X



【受験】那覇市の女性(20)、出願書類30分遅れで受理されず「沖縄から急いで来た。少しは考慮して」と不満 静岡県立大薬学部入試★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/12(火) 00:56:31.28ID:2d0aN8Si9
静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。

締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。

同大は書類について6日午後4時必着で、過ぎた場合は受理しないと募集要項に明記している。入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。

2019/2/10 14:35
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/598672.html

★1が立った時間 2019/02/10(日) 16:04:31.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549891445/
0003名無しさん@1周年 安保賛成
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:07.25ID:o13bBQqy0
公共性を護るためにこそ家柄までちゃんと見て選抜する必要があるんだろ
高等教育ってのは国を牽引していくリーダーを養成するものなんだから
お勉強が得意なら誰でもいいってもんじゃないんだぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:11.18ID:OFZUGQ+c0
例えば、願書の氏名のふりがな忘れたりしても不受理にするべきだよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:25.57ID:rclvgShg0
この人、滑り止めは受けていないのかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:29.83ID:5YLp5MPR0
このバカ女のせいで、来年から提出期限も提出方法も厳格化必須だなw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:50.59ID:kxXTZllw0
時系列

深夜 女性「書類入れ忘れた。」

9:00. 女性「今から行っても間に合わないかもしれないけど、少し遅れたくらいなら受理してくれますか?」

大学「遠方であれば少しは」

16:30. 女性「公共交通機関が遅れて少し遅れました。」

大学「少し遅れてもいいと言ったが、あれは嘘だ。」



大学は誤解を与えたならば申し訳ないと釈明してるから「遠方であれば少しは」発言したことは認めてる

何より遅れた場合への配慮を示唆した発言がなければ、この女性は何時間何万円もかけて来ないので「遠方であれば少しは」と発言したことは確定

よってこの問題は大学側が悪いでFA
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:58:15.70ID:+7U7BdoZ0
書類不備→アウト
締め切り時間遅刻→アウト

どのみち無理だった。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:58:32.76ID:5YLp5MPR0
>>5
静岡県立大の薬学部は中期日程。
さすがに前期と後期は別のところに出願してるでしょ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:12.60ID:RSiimx350
5分くらいなら時計の誤差ってことにして受け付けたかも知れんが、30分は遅すぎ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:18.67ID:iK9/RVY60
受け付けて貰えると思い込んだのが間違い
たとえ電話口で間に合うと言われていたとしても、受け付けないのが筋
入れ忘れた時点で間に合わないとは明白だったんだし
自分のミスを棚上げする勘違い女
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:22.34ID:OFZUGQ+c0
試験日に公共交通機関が遅れた場合も例外を認めるべきじゃないと思うわ。
前泊して徒歩圏内に待機するなどしていない輩の自己責任に過ぎないわけで。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:23.71ID:zvhDD+N00
大雪とかでも受験時間ズレさせたりとか柔軟に配慮してるんだから
飛行機ならおめこぼししてやれよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:47.35ID:+7U7BdoZ0
チンタラ行って遅れるのに一報入れない女の非常識ぶりw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:59:56.94ID:0tmuCReW0
>>8
公共交通機関の遅れは考慮しかねるっつってんだろアホ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:16.57ID:V6m5US4w0
受理するしないにかかわらず
沖縄から持参させるなんてこと
させるべきではない
電話できちんと指示ができなかった職員が悪い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:34.89ID:/e9NU6bF0
来年だね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:00:36.95ID:ftEdpR4U0
どんな遠かろうがどんな状況だろうが殆どの人はきちんと期限守れてるんだからな
自分のミスで受け付けてもらえないでこんな逆ギレしてるやつなんて聞いたことないわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:23.51ID:+7U7BdoZ0
元から間に合わない飛行機乗ったんだから遅延のせいにするなよw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:48.73ID:5YLp5MPR0
>>13
地方国公立大の中には、周りにホテルが皆無なド田舎に有ることも多いから。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:01:49.94ID:l5CWF33b0
これ、何もせずにいたら調査書が同封されていないことに気づいた職員が
本人に連絡して後日郵送とかで済んでた可能性高いと思われ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:02:43.58ID:OFZUGQ+c0
>>21
前泊して徒歩圏内に待機するなどしていない輩の自己責任に過ぎない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:02:47.22ID:RSiimx350
>>8
何時間何万もかけて来たのは、本来郵送限定のところ特別に持ち込みを認められたからだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:02:48.05ID:OLwzdWC90
先に連絡してるし願書は出してるのになあ
まあルールならしょうがないんだけどね
飛行機代高いだろうに可哀想だな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:03:09.10ID:0tmuCReW0
>>28
募集要項に書類不備は受理しない旨記載されてるんだから、それは無謀すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況