:Y3v+XGyF0
>>428
服に特に気をまわさんのやろ
車が好きで食べるのが好き
服は普通に着れたらよし
勝負服はまた別にあるやろ(´・ω・`)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:56.01ID:z3xHvzsJ0
>>10
買ったのバブル期だから、30年着てるぞ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:56.29ID:H224R/Hu0
コストはともかくパフォーマンスが満たされているかは疑問だがね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:04.90ID:+VXDONoM0
>>484

カウンターで何か作業してるよね。作業してるフリかもしれないけど。なんでわざわざカウンター
で作業するんだろ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:10.97ID:LuZA6ICQ0
 
服なんかどうでもいいだろ(笑)
さっさとベーシックインカムにして
金寄こせ!!(笑)
 
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:17.88ID:dtk1Rnzv0
>ユニクロすら高い

そういうのをコスパとは言わない。
ただのケチ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:25.31ID:ysXYMNxY0
>>492
何が問題ないん?確定申告してないだけの無職だろ?
嫁がいてとか知らないけど30後半でヒモみたいなもんだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:35:26.76ID:oIGA9uoK0
ユニクロが高いか安いかは分からないけど、生まれてこの方自分で服買ったことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況