X



【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/02/12(火) 02:46:49.59ID:Olod2+p59
くら寿司もセブンイレブンもアルバイト店員の時給が安すぎるー繰り返される「バイトテロ」問題ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース 2/10(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190210-00114287/

(略)
共通するアルバイト従業員の給与の低さ
2つの事件の背景を考える上で、問題が発生した「無添くら寿司守口店」(大阪府)と「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)のアルバイト求人情報を見てほしい。少し前の求人情報なので、あくまで参考としていただきたい。
まずは「無添くら寿司守口店」(大阪府)である。

【高校生】
時給909円(22:00までの勤務)
【パート】
時給909円以上
【学生・フリーター】
●9:00〜23:00(閉店時間)
時給909円以上
●9:00〜24:00(閉店作業含む、作業により終了時間は前後する場合有)
時給970円以上

2018年10月に改訂された最低賃金をご覧いただければ、大阪府の現在の最低賃金は936円である。
いかなる労働者もこの時給以下で雇用してはならない最低基準である。
少し前の情報であるが、無添くら寿司守口店の時給は2017年の最低賃金である909円と掲載されている。
2017年の大阪府の最低賃金ぴったりの数字であることが理解できる。
懲戒解雇されたアルバイト店員の時給は、要するに最低賃金、あるいはその周辺の時給であったことも容易に想像できる。

次に「セブンイレブン横浜高島台店」(神奈川県)はどうだろうか。

時給:910円(研修時給:905円)
高校生時給:910円(研修時給:905円)

神奈川県の現在の最低賃金は東京に次ぐ高さであるが、それでも983円である。
こちらも少し前の情報なので、最低賃金以下の求人情報になっているが、要するに最低賃金周辺の賃金で雇用がされているということだ。
これらの賃金でやりがいを持って、その企業や店舗に愛着を持って、熱心に働いてもらえると思うだろうか。
もちろん雇用されたからには業務を遂行することが求められるわけだが、責任ある業務を最低賃金周辺の給与で雇う従業員にさせることが適切なのだろうか。非正規雇用が全労働者のうち、約4割まで膨らみ、低賃金労働者が大量に生まれている社会だ。
僕たち消費者は安全で安心できるサービスや商品提供を望んでいる。そのサービスや商品提供にかかわる労働者の賃金が安すぎないだろうか。
また、どの「バイトテロ」も非正規雇用の従業員が起こしていることにも注目いただきたい。
以前からしつこくワーキングプア問題や非正規労働問題の深刻さを取り上げてきているが、多くの企業で異様に賃金を抑え込む手法で利益を得ていることが明らかになっている。賃金の面でいえば、従業員が大事にされていない様子が浮かび上がってくる。
飲食店には正社員がいない場合や店長すらアルバイトという店もある。
これらの構造的な雇用問題を見ずに、毎回「バイトテロ」として「異常者の問題」「バカな奴らの問題」と個人だけに責任を押し付けるのはどうなのだろうか。

すでにネット上では執拗で異様な個人攻撃である。一方で企業に対しては温情や同情のような姿勢が見て取れる。
問題が起こった時のこの従業員と企業の対比が気持ち悪くて仕方がない。報道によれば、これら当該従業員は懲戒解雇され、今後、損害賠償請求や刑事事件として立件されることも予定されている。しかし、従業員だけでなく、企業にこそ、この問題にある背景と真摯に向き合う必要があるのではないか。
繰り返し述べておきたい。責任ある仕事を任せるに値する賃金や処遇だったのか。再度検証してほしい。
企業は信頼回復のために何ができるだろうか。それは僕らに良質なサービスや商品を提供してくれている現場の労働者の待遇改善も伴うものでなければならないはずだ。

前スレ(1が立った日時:2019/02/10(日) 18:10:28.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549899924/
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:02:53.99ID:ZbxJFQYJ0
>>51
でも社員使ったら人件費が倍以上になってしまうからね
企業としては出来ないんですよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:03:14.71ID:Pwj5zRFZ0
>>6
仰る通り
それなりの店舗運営したいなら主任以上の常駐が当然でしょ
主任以上の人間を配置できない店はクズ店舗なだけ

自営店舗のクズ店はいくらでも有るやん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:03:42.11ID:hXkrrgS70
一方、高給貰ってるはずの公務員二瓶児童相談所所長はまともに仕事をしていなかったのだった。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:03:51.04ID:Wj7lA1oF0
>>57
そんなまともなこと考えられるような子は
割りに合わないバイトはやめると思うの
あと辞めるからって店に嫌がらせもしないと思うの
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:00.99ID:LiTc8r3T0
善良な奴?ただのお調子者のバカだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:06.51ID:E41T99nz0
>>43
スタバ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:09.51ID:ctN8/llk0
時給8ドルぐらいで高級ホテル並の接客レベルで正社員並みの責任と仕事量で滅私奉公が当たり前ってのがどう考えたっておかしい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:09.63ID:lOMWxSD80
>>66
1400円かな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:17.57ID:NQZCjx7z0
親の躾の問題だろ
食べ物を大事にしましょうなんて幼稚園児かよ
バイト代なんか関係ない話無理矢理こじつけようとすんなよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:04:34.83ID:qZlIkWxT0
>>48
経営者側が一番喜ぶ世論だな
矛先が下層でとどまるからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:05:33.43ID:1rvPbVtl0
今回はSNS甘く見すぎたから私刑も浴びて次のバイト先探すの困難かもしれないけれど、最低時給なんて腐る程あるから舐めて仕事するよねん。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:05:38.83ID:ZbxJFQYJ0
>>63
そんなの名前だけで自給なんて20円も上がるかどうかでしょw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:05:40.90ID:lOMWxSD80
>>70
いや、野球場のボールボーイ。
選手とも交流あって楽しかった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:07:33.96ID:41pv9SH80
>>1
天皇のルーツはエジプト

仏教のルーツはインド

神武天皇即位前 神武天皇の生國魂神社 難波大社

日本最古の官寺、聖徳太子の四天王寺

古墳時代、仁徳天皇の皇居 難波高津宮

大伴氏

住吉大社

清和源氏

国内流通の中心である住吉津 難波津 渡辺津

難波宮 平城宮 平安宮

日本という国号の使用が始まったのは難波宮から
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:08:06.47ID:0FWeg5zO0
「バイトテロ」なんて名前つけるから馬鹿が真似するんじゃないの
ちゃんとキチガイの奇行って言おうよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:08:16.67ID:/z2Gefen0
時給1,200円、月給25万円とかなら、応募者もそれなりに来るし、採用側も選べるわけだ。

しかし、時給900円とかなら、来た奴取るしかないわな。
外食はどこも人手不足だし。

それとやっぱり、オープンキッチンにしないと悪さする奴が後を絶たない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:08:30.17ID:cPvycKyZ0
>>46
激安店の客や安い労働力ばかりあてにしてる会社は、安い金しか払わないのに最高を求めてる。おかしいわな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:08:56.32ID:2XUvWmwu0
多分ケータイやスマホ普及以前にはもっと酷い話は腐る程あったろ。

でもそれはそれとしても、ネットリテラシーなんて今の所誰も教えられないだろ。
ここにいるお前らは肌で感じてはいてもな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:09:29.09ID:41pv9SH80
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市


タワーマンションなど最高価格(1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市

商業地価 住宅地価

東日本最高地価 共に東京23区

西日本最高地価 共に大阪市
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:09:45.36ID:zgNobBo80
>>62
傷害、殺人だろ。
そういう馬鹿には死刑を。

結局、馬鹿の癖に楽して厚待遇の仕事やりたい、いや働かなくてもお金ほしい、ってだけだろ。
まさにクズ。
まだ未成年の未熟なガキなら妄言もわかる。
しかし、低賃金が原因云々に共感してるやつって、30代40代50代の非正規バイトのゴミだろ?
まさにゴミ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:09:59.15ID:E41T99nz0
>>78
いいなぁ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:09:59.21ID:ubRXSLVj0
底辺のバイトやってるとやってらんねえと思う時があるよ
上級国民だかなんだか知らねえが何時間もやっとこさ稼いだ額の商品を
偉そうにガッポガッポ買って見下した態度取りやがって
奴らはアホでバカでどうしようもないから擁護する気は毛頭ないけど
格差社会は歪みを生むし外国人をこき使うと代償はもっと大きいだろうね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:10:28.21ID:/vA22kNF0
数が多いからな、母集団に当然こういうバカも混ざるだろ
企業は見せしめの法的措置とか言う前に、対応策出せよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:10:36.54ID:ZVSbYIib0
衛生面考えるなら自炊が一番よ
ワイは昔から外食の衛生面はあんま信用してない
ゴキだらけの厨房で油落とさない鉄板やフライパン使うしな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:11:13.69ID:41pv9SH80
>>1
2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市

2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:11:28.39ID:VmvznE1O0
1000円の労働者は相応の事しかしない

当たり前だろw

外注さん使う時も安いとロクな仕事しない

当たり前だよな

だってバカバカしいじゃん

高くするとそれなりの仕事をする

当たり前だよな

だって割に合うじゃんw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:11:29.66ID:Ev8IaPEg0
学生時代は某テレビ局でバイトしてた
時給は20年前で1000円くらいかな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:11:35.90ID:so80g9lO0
高いとか安いとかいうレベル以前の問題だわ。
貧乏ならテロしろと誰が教育してんだよ、共産党か?!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:11:39.82ID:1dHDCYDm0
給料低ければ食い物に毒を入れて良いわけでは無い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:11:44.28ID:Q1jM1GnC0
企業側はバイトに甘えすぎた
バイトは社会に甘えすぎた
こんな感じかなぁ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:12:15.23ID:aX2H7bE60
なるべく安い時給で人件費抑えて粗利をできるだけ多く出すってことは
悪いことなの?
儲けることを考えるのはだめなの?
時給¥100上げれば¥100だけ、¥101上げればそれよりも¥1分
レベルの高いバイトが来るの?
間違いなく来るの?絶対来るの?
時給上げたら上げただけの費用対効果が100パーあるなら企業は時給で試算して
バイト募集するだろう。
採用面接なんかしなくて済むし、むしろそっちの方が楽だからな。
不確かなら時給上げて募集しない。
それだけのこと。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:12:45.70ID:qZlIkWxT0
>>91
必死だな、そんなに賃金UPが惜しいか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:04.50ID:hMzv+Izb0
>>95
本人たちは企業相手にどうのとか首なるとかなんてまるっきり何も考えてないよ
ただのその場の学生ノリでやってるだけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:09.15ID:Wj7lA1oF0
>>87
どんだけ底辺のバイトなのか気になるw
俺も若い頃店員やってたけど
そんなこと思ったことなかったわ
社員の人がたまに社割貸してくれて美味しいなあとしか思ってなかったな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:15.92ID:VmvznE1O0
1000円で8時間働いて1日8000円?

1日拘束されて8000円て馬鹿じゃん
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:32.88ID:/vA22kNF0
>>98
対価を支払わない企業は信用されない
ま、そういう所に応募するバイト側にも一定の責任があるけど
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:37.50ID:EHKXHz670
俺、今日抽選のミニロト5口買ってあるんだ。
1等1,000万円当たったら時給が1,000円なら10,000時間分さ。
1日8時間労働なら1,250日分だね。何も働いて稼ぐだけが金じゃないさ。
休日なしで3年半近くもバイトするならミニロト当てる方が賢明。
まぁ確率は1/17万だけどね。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:13:47.48ID:SU15bvoX0
その時給に納得して応募し面接したんだろうが。
誰かに無理やり連れてこられた訳じゃあるまいし。
それでテロとは何事だ
奴らは自分自身にテロを起こした大間抜けだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:14:11.37ID:cPvycKyZ0
>>98
賃金を抑えても自由だけど、常識的に考えてそれなりの仕事西海岸ならんわな。いい仕事には金がかかる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:14:18.75ID:7TxM9aie0
時給がいくら低くても本人が契約(双方の合意)
してんだから、しっかり働かなきゃ駄目だろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:14:22.70ID:Wj7lA1oF0
高い安いでしか仕事判断しない心根が底辺なやつが増えたことが日本の悲劇なんだと思うの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:14:57.81ID:r+7vW1oG0
>>1
関東は書いてるが関西わ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:02.39ID:nkzazuWZ0
だいたい自分でやってて気持ち悪くならないのかこんな事
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:08.55ID:cPvycKyZ0
>>109
質の高い仕事して欲しいなら、払うもんはキッチリ払わないと難しいだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:18.72ID:1rvPbVtl0
>>106
どこでも良いんだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:22.05ID:JApAdtOi0
>>109
もちろん変なやつ来るのもしょうが無しとしてるよねw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:29.00ID:so80g9lO0
>>100
その通り。
それを賃金や格差の問題に置き換えようというマスコミに踊らされてる奴らが多過ぎる。
マスコミこそ高給取りで貧困層を眺めながら面白おかしく記事書いて笑ってんのに。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:35.65ID:/vA22kNF0
>>110
5ちゃんの書き込みごときで日本の悲劇とか大げさw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:45.13ID:cPvycKyZ0
>>110
ワタミ乙
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:49.78ID:NMGFisLS0
日本人ならこんな事はしないだろうっていうのに乗っかってるから
こんな事が起こってるんだし
改めないとダメなんよな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:15:52.94ID:tOYDVt7F0
あんなバカガキどもにも最低賃金払わなきゃならないんだから、たまらんよなぁ〜(笑)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:08.02ID:41pv9SH80
>>1
関西高額納税者 ランキング (リサーチ調べ)

1位 大阪市区部

2位 芦屋市

3位 大阪市区部


関西高額納税者数 ランキング

1位 大阪市

2位 京都市

3位 神戸市
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:19.77ID:hMzv+Izb0
>>117
いや、ほとんどの人は踊らされてないよ
一部にそういう方向に持っていきたい馬鹿がいるだけで
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:29.02ID:Wj7lA1oF0
>>103
と思ったらやらない
それだけでいいんだよな
それでも「旅行すっからとりあえず五万くらい欲しいわー」ってやつが1ヶ月だけ土日バイトしたりするからさ
そもそもバイトなんてパートタイマー
企業もそんなにあてにしてない
やりたいやつだけやればいいし
すぐに辞めればいいんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:34.05ID:41pv9SH80
>>1
淀屋の総資産は、200兆円
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:50.82ID:e6ffUxkr0
バイトの給料が安いからだと??
即席めんが一袋80円だった時代、俺の時給は670円だったぞ。
それでもしっかり仕事はこなしたぞ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:56.11ID:aX2H7bE60
>>\104
いやバイトの人間性とか信用度って時給上げたら上げただけ
100パー間違いなく上がるのかって話してんだけど?
そういうデータあるならソース出して。
俺様妄想じゃなくてw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:02.11ID:E9Z9LTa20
>>87
時給高いバイトもやってらんねぇぞ
世間より高い自負が有るから遠慮なくこきつかう
からな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:06.06ID:1rvPbVtl0
>>114
え?馬鹿雇った側の責任でしょ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:08.16ID:E41T99nz0
バイトはバイトであって
仕事じゃないとか思ってるんだろうか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:13.58ID:qZlIkWxT0
>>102
ほらほら、みんな賃金の話題で持ちきりだ
問題の根幹を素直に直視すればそうなるんだよ
二文字で封殺しようとする前に頓珍漢はどっちかよく考えるんだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:15.61ID:ubRXSLVj0
なんで監督責任が問われないのか???
これが全て
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:48.29ID:hMzv+Izb0
>>134
あほ?w
>>1がそういう勘違いした記事だからそういう話をしてるんじゃんw

たまには外でなよw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:49.51ID:VmvznE1O0
安すぎてバカバカしいから日本人じゃなく外国人しか来ない

そんなバカバカしいバイトをやる日本人は当然、バカバカしい糞バイトと思って仕事する

アベノミクスのせいで物価は上昇してるしな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:58.11ID:cPvycKyZ0
>>124
今はバイトテロがあちこちで明らかになってるんだから、リスクを下げたかったら払うもんキッチリ払ったほうがよりマシだわな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:17:59.75ID:EVQh9o+E0
>>106
納得つーか学生はこれしか応募出来るものねーわけよ
一番悪いのは現場の一番忙しい人間を安上がりで済まそうとしてる企業
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:23.33ID:2XUvWmwu0
この結果はきっと賃金は上がらず契約書にはこれらの行為には企業側の毅然とした態度で接する事を明記。
更に人を雇う事をリスクと考え業務の自動化が推進と、働く側にとって良い話は無い。
テロというけど、自身の首を絞めただけ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:36.80ID:Wj7lA1oF0
>>125
その通りだよな

俺は賃金あげるのは悪くないと思うけど
賃金あげるなら見合わないやつは即クビねって思うわけで
賃金上げたら解決するとか甘えっこの妄想だと思うわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:18:57.76ID:t8Ir25vz0
>>138
賃金じゃなくて待遇
いつでも切れるバイトにするのが間違いなんだよ
帰属意識を育てなきゃ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:09.86ID:lOMWxSD80
>>117
マスコミの格差記事は本当は非正規とか馬鹿にしてるからねww
格差話好きな富裕層ってマスコミ以外にも多いけどね
外資金融でかなり稼いでた知り合いが格差話好きだった。
非正規で恵まれない人の待遇をどうにかしないとって熱く語るんだけど、ただの偽善w
アグネスチャンのボランティアみたいなものw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:26.99ID:EVQh9o+E0
>>129
じじいと時代が違うんだよアホ
不幸自慢してたらいつまでも前進しない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:31.72ID:E9Z9LTa20
>>135
SNSにアップするのは監督責任になるんかな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:44.77ID:Wj7lA1oF0
>>132
そうそう
だから雇った側は責任とってバカは即首にしないと
ついでに社会的活動として損害賠償もしないと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:52.33ID:KkRlJWbh0
>>138
そう言ってる間に単純作業なら東京みたいに外国人に取って変わられると思うよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:19:55.54ID:1rvPbVtl0
雇う側の責任
管理体制
衛生管理

完全無視してるヤツいるなw
全て経費を抑える愚作なのに。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:09.72ID:oaqGKyBF0
その賃金契約のバイトに本人が応募して、働いていた訳で
ある日突然賃金を下げられた訳じゃない

だから、>>1の言い分は支離滅裂
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:31.93ID:EpxJ9J710
>>87
テメェは今日から共産党員にとかになれる素質があるな資本の論理でドヤ顔のキチガイクソハゲどもを見返す為におまえは生まれてきたもっとやれ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:32.46ID:o7NhPu5i0
社員でも時給制最低賃金でも法的にはいいんだろ?
バイト廃止して社員を時給制最低賃金で使えばいいんだよ。
保険とかの分バイトよりは金かかるけどそれほどでもないでしょたぶん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:35.53ID:/vA22kNF0
時給云々より、地域正社員とか増やしてきちんとバイトを管理しろって話になるのかな
コンビニで可能かどうか知らないけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:39.57ID:cPvycKyZ0
>>142
賃金も低かったら帰属意識も低くなりがちだわな。賃金高くして必ず意識が高まるとは限らんけど比例はしても
反比例はしないからな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:40.15ID:zgNobBo80
>>138
給料は払ってる。その給料が嫌なら辞めればいい。
こういう違法行為、背信行為をやる馬鹿には厳しい法的責任を負わせるのが法治国家としてあたりまえ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:42.32ID:xeyulMZy0
給料高くし質を高めたいなら法律変えないと無理だろ
社員バイト関係なく使えない奴はすぐ首切れるようにしないと給料は上がらん
労働者は守られ過ぎだから優秀な奴の本来貰えるべき給料がポンコツの給料に充当されている
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:20:58.25ID:qZlIkWxT0
>>136
なるほど、何いってるか分かってるか?
私はスレ違いなことを話してましたと言ってるようなもんだぞ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:21:12.60ID:so80g9lO0
>>113
向上心が無い、自ら改善し職場を良くしようという積極性を見せない。会社組織の将来に対して貢献してない。
これはバイトだから仕方無いし、当然のことだろう。

それとこの事件の毀損行為は全く次元が違うわ。働き手の最低限のモラルとして許されねーよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:21:12.90ID:cPvycKyZ0
>>147
払いたくないならそう言っちゃいなよ、楽になるぞ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:21:29.56ID:Wj7lA1oF0
>>119
だってw
みんな盛り上がってるからwww
全然眠くならなくてまじやべえんだけど
明日仕事行けるの?俺?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:22:01.26ID:tPuUqIa30
商品の値段上げたら社員も雇えるがユッケえびす事件でも分かる通り安さに群がる国民性だから無理だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:22:06.44ID:cPvycKyZ0
>>157
安い賃金だとそういうヤツが集まる可能性が高くなるってこと。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:22:09.55ID:956O2Fzs0
4月から移民が来るから、もう学生バイトは要らないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況