X



【食】朝食抜きはやっぱり太りやすい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:34.83ID:p29aMYVy9
2019年2月11日 18時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/16006129/

太りにくい体になる理想的な朝食

朝食を食べた方が良いのか食べない方が良いのか、諸説あるので迷ってしまう、という方も多いでしょう。朝食をとった方がやせるといった確実なデータもありませんが、ひとつだけ言えるのは、朝の食事は体内時計を正常化するのに効果があるということです。

体内時計の正常化はダイエットや健康と深い関係があります。必要な時に体温を上げて、脳や内臓の働きを活発にしてくれる役割があるからです。体内時計が正常に働けば、食べたモノを使い切る働きがある代謝も、正常に行われることが多いのです。

また、朝食を食べられるということは、夕食の食べ方が理想的であることの表れでもあります。朝になってもお腹が空かないというのは、夕食が多すぎたり、お酒を飲み過ぎていたり、そもそも食事時間が遅かったりと、食生活の不規則さが関係している場合が多いもの。

朝まで胃がもたれる原因があって、快適な空腹感が得られていない可能性が高いのです。さらに、朝食を食べないと次の食事を食べ過ぎたり、次の食事の際に急に血糖値を上昇させたりして肥満を引き起こしてしまうこともあります。

人のカラダは空腹時間が長ければ長いほど、次に入る食事をできるだけ体脂肪に変えようとする「飢餓対応の働き」があると言われているからです。

規則正しい生活で健康的なダイエットを成功させるために、朝食はとても重要であると考えられます。

以下ソース
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:53.49ID:ZOzOc3O60
食った分しか太らない
飯一食減らして太る人ってのは減らした分以上に何か飲み食いしてるだけかと
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:26.62ID:M5gr/0Vp0
>>30
1時間前には起きるだろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:45.19ID:RD2He5dc0
好きなように生きりゃいいんだよクソが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:56:08.42ID:ZOzOc3O60
>>29
たまに病気の人がいるから甲状腺機能を調べたりは必要
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:11.81ID:Oni3SJbD0
朝、昼、3時、夜で2400キロカロリーくらい規則正しく食ってりゃ太らない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:12.81ID:34ADz7ec0
>>23
糖類、炭水化物を避けるとよいです
朝から肉の塊と野菜とか、元気でますよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:15.16ID:keHgjKBx0
>>1
三食キッチリ食べる、甘い物やカフェイン系は午前中に食べるから太らない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:16.10ID:ZOzOc3O60
>>33
そうそう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:07.13ID:K/XH/oN+0
最近仕事のストレスか何かわからんが、一日一食だなあ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:29.11ID:pxqKDN+C0
おにぎり一個程度が丁度よろしい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:48.74ID:+QnkKPm10
朝食抜きは胆臓に石ができる可能性が3割にだって😞
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:00:16.61ID:ZKX2BtGq0
これは絶対にない
空腹感を長い時間感じることが痩せる秘訣
体が空腹によって脂肪と筋肉をエネルギーに換えていくからな
逆に三食の合間にお菓子を食べて空腹の時間をすぐになくす奴は太る
デブはいつも何か食べてるのがその証拠
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:00:42.87ID:CjEOWQgn0
俺が最近何食っても痩せて行くのは朝飯食ってたのが理由だったのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:00:48.30ID:ZmBZDnVm0
寝起きすぐにパッチリ目覚めて即行動できるし
20年以上朝飯抜きで何も問題ないし太らなかった
食うと腹痛おこす
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:34.12ID:RabwtfKS0
俺なんか朝食抜きではないが、起きてすぐなんて食欲ねーわ。
バナナ1本と食パン1枚とコーヒー程度だけで十分。スリム体型だぜ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:03:08.59ID:xCNDHRHC0
朝昼夕晩夜食食ってるけど痩せない(  ´・ω・`  )
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:03:36.35ID:jrsP0S//0
いやぁ、朝は食えん
コーヒーだけだわ
昼はガッツリ、夜もそこそこだけどガリガリですわ
あ、よく考えたら2食だな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:04:41.28ID:6G82H5rd0
朝は軽いものの方が健康に良いという実感がある
例えば野菜ジュースを飲むだけでも十分だと思う
ビタミンと多少のカロリーが取れればね

そもそも朝って食欲が無かったりしないか?
あれは体がそう求めてるのだと思う
あまり食べたくないと。
あまり食べないなら肝臓も休めるし体に良いだろうね

ただ、肉体労働者などはきちんと朝食をとってないと良くないとは思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:05.07ID:54Q9O9WN0
>>1
おまえら、毎回、逆のこと言ってないか?

5Gファーウェイ断固支持する
データも技術もパクられるからやっぱファーウェイやめた
やっぱ利益考えたらファーウェイありにする

なドイツ政府みたいだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:08:05.99ID:2wlkw/L/0
こんなの自分でデータ取れるだろ
3流学者か提灯記事かは知らんが何もかも嘘くせえ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:18.17ID:X3yJZ/+t0
朝はマルちゃんのワンタンとバナナしか食わん
そしてコーヒー2、3杯飲んで終わり
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:22.76ID:54Q9O9WN0
>>49
俺も何食っても痩せる体質になったが
睡眠ちゃんと取るようになって代謝が良くなったせいみたい

逆にサラリーマンで残業多くて睡眠不足の人はデブになりやすい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:47.74ID:o3yPVJgv0
デブは単にカロリー取りすぎなだけ
一日2000カロリーで太ってみろ無理だから
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:50.74ID:+8E+CzLJ0
朝飯抜いても太りやすくはならん。
俺はガキの頃から30年抜いている
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:57.25ID:W19VLCXE0
胃腸が起きてないのに朝食とか愚の骨頂
お腹がグーッと鳴ったらその日最初の食事を考える
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:52.85ID:GK4Z9a7k0
そんなの関係ないよ
適度な運動すればいいだけ
馬鹿じゃないの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:35.16ID:epdzaAG60
摂取カロリーと消費カロリーだろ
アンダーカロリーなら太らんわ
バカじゃねーの
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:42.89ID:u4yOa4rd0
オートファジーダイエットとか出てきたしなあ
朝どころか昼抜いて夜だけがっつり食べる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:11.77ID:Z0Ov+LpJ0
> 人のカラダは空腹時間が長ければ長いほど、次に入る食事をできるだけ体脂肪に変えようとする「飢餓対応の働き」があると言われているからです。

晩飯は寝る直前に食えってことだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:13:33.54ID:xk20vd030
バターコーヒーダイエットは?密かに周りで流行っているんだけれど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:14:29.25ID:NwPUY7GB0
金使わそうと必死だな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:17:31.29ID:qQG1dI/z0
そもそもお金無いから朝食抜きでお金無いから偏った食事で太っているわけで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:23.85ID:oz9qExNp0
着実に痩せてきてますけど・・・
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:59.07ID:PkruOkLn0
回数にこだわるのもいいけど 食う量で決まる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:21:49.81ID:JyALC7lW0
朝昼晩食ってるけど太るぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:38.97ID:VOnDGwBC0
その人の代謝、摂取カロリー、運動量が全てです
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:50.40ID:jzcQS3Cu0
体質の違いだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:26.12ID:xWYgz3sc0
朝飯を晩飯・晩飯を朝飯だと思えば痩せるよ気は心
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:26.78ID:/1EN9of70
体質やライフスタイルによって結果は変わるから自分で試してみればいいだけの話だよな
女ってのは自分で検証せずに、誰かの意見に従って、努力せずに失敗したらそのせいにする。
ずるい生き物だよw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:58.18ID:qtIo05Cf0
>>17
そう だから 朝食は職場近くで食う
そんで誰もいない 職場のトイレを
独占して ブリブリやる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:44.95ID:vVTevKsx0
俺みたいに朝からカツカレーとか天丼とか食う人は太るかも
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:19.52ID:UMoKdAdn0
>>28
ハイオクとレギュラーで燃費が違うように食べるものの質で代謝が変わることもあるかもしれない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:08.82ID:pxkkX32y0
まあせいぜいダイエットしてスリムな体型維持してくれや。
一番長生きできるのは小太り。
ぽまいらが早死してくれると年金増えるからw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:47.80ID:tP4U2Uw90
何十年も前から言われてる事だけど、結局朝食べたら食べた分太るわ
食べない期間があると必ず痩せていく
ただ、お腹空くの我慢できなくて長く続かないんだよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:37:57.06ID:0r85l1V20
>>96
ほんとこれ

「朝食抜くと太る」「一食にすると太る」「噛む回数が少ないと」「少量で4食なら」「○時以降に食べると」

これ全部に言えるが、食わなきゃ痩せるし食えば太る
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:40.34ID:zCcEHX2j0
三食とも米は食わずに
お惣菜だけ食べてればOK。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:44:45.58ID:5tGSRf9u0
こんにゃく食えよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:45:02.73ID:Vk8wjhZT0
朝は大抵、二日酔いで気持ち悪いから食べない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:46:55.27ID:piD7gam50
朝抜いて昼夜普通の量なら太ることはない
間食が論外なのは言うまでもなく
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:37.62ID:tP4U2Uw90
>>98
あと食べるものが完全な和食だったらまた違うんだろうな
朝はパンとかお茶漬けとかおにぎりとか炭水化物がっつり
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:52:53.10ID:Sv0YVMAA0
朝食の質にもよるだろ。
菓子パン食ったっていいことない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:36.11ID:xsh2oiZQ0
休日は常に眠い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:22.78ID:eF9Oz/0D0
言い替えれば

ガリガリの
栄養失調にならないコツだな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:41.22ID:kw0dd3D60
現代人は毎度この朝食プロパガンダに騙されるから・・・
一日二食と一日三食なら三食のほうが太るに決まってんだろ

人間は摂取したカロリーを消化できれば太らない
つまり朝食わなかったらその分要消化量は減るんだよ
結局太るかどうかは食った総量で決まる
朝飯なんて食う必要なし

ちなみに、ほとんど運動をしない社会人は二食どころか1.5食程度で充分
昼飯が少量なら晩飯はガッツリ食っても構わんよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:25.16ID:Z0Ov+LpJ0
同じ量を早く食うのとゆっくり食うのとでは後者が太らない説とか有名だけど
あれよくわからないんだよな
飢餓説となにか関係するのかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:35.13ID:WDKk8N+K0
>>74
うちのネコ起きてすぐ食べるで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:16.33ID:SHJbqqK80
朝食を抜いた分 痩せる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:53.62ID:jJkA+7Fa0
>>74
ナマケモノやコアラの生活はほとんど寝るか食うからしいけど?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:28:51.23ID:abqjb3r00
朝食べると身体重いし、何故か昼前にお腹空いたり、逆に調子悪くなる。
そもそも朝お腹空かないから食べ物が美味しく感じないし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:35.65ID:fqiU1WtL0
朝食べたほうが消費カロリーが増える
朝食べてかつその日の総合摂取カロリーが増えなければそりゃ痩せるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:19.36ID:5pUCwf6z0
一日一食にしたら7キロもやせた
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:36.33ID:xDj4pPGZ0
朝食抜きなんて超ショックやわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:39:32.25ID:fqiU1WtL0
>>112
ゆっくり食べたほうが消化がいいからね
同じ量食べるなら早く食べたほうが太るよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:39:36.96ID:U/znVucS0
減量でバナナと納豆と白滝ばっか食いながら運動してたら
2ヶ月くらいで夜中に疲労で目が覚めるんで、寝る前に
茶碗サイズのミニ親子丼食べるようになった。朝までしっかり寝れるし
疲労が残らなくなって運動が楽になった。もちろん体重は減ってる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:40:32.51ID:fqiU1WtL0
食べすぎるぐらいなら食べないほうがまし

現代人はそんなにカロリーがいらないんだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:43:56.54ID:pKsQeFjq0
>>120
消化がいいのと、小腸で栄養を吸収するのと関係なくないかな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:45:41.07ID:UchSQKrp0
40年朝食なし60kgないワイ空説に呆れた高見で熱圏まで突き破る
朝食なんか食っても昼になったら同じように腹減るだけで無意味
朝食なんて道楽
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:46:32.93ID:mQuo2plQ0
ストレスだよ。
すべての肥満はストレスで説明できる。
ストレスを解消すれば肥満にはならない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:47:03.26ID:BXuFCaXW0
>>6
俺も若い頃はそんな感じだったけど
最近は勃ちが悪くて夜しか抜けない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:47:26.38ID:Pwi5MgJr0
朝食わないで昼も食わんきゃ痩せるんだろうけどさ
朝抜くと昼の定食屋でおかわりしちゃうんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:47:45.83ID:shcLStXf0
太りやすいとか関係ないから
自分が動いてないだけだから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:49:15.07ID:pKsQeFjq0
好きなものを好きな時に好きな量食べて太く短く生きてポックリ逝きたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況